X



鍼灸師柔道整復師は本当に見込みゼロです Part41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 23:47:53.85ID:me++sbyV
20 学校ビジネス被害者談〜Aさんの告白 sage 2018/04/21(土) 15:48:12.78 ID:vE0B/Mh2

128 名前:名無し専門学校 [sage] :2018/04/10(火) 02:22:12.39

今日、接骨院辞めました。
ブラックのレベルが違う。

140 名前:名無し専門学校 [sage] :2018/04/10(火) 18:41:59.76
>>129
勤務時間が9時から20時でしたが、
朝は7時半に出勤する様に言われ、
帰りは20時まで受付で最後の患者が帰るのは、21時過ぎ、それから片付け、
朝掃除するのに帰りも掃除、
それから毎日説教、店をでるのは23時過ぎ、
3月中旬から働いてたけど外傷は一人もこない、でも窓口支払いは130円とかで不正請求。
話には聞いていたけど予想通りひどい業界でした。
今後はどうしようか迷っています。
奨学金どうしようか…(泣)

147 名前:名無し専門学校 [sage] :2018/04/10(火) 23:19:47.63
>>142
給料は18万円で手取りは15万弱です。
面接の時はうちは外傷もくるし、整形外科とも提携してると言われましたが、
どうみてもケガを治しているようにはみえません。
院長オリジナルの手技を練習します。
院長が言うには患者が肩コリと言っても細胞レベルでは捻挫していると言っています。
肩コリでも腰痛でも細胞レベルでは筋肉が微細断裂し捻れていると言うのです。
なんかもうよくわかりません。
柔道整復師なんかなるんじゃなかった

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/08/31(金) 18:16:10.54 ID:i5/xbXvr [19/23]
71 名前:名無し専門学校 [sage] :2018/03/17(土) 13:42:57.53
こないだ、卒業式だったんだけど、
そこで整形外科のドクターやってる校長先生と話す機会があって、レントゲンみないで整復する事にどう思っているか、聞いてみたら、できれば整復しないで病院に運んでほしいって、
脱臼骨折だった場合、整復操作で取り返しのつかない事態に陥る可能性があるからだって。
で、ぶっちゃけ柔道整復師についてどう思っているか聞いてみたら、
言葉を濁して、難しいよねー、
だってっておい!
先生の病院に柔道整復師はいますか?
と聞いたら、今はいないって、
今後雇う予定はあるかと聞いたら、スタッフ足りてるからねー、
だってΣ(゚Д゚)
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 23:48:09.43ID:me++sbyV
541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 15:47:11.51 ID:XBzzjGov
これ本当になりそうだな

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 23:34:29.73 ID:YkwchEgS
●あはきの療養費に受領委任の取扱いを導入
⇒受領委任・代理受領・償還払いの混在
⇒柔整100%の受領委任の崩壊
⇒柔整も代理受領・受領委任・償還払いの混在
⇒健保組合の殆どが柔整償還払い
⇒1部位目からの負傷原因の詳細なる記入の開始
⇒毎日施術日確認の開始
⇒療養費を柔整師が請求しなくなる
⇒専門学校や大学が潰れていき10校程度(定員で1,000人)で落ち着く
⇒あはきの養成学校も10校程度になり学校ビジネスはほぼ終了
⇒ごくわずかに療養費を手掛ける柔整師、鍼灸師は、施術所より電子申請で直接保険者宛てに電子申請完了により施術者団体や療養費請求団体は消滅
つまるところ、柔道整復師、はり師、きゅう師は身分も業界も存在するが、療養費という保険からは離れ完全に自費 

https://gogoueda.exblog.jp/29559135/ より引用
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 23:48:24.74ID:me++sbyV
柔道整復系大学の偏差値
これが現実

了徳寺大学 整復医療・トレーナー学科
偏差値: 37.5
https://shingakunet.com/gakko/SC004832/nanido/

東京有明医療大学 柔道整復学科
偏差値: 35.0
https://shingakunet.com/gakko/SC005398/nanido/

帝京科学大学 柔道整復学科
偏差値: 37.5
https://shingakunet.com/gakko/SC000421/nanido/

環太平洋大学 健康科学科 柔道整復師コース
偏差値: 35.0
https://shingakunet.com/gakko/SC005058/nanido/

宝塚医療大学 柔道整復学科
偏差値: 40.0
https://shingakunet.com/gakko/SC005508/nanido/

東亜大学人間科学部 スポーツ健康学科 (柔道整復師養成課程)
      医療学部 医療工学科 (柔道整復師養成課程)
偏差値: BF(偏差値30未満)
https://shingakunet.com/gakko/SC000425/nanido/
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 23:48:40.29ID:me++sbyV
大手整骨院グループ無料体験
http://maipenraai.jp/free/

気持ちいい、いただきましたーーーーー!!!

あぁりがとうございまあぁぁぁすううう!!

はさみまあぁぁすすううう!!

おねがいしまぁぁぁっっすすううううう!!
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 23:49:57.83ID:me++sbyV
419 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/17(水) 09:24:42.98 ID:Ky+9V54f

負傷捏造じゃないでしょう
軟部組織は常に損傷してるから、肩こりでも捻挫や肉離れを合併していることがほとんど

白紙委任はどうしようもないからね
来なくなったときに大変だからやむを得ない

水増しはマウスの誤クリックじゃない?
今の時代にそんなことしてる人間いないと思います


445 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/17(水) 17:26:40.53 ID:2UKJCgdT

誤クリックは人間のやることだからゼロにはできないんじゃないかな
白紙サインも今のシステムじゃしょうがないしね
レセプト確認も施術者や患者の手間を考えたら現実的じゃないよ
何だかんだ言っても現状のシステムで安定してると思う


☆☆☆☆☆☆
☆誤クリック☆
☆☆☆☆☆☆
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 23:52:58.50ID:me++sbyV
第一九三回

参第一一〇号

   柔道整復師法の一部を改正する法律案

 柔道整復師法(昭和四十五年法律第十九号)の一部を次のように改正する。

 目次中「第三十二条」を「第三十三条」に改める。

 第十二条第一項中「衛生学」の下に「(放射線衛生学を含む。)、エックス線撮影技術学、放射線安全管理学」を加える。

 第十七条の二を第十七条の四とし、第十七条の次に次の二条を加える。

 (エックス線の照射)

第十七条の二 柔道整復師は、第二条第一項に規定する業務のほか、施術所において前条ただし書の応急手当をしようとする場合において、
脱臼又は骨折が疑われる者のその患部(撮影のためのエックス線の照射により放射線障害を生じさせるおそれが少ないものとして厚生労働省令で定める部位にあるものに限る。)の状態の確認のため、
当該患部に、撮影のためのエックス線の照射(当該患部へのエックス線の照射により放射線障害を生じさせるおそれが少ないものとして厚生労働省令で定める基準に適合したエックス線装置によるものに限る。)をすることを業として行うことができる。


http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g19306110.htm
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 00:48:00.60ID:ywSlmPGF
実際レントゲンは無理だよ

画像とったら医師の診断必ずだし、既存柔は該当しないしさ

これさ、柔のスクリーニングかけたんでしょ?接骨院表記戻すみたいだし
本当に怪我しかできなくなる時代が来たんだ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 00:55:18.20ID:ywSlmPGF
ちなみに保険適応外でxダメ追記出るようだよ
結局。試験難しくして、あふれすぎた柔適正数に戻したいわけね
既存柔は撮れないし亜急性もなくなったし
10年後の若手本物ほねつぎ育成プロジェクトかぁ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 01:25:08.25ID:ywSlmPGF
放射線技師さんごめんなさい。たったの3単位で写真とることになったけど正直私は望んでない
団体が勝手にやったことです?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 05:02:21.14ID:grMbvzf8
エックス線の講習はいつから開始なんだろ?
グループ院くらいしか設備整えられんだろうけど
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 10:17:16.24ID:r9X0ZTgH
骨折脱臼歌構いのみらしい
写真撮ったら医師診断義務だし
整形外科医師提携は必要みたいだし
捻挫診断とか骨盤ゆがみとか自費でやったら医師法違反捕まるみたいだし
本物の偽物の整骨院ふるい落す材材料りそうだ

レントゲン技師さんのプロがTwitterすごいことになってる
まずいような四面楚歌もう嫌だ
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 10:19:39.88ID:r9X0ZTgH
放射線技師さんすみません仕事とりません骨折脱臼だけです診断はできませんから迷惑かけません
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 10:34:07.72ID:t9hrRILW
>>33
まあ、この通りだよな

レントゲン導入OKで喜んでるのは

・骨折脱臼ばかり処置してるハイレベル柔整師
・とにかくレントゲン撮影してカネ儲け出来ると勘違いしてる本当に真のバカ柔整師

どちらかだろうな
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 10:36:18.38ID:t9hrRILW
医師と放射線技師の集団のほうが強力な圧力団体だぞ
あちこち勝手にバラバラな弱小団体作ってるまとまりのないバカ柔整師の思い通りになると思ったのか
おめでたいな
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 11:23:01.27ID:CmLL3xwz
いしんにお願いしたのか 大先生は業界とどういう関係があるのかな

与党ならまだしも 普通に考えて通るとは思えん

技師資格取るだけで3年かかるのに、6年制になるぞ

法案提出お願いした団体の、今はポータブルレントゲンもあり安全で人体に影響がない、というような部分に非常に違和感を感じた
というより放射線に対する認識が・・・恐ろしい
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 12:04:06.79ID:FyRbvbuQ
974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 09:25:15.35 ID:npkUipid
ますます、骨格矯正が増えて来るね。アメリカのカイロドクター扱いになるだろう。

整形外科なんか目じゃなくなるね。

これからは胸を張って整骨ドクターと名乗れるね。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 12:06:26.41ID:3XufgL6c
>>39
今はポータブルレントゲンもあり、、、ってさあ、
接骨院が平然とレントゲン使ってた40年前はポータブルレントゲン使ってたんだぜ?
バカじゃねえのか
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 13:09:15.78ID:UhEaQOGJ
(´・ω・`)アマゾンポイント乞食に朗報です!!期間限定で3000ポイント貰いましょう。
お得な情報はこちらから↓↓
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1404910507/44/
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 13:09:25.20ID:jwrKxB4V
これは外国の話ではありません。
1999年に茨城県東海村の原発関連施設で起きた臨界事故で被曝した人達の画像です。
放射線被曝とは、皆さんが考えているような軽いものではありません。
遺伝子の染色体が完全に破壊されて、全身の細胞が再生されないため、
体全体がボロボロと崩れて行き、死に至るのです。
https://goo.gl/images/VHd7Y9
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 13:25:35.83ID:0cjRmPcn
整形外科と連絡しながら、整形のリハの後方支援みたいな接骨院になるのか。
きちんとしたレントゲン室を持って、いつでも医師と連絡できるような。
資格としてはランクアップするけど、既存の接骨院で医師と関係がないとこはおそらく厳しい。
おそらく10年後以降だから当面、関係ないと思うけど。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 13:31:35.99ID:0cjRmPcn
あ、ポータブルでいいんですね。
0047一番星
垢版 |
2018/11/17(土) 14:02:07.86ID:b922hCDF
柔整師が骨折が有るか無いかを診察診断する為に、
レントゲンを使うことは、法的には問題が無い。
ただし、専門学校のカリキュラムにレントゲンの取り扱いを入れるべきだろう。
柔道整復師法の施行規則等にレントゲンの取り扱いを、何らかの形で書き込むと
より明確になるだろう。
(柔道整復師法に載ってないことは、医師法を準用するのだから、書くことも無いとも言えるが、柔整師はアホだから書いた方が良いのだろう)
0048一番星
垢版 |
2018/11/17(土) 14:07:44.53ID:b922hCDF
柔道整復師法は医師法の特別規定として存在するのだから、
医師法や医療法が準用される。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 15:16:21.45ID:C/qcUbAe
いくら国家試験を難しくしても、
しょせんは専門卒の3年間で取れる資格だからね。
専門卒の3年間の奴にレントゲンを撮られてもねぇ。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 15:46:25.18ID:C/qcUbAe
>>51
私は医者ですが何か?
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 16:21:54.25ID:npkUipid
これからは柔整師が放射線技師としてお医者様に雇って貰えると
いう事でよろしいのですね。

よろしくお願いいたします。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 17:08:28.55ID:DG5Vp7u5
>>53
今話題の接骨医だよ
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 17:24:00.23ID:mdSDR0rb
自分は接骨医だとドヤ顔の勘違い野郎は多いんじゃない?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 17:39:48.60ID:mdSDR0rb
早々と接骨医○○と名刺を作っている奴もいそうだなw
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 17:40:46.99ID:r9X0ZTgH
柔道整復師が放射線技師レントゲン技師の仕事を奪取します!整形外科もいらなくなりますね!
0062一番星
垢版 |
2018/11/17(土) 19:47:16.98ID:b922hCDF
柔整師がX線や放射線で治療するのは医師法17条違反に成るが、
柔道整復の業務範囲内で、骨折や脱臼の有無や、柔道整復の適応かの診断に
レントゲンを使うことは適法と考える。
0063一番星
垢版 |
2018/11/17(土) 19:57:37.44ID:b922hCDF
「医師」の名称は、医師法の中で医師が名称を独占しているので、
柔整師が使うのは医師法違反として賞罰される。

柔整師が「医師」の名称を使いたければ、歯科医師と同じく、
柔道整復師法の中で「柔整医師」として名称を独占しなければならない。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 19:58:59.77ID:RECFf8s1
ひどいですね!放射線技師の名誉侵害された気持ちです。Twitterでもありますけど。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 20:12:30.95ID:npkUipid
今は、整体を学んだ柔整師が医師で治せない痛みを骨盤矯正で治す時代だよ。
レントゲンまで撮れるようになったら、患者さんも病院に行かなくなりますよ。

整骨院一人勝ちの時代がやってくるんですね。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 20:59:06.95ID:SXcKrveJ
>>62
なんで勝手に診断してんだよ
というか最初から病院行けば済む話
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 22:17:11.67ID:ywSlmPGF
診療放射線技師資格無駄にされましたね!いろんな人の業務範囲壊されているようですね。
0069一番星
垢版 |
2018/11/17(土) 23:24:09.21ID:b922hCDF
柔整師が業務の範囲内でレントゲンで診察し診断することと、
放射線技師が医師の指示でレントゲンを撮ることは何の矛盾も無い。

PT.OTが医師の指示で患者の機能訓練等の施術をすることと、
柔整師が業務の範囲内で患者の機能訓練等の施術をすることは何の矛盾も無い。
0070一番星
垢版 |
2018/11/17(土) 23:34:10.23ID:b922hCDF
柔整師は余りにも長く厚生官僚の言うことに従順に従いマインドコントロールされてきた。
そのせいで、柔道整復師法をまともに解釈ができなくなっている。

「これは医行為だから医師しかできません」と厚生官僚に言われると、
法律と思い込んで従った。
しかし、入れ墨師は「体にハリを刺して入れ墨を入れることは、医師にしかできない医行為です」と厚生官僚や検察に言われても納得せず、上告した。

判決: 入れ墨は医行為では無い よって無罪
0071一番星
垢版 |
2018/11/17(土) 23:41:44.12ID:b922hCDF
タトゥー判決では、「医行為では無い」とは言わず、「医療行為では無い」と言っている。
だから、医師法違反でも無いし、鍼灸師法違反でも、柔道整復師違反でも無いし、
鍼灸師法に記されている医業類似行為違反でも無い。
ということだ
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 23:46:46.62ID:ywSlmPGF
>>69
ですから、今法案では骨折とか疑いあるものに写真撮るだけで診断は医師に委ねる条件付きなんです。表現は悪いですけど、おもちゃみたいなので、放射線技師の真似事するだけの中身のないタグラベルだとおもいますけど。
0073一番星
垢版 |
2018/11/17(土) 23:55:52.07ID:b922hCDF
もう少し上記を明確に説明すると、
判決が「医行為では無い」と言うなら医師法違反でも無いし、鍼灸師法違反でも、柔道整復師違反でも無いが、医業類似行為違反の可能性が有る。

検察は医師法違反で告訴したのだが、しかし判決では「医療行為では無い」と言っているのだから、医業類似行為違反でも無いのだ。
0074一番星
垢版 |
2018/11/18(日) 00:05:23.57ID:qTggEUVw
>>72
貴方もマインドコントロールされた方々の考えなのです。
今の柔道整復師法でも、柔整師が業務の範囲内でレントゲンで診察し診断することに何の問題も有りません。
今法案は、念の為に付け加える様なものなのです。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 00:07:10.02ID:FZXglpcH
本来診療放射線技師の正式な三年間で取得した資格なのに。以下の 法令を遵守してくれるかも甚だ疑問です。

改定案

第十七条の三 柔道整復師は、脱臼又は骨折が疑われる者に、第二十三条の医師による診療を求めさせなければならない。前条第一項の規定によりエックス線の照射による撮影をしたときは、その診療をする医師にその画像を提供しなければならない。

現行既存柔道整復師は該当しない。

とあります、なんでも撮れる訳ではないのです放射線技師ではないのですよ。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 00:14:41.38ID:qTggEUVw
私は、柔整師に「診断」という言葉を使っているが、
柔整師の診断と、医師の診断では業務範囲が違うのだから、その診断の範囲はおのずと違う。
柔整師によるレントゲンの診断は骨折脱臼の有無が基本となる。
医師の診断は、その骨折脱臼が柔整師の適応か否か、同意を与えるか否かの診断に成る。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 00:20:21.31ID:FZXglpcH
不正請求社会問題になっているようですが?レントゲンよりそちらの法案が先なのでは?
0078一番星
垢版 |
2018/11/18(日) 00:27:19.49ID:qTggEUVw
>>75
何度も言うが、その考えはマインドコントロールされた方々の考えなのです。
なぜ、改定案の範囲内でしか考えられないのですか?
今の柔道整復師法の中に、レントゲン撮影の禁止規定でも有るのですか?

この改正案は柔整師の業務範囲を根底から狭める改悪法案なのですよ。
こんな法案を許せば、団子でもくれる様なふりをして、柔整師の業務範囲を次々と
狭めて行くでしょう。(ちょっと大げさかも 笑)
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 00:29:24.16ID:REs7AXnI
>>77
不正請求してる奴らが減ってくれればOK
真面目にやってきた柔道整復師のボーナスステージがやっと始まる
レントゲンさえあれば準医師的な感じか?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 00:30:06.69ID:FZXglpcH
柔道整復に診断はありません。判断ですよねよ療養費ですよね?骨折脱臼かもしれない確認だけです、断じて診断ではありません。、解釈論議はうんざりです。整骨院不正調べましたが全て自己都合解釈で問題になっているようですが?
まだですね下らないもう来ませんTwitterに戻ります。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 00:34:29.17ID:REs7AXnI
>>80
Twitterに戻っても不正請求なんて話題になってないと思うよ
みんな真面目に外傷処置と後療法をしてるからね
骨を継ぎ、ハメ、軟部組織の損傷を処置する、やはりレントゲンは必要だ
Twitterで負け犬の遠吠えしてるやつはあはきか無資格だろうな
柔道整復師ならみんな大喜びしてる
これからは読影の勉強もしないといけないから柔道整復師は忙しくなるぞ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 00:40:23.09ID:PaFwHETS
33 名前:名無し専門学校 :2018/07/29(日) 13:44:39.45
負傷原因
明け方4時半過ぎ、自宅マンション8階の窓から台風の様子を見ようと窓を開けたら、突風で500m程飛ばされて落下、停めてあった自転車の上に着地、そのまま自転車が勢いよく走り出し、駅の改札に衝突し足滑らせて転倒した。
転倒した時に頸部と右肩関節を捻挫、左下腿部を打撲した。

施術録
全身に擦過傷があったのでキッチンペーパーで拭いた後にアロママッサージを施す。
転倒時に骨盤が歪んだので矯正。
緊張及び疼痛緩和のためにア○パ○マンのDVDを見せながら、負傷箇所に低周波を当ててアロママッサージを施す。
右肩と左下腿に厚紙副紙固定処置。
頸部の痛みが酷かったのでサロンパスを貼って処置。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 00:41:45.90ID:PaFwHETS
戦後の沖縄の医介輔と同じ。
柔道整復師の歴史的役割はすでに終了。
水洗トイレが普及すれば野糞は禁じるべき。
柔整って不正請求しないと業として成立しない業界ってことだよね?
ワッセコなしでやっていくにしても
レントゲンやCT/MRIで骨折や他臓器損傷の有無を診断、
透視でリアルタイムに状況把握、除痛に麻酔が使える医療機関が近隣にあるなら接骨院で脱臼骨折を整復する必要はない。
柔整も骨折したら病院に行くだろう。
自分で食べない食材を客に出すようなもんだな。
犬に噛まれた、蜂に刺された、割れたコップで手を切った、足をくじいて骨折が心配などのありふれた外傷に対処できない資格は不要。
外傷を扱うのにレントゲンも撮れない、感染制御もできないのは
トイレットペーパーなしの野糞と同じ。

水洗トイレ: 仕切りもあり、トイレットペーパーもあり、水も流せる
整形外科:  レントゲンがとれる、縫合処置もできる、薬もだせる

野糞 : 仕切りもなし、トイレットペーパーもなし、水も流せない
柔整 : レントゲンもとれない、縫合処置もできない、 薬も出せない
0084一番星
垢版 |
2018/11/18(日) 00:48:31.82ID:qTggEUVw
>>80
無資格者でも、人体に害のおそれの無い医療は許されている(最高裁判決)
医療とは、疾病の治療や予防を行う行為で、
「どんな治療方法でしよう」
「どのくらい仕事を休んだ方が良い」
など
治療や予防で断を下すことを「診断」と言うのです。
日本語の問題なのです。
診断と言う言葉を医師が法律で独占しているわけでは有りません。
0085一番星
垢版 |
2018/11/18(日) 01:02:29.30ID:qTggEUVw
柔整師が足関節捻挫に対し、
「副子で固定使用」「冷罨法をしよう」「運動を休んでください」
これらの断を下すことは全て「診断」なのです。

日本語は「見る」「診る」「看る」「視る」「観る」、同音でも意味が違う。
患者の看護をする場合は、看護師であろうが、隣のおばさんであろうが
「看る」なのです。
隣のおばさんだから「見る」と書いたら、テストは×になるでしょう。
0086一番星
垢版 |
2018/11/18(日) 01:12:41.86ID:qTggEUVw
医師が医師法で独占している用語は「医師」だけです。
それと、医療法で「病院 医院 診療所等」だけです。

診察、診断、診療時間、往診、初診・・・等々
言論の自由なのです。
ただし、医師以外の者が「胃がん」と診断することは医業ですから、
医師法第17条違反となります。
柔整師が「足関節捻挫」と診断し、診断書を書くことは何の問題も有りません。
0087一番星
垢版 |
2018/11/18(日) 01:37:27.18ID:qTggEUVw
鍼灸の関する裁判が多いので、鍼灸の判例の文章を読んでください。
「鍼灸により疾病の治療又は予防を目的に・・・」
「鍼灸師の為し得べき診察行為・・・・」
まともな文章なのです。

厚労省や医師会の文章は悪意に満ちているとしか言いようが無い。
その内「患者を診る」ではなく、「患者を見る」になるのじゃないの 笑
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 02:31:22.79ID:8+iDR+Em
レントゲンよりも、捻挫捏造問題の方が圧倒的に先だよな!
レントゲンで、目くらましをしている。
その手で来たかと。
本当に腐り切っている。
0089一番星
垢版 |
2018/11/18(日) 08:55:27.34ID:qTggEUVw
柔道整復師法にレントゲン禁止規定が無いにも関わらず、
厚労省が「レントゲン撮影は医師の行う医行為である」と言うと、
柔道整復師法から検討もすること無く、その意見が法律でもあるかの様に従ってしまう。

柔道整復師は裁判も起こさないので、柔道整復に関する判例も極めて少なく、
広告の規制に対する判断すら出来ない。
例えば、「健康保険取扱い」と広告することが、柔道整復師法違反なら、
厚労省が「医師の同意を書けば 健康保険取扱いを広告して良い」と言ったとしても、それは違法を薦めていることになる。
要するに「健康保険取扱い」を広告するのはもともと広告違反では無いのだ。

厚労省の通知・通達は法律より下位の存在であり、法律の範囲内でしか指示出来ない。法律を越えた通知通達は出来ないのだ。
0090一番星
垢版 |
2018/11/18(日) 09:08:15.50ID:qTggEUVw
柔整師は、厚労省の通知通達や指導が不本意なものなら、裁判を起こさないと
ダメだろう。そうでないと、柔道整復師法の解釈がゆがめられて行く。

専門学校の設置にしても、盲人の職域優先等を理由に、戦後一貫して14校に規制してきた。しかし、九州の一柔整師が裁判を起こすと、一瞬にして政府は負けた。

柔整師の委任払いについても、厚労省は日整だけに認めてきたが、
千葉の一柔整師が裁判を起こすと、判決が出る前に厚労省は腰砕けとなり、和解となった。
0091一番星
垢版 |
2018/11/18(日) 09:20:38.72ID:qTggEUVw
柔道整復師法を既成概念を除いて純粋に考えると、
柔道整復の業務範囲は相当広いものと考えられる。

勿論、業務範囲は固定されたものでは無く、学術の進歩や発展、科学技術等の進歩により決まるものだから、日々の研究努力だ大事だろう。
0092一番星
垢版 |
2018/11/18(日) 09:36:28.71ID:qTggEUVw
厚労省は「〇〇整骨院」の名称を好ましくないと言っている。
しかし、”好ましくない”と言っているだけで、全国数万軒の柔整師が「〇〇整骨院」を標榜している。
のにも関わらず、一院たりとも行政処置をしたことが無い。
これは何なのか?
医療法の中で、整形外科の名称が規制されているが、それに抵触するか否かの問題なのだ。
多分、厚労省は裁判に成れば、負けると踏んでいるのだろう。

以前は「接骨院」も好ましくないと厚労省は指導していたが、
医療法も変わらないのに、いつの間にか変更したようだ。 笑
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 09:37:21.09ID:T5hGiH5S
このスレには毎度、柔道整復師を詐欺扱いする会話捏造者(整形外科医『壱』最近一年以上は名無し又は成りすましのみで書込み)が頻出するが、

奴が指摘する捻挫が統計上多くなるのは、精密検査無しに判断される周辺疾患も捻挫として病名準用されてたからに決まってる

これは歴史だから良い悪いではない、そういう制度であり、いまもそうなのだ

精密検査をしない柔道整復師資格を現実で運用するというのは、類似周辺疾患が一定数捻挫に含まれる事を是認するという事



指導と監査で柔整は十分コントロールできる

これが合言葉

上手に使おう整骨院

楽しく使おうレントゲン
0094一番星
垢版 |
2018/11/18(日) 10:05:34.87ID:qTggEUVw
柔道整復師法には、柔整業務について、脱臼・骨折の医師の同意と外科手術・薬品投与が禁止されているだけで、他は何も書いていない。

捻挫、打撲については、大正時代の閣議で「柔整師の行う業務とは何なのか?」との質問に、
内閣官房が「日常的に柔整師は、捻挫・打撲・脱臼・骨折の治療を行っている」との回答が根拠に成っているだけなのだ。

「脱臼・骨折の医師の同意」と規定されている以上、柔整業務はオールマイティでは無く、ある程度その業務範囲は推測ができるだろう。
しかし、慢性化した疾病はダメとか、原因がハッキリとした外傷でないとダメとか、
根拠が不明だ。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 10:19:14.26ID:qTggEUVw
ハッキリ言うと、
柔道整復の業務が、「捻挫・打撲・挫傷・脱臼・骨折の限られている」と考えるのが
バカげている。何の根拠も無い。
(少し前までは挫傷も認めていなかった)

厚労省が「挫傷も施術して良いとか、椎間板ヘルニアでも医師が認めれば施術が出来る」と許可するのは、法治国家においてバカげているとしか言いようが無い。
北朝鮮そのものだろう 笑
0096一番星
垢版 |
2018/11/18(日) 10:30:05.56ID:qTggEUVw
柔整師業界において、厚労省局長通知は法律以上の威力に思える。
政令や省令でも無い、タダの局長通知に柔整師は盲目的に従う。
何なのだろう?
救い様が無いのだろうか。
0097一番星
垢版 |
2018/11/18(日) 10:33:33.33ID:qTggEUVw
書き込みは、俺一人か
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 10:41:56.59ID:TH7dRDLi
>>97
ええ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 10:54:46.85ID:0Q9Jd0ey
教授、講義中みんな寝ていて、
誰も聴いていませんw
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 15:19:38.88ID:8+iDR+Em
まず、論点がズレている。レントゲンとかどうでもいい。
こうしている間も捻挫捏造が行われている。
レントゲンが撮れるからと、捻挫捏造をしていい訳ではない。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 18:01:48.42ID:2tKwRD7C
気づかない馬鹿柔(男性 41歳)
投稿日時:2018/11/18 15:41:38
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
評価者の属性 現在この職種で働いている

仕事内容の詳細
◯◯協会公認トレーナー、◯◯セミナーで自費施術の月商100万以上、会員ビジネスやセミナー商法に踊らされている馬鹿柔道整復師が多い。

この職業・職種のここが良い
会費収入、セミナー収入で儲かるのは胴元だけ。旬が過ぎてるから他人にノウハウ教えてる訳ですよ。本業がサブいから同業者から毟ってることに何故気づかないかなー。

この職業・職種のここが悪い
FCのア◯ラが訴訟起こされた意味を考えてみれば?
0103一番星
垢版 |
2018/11/18(日) 18:43:01.36ID:qTggEUVw
厚生労働局長は、柔整師にとって、神なのだろう。
局長の通知は法律そのもの いや憲法なのかも知れない。
北朝鮮の金正恩

>>101
「捻挫捏造」
そんなものは爪の垢でしか無い。
柔道整復の業務範囲を、柔道整復師法に基づいて考えるべきだろう。
柔道整復師法を熟孝すれば分かるが、
柔道整復師免許は医師免許と同じく開放された免許なのだ。
よく考えることだ。
0104一番星
垢版 |
2018/11/18(日) 18:51:42.81ID:qTggEUVw
機械工業にしても、通信にしても、運輸にしても、戦後70年大きく進歩発展した。
医師の医業も大きく進歩発展した。
銀行業務にしても、理美容技術にしても、歯科技工にしても進歩発展した。

それに引き換え、柔道整復はシーラカンスの様に変化も進歩もしない。
開放された免許にも関わらず何の進歩も無い。
0105一番星
垢版 |
2018/11/18(日) 18:59:50.20ID:qTggEUVw
銀行業も免許(認可)、証券業務も放送業も免許、
しかし、彼らは新しい技術を取り入れ、その発展は日進月歩なのだ。
それに引き換え柔道整復は、50年前と何も変わらない。
いや、骨折脱臼からモミモミに進歩発展しているか 笑
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 19:02:59.92ID:8+iDR+Em
捻挫捏造は爪の垢か。すげえな。
さすが、柔道捻挫捏造不正請求師。
レントゲンと言う目くらましで捻挫捏造の
事実を隠している。
こんな事、いつまでも許していいのですか?
週刊文春様!よろしくお願いします!
0107一番星
垢版 |
2018/11/18(日) 19:20:34.26ID:qTggEUVw
>>106
俺は、
長年の過労等による変形性膝関節症は、柔道整復業務の範囲内と言っているのだ。

だから、捻挫捏造という考えはアホな考えで、その考えは爪の垢かでしかない。
外胚葉系の疾患の多くは、柔道整復業務の範囲と考え、
その治療施術技術にも進歩発展が有るべきだろう。
0108一番星
垢版 |
2018/11/18(日) 19:27:29.00ID:qTggEUVw
確か、中部柔専の故 米田一平医師も、「骨筋肉等の疾病は柔道整復の業務範囲」と
主張していた。
彼は、「亜急性捻挫」という概念を厚労省に認めさせ、保険協定に取り入れられることになった。
0109一番星
垢版 |
2018/11/18(日) 19:30:29.71ID:qTggEUVw
↑「骨や筋肉等の軟部損傷は柔道整復の業務範囲」
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 19:40:17.11ID:S+7+U9zM
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l  <柔道整復師ってドラえもんのいた未来では何やってるの?
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !  <制度そのものが消滅してたよ
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 20:21:50.42ID:t9Mo7+Tr
病院は色々な病名をつける所、
スーパー整骨院は病名によらず全て治療する所。

あ、本当の事言っちゃってゴメン!
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 20:43:17.85ID:CVgfAGaP
>>111
スーパー整骨院て大腿骨頚部骨折も治せるんだー
すごいねー
さすが外傷のプロだねー

でも、大腿骨頚部骨折の患者さんは100%病院に入院してるのは何故ですかねー
スーパー整骨院に行けば治るのにねー
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 20:49:19.94ID:t9Mo7+Tr
ばか!骨折とか怪我は整形に行けばいいじゃん。

慢性や病院で治せない症状はスーパー整骨院に任せなさい。
0115一番星
垢版 |
2018/11/18(日) 21:07:17.78ID:qTggEUVw
整骨院がレントゲンを撮れるようになれば、
業界は大きく成長するか、今と変わらないかのどちらかだろう。
マイナスに成ることは無い。
0116一番星
垢版 |
2018/11/18(日) 21:15:31.82ID:qTggEUVw
骨折・脱臼・捻挫。打撲・挫傷、亜急性を含め、
それ以外の軟部損傷を柔整業務としてどこまで広げることができるか。
そこに業界の成長がかかっている。
レントゲン撮影は大きなポイントとなるだろう。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 21:21:22.24ID:M7R4G+Ag
>>113
慢性骨髄性白血病とか
慢性好中球減少症とか
慢性閉塞性肺疾患とか
スーパー整骨院で治せるんだー
すごいねーさすがだねー
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 21:25:52.24ID:FZXglpcH
>>115
マイナスしかないだでしょうこの法案等回しに接骨しかすんな、医者の言うこと聞け法案なんだから。骨折脱臼→医師の同意確認→レントゲン撮→指定医師に診断→応急処置、こんな面倒誰もしない、実は震災以降xのなり手が減ってんだと人手不足に病院で将来写真屋にしたい模様
ところでもうレントゲン骨格矯正メニューに出してるとこあるようだが?厚労省のシナリオどうり?ルールを破るのは想定内規制厳しくする材料増えただけ。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 21:31:01.26ID:t9Mo7+Tr
>>117

ばか!そんな訳のわからん病気は病院に行けばいいよ。
病院で治らない肩凝り、腰痛その他の病気はスーパー整骨院が診るよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況