X



【日本漢方】漢方薬総合7【中医学】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 09:02:11.11ID:IZ734EXg
漢方薬総合スレッドです。

日本漢方、中医学、古方など東洋医学のことならなんでもOK!
初心者の方、漢方薬のことが聞きたい方、処方の相談も歓迎です。

※掲示板は医療現場ではありません。
 処方等の回答は参考程度で一般論だと思って下さい。

※鍼灸は鍼灸スレがありますのでそちらでお願いします。

※荒らしてくる人がいると思いますがスルーして下さい。

◆漢方の質問をする人へ
 漢方の専門家が答える場合もありますが、漢方初級者が答える場合も多々ありますので、
 返ってきた回答は一般的な参考情報と思って必ず病院や薬局などで相談して下さい。

◆漢方の回答をする人へ
 法律上の医療行為に該当するような書き込みは掲示板であっても、無資格者有資格者問わず厳しく禁止されています。
 文言には十分に注意して下さい。

※法律違反等があった場合、回答者は勿論質問者も調べられますのでその旨を理解して質問して下さい。

◆質問する前にまずは検索してみましょう
 “肩こり 漢方薬” “腰痛 漢方薬” のように “症状 漢方薬” で検索してみましょう。
 副作用かな?と思った時も “葛根湯 副作用” のように検索してみましょう。

>>2のテンプレートを利用して質問することも出来ます。
 誰かが答えてくれるかもしれません。

◆過去スレ
【日本漢方】漢方薬総合【中医学】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1316598582/
【日本漢方】漢方薬総合2【中医学】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1329880155/
【日本漢方】漢方薬総合3【中医学】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1340877121/
【日本漢方】漢方薬総合4【中医学】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1373613637/
【日本漢方】漢方薬総合5【中医学】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1423198528/
【日本漢方】漢方薬総合6【中医学】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kampo/1461583541
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 18:50:55.24ID:M4Ifyffr
>>531
中国は保険医療の関係で西洋薬の政府負担が大きいため、積極的に安い漢方使用を促進してる。ただ、漢方メーカーの臨床試験を省略したり粗製濫造的な側面があるから国民からは大々的には支持されてない。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 08:39:01.22ID:H9ocTmxx
食生活の問題だと思うんだけど胃荒れがすごいわ
体型はガッチリ気味だから六君子湯のほうが良いのかもだけど、安中散なら家にあるからこれ飲んどきゃマシかな
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 01:27:29.84ID:WzJ6yslk
漢方って市販のもの買うより病院で処方してもらったほうが保険効くし良いと思うんだけど、六君子湯やら処方してくれる病院ってどうやって見つけならいいの?
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 12:49:04.38ID:R5QO69zn
今六君子湯飲んでるんだけどある?みたいに片っ端から電話して聞くしか思いつかない。漢方 処方 病院 何科あたりでググったら出てきそう
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 23:37:52.38ID:wbQ3LD2M
市販薬じゃなくて病院だと保険が効いて安く漢方薬入手出来るのか
なら、二日酔い対策に五苓散くださいって病院で相談した方が安上がりになるの?
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 16:46:45.53ID:9mcepA+2
今現在悩んでる病気の治療じゃないと難しいだろうな。二日酔いらしき症状が5日間続いてるとかならありだろうけど
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 18:38:50.84ID:MqII4DLL
葛根湯が合わずに頻脈、動悸等の副作用が出たのですが副作用というか薬が抜けきるにはどれくらい時間がかかるものなのでしょうか?
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 21:03:02.52ID:9mcepA+2
来年はつべで漢方講座でもやろうかね。しかし漢方講座動画は全く伸びてないからな。。youtuberスタイルでチャラいノリでやるべきなのか。。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 10:10:17.96ID:KY1b9gcD
市販類似薬は保険対象外 病院処方の風邪薬など 医療費抑制へ政府調整

保険除外の対象として想定しているのは風邪薬や花粉症治療薬、湿布薬、皮膚保湿剤、
漢方薬などの軽症薬。これらの薬を市販品より安く入手するために、患者が病院で受診するケースは多く、
かねて過剰な受診を招く要因になっていると指摘されていた。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6344027


漢方薬以外の医薬品も置いて対応しようかな。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 17:38:23.64ID:NTnO1PXi
漢方薬売るチャンスじゃねーか
シップ薬も
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 18:36:02.95ID:OQmXNphi
>>543
そう思って登販勉強中(^-^)
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 18:43:11.13ID:XkXpjnv0
>>545
やっと分かったか!

病院や医者が儲かる仕組みをぶち壊して東洋医学系資格に患者を移行させようと厚労省は考えてる
チャンスが広がる現在なのに悲観的なレスが多いことは残念だ
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 18:46:10.52ID:GnhxtyAR
政府は医療費の削減したいだけで、軽い症状は自分で治せってだけでしょう。

初検費と検査代と薬代合わせたら、自分で薬買いに行った方が安いしね。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 09:29:57.00ID:hj0OM7na
>>543
近年増えてるよ登販を取る鍼灸師。
ただ取ったのはいいけど管理者条件を
どうやってクリアのするのかが問題。
クリアしたところで薬の仕入れ先とか
どう確保するんだ?
夢はすごくあるけど、できるまでの条件が
厳しい。
どこか都合よく研修させてくれる所があればいいのに
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 16:28:10.88ID:4YGTf5c/
>>548
生薬は韓国や中国に買い付けに行ってるよ
日本で買うと古い在庫抱えてるとこ多くて怖い
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 17:18:19.24ID:4YGTf5c/
>>550
そもそもが中国か韓国由来だよ
それを日本の業者が買い付けてる
日本のは古くてカビが心配
アフラトキシンが入ってたら肝癌になる
日本の生薬屋は量産体制ではないので危険でも平気で売る

心配ならば生育中国の土壌とってきて成分を分析で出すといい
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 17:23:52.61ID:hj0OM7na
>>549
中国で仕入れするなら
日本で仕入れする。
中国の物は中国人でも信用してないのに
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 18:47:01.35ID:vmgq5E2e
日本の農薬とかの基準はユルユルで、安倍政権になってからさらに緩くなったって聞いたけど。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 07:34:21.77ID:TFImOCmp
グリホサートとかラウンドアップで検索するといまホットだね。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 16:04:52.84ID:xlFdqset
将来特にやりたい職もないままもう大学三年
取得した資格は
TOEIC 485(平均が580って聞いてマジ?ってなってる)
基本情報
登販
だけど、適性の問題か圧倒的に基本情報より登販の方が勉強楽だったわ
もう半年後にはスーツ着て御社!御社!言いまくってるのが想像できない
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 00:04:51.34ID:lx7T66Zl
今こそ血涙の文字で告白しよう!!
僕たちが純粋な輝きを失って大人になってしまったらお座なりとおべんちゃらと、陰口と
服従と妥協と打算と倦怠と保身の中で、ずるがしこく、チョロチョロと動き回りながらネズミの
一生を送るようになるんだ。
それから結婚して子供を作って、世の中でいちばん醜悪な母親という大人になるんだ。
ああ、時の流れとはなんと残酷なのだろう!!
生きることと老いることが同義語だという過酷な命題を直視しなければならないんだ。
老いはまさしく肉体と精神の双方の病気だったが、老い自体が不治の病だということは、
人間存在自体が不治の病だというに等しく、われわれの肉体そのものが病であり、
潜在的な死なんだ。
衰えることが病であれば、衰えることの根本原因である肉体こそ病だった。肉体の本質は
滅びに在り、肉体が時間の中に置かれていることは、衰亡の証明、滅びの証明に使われて
いることに他ならないんだ。
老いはすさまじい恐怖であり苦痛であり、そして真実である。
このままだと僕たちは腐敗して汚れて蝕まれたおぞましい大人になってしまうんだ。
大人たちは日々を生きのびようとする故なき執念、執着によって、地上に栄える
ありとあらゆる悪徳と汚穢とを一身に体現しているのだ。
そして大人どもの汚らわしい卑俗の最大唯一の原因は生きたいという欲望だったのである。
テチには限られた貴重な時間を死にものぐるいで生きてもらって思う存分に輝いてもらいたい。
ああ、一分一分、一秒一秒、二度とかえらぬ時を、人はなんという稀薄な生の意識で
すりぬけるのだろう!!そうして血が失われるように時が失われていく。
そしてテチが二十歳になったら、その最後の輝きの絶頂の中でステージ上で美しく鮮烈に
死んで欲しい。
ああ、テチの光輝あふれる肉体と精神が劣化することも衰退することもない永遠に美しいまま
伝説となり歴史となるために無慈悲な時の流れを止めたい!!
その時、テチには誰かもわからない僕も自殺する。
大人になるテチなんか絶対に許さない。僕はテチと血まみれになって心中する。
テチを殺すことを許してください。テチをステージ上で銃殺して自殺する。
僕の血とテチの血が混ざり合って純化されるのだ。
これだけはわかって欲しい。僕が誰よりも平手友梨奈を永遠に愛していることを・・
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 03:06:46.72ID:h6FpEkTJ
薬膳・漢方検定
頑張りたい
0558薬剤師だけど漢方はオカルトだと思うのスレ主
垢版 |
2019/12/21(土) 00:39:31.38ID:Asg+cNxg
漢方医学はその学術体系自体が生気論をベースにしたオカルトである。
生気論は生命が物質から構成されるという科学的な生命観を否定する時代錯誤甚だしい代物。
オカルト体系の中でたまたま西洋医学的に利用できるものが使用されているだけなのに
オカルトである漢方医学体系までも復権しようとするのは間違っている。
どんなに精密なデザインの治験をしても、証を科学的に定義できない以上、
漢方の効果は西洋医学的な使われ方での有効性としてしか証明できない。
証をみて処方するなんて方法論は見直されることなどあり得ないしあってはならない。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 01:15:11.12ID:MA5jEfha
でも効くんだもん。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 01:35:40.84ID:cAqRfmcw
オカルティズムという用語はいわゆる隠秘学、、つまり世の中の主流の考えとは別に、秘された秘密があるとされ、それこそが真実とする考え方のことを指すよね。

漢方医学は、西洋医学が勃興する前から存在するものであり、決して秘されたものではないので、オカルティズムではないと思う。

むしろ、近代科学のように観測ができることや再現性を重視する立場からみれば、生気論から成り立つこの分野は、"非科学要素が強い"と言うべきか。

とはいえ、我々が経験する疾患が全て科学の手の中にあるとはいえるのか?医科学の分析・経験の中で、全くお手上げだったら、医科学はどのようなアプローチをしてくれるのか?

近代科学に未知だったかなり長い年月、人々はそれなりに経験則を独自に体系だてて、困難を乗り越えてきた。
現代医学でアプローチに困った際、現代医学よりも長い間人々が使っていた智恵を利用するアプローチを残す意味でも、研究は進めるべきと思う。
漢方はオカルトではなく、万人の利用に共されて生き残った理論であり、研究に値すると思う。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 14:19:43.37ID:l5PatiJ3
世界で稼ぐ日本の漢方薬、中国は「薬草の原料を提供するにすぎない」
http://news.searchina.net/id/1685416?page=1
中国発祥でありながら、日本で独自の発展を遂げていったものは数多くあるが、
「漢方薬」もそのうちの1つに挙げられる。日本の漢方薬は世界シェアの大半を占めているという。


中国メディアは、なぜ漢方は日本にお株を奪われてしまったのだろうか。記事は、
中国ではいまでも「西洋の薬と中国漢方との間でどちらが良いか意見がぶつかり合っている」。
その間に、日本の漢方薬は世界シェアの90%を占めるようになり、中国はわずか2%なのだという。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 15:51:56.02ID:M5+r1Nyp
>>542
だったらもっと市販薬を安くすればいいと思うんだよなあ
医者に行くより買う方が安ければ安易に病院行かないと思う
漢方もアレルギー薬も必要だから経済的にしんどいわ
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 21:40:43.60ID:wnj2Y4+E
市販薬が安くなることはないな。アメリカでは命に関わるインスリン製剤ですら値上がりを続けてる。企業は儲からないといけないから市販化されれば値段は上がるよ。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 15:19:26.12ID:tjbcNlvA
八味地黄丸なんですけど、内科に受診して先生に八味地黄丸をお願いします。といえば
気軽に出してもらえるもんなんでしょうか?冬場、頻尿と真夜中に必ずおしっこでトイレに
行くようになっちゃったもんで・・・
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 20:52:37.92ID:qzCKScMe
気軽に出してくれるかは、医者に聞いてみないとわかんないよ。
頻尿だからといって、即、八味地黄丸でいいのかな??
きちんと証を見てもらった方がいいと思うんだけど。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 01:11:05.90ID:Vjc6r7Cl
タイムリーなんで便乗して俺も質問

八味地黄丸って防風通聖散と一緒に飲んじゃいけないってことはないよね?
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 02:35:40.58ID:7jnj4ILJ
医者が処方したんならそれを飲めよ。
信用出来ないヤブ医者だったらそもそも掛かっちゃダメだろ。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 00:30:48.50ID:olBXw86Y
食い過ぎじゃなくて、単純に空きっ腹に刺激物入れて胃腸やっちったときって、安散料でいい?
安散料なら家にあるんだけど… まあ薬ないならないで何とでもなる
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 07:37:10.89ID:DeZgKZyP
いろいろ在庫しとかないととっさの時に飲めないよね。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 20:02:25.19ID:+ODdtlaG
早朝覚醒と日中の眠気が慢性的に続き、困っていた。
トラゾドン25mm×3錠と酸棗仁湯1日3回を飲んでいたけど、
あまり効果なし。

そこで、大柴胡湯を飲んでみた。8時間眠れた。いいかも。
トラゾドン25mm×3錠と大柴胡湯1日3回。
オレのようなデブチンには、これが良いみたい。

※参考にしたサイト

モダン・カンポウ
がっちりタイプの慢性の訴えに大柴胡湯 8+桂枝茯苓丸 25
https://www.recruit-dc.co.jp/contents_feature/nordc_modern-kanpo/

病気の悩みを漢方で
4.大柴胡湯(ダイサイコトウ)…イライラ・腹部膨満感
https://www.kigusuri.com/kampo/kampo-care/008-1.html
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 15:45:24.95ID:cHBCwLwN
続きです。
トラゾドン25mm×3錠と大柴胡湯1日3回。
↑この処方で10時間寝てしまった。

今夜はトラゾドン25mmを2錠にしてみる。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 00:49:01.60ID:Vcr3wKp3
地竜について質問です

ttp://www.ikkando.com/minkan/dobutu/jiryu.htm
これは一般的な説明で変わったところは無いと思うのですが、
●過量に飲むとのぼせて興奮することがある

効能の解熱
が矛盾しているように感じます
それと血栓を溶かす、ということは心の働きで、
帰系は心にならないんでしょうか?
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 17:55:35.69ID:ZcRqCOwX
>>1
この女、5chの匿名の風評書き込みに「ステロイド怖い」と洗脳されて、
10年以上も東洋医学と民間療法90個以上に給料全額つぎ込んで、脱ステ脱保湿、鍼、漢方、サプリ、
解毒点滴、断食道場、マクロビオティック、スピリチュアルとどんどん過激化していったらしいw
何百万かけて脱ステ脱保湿を10年やったけど治らず全身被爆者になって、「ある治療」に変えたら治ったらしいw
その「ある治療」を知りたきゃ金払えっていう典型的なアトピービジネスのアフィサイトwwwwww
自分がやられた事と同じ事してどうすんだよwwwwww

アフィ、グロ閲覧注意↓
https://kanachin-atopi.com/profile/
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 00:02:55.56ID:fEv70fgL
大陸の記事で肺炎に大柴胡湯と桂枝茯苓丸の組み合わせが紹介してあったのを読んだけど
肺炎に効果あるんだろうか
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 09:32:15.09ID:VruOwXIL
>>579
まじで?
慢性頭痛 目眩 肩こり 便秘 冷え性 しもやけで
1年前から大柴胡湯と桂枝茯苓丸料加薏苡仁を処方されてる
肺炎騒ぎでそんなことがクローズアップされて在庫無くなったら死活問題だわ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 18:11:19.85ID:/Pmtsos2
オレ、早朝覚醒を治すために大柴胡湯を飲んでいるよ。
中国人は大柴胡湯を買い占めないで欲しいね。

大柴胡湯を1日3回飲んでいるけど、
最近、昼間も眠い。
大柴胡湯を朝に飲んだことが原因かな。

柴胡加竜骨牡蛎湯に変えてみるか。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 18:27:39.61ID:8cHdo8eE
素人のオレが我流で漢方薬を探し、
医者に頼み込んで、その漢方薬を出してもらっている。

やっぱり素人が本を読んで漢方薬を
探すのは、難しいね。
大柴胡湯がオレに合っているいるのかどうか
素人のオレには分からない。

やっぱり、漢方薬も分かる医者に
相談することにしよう。
0583sage
垢版 |
2020/02/06(木) 15:12:09.90ID:ALa0kgkz
きちんと証をとれる医者じゃないとね。
でも、証を取れる医者なんてそうそういないだろうから、ちゃんとした鍼灸師に見てもらい、
自分の証を理解したうえで漢方薬を選ぶか、舌診問診などをきちんと行ったうえで薬を出してくれる漢方薬局を探すか、だね。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 21:09:13.45ID:8VhNNMHj
スマホからのため読みにくいかもしれません。
すいませんがよろしくお願いします。
(1)37歳 女身長159 体重42 血圧 低め
   現在育休中
(2)10年前から 機能性胃腸炎
   5年前に1人目出産後、半年ぐらいは体調よくな  るが、また元に戻る。その後、めまいや頭痛、乗り物酔いのような気持ち悪さが常にある状態で、不安感強く、気持ちに波があり無気力で何もする気になれず寝込むことも多いです。異様に首、肩、背中が凝っています
漢方は今まで、六君子湯、安中散、五苓散など飲みましたが、どれもあまり効果なし

(3)今は胃よりも、緊張性頭痛のような頭の締め付け感、頭の中のモヤモヤ感が気持ち悪くて辛い
下を向くと悪化
首、肩、背中の異様な凝りで座っているだけでしんどくなることもあり

(4)寝起きからしんどいですが夕方悪化することが多い

(5)たまに便秘。下痢気味になることもあり

(6)月経について 現在は産後7ケ月でまだ生理はないです


(7)その他の体質が下記にあれば記入
 ※5段階でレベル分けしてあるとわかりやすいです(無くても可) 0なし1少し3酷い5かなり酷い

   胃腸が弱い4 食欲がない3 疲れやすい5 めまいがする4 喉が渇く4
   息が吐き難い0 風邪をよくひく0 アトピー0 花粉症・鼻炎1 湿疹が出やすい1
   
ストレスに弱い4 イライラしやすい4
   落ち込みやすい4
   冷える方4
   頭痛や肩こり5手足のしびれ0
   (例 胃腸が弱い5 ※食べ過ぎると胃がもたれる 疲れやすい4 ストレスに弱い5
      不眠2 落ち込みやすい3 冷え4

(8)服用している、していた薬(西洋薬・漢方薬)
六君子湯、安中散、五苓散をそれぞれ2ケ月程度飲みましたが、変化なし
(9)27歳までは健康で普通に生活できていたのに、胃の不良からはじまり、肩凝り首こり、めまい、頭痛と自律神経失調症のような症状がでて寝込むことも多く、子どもがまだ小さいのでとても困っています
身体がしんどくて何をするのも億劫です
身体さえ元気になれば休日家族で出かけたりしたいです
     
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 10:07:11.55ID:b0P3wTM5
585です
ありがとうございます。市販で買えるクラシエのものでも大丈夫でしょうか?
もうひとつご意見頂きたいのですが、以前質問した時は寝込んでいたので買いに行く気力もなかったので
とりあえずで妊娠中に産科から処方されたツムラの
当帰芍薬散を3日前から飲んでみたら体調ましになりました
あと2日分でなくなるのですが、次はご提案して頂いた漢方を飲むかこのまま当帰芍薬散を飲み続けるか
どちらがよいでしょうか?
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 19:35:34.83ID:67V/p6Hi
あげ
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 22:43:13.27ID:ekp3vHo7
質問お願いします
体質は筋肉質で胃腸が弱く足だけ冷え症です
些細な事でのイライラや赤面、あがり症に悩んでいるのですが、何かいい薬ないでしょうか
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 05:08:10.48ID:XY8gmFuE
だから悪いことは言わない、中国人の立ち入りを早く禁止なさい
日本は世界で稀少なるお人好し国家で
海外から入国3ヶ月以上滞在の例えば留学生でも
国民健康保険を使わせてる
国民健康保険証はいつまで経っても顔写真入りにならないし
指紋認証にもならないだろ、
何故ならに使い回しさせるため
https://diamond.jp/articles/amp/193576?display=b
ホントにあらゆるものタダ乗りが多い
国民健康保険の財源が足りないのに
安倍内閣は日本人に冷たく中国人に優しい売国奴
https://nikkan-spa.jp/1538138
改憲なんて不必要、戦争なく土地を買い占められてる
特に大阪は全人口に占める在日CK比率が日本一のムラ
http://area-info.jpn.org/KorePerPopAll.html
なんだが
最近の城東区はホントここはチャイナか!?と
間違えるほど中国人が増えた
中国人は怖いぞ、どこでも痰を吐くし、野糞する
中国から持ち込む漢方薬なんて
https://machi.to/bbs/read.cgi/osaka/1520944152/924
もってのホカ!
コロナウイルスなんかすぐに蔓延してパンデミックw
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 23:38:43.36ID:M/hmbi1f
ネトウヨは馬鹿だな。
中国人の入国禁止ならすでに手遅れでもっと前にやるべきだったけど、安倍ちゃんはこういうときの決断がとても遅いので手遅れになった。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 05:08:20.54ID:CvvgtWIR
今こそ血涙の文字で告白しよう!!
僕たちが純粋な輝きを失って大人になってしまったらお座なりとおべんちゃらと、陰口と
服従と妥協と打算と倦怠と保身の中で、ずるがしこく、チョロチョロと動き回りながらネズミの
一生を送るようになるんだ。
それから結婚して子供を作って、世の中でいちばん醜悪な母親という大人になるんだ。
ああ、時の流れとはなんと残酷で容赦ないのであろう!!
生きることと老いることが同義語だという過酷な命題を逃げないで直視しなければならないんだ。
生きることは老いることであり、老いることこそ生きることだった。
老いはまさしく肉体と精神の双方の病気だったが、老い自体が不治の病だということは、
人間存在自体が不治の病だというに等しく、われわれの肉体そのものが病であり、
潜在的な死なんだ。
衰えることが病であれば、衰えることの根本原因である肉体こそ病だった。肉体の本質は
滅びに在り、肉体が時間の中に置かれていることは、衰亡の証明、滅びの証明に使われて
いることに他ならないんだ。
老いはすさまじい恐怖であり苦痛であり、そして真実である。
このままだと僕たちは腐敗して汚れて蝕まれたおぞましい大人になってしまうんだ。
大人たちは日々を生きのびようとする故なき執念、執着によって、地上に栄える
ありとあらゆる悪徳と汚穢とを一身に体現しているのだ。
そして大人どもの汚らわしい卑俗の最大唯一の原因は生きたいという欲望だったのである。大人どもと老人どもは死ね!!
テチには限られた貴重な時間を死にものぐるいで生きてもらって思う存分に輝いてもらいたい。
ああ、一分一分、一秒一秒、二度とかえらぬ時を、人はなんという稀薄な生の意識で
すりぬけるのだろう!!そうして血が失われるように時が失われていく。
そしてテチが二十歳になったら、その最後の輝きの絶頂の中で、いつでもどこでも美しく鮮烈に
死んで欲しい。
ああ、テチの光輝あふれる肉体と精神が劣化することも衰退することもない永遠に美しいまま
伝説となり歴史となるために無慈悲な時の流れを止めたい!!
その時、テチには誰かもわからない僕も自殺する。
大人になり老醜をさらすテチなんか絶対に許さない。僕はテチと血まみれになって心中する。
テチを殺すことを許してください。テチをチャンスがあればどこででも銃殺して自殺する。
僕の血とテチの血が混ざり合って純化されるのだ。
これだけはわかって欲しい。僕が誰よりも平手友梨奈を永遠に愛していることを・・
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 19:57:27.46ID:JeCfBifn
比較的最近の生薬や食品の効能って誰が判定したんだろう
出典があるやつなら分かる
ただし最近摂られるようになったコーヒーやトマト、イチョウ葉なんかにまで五味六気があるのがよくわからない
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 21:52:53.75ID:XaDPl+df
慢性的な早朝覚醒、熟眠障害で困っている。
トラゾドン25mm×2錠をもらって飲んでけど、あまり効き目は良くない。
医者に頼んで大柴胡湯を出してもらった。
トラゾドン+大柴胡湯で長く眠れるようになった。

でも、やっぱり翌朝に眠気が残る。あと一押しが欲しい。自分の体で実験してみた。
※体はがっちりタイプ。実証だと思う。

トラゾドン+大柴胡湯(3回)+三黄瀉心湯(3回):下痢になった。
トラゾドン+大柴胡湯(3回)+黄連解毒湯(3回):変化なし。眠気が残る。
トラゾドン+大柴胡湯(3回)+桂枝茯苓丸(3回):変化なし。眠気が残る。
トラゾドン+大柴胡湯(3回)+柴胡加竜骨牡蛎湯(3回):気分が悪くなった。
トラゾドン+大柴胡湯(3回)+抑肝散(3回):効き過ぎた。翌日、一日中眠い。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 21:55:47.82ID:XaDPl+df
大柴胡湯+抑肝散という処方は、飯田処方と呼ばれ、自閉症の子供に使われるらしい。
「自閉症は漢方でよくなる!」(飯田誠 講談社)という本では、大柴胡湯を勧めている。
ボクは自閉症ではないけど、頭が慢性的に緊張している点は共通している。

この本では、大柴胡湯を1日4回飲む処方も紹介されている。
トラゾドン+大柴胡湯(4回)
トラゾドン+大柴胡湯(4回)+抑肝散(1回)
このどちらかの組み合わせが、ボクの不眠症には良いかもしれない。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 09:36:07.15ID:y0Dc0ujg
>>602
柴胡剤良いよね。
胃痛、うつ、肩こり、頭痛、アレルギー、腰痛、便秘・・・。体の不調全部回復してきたわ。

2週間ほぼ何も食べられない状態と、雨の日の頭痛にマクサルト要らなくなってマジかコレって逆にびっくりしたわw

自分が飲んでるのはコレだけど、グルココルチコイド受容体の機能低下で体調悪くなってたんだな。
http://www.k-kenkyukai.com/hinyouki/youshi/all/25-12.pdf
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/11(水) 18:19:09.26ID:9X0s/+0w
>>529

マッサージオイルとしても使える大麻合法化国のオリーブオイル
https://a.r10.to/hzOXc9

なんでも使えるから世の中探せばこれらの製品は腐るほどあるよ。
きっかけだけでも充分合法化してるわなって思う。あとは皆がそれに気づくか
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 17:58:52.82ID:qN0XPgHL
大柴胡湯、小青竜湯、オロナミンCを
まとめて飲んだら、頭が痛くなった。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 19:13:54.12ID:afpxTFhd
初めまして。漢方相談です。よろしくお願いいたします。

(1)年齢:31 性別:男 身長:175cm 体重:60kg
   

(2)病名:自律神経失調症 経過年数:3年ほど前から
   
(3)一番改善したい症状を詳しく記入
   いつも緊張し、イライラやすぐに疲れてしまうのを改善したいです。
(7)その他の体質が下記にあれば記入
 ※5段階でレベル分けしてあるとわかりやすいです(無くても可) 0なし1少し3酷い5かなり酷い

   胃腸が弱い3 食欲がない1 疲れやすい4 めまいがする2 喉が渇く3
   息が吐き難い2 風邪をよくひく0 アトピー0 花粉症・鼻炎1 湿疹が出やすい2
   息が吸い難い1 足腰が弱い3 耳鳴りがする(音も記入)0 手足がほてるor冷える4
   貧血0 ストレスに弱い5 疲れ目等目の症状がある3 イライラしやすい4
   動悸3 息切れ2 不眠3 多夢2 物忘れが多い2 舌先が痛い0 落ち込みやすい4
   冷える方2 のぼせる方3 乾燥肌2 脂性肌4 むくみ(顔・手・足)2 汗かき3
   頭痛や肩こり3、手足のしびれ2、目の下にくまが出来る0 爪がガタガタ、割れやすいなど0
   (例 胃腸が弱い5 ※食べ過ぎると胃がもたれる 疲れやすい4 ストレスに弱い5
      不眠2 落ち込みやすい3 冷える方3 乾燥肌1 夕方足がむくむ1 汗かき1)

(8)服用している、していた薬(西洋薬・漢方薬)の名前と服薬期間と使用感
   (例 半夏瀉心湯 2ヶ月 一時的に下痢は止まるが体質が変わった様子はない)
    ◇西洋薬◇
   ・ジェイゾロフト25mg,レクサプロ(容量失念)順に3か月ずつ→効果なし
   ・コンスタン0.4mg 頓服→気持ちが落ち着き、イライラも静まる。
    ◇漢方薬◇
   ・加味帰脾湯、桂枝茯苓丸、加味逍遙散、補中益気湯、黄耆建中湯、抑肝散加陳皮半夏、半夏厚朴湯
    苓桂朮甘湯
    (保険適用エキス剤を1か月ごとに変えて試しているがあまり効果を感じない。加味帰脾湯はリラックスでき、疲れにくさも若干軽減されたような気がする)
   ・現在は漢方内科で苓桂味甘湯加附子乾姜の煎じ薬を処方され1週間前から服用中。
    (足の冷えや起床後のだるさや眩暈が若干楽になった気がするが倦怠感やイライラ、過緊張、頭がすっきりしない感じは続いている)
  
(9)何か主張したいこと聞きたいことがあれば記入
   (例 半夏瀉心湯では根本が治っていない気がするので根本から治したい)
  ・コンスタン頓服で症状はある程度改善するが、薬を飲み続けるのではなく根本からなおしたい。
  ・倦怠感があることと、緊張することが多くすぐに疲れてしまうため活動ができずに困っている。
  ・現在は漢方医から処方を受けているが、皆様のご意見をお伺いしたい。
※さらに情報が必要な場合は、回答したい人が、質問者に尋ねて下さい。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 23:04:01.34ID:+A5DR0nc
>>606
気虚が根本にあり、常に気を使ってるタイプかな?
補中益気湯と柴胡加竜骨牡蛎湯の併用を勧める
どちらか単品では難しい
0608606
垢版 |
2020/03/17(火) 23:23:42.95ID:afpxTFhd
>>607
ありがとうございます。
色々と気を使い疲れてしまうことが多いので、
補中益気湯と柴胡加竜骨牡蠣湯を試してみたいと思います。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 17:08:00.53ID:1FftMl31
小青竜湯の効能に抗炎症ってあるけどなんの成分が作用してるのか教えてください
NSAIDsに分類されるやつだろうか
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 18:40:11.32ID:DQ/nCozY
まずはとにもかくにもグリチルリチン酸じゃないですかね
じゃあなぜ他の甘草含有製剤で抗炎症作用がプッシュされないんだって話だけど
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 19:39:21.35ID:1FftMl31
>>610
「甘草に含まれるグリチルリチン酸誘導体のグリチルレチン酸はNSAIDs」で合ってる?
含有量とか全くわからないけどイブみたいに止めといた方が無難だよねたぶん
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 22:53:31.41ID:Eooo9rr0
>>612
んーーーーーー
フランスの報告をそのまま鵜呑みにすればそのようになるかなーーーーー
グリチルリチン酸は生体内のコルチゾンの代謝を遅らせてはたらきを強めるらしいものなー

でもフランスのもどんな容態の人がイブプロフェンを何mg服用したのかよく分からないのよね
新コロナウイルスに感染して高熱が出ている時点で難の塊だし、まだイブプロフェンも含めて本当に何が良い・悪いのか何とも言えない気がする
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 20:56:52.35ID:ftsWNNte
なぜ日本の保険診療では漢方を処方する際ツムラの漢方が処方されることが多いのですか?
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 01:13:01.62ID:V/RasRRf
>>616
院外処方の場合、薬局がツムラ以外を在庫していないことが多く、問い合わせが来たり、患者も数日待たされることになって面倒だから。ツムラは値段が高いし、エキスの抽出量が少ないので、あまり使いたくないのだが
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 07:46:56.75ID:2F6r18MN
ツムラは効きが弱いよね。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 17:50:23.64ID:ryPJUVfS
顆粒は溶かさずダイレクトに水で飲むよ。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 18:02:37.94ID:ryPJUVfS
錠剤だと効きの悪い処方がある感じ。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 18:33:47.13ID:wqKhR9P4
主に精油成分の吸収に関わるとはいえ水でそのまま飲んでもまあそれなりに吸収はされるでしょう、たぶん
エキス製剤は刻み生薬とちがって有効成分がリグニンの壁に阻まれていないのだ
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 18:40:56.20ID:ryPJUVfS
説明書には、溶かして飲め、とは書いてないよ。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 18:49:24.33ID:WYh9XUNH
漢方薬がどういう物なのか知ってたら溶かして飲む以外の選択肢は不味いから以外で避けるのはバカだと気づけるはずなのにね
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 18:54:56.33ID:ryPJUVfS
処方によってはお湯に溶かして飲むべきものがあるのは承知してるけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況