X



【日本漢方】漢方薬総合8【中医学】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001御屠蘇
垢版 |
2021/01/12(火) 00:58:50.30ID:RN3OLg1j
漢方薬総合スレッドです。

日本漢方、中医学、古方など東洋医学のことならなんでもOK!
初心者の方、漢方薬のことが聞きたい方、処方の相談も歓迎です。

※掲示板は医療現場ではありません。
 処方等の回答は参考程度で一般論だと思って下さい。

※鍼灸は鍼灸スレがありますのでそちらでお願いします。

※荒らしてくる人がいると思いますがスルーして下さい。

◆漢方の質問をする人へ
 漢方の専門家が答える場合もありますが、漢方初級者が答える場合も多々ありますので、
 返ってきた回答は一般的な参考情報と思って必ず病院や薬局などで相談して下さい。

◆漢方の回答をする人へ
 法律上の医療行為に該当するような書き込みは掲示板であっても、無資格者有資格者問わず厳しく禁止されています。
 文言には十分に注意して下さい。

※法律違反等があった場合、回答者は勿論質問者も調べられますのでその旨を理解して質問して下さい。

◆質問する前にまずは検索してみましょう
 “肩こり 漢方薬” “腰痛 漢方薬” のように “症状 漢方薬” で検索してみましょう。
 副作用かな?と思った時も “葛根湯 副作用” のように検索してみましょう。

>>2のテンプレートを利用して質問することも出来ます。
 誰かが答えてくれるかもしれません。

◆過去スレ
【日本漢方】漢方薬総合7【中医学】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kampo/1524787331/
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 17:24:40.13ID:LtoPVmWK
>>346
ゆるふわ系でもいいじゃない
だって人間だもの!
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/01(月) 09:50:37.54ID:knrklRK3
疑似科学っつーか
蓄積型の経験科学だろ

古代の科学なんだからそれは仕方ない
効くんならなんだっていいという患者さんも大勢いるわけよ

西洋近代医学が取りこぼした不定愁訴などを
取り扱う専門家も必要なんだよ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 13:57:24.06ID:CYZPzd7H
むしろ、科学的根拠とか言って、馬鹿でも同じようにできるように無理くり数字を作って標準化していったのが西洋医学であり、
だから結局西洋医学では病気は減らないし根本治療にならない
という言説もある
本当かどうかは知らん
究極を言えば、最終的に治るか改善するかで本人が納得するならいいんじゃないか
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 19:14:08.78ID:77V6k54j
疑似科学(ぎじかがく、(英: pseudoscience)は、似非科学(えせかがく)や偽科学(にせかがく)などとも呼ばれる。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 21:20:56.74ID:WCUBbU/J
漢方はパラメータが多すぎるからなあ
全ての尺度がキッチリ矛盾なく噛み合ってるかっつーとそうでもないし
整合性は中国で鍼と一緒にした時に一回ぶっ壊れてると素人の俺は思う
でも効くからなあ
相対的、ブーストラップ的な考え方しないとダメかもな
ブーストラップって言うのは一回素粒子あたりの物理で流行った考えだけど
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 22:45:18.16ID:KOx09BVO
西洋医術は結果と不結果が分かりやすいわな
東洋はあやふやだからインチキ臭がするw
西洋でもワクチンだの抗がん剤だのはあやふやだからインチキ臭くて同じ
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 23:00:21.93ID:KOx09BVO
がんとかAIDSとかコロナとか、各持病や重病級だと全部頼りないんだよな
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 13:19:17.53ID:+9RZvNzZ
小青竜湯はたしかにアレルギーのときの鼻水とまるけど
エフェドリンとグリチルリチンが効いてるのだから
鼻炎用の薬使ったほうが副作用少ないし有効成分量も
一定で安心できる
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 15:47:24.16ID:+9RZvNzZ
鼻炎薬のほうが安いし漢方薬の存在価値なんかないんだよな
なんでいまだに漢方薬なんかが売られてるのか理解に苦しむ
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 17:14:45.02ID:JpMVPpob
アビガンやイベルメクチン排除してワクチンワクチン
だから漢方って流れだったのに良く言うわ
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 18:31:34.83ID:nRzZTEiG
>>389 >>391 横からだが、お前の薄っぺらさを見ていて不快なので少し書かせてもらう

似非科学というのは
全くのエセ、すなわち偽物の事じゃないか?
UFOの力でとか、宇宙パワーで、未来人から受信した未来の科学でとかいうやつ
根底から嘘丸出しだが科学っぽく?してるインチキオカルト

擬似科学というのは
人間の手から出てる微妙な整体電流が起こす振動派が
誰かの身体に振動派として共鳴して云々と
科学理論や物理用語それなりに使ってはいるが間違ってる理屈で
体裁は科学的スタイルにしてるものじゃないのか?

絶対にこれらの区分が正しいとは言わんが
こういうニュアンスで扱ってる人もいるだろうとは思うが?
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 18:47:59.84ID:IcY6kFUd
そりゃオマエさん独自の定義だろ
一般には疑似科学=似非科学=ニセ科学なわけだが
>>380の同類かあるいは本人か
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 19:16:34.79ID:SRX4FSIZ
380だけど398とは別人だからよろしく〜
ってかそんな本筋とは関係ない事俺はどーでもいいよw
398と380でやっててくれw
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 20:25:02.25ID:JpMVPpob
糞寒いIDコロコロ自演劇場
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 07:41:57.55ID:JWNvh4o2
お前らスレ民らしく解決しようぜ
ストレスにも色々種類があるが、自分的にはナヨナヨには柴胡桂枝乾姜湯、イライラには半夏厚朴湯だ
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 08:53:14.38ID:WDJnOuxy
原因がストレスだってわかつてるなら漢方みたいな不確かなもの使わずデパスやリーゼのほうがはるかにいいぞ コストも安いし
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 09:37:50.40ID:JWNvh4o2
ストレスって言っても、根本原因によるんだよな
例えば産後うつなんかは東洋医学的には血の巡りの問題と言われることが多く、ホルモンがどうとかの考えはない
ストレスは人間関係や環境などの外的要因も悪化の一因ではあるが、
食生活、冷え性、筋肉の緊張状態などを改善すると結構効くことが多い
デパスなんかは対症療法はできるかもしれないが、どうせ飲むなら結局根本に作用していくものを選びたいので漢方スレに来ているとは思ったりするな
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 09:56:39.35ID:WDJnOuxy
痛みもそうだけど不安や悩みは負のループを形成して
どんどん悪化するから、対症療法でそのループを断ち切ってやると
あっさり快方に向かうことも多いからね
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 11:07:19.28ID:nG7VMIfS
デパス、リーゼは依存や離脱症状の問題あるからな〜。キレ良く効くから精神的に依存してしまい、結局辞められないパターンもよく聞く。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 12:01:18.83ID:JWNvh4o2
いやぁ、しかし結局、漢方であろうが薬で治すって考え方ではいずれ再発するからなぁ
デパスとかはリスクを知った上で、ひとまず楽になるのに使うのはいいとして、自分の体質とか思考回路を徐々に見直していくのに漢方を補助にするみたいなのが現実的なのかね
ちなみに漢方も合えば劇的に効くと感じたものもあったぞ
逆に、数年前にやっちまってSSRI系を処方された事があるが、その時は効き目がよく分からなかった
SSRIがダメという話ではなくて、おそらくその時の自分の状態には合ってなかったのだと思われる
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 12:22:15.84ID:mDd87IsB
自分の金だけでやるなら漢方だろうが鰯の頭だろうが鼻くそ万金丹だろうが好きにすりゃいいけど保健適用にするなよよ 国民医療費の無駄遣いだろ
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 14:07:28.11ID:JWNvh4o2
日本は特に健康を維持したら罰金だからな
東洋医学は未病にも踏み込み、病気そのものを発症させない考え方があるから、拝金主義の西洋医学に潰されたという言説があるね
今流行りのワクチンなんかは、病気にすらなってない健康な人間にも打てるから、まさに金のなる木
これまで、インフルエンザワクチンも毎年のように斡旋されていたし
成分の問題なんかは差し置いても、型が違えば効果すらないよというのは有名な話なのに、それでも打つ日本人は多い
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 14:34:56.18ID:mDd87IsB
逆に言えば型、亜型が合えばちゃんと予防効果がある
罹った場合も重症化が防げる
そのために過去の流行状況に基いて流行株を予測しワクチンを製造する
漢方みたいに不確実な代物とは違うってこった
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 14:57:51.09ID:p9jZC1vY
>>418 >>420
正しいと思う

>>417 >>421
まず、聞いたかどうかわからないとか
変な思い込みや仮説が前提だから。。。
型が合えばというが、合わなかった時どうすんだって話はスルーだから
現実として後に残るのはスルーされた問題ばかりになる

皮肉として内部批判するのはアリかも知れないが
無知な部外者の態度でしかないなら、そもそもその批判に価値はあるのか?
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 15:35:50.23ID:mDd87IsB
ちゃんとしたエビデンスのある抗インフルエンザウイルス薬があるだろ
しかも5種類
そのうち2種類はたった一回でOK
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 16:04:01.76ID:JWNvh4o2
まぁ、正しいかどうかは別にいいよ
少なくとも製薬の一個人研究者とかの立場からすると、数字の取り方によってきちんとエビデンスがあると筋を通して、誠意を持って開発している人間も数多くいるし、
逆に、漢方は何故効くか完全に分からない部分もまだあるけど、昔から現実的に効果が出ているぞと肌感覚で知見を得てきた先人の積み重ねによるところも大きいみたいね

結局自分の身体に入れるものに納得してるなら良いんじゃないの
問題なのは言われるがままとか、表向きの情報とかで判断してしまって、後から後悔することだろうね

あとは、個人的にはワクチンは完全じゃないというのもあるけど、インフルエンザは(とコロナも)別に罹ってもいいと思っているし
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 16:24:14.31ID:WDJnOuxy
そういうやつが罹った挙げ句にあちこちほっつき歩いて流行を広めるんだよ
無症候で他人にうつす極悪野郎がいるんだよなー
ワクチン接種ってのは本人だけのためじゃない 社会全体のため
集団免疫を期待してるわけ
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 17:25:30.88ID:JWNvh4o2
では、厚労省が出してる数字的に考えると、少なくともコロナワクチンに関しては、若年層は死亡者や重篤者数の絶対数及び割合がコロナPCR陽性者数よりも多いのだけど…
日本でも若い野球選手が亡くなったり、世界でも健康に気をつけているであろうオリンピックメダリストとかが亡くなっているよね
健康でいたいがためのワクチン接種後に
そして、因果関係は不明という話になっているけど
自分は反ワクチンという話ではないが、エビデンス主義者としてはその辺は理屈的に問題視しないものなの?
そういったリスクも込みで容認しているということ?
その辺分からんから教えてほしい
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 18:14:33.34ID:kCSnJvPj
医者なんかワクチン儲かるから打ってるだけだっつーの!
効くとか思ってる奴は平和な花畑で育ってきて羨ましい限り
https://i.imgur.com/prSwJTB.jpg

俺10代の時イギリスの田舎に住んでたけど、あっちではインフルワクチンとか校内の保健室で打てるが、鶏の卵から作ってるとか、副作用のリスクとか、どのくらい効くとかクラスで説明されて、打つ奴なんかほぼ居なかったし

ついでに抗がん剤も同じで、海外では既に見限られてるのに、日本では打ちまくってるのは金のため
血圧降下剤も人工透析も全部同様!
大体日本の医学が正しい事してるなら病人はもっと減るっつの!
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 07:31:09.47ID:wZFBWFn3
>>433
そうなんだよ 効くと思い込んで色眼鏡でみてるから漢方みたいな不確実なものがいまだに存在しているわけだ まったく嘆かわしい
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 07:44:30.10ID:wWJa+BVE
つか、効くから。
もう隙を見せるととんでもないのが書き込んでくる。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 11:53:21.14ID:bhzQIOyB
的確な処方してくれる漢方医が少な過ぎるんじゃないの? 漢方内科の看板出してるとこに通った事あるけど半年通っても効果無かったことあったからな。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 19:37:11.39ID:4dt58DMo
>>431
本当に効かなくて不確実なら現代まで残ってないよ 
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 20:21:18.42ID:He2dMy2H
ワクチンも抗癌剤も効き目は確認されているけど漢方薬は対照がないから効いたというのは単なる気のせい
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 22:00:37.07ID:JSSjNW1z
証の判断が難しい。証が合えばよく効く。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 05:19:26.61ID:eUSyBu75
飲んで効いたことがないの??
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 06:01:11.91ID:V15Yz4aR
そのうち「信じていない者の発する負の波動が漢方の効果を打ち消してしまっているのだ」とか言い出すに違いない
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 06:05:14.05ID:eUSyBu75
お前が?
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 06:29:18.60ID:eUSyBu75
自分で本を何冊か買って勉強したら?
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 11:10:50.91ID:wtJqhsui
本買って勉強しても厳しいな
やっぱりちゃんとした病院で診てもらって
その処方の範囲内でどうにかするしかないな
俺みたいな素人は
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 15:39:02.76ID:Ukqepw09
医者に身を任せることができるならそれでいいんだよ。
医者が信用できない奴は、自分で勉強して納得するしかない。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 16:13:05.34ID:Ukqepw09
どうでもいい悪口を書き込んでる間に、本を読めっての。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 18:16:05.31ID:V15Yz4aR
中国が売りさばきたがってる聖杯拝読湯とかいうキリスト教みたいな名前の漢方薬もぜってー保険適用にさせねーからな!!
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 18:12:26.93ID:tBXPlwh2
そりゃ臨床試験=人体実験なしに国民医療費を投入する医薬品なんて売っていいはずないだろうが
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 18:22:48.35ID:7davOzdV
自分の体で実験する分にはなんの問題もない。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 21:22:34.60ID:7davOzdV
自分で飲んで試せ。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 06:35:20.36ID:qqCkSAAF
は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況