- 元柔道整復師エンジニアBlog -

2019-01-19
元柔道整復師がエンジニアに転職した話
https://chu-bura.hateblo.jp/entry/jyusei/20190119


はじめまして、元柔道整復師エンジニア のん です

私は柔道整復師として一度就職しましたが、転職を経て現在はエンジニアとして働いています。
ですが、もちろん元々エンジニアになろう!という気持ちで転職をしたわけではありません...

(中略)

私が働いていた接骨院や整骨院業界は、基本的に

給料が低い
福利厚生なし
社会保険なし
残業あり(1日3~4H)

というのが現実で、とくに就職して間もなければより一層高望みはできず、経験を積んでこその業界でした。

(中略)

もちろん、それを重々承知の上で就職しましたが、

○ 平日は7:30出勤の22:00退勤、土曜は7:30出勤の16:00退勤 = 約週6労働
○ 月収18万円(手取り14万円)、残業代なし、社会保険や福利厚生なし
○ 平日は疲労困憊でほとんど帰宅して寝るのみ
○ 休日の日曜は、仕事の疲れと睡眠不足からほとんど寝て終わる
という日々の繰り返し....

今後の自分への投資だとしても、労働に対する対価が報われない虚しさと、
この生活をいつまで継続させることができるかというワークバランスへの不安が常にありました。

(中略)

とくにこの頃は、

今後、整骨院は保険適用外になる
今や整骨院はコンビニより多い激戦区である
開業はしたものの開業費用以上の売上が出せずに赤字経営となる

といったことをよく耳にしていたこともあり、
個人的にはより将来性への不安を感じていました。

(中略)

仕事へのモチベーション
これが一番の理由ですが、
私は柔道整復師として働き出してから仕事のやりがいを感じられることができませんでした。