デイサービスの機能訓練指導員は利用者一人一人の様子や身体機能、介護度を常にチェックし、その人に合った計画書を作成することから始まる。
その後、その人に必要な筋力トレーニング、可動域訓練、口腔ケアや歩行訓練などを行ったり、補助具や車いすが必要な利用者には最適なものを選ぶという仕事もある。
利用者の家族や本人としっかり相談しながら、無理のない程度の機能訓練計画を綿密に考えてあげることがとても重要になる。
また、他の介護スタッフに利用者の介助の方法を指導したりすることも大切な仕事の一つとなる。
誇りの持てる、誰に言っても恥ずかしくない立派な仕事だ。
ここで機能訓練業務に難癖をつけている人たちは心の貧しい人たちだと思う。
同じ免許を持つ者、そして人として恥ずかしい。