X



鍼灸マッサージ質問相談室パート14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 20:31:58.56ID:5DAOOyRX
鍼灸マッサージ関連の雑談スレです
「適応範囲」
1.鍼灸マッサージ師の疑問、悩み、技術的なこと、経営的なことなど
2.関連した立場の話題(患者、その他類似業界、業者の話)
「書き込み禁止内容」
1.鍼灸マッサージとあまり関連性の無い話題を他人に押し付け、誰も反応が無くても書き続けること
(統計学、現代医学で手術の内容など)
2. 1に関して「このくらいわかって当たり前だろ?専門家なんだろ?」などと難癖をつけること
3.将来的なことを語るスレはほかにありますので、延々繰り返すのは禁止です。ほかのスレに行ってください。
4.他人に理解できる文章を書いてください。他人が理解できないとしたらあなたがそれを自分の者に消化できずに他人にぶちまけているかもしれないことを認識してください。
5.業界全体の話を繰り返し書き続けることは禁止します。
 ほかのスレでやってください。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 20:40:10.82ID:5DAOOyRX
現在,保険医療機関で鍼灸治療が実際に取り扱われていることは,幾多の鍼灸に関する報告書,並びに患者からの報告で知ることができる。
このことに対し,具体的に真正面から行政に質問をしたのは平成四年十二月,岡山県内の保険医療機関の医師からであった。
その質問の内容と回答の要旨は,「保険医が有料で鍼治療できるか。保険医が鍼治療を無料で行うのであれば違法ではないか。
保険医療機関で鍼灸の保険適用 はできないか。同一敷地内に鍼灸の施術所を設置することができるか?」などの問いに対して,「保険医療機関で鍼治療を行うことは有料でも,無料であっても 認められない。保険診療と鍼治療が併存すれば違法,関連なければ違法ではない。
保険医療機関では鍼灸の保険適用できない。同一敷地内でも明確に分離・独立 してあれば止むを得ない。」

Vol.388 鍼灸の現状と問題 | MRIC by 医療ガバナンス学会
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 17:21:01.57ID:vLqMImvf
針、鍼、梁
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 04:11:07.36ID:c7kqWLHz
絡穴ってどういう時使ってますか?
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 06:26:02.21ID:Ru39vr2A
わからないね
だれか症例と一緒に教えて
0008さてつ先生机下御待史
垢版 |
2019/07/23(火) 14:45:23.74ID:RLwXQDhy
テンプレ変えるのは良いけど、議論もなしに変なのにすんなよ
次スレも重複してるし何やってんだ

>>4
元々は経絡の経脈の繋ぎ目なんでしょ?
俺は中医ベースなのと経絡治療の理論的な所は詳しくないから症例では言えないけど、
ある経脈の病、例えば肝が実してこれが胆経に邪気が移って頭痛が起きる、とか言うときに使う

みたいなイメージだけど、ワカラン。
れい溝なんて何年お目にかかってないだろう。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 09:04:13.55ID:YJMMiZld
やっぱ絡穴についてはめぼしいレス無か
みなさん、一段上に立ったつもりで偉そうな話をするのは大好きだけど、こういう直接治療に関わる話ってまったくレス無W
0011さてつ先生机下御待史
垢版 |
2019/07/25(木) 12:25:48.13ID:DUHtlKtQ
意外とこのスレ、というかここの板って経絡治療系の人居ないからなぁ

まぁ逆に言うと経絡治療の学会って割りとリアルでちゃんと講習会とかやってるから2ちゃんに来ないというか。

代わりにオリジナルの変な人とかは多いw

あと、個人的には、中医だろうが経絡治療だろうが、その配穴とか見立て、刺鍼の手技とかって、結果から逆算して経験を積んで使いこなしていく印象だから
「〜穴はどうですか?」っていう質問がナンセンスというか。

初学者の頃は、取り敢えず学校の東洋医学臨床論だっけ?とかの教科書や中医やら経絡治療の教科書を真似て治療していくが
その中で治療のPDCAサイクル回して使いやすいツボとか手技とか取捨選択していく内にある程度その人のやり方が出来てくるからなぁ

前にも書いたけど、中医で治療法を標準化しようとしたら、一番の大家の李世珍の補瀉が逆方向だったwとかあるしな。

結局、李世珍ですら、症例を積んで色々やってく内に教科書的じゃないけど、こっちの手技の方が補法になる、とかでそう言うスタイルになったんだろう。

あと、例えば呉澤森の勉強会に行った時、手の腰腿点は、ギックリ腰で問診でも座れない、っていう時に机に手を付いて貰ってそのまま手の甲に強刺激というか響かせて腰を少しずつ動かすとベッドに横にもなれるようになる、
とか言ってたけど、中国針で響かせてって日本じゃそれそのままやったら患者さん来ねぇだろ、と卒後間もない時に思った。

奇穴としては有名だけど、恐らく李中と同じで痛みの場所のGCや下降性〜じゃないけど、痛みを痛みでマスクする、ってやり方なんだと思うが
俺の経験では立ったままギックリ腰の痛む場所に2寸-3ぶち込んで置針でも単刺でもいいが抜いて軽く動いてなんちゃって運動針するので痛み取れる。

確かテレビで針100本の人とか同じようにギックリ腰でL5の辺りに針山作って四つん這いんで少しずつ腰動かしてたから、同じかと。

ただ、切針のリスク回避するのに俺は抜いた後に動いて貰うけど。
本来の運動針は五十肩で承山-条口に透刺(しなくても良いらしいんだけどねw承山に1本、条口に1本とかで)して肩を動かすとか
痛みの部位で動く筋肉じゃない所に刺鍼してやるものだけど、俺が在学中はアホな生徒がそれ分からず切針するリスクあるから教えられないとか言ってたし。

TPや筋膜性疼痛みたいのが分かって治療方法が古典のみに頼らなくても良くなった分、古典的な治療とかも失われつつある。

埋没針とか知ってる?
https://news.infoseek.co.jp/article/japantechinsight_442703?ptadid=
大分昔にこれよりもっと凄い背中中に鍼埋まってる老婆のx-p鍼灸学会誌で見たことある。
0012さてつ先生机下御待史
垢版 |
2019/07/25(木) 12:43:38.29ID:DUHtlKtQ
>>9
あ、憩いの方に経絡治療やってる人居るから聞いてみたら?

俺、あっちは噂はされてるけど出禁だしw

ウチの教員でも奇経治療の先生に習ってるとか、経絡系の老舗の鍼灸学校出身の先生とか居たけど、国試前じゃそこまで臨床的な事は教えなかったもんなぁ

元々中医ベースの先生や外部講師が多かったから両方やると頭こんがらがるし。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 12:11:04.53ID:dF1Rqqxo
自律神経失調症とか男性更年期などには鍼というのは多少なり効果はありますか?
今まで鍼というのはしたことなくて。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 13:21:54.86ID:VdPmTTxI
>>4・5
以前、脈診による経絡治療をしてたけど疑問を感じ中止。

以後悪戦苦闘しながら現治療に到達(心・腎・胃を重視した気一元の一穴治療)
幅広い症例を体験中だが、今迄で一番満足できている。
目指してた急性炎症だけでなく重篤な慢性にも対処出来る事が
大きな収穫。
0015さてつ先生机下御待史
垢版 |
2019/07/26(金) 13:39:54.11ID:BoIAKBmy
>>13
むしろ鍼の一番の得意分野ですよ

女性の更年期障害なんかは昔、まだホルモン療法とか無かった頃から治療してましたし、近年の男性更年期障害も男性でも女性ホルモンとかは分泌されていて、それが年齢と共に分泌が減ることによって起こるとされてます。

んでホルモン分泌が減る、それも更年期の場合は減り方がなだらかに減るのではなく、いきなりガクッ、ガクッと減るので、それに身体が対応できず、
加えてホルモンと自律神経は密接な関係があるので更年期障害の症状として自律神経の失調の症状が出ると言われてます。

特に今年のこの天気とかはさらに自律神経の働きを悪くする方に働いてますし。特に何もしてないのに、なんか気だるいとかウチの患者さんでも多い。

んで、鍼の治療ですが、基本的にホルモン分泌は男性でも減るのを止めるのはムリなので、できるだけそれをソフトランディングさせていくという所がゴールになります。
その途中でいきなりガクッと減った時に出てくる、女性ホルモン始め、色んなホルモンのバランスが崩れる時に出てくる症状を緩和させていく、というのが一つの方針になります。

あとは自律神経は活動する時の交感神経とリラックスする時の副交感神経とがありますが、これの動きがギクシャクしてるのを、鍼でリズムを作ってあげて、上手く動くようにしていきます。

鍼が初めてということなんで、最初の1回目は慣れる感じで標準的な刺激量、あるいは緊張が強いとかなら少し軽め、2回目の治療で1回目の様子を見て大丈夫であれば普通の治療、3回目に来院して貰ってその結果を見て少し軽めにするかそのまま続けるか、
という感じで最初は鍼治療自体の加減を見るので、3〜4回はインテークとして回数を見て下さい。

あとは鍼の治療自体はそれほど難しい治療ではないので、症状の軽重によって、例えば肩こりとか頭痛とかも更年期障害の症状なんで、そういうのが辛すぎれば1週空かないうちにもう1回、仕事なんかで週末しか行けないとかであれば週1ペースとかで続ける感じになるかと。

特に遠くの有名な場所とかよりも、自宅から通い易い駅周辺とか近所の所で鍼灸専門院で都心部なら1時間5、6,000円くらいの所で4〜5年以上やってる所であれば問題ないでしょう。

自律神経失調症、更年期障害なんかの症状で不眠やら易疲労とか色々地味だけど辛い症状が多いので、電車乗って通院とかだと行くのも気だるくて治療が続きませんし。

治療費はちょっとお高いですが、鍼灸接骨院とかでも鍼は自費で30分3000円くらい取ってたりするとあんまり変わらないですし、どっちかっつーと接骨院でやってる所は肩こりとか腰痛とかそういうのメインなんで鍼灸専門の方がいいと思います。

トータルな治療期間は月単位で掛かると思いますが、肩こりとかは少なくとも3回くらいで楽にはなるので、それであんまり変化ないようなら鍼灸院チェンジで。

お大事に。
0017さてつ先生机下御待史
垢版 |
2019/07/26(金) 15:20:42.95ID:CrgyEK+s
>>16
研修生(という名の雑用とウチのカーチャンの相手と半額弁当の買い出し)なら大歓迎です。

半額弁当の3食昼寝付きです。

鍼の技術は僕が教えて貰います(^ω^)
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 17:18:04.95ID:gSao8cE5
>>15
御丁寧にありがとうございます。
助かりました。
自律神経失調症や男性更年期にも鍼は有効的なのですね。
早速東京都内にある1H.6000円の口コミも良さそうな鍼のみのお店に予約入れて本日仕事終わりに施術してもらってきます。

初めてで少し鍼に抵抗あって怖いですが行ってきます
0021さてつ先生机下御待史
垢版 |
2019/07/26(金) 18:36:27.80ID:CrgyEK+s
だからあんまあれこれ書くなよ。

患者さんネタ書けなくなるだろ?
嫌がらせでやってんのか?

マジレスすると隣の駅の人でもアクセス悪いと治療続かないし、電車賃に往復1,000円掛かるなら5、6回もやったら治療費1回分になるんだし。

鍼灸師ならそこら辺斟酌しろよな。
0025さてつ先生机下御待史
垢版 |
2019/07/27(土) 00:09:24.92ID:P2jA2s/E
>>23
お前、ホントに3行以上読めないとかバカ?

>>21すら理解できないなら、もうウザイから俺のコテハンごとNGしてくんない?

鍼灸業界とかじゃなくて患者さんにすらミスしそうだから鍼灸師止めた方がいいよ、マジで。

さすがに患者さん向けのレスですら理解できないとか係わるのこっちから願い下げ。

マジでイラっとした。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 00:16:58.66ID:K6Lozf5I
まあ旗からだが、自分で京大理学部の卒業書アップしたんだろ?
検索すりゃすぐわかる話

そんなもん自分で宣伝してるようなもんだろ?
じゃなきゃ、俺は京大出たぞと学歴自慢なのか?

宮迫と同じや、自分でネタ振りまいといてどの口がいってるんやw
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 08:06:15.89ID:QWfiCN6I
自分で情報をいろいろ書いておいて、俺のことを書くなとガチャガチャ言う人、他にもいますね
話が通じない人だから、仕方ないけれどね
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 08:27:57.66ID:YPKkpn1X
まあ馬鹿か嫉妬か性格悪いやつが書くんだろうがさてつがそもそも煽られて書いたから仕方ない
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 09:34:34.95ID:dGp13Kqa
コテを付けてる奴が煽られたからといって大学証書をUPするか?

今のところ仕事に学歴が生きていないどころが足かせになってるな。

カミさんをもらえ、少しは大人になるだろう。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 10:01:59.92ID:kAdYlRXL
思考に難がある人ですので。
5ちゃんねるに向いていない。
世の中には、いくらでもそういう人いるよ、珍しくない。
何かの発達障害か、人格障害か。
0031さてつ先生机下御待史
垢版 |
2019/07/27(土) 10:54:22.39ID:P2jA2s/E
お前らホントにそれでも鍼灸師?

俺は俺自身の身バレに文句付けたことないけど、患者さんの守秘義務考えたらちょっと考えてくれよ、って。

患者さんの身になって考えるとかも出来ないの?

ガイドラインが変わったとは言え、卒業証書から患者さんなりが自分でググってHP見付けるのは広告には当たらないけど
新聞広告とかで宣伝するのは法律で制限さるてるのと同じで、患者さんの事を考えても晒すのは控えて、って。

まぁ、そんなこと言ってもワカンネーんだろうなw

人に「教養、人間性」だの言う奴等が患者さんの事も考えらんないとか…
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 11:51:27.94ID:kqbqPFwp
お前らが頻繁にストレス解消で長文垂れ流さなきゃ済む話じゃねーの?
馬鹿なの?
自分のストレス解消に患者持ち出すなカス野郎
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 12:07:10.36ID:/4vCbc1r
自分が全く見えないアスペルガーなんだろう。患者の為云々といいながら、患者の話をネットに頻繁に書き込んでいる事実すら理解していないようですね。
ネットに患者の話を書き込む事は良い事なのでしょうか?匿名なら良いのでしょうか?単に自己満足以外の何物でもないでしょう。人をカウンセリングするより自分がカウンセリングされては?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 12:24:08.93ID:NZstVir1
身バレしたら患者さんに迷惑かかるから書き込みしないって言ってなかったか?
相変わらずバンバン書き込みしてるよねwww
0035さてつ先生机下御待史
垢版 |
2019/07/27(土) 12:37:18.13ID:P2jA2s/E
ハイハイ、正論ですね。いつか言われると思ってましたよ。

なのでここの方々は>>9のように臨床について守秘義務守って書かないんですね。

流石ですm(__)m

ま、俺が叩いてるのは>>19のバカだけなんだけど、>>34当初のお約束通りコテハン外して居なくなりますよ。

今日はID変わんないんであれですが。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 12:39:31.56ID:R+9FVAcM
>>31
言葉悪いけど、患者さんのことあれこれ書いたのは自分だよね
煽ったり叩いたりしている人を擁護するわけじゃないけど
このスレに来ている人が鍼灸師だけとは限らないし
鍼灸師でも悪意を持った人間はいるわけだし
他の人もたまに患者さんのこと書いているけど
その人は身バレしないように書いてるよね
患者さんのこと考えるならまず身バレしないようにすることだよ
一番に患者さんのこと考えてないのはあなたですよ
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 12:42:32.62ID:NZstVir1
また話すり替えてるね。書き込みしない事とコテ外す事はちがうでしょ。まだあの長文をかくのかよwww
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 12:49:08.84ID:R+9FVAcM
さてつは自分で身近なこととかも書いてたから
勘の良い患者さんがこのスレみてたら
卒業証書晒す前から気づいた可能性だってあるよ
そういう点でも身バレをしないようにするべきなんだよ
私は卒業証書晒した後に、特定されるから
サイト内容変えたほうがいいよと書いたけどスルーしたでしょ
あの時点で私以外におそらく数人は特定してたと思うけど
他の治療院の人と勘違いしてた人もいたから
内容を変えてたら気づく人も増えなかっただろうに
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 12:49:54.18ID:P2jA2s/E
>>33
むかーし書きましたが、一応、医学論文の投稿規定に沿って患者さんの匿名性に配慮して今まで書いてます。

全く患者さんの臨床例が書けないというのも、まともな議論も出来ませんし、現在の所、医療従事者の守秘義務は第三者からその患者さんが特定されないという事になってます。

ネットに患者さんのこと云々は、医学論文の症例報告なんかでabstractでも公開されているので、現状はメリット・デメリット考えて完全に良いとは言えなくともメリットがあれば書くこともあります。

まぁちゃんとした論文の場合は患者さんの同意は取ってますが。

以前の突難の話のように全く症例について書けないということは、私にはデメリットが大きいと判断したまでで
まぁそういう場所が全くなくなるのはどうなんでしょうかね。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 13:01:03.21ID:NZstVir1
だから、卒業書をアップした時点で貴方のミスなんですよ。なんでその原点を誤魔化すの。まずは自分のミスを認めなさいよ。ミスを認めず論点をずらして長文で誤魔化しょうがないでしょ。患者に何かいわれてもこの調子で誤魔化すのは想像に容易ですよ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 13:07:03.50ID:P2jA2s/E
>>37
いや、書かないとは言って無かったと思いますよ。潔く消えるとは書いた記憶あるけど、
長文書いた人がいたら別人でしょうw

>>38
どういう状況、例えば古い論文や研究発表でも患者さん自身は自分の症例については分かります。

ただ、今の医学論文の規定の多くは他人からその患者さんが特定されない事を守秘義務として課しています。

自分の症例に自分が気付くって当たり前でしょ。

あと個人情報保護法のコンプライアンスに関しては当院では匿名での情報提供に関しては書いてあります。
そこに同意されない患者さんに関しては書いてませんよ。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 13:12:07.54ID:P2jA2s/E
>>40
はい、卒業証書で大学名を隠し忘れたのは私のミスです。

それはうpした時に誤ったと思いますけどね。
なので画像すぐ消したでしょ?

HPに関して指摘されたのは分かっているけど、別に5ちゃんからじゃなくても自院の宣伝として外さないという経営判断をしたまでです。

患者さんの事を書くときも多少フェイクも入れて第三者から特定されないように気を付けて書いてるのは卒業証書の前からです。

自分で言う位だからその辺りは一応気を使ってますよ。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 13:12:58.56ID:M1d9aR/y
また人間性君かよW

それに、人間性君みたいな性質の悪い
アラシほどレスしたがる間抜けと
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 13:13:09.90ID:NbCiUitD
なまじ高学歴だと惨めな己を受け入れられないのだろうWW
己の置かれている現実(患者が少い等)を受け入れられず5チャンネルでストレス発散しているのも事実WW
講釈だけは立派だが現実は施術にも自信が無いのだろうWWだから、バレるのが嫌WW
発言内容から心の中がよく見通せるわWW

>>35 からは自己矛盾を意識している事もわかるWW全て自分でもわかってるが受け入れられないWW難儀やなWW
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 13:19:18.40ID:NbCiUitD
話の長いのは論点隠し、誤魔化しやでWW
こんなもん誰でもわかるわWW

患者の心を掴むのも長文なんていらん、患者の核心を一言でつく、あてる。それができなきゃ患者なんて集まらんWW
勿論実力もあっての話をなWW
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 13:27:50.50ID:ShDY2HHI
しかし意地悪な感じ。
鍼灸師はもっと配慮して優しく穏やかという思い込みがお花畑だと思い知らされた。
あんまり俺も気がかりがあって元気に書きこめないけど鍼灸師同士でひどいことを言うのは嫌だな。
残念です。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 13:40:25.37ID:ShDY2HHI
>>45
なまじ成果を上げてるとこの鍼灸師は激しいな。
しかしそんな成功して恵まれてる先生がそんなきつい一言を吐くとは。
今はきつい奴が勝つのか。
臨床では頼りがいのある立派な親切な先生なんだろうがきつ。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 14:11:48.53ID:MEUXgjRC
>>33 アスペの可能性は低いと思う アスペだと、会話が成立しないから
むしろ、さてつの上げ足を取ったり、攻撃的な人の方がアスペの可能性が高い
アスペは論点をズラして個人攻撃しがちなので、さてつはそういう人をスルーした方がいい
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 14:16:09.71ID:R+9FVAcM
>>41
匿名での症例報告など
って、一般的には講習会や専門誌への症例報告と思うでしょ
ブログやサイトに症例を書いてる人はちゃんとネット上に書くことを説明して
承諾してもらってる場合が多いけどそれをしてるの?
症例報告として同意したとしても、もし私が患者の立場なら
こんな匿名掲示板に書かれるなんて思ってもないから
もし書き込み見つけてしまったら行くの嫌になるよ
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 14:37:41.97ID:UJBRXVHB
そもそも自分を治療している鍼灸師が5ちゃんに自分の事書き込んでいるなんて誰も思わないし、誰も望まない許可しないと思う。そう言う事が分からないならやはりおかしい人だと思う。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 14:42:09.66ID:ShDY2HHI
>>49
さてつの書込みで個人が特定できるようなケースはないと思う。
問題はないと思う。
もうほんとに臨床のことは何も書くな、になってしまう。
人を特定の個人を平気で傷つけるような言葉を書く方がモラルとしてどうなんだろう。
ドクターの書いた本でもすべてが同意をとって症例を書いてるとは思わない。
ひどい中傷はスルーなのにそういうとこはこだわるのかほんとよく分からない。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 14:48:22.35ID:kAdYlRXL
治療院がある地名、また卒業大学名、この二つのキーワードを使わないでも、検索したら簡単に特定できたよ。
検索キーワードは、さてつ、鍼灸。
さてつがここで詳細に言及した病名、症状がページにはたくさん書いてあったから、判った。
ちゃんちゃん。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 14:56:31.16ID:6p15EQST
1.匿名だから書き込みがバレないと沢山書き込んだ
2.自分でバレるミスをした
3.患者には匿名の情報提供は許可とってある

既に匿名は担保されてない、よってアウト
阿呆でもわかる内容だと思う

これ長文で言い訳するとどうなるの
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 14:57:09.90ID:ShDY2HHI
俺はさてつの書き込みが守秘義務を侵すような問題はないと思うし、勉強になったとこも多いし、よく気を使ってるなと感心したこともある。
それよりも一方に流されるようにひどいことを書き込む人たち、鍼灸師たちが悲しすぎる。
うんざりだ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 15:44:35.20ID:hT9SmtIP
>>49
俺はここも一般的な講習なんかと同様の場と考えてるし、実際に以前ゆとりや梅安?あの人は良く知らんけど、とか居た頃はここに居る人らで症例検討とかしてた。

そこで俺自身が色々教えて貰ったこともあるので、ネットというツールを使ってるまでのこと。
それから医療全般に情報公開をしてく方向を考えて、鍼灸師がどういう治療をしているのか、どういう考えで治療を考えているのか、教科書的な一般論よりは実症例に近いカタチで書いた方が患者さんへのメリットとして考えてる。

そこは上でも書いた通り、メリット、デメリットの天秤。

>>52
お前も・・・だからHPの広告と同じで、患者さんやここらの連中が自力でアクセスするのと、明らかに晒して書くのと意味が違うだろ?

ジャニーズ事務所が「公式サイトへのリンク禁止」って、自らHP作って公開しといて「リンクは貼るな」ってのがナンセンスなのと同じだろ。

それと2ちゃん、5ちゃんでの利益が絡んだ営業広告行為は禁止されてる。

>>53
「匿名」の意味分かってますか?俺自身の匿名じゃなくて症例報告での患者さんの匿名性の話をしてるんですよ?
患者さんの匿名性は繰り返すけど、第三者からの特定という意味。

なので、症例に関してもフェイクを入れて、極端に言えば実在しない患者さんの症例をここに書いてるわけ。
「私と似た患者さんのこと書いてるな」とは思っても、理論上は「全く別人の似た症状の患者さんの症例です」っていうこと。

分かる?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 16:01:23.73ID:ShDY2HHI
しかし研究会とかのケース報告って守秘義務は厳密に守って個人の特定はされないようにはしてるけど、一々、同意はとらないよな。

守秘義務の問題とは別に医師の本でも個別のケースをエピソードとして紹介しすぎる先生のはどうかと思うこともある。
うまい話にしすぎてる感じもある。

ここでも、臨床の話で、個人が特定される可能性がないケースや細部を変えて工夫して書くというのはありだろうな。医師の本でもそういう前書きのあるのもある。
しかしそんなに問題になりそうなことがあったかな。

スレ的にはすごく読ませる力がある岩田先生の『ナラティブとエビデンスの間」』とか読んだ、とか書きたいが、仕事で気がかりがあってメランコリーがひどくて手が出ない。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 16:04:19.52ID:Ps5tYiNO
>>55
じゃ患者は、匿名が既に担保されてない貴方が、便所の落書きへ患者自身の症例を書き込む事を承諾しているというのか

そりゃ凄い

患者が理解していない状態で承諾も糞もない、と普通の人間は理解する
屁理屈って知ってるか
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 16:10:43.70ID:Ps5tYiNO
何処の治療院だか分からないならともかく、具体的な治療院をさしてあそこの治療院は5ちゃんねるに患者の内容を書き込むらしいわよ

やだわ〜気をつけないとね

あたり前の患者の心理だけどね
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 16:20:28.71ID:31eMO9GA
症例の検討を5chでやることが鍼灸師として安目を売ることになる。
あるいはそう解釈される可能性があるのに昼夜間断なく書き込むのは、社会人として
どうか?という問題だよね。要は。

少しでもおかしいと感じるのであれば控えるべき。ただでさえ社会的に低く見られがち
なんだからさ。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 16:33:44.83ID:K6Lozf5I
そういや、夜中に便所に起きてまで度々書き込んでるよな

そんなもん誰もが異常やってことなw
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 16:58:21.33ID:ZEUwyfBV
症例検討とかそれらしい事言ってるが本人が毎回ストレス発散で書きまくってると何度も言ってるやろWW

ここはこのオッサンにはストレス発散の場なWW
ストレス発散の場で何が症例検討やWW

そんなもん後付で理屈こねてるだけやWW
よくもまあこれだけ能書き垂れるな才能やわWW

ただそんなもん普通は見抜かれるわWW
そして周りは去ってく虚しいなWW
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 17:00:00.86ID:hT9SmtIP
じゃ、逆に効くけど、絡穴の使い方について一人しか書いてないのは何故?

別に患者さん個人の情報なしでも書けるだろ?
自分の経験がなくても、お前ら色んな本で勉強してるそうだから俺より詳しいんだろ?

要はコテハン叩きたいだけかと。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 17:19:43.63ID:31eMO9GA
いや違う。5chに間断なく書き込むのは社会人としてはまずいということ。

外科医が勤務や手術の合間に5chに頻繁に書き込んでたらどうする?
医療従事者として不適切だと万人が思うだろ?それをしている鍼灸師がたまたま
コテハンというだけのこと。

自覚症状がないのがさらに質が悪い。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 17:27:33.64ID:XKuqlxYP
結論 あくまで患者様目線、患者様の利益を考慮

-身分がバレてる立場で、ストレス発散で匿名サイトに自分の事を書かれる患者はたまったものではない
-百歩譲って症例検討だとしても、効果的に利用される形で取りまとめなど一切行われてない、検討結果さえ不明瞭
-そんな落書きと当然知っていれば、症状に苦しむ自分の事を書かれる事など了承するはずがない

カウンセラーでこんな事分からないの?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 17:59:24.84ID:dGp13Kqa
>>64
医道の日本に絡穴治療と言う題で1999年11月より塚原と言う方が連載をしてるからそれを探した方がいいな。

同時期に一本鍼も連載しているが、2chで本人と特定され治療院に保健所の指導が入るという事件があったことを思い出した。

特定されたらしばらくおとなしくしてるに限る。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 18:15:44.22ID:ShDY2HHI
>症例の検討を5chでやることが鍼灸師として安目を売ることになる。
患者さんの相談も誠実に答えてたし、臨床のこともさてつ以上に詳細に書いてた人はいないだろう。
安目も糞もなないだろう。
一般の人がここを見てここをみて君とさてつとどちらに相談したいと思うかと考えてみたらさてつだろう。
臨床のことも正確で、学ぶことも多い。
君にとって何がまずいんだろう。

もしほんとに品位のある鍼灸師ならさてつが誰かも検索もしないだろうな。
そんなことはどうでもいいことだから。

びしっと臨床や鍼灸の知識について書きこんでる人がいかに少ないか。
このスレは一般の人がみてもそう恥ずかしいものではなかった。
批判してる人は正義でやってるんだろうが正義ほどやばいものはないな。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 20:13:21.75ID:R+9FVAcM
あまり書きたくないけど、さてつ本人を知ってたら検索する必要もないほどだよ
それだけ本人が情報を書き込んでる
卒業証書を晒すもっと前から情報書きすぎについては指摘したよ
それでも本人は相手の良識に任せるとか返事してたと思う
何度も書くけどここは鍼灸師だけが見てるとは限らない
悪意のある人からすると絶好の餌をまいてるんだよ
私は意地悪で書いてるんじゃないよ
ネット歴長いわりには危険性の認識がなさすぎる
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 22:47:16.50ID:tp6fLENU
匿名掲示板なんだから周りに犯罪者予備軍も混じってると思って書き込みしなよ。匿名の性質くらい理解してるだろ梅安も晩期はボロくそ言われてたじゃん
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 06:03:27.25ID:v/rJ6E8G
>このスレは一般の人がみてもそう恥ずかしいものではなかった。

一般の人の俺から見てかなり恥ずかしいと思うけどね。

>一般の人がここを見てここをみて君とさてつとどちらに相談したいと思うかと考えてみたらさてつだろう

どこで君の良識がずれたのかは知らないけど、どちらとも関わりたくないと思うのが
普通の人の感覚だよ。
昼夜、深夜未明問わず5chに書き込んでるのは一般の人から見たら、正気の沙汰
じゃない。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 06:24:17.55ID:V1s8P6lF
麻原は大量殺人をしたが、私はオウムには救われた!
教義そのものは間違ってない、オウムの教えは悪くない!

こういう滅茶苦茶な主張をするオウム信者が居たが、さてつを徹底的に擁護する文章を書くやつ、信者と似たような感じを覚えるんだよね。
さてつのやっていることが変か、変じゃないか、決着は付いていると思うんだが。
常理常識、一般人、一般患者の目線を忘れてはいけない。

しかし、ROMしていた人たちが昨日は何人も書いたね。
5ちゃんねるは、本当に多くの人たちが観ているよ。
書かない人は当然、たくさん居るわけで。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 07:57:14.49ID:LQgE87ND
四六時中マスターベーション、ストレス解消の長文連打のおぞましいスレ、普通ではなかった
まして自分は全て正しい一点張り、患者も利用しての自己弁明
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 09:54:13.38ID:aZklkFnn
>>73
私の知る範囲のブログに症例報告書いてる人たちは
ブログに書きますと患者さんに説明して同意貰ってるよ
それをしてないならさてつがここに書くのと同じく問題と思うよ
自分のブログなら患者さんから記事の削除希望きたら対応できるぶん
どちらかというとブログのほうがましと思う
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 13:26:22.55ID:evImDOnn
ここで問題になるような症例報告なんて見たことないぞ。

しかし、どうしてこうもアンポンタンが多いのか、良くも悪くも
さてつかいないとこのスレはもたないよ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 13:30:38.17ID:S6Dk+vtK
維持する必要なくない?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 14:28:15.69ID:zBvicSxn
さてつを擁護しただけで大量殺人を犯したオウム信者と同じか。
パソコンの前には感情を持った生きた人間がいるんだ。
俺はやはり人をぐっさと傷つけることを恐れるよ。

俺は鍼灸師からもっとパッシングというかもうリンチみたいな書きこみに反論がでると期待してた。

そういう流れの中できちんと擁護と言ってもいいが、反論しておきたかった。
やはりものすごく嫌な思いと失望は感じたけれど。

どういうふうにされるか分からないが、さてつさん、俺は君とここで語れて楽しかったよ。
ありがとう。


恵まれすぎてる奴は残酷だよ。
少し痛い目にあった方が相手を気遣えるかもしれない。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 14:46:44.22ID:nH107vip
便所の落書き程度のところで何を大層なこと言ってるの?w
犯罪以外だったら自由に書き込みすればいいんだよ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 14:51:31.89ID:zBvicSxn
それじゃ俺が不快だと、言ってもいいだろう。
便所にもルールはある。
それじゃお前は出ていけ、と言われるのも自由だけどな。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 15:01:15.21ID:pJDmGI2j
>>81
さてつは、ウザイから俺をNGにしろとか書いていた。
俺様ルールばかりで疲れる人だね。
それにしても「信者」は、さてつの「やり方」を棚に上げ、書き込みの内容は良いんだと、話をすり替えている。
私はこちらの方が嫌だね。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 15:09:35.02ID:nH107vip
>>83

別に俺は信者でもないがね。
長文がうざければスルーして見なけりゃいいだけだ。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 15:57:48.16ID:QFtUj/ys
もう魔女裁判だなw

症例にしたってホントに問題があるならそれを書いた時に指摘すればいいのにさてつが言ったら総叩き。

それまでほとんど言うヤツ居なかったのに。

信者だのアンチだの鍼灸師がリアルで流派に別れてケンカしてるのの具現化。
そりゃ鍼灸師に政治力つかない訳だ。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 20:12:42.25ID:nH107vip
>便所の落書きとは言え酷いもんだよな
難癖つけ揚げ足とり君とかいろいろ


それが5ちゃんねるの伝統だよ
いやだったら書き込みしなけりゃいいだけ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 09:22:41.55ID:xzlnoyoH
新しい治療法が出てくると取りあえず書籍、DVDだけは購入しているが研修会や講習会に行ったことはないな。

最近「アキュゾーンセラピー」のDVDを購入して見てみたが出来は良くない、むかしPIA奇経療法を研究したこと
があるがこれに似ていると思った。

効果を上げられる奴と上げられない奴、極端に分かれるだろうな。

ところで、

今、鍼灸学校ではとりあえず治療できるような具体的な方法は教えているのかな?

むかしは学校で教えないから卒後どんな治療法を勉強したらいいかでずいぶん苦労した。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 12:57:42.87ID:04q3E98C
>>90 前スレで話題になってたけど
ttps://ssl.jsam.jp/contents.php/0301034gDjjS/
ここに書いてる様に鍼灸はプラシーボ効果が高いから、適当に刺せばいーんじゃないかなw
それよりも、治せるオーラを出して患者に治ると思い込ませる方が良いかも
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 13:11:06.11ID:xzlnoyoH
>治せるオーラを出して患者に治ると思い込ませる方が良いかも

通常の治療よりも難易度が高そうだ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 13:14:48.51ID:Vr/tcwBY
>>90
専門学生だけど学校の先生がやっててある程度システム化されてるものは実技の時間で教えてるよ。他所の学校もそうみたいね。
あとむかしは知らないけどエビデンスがあるものは理論か臨床論のところで教えられる。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 20:23:41.13ID:xzlnoyoH
>>94
今は実技で治療を教えてるんだね、各学校で同一の治療システムを教えれば徐々に鍼灸の標準治療化ができるかもね。

>>95
ノーシーボが誘発されそうだ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 19:06:54.36ID:xXtekyoV
たまに経絡や経穴に気感というか嫌な感じがして擦ったりマッサージしたりするんですけど、こういう気感って何か意味があるんですかね?
先ほど本を読んでいたら無性に巨リョウの辺りが気持ち悪かったの調べたら顔面神経痛と出てました
確かに顔全体凝っていたような自覚はありましたが
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 09:37:45.14ID:dCpJSZX7
>>97
>気感って何か意味があるんですかね?

気感の意味はあいまいなのですが、経絡や経穴のやな感じは「気の変動」と考えられるので大変重要です。
一般の方と思いますが、このような所を擦ったりマッサージすることは体調を整える良い健康法になると思います。

一部の鍼灸師の間では「気の感得」とか言って、見えない「気」を何とか感じ取ろうと工夫を重ねこの感覚を頼りに
日々臨床に取り組んでいます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況