X



【日本漢方】漢方薬総合7【中医学】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 09:02:11.11ID:IZ734EXg
漢方薬総合スレッドです。

日本漢方、中医学、古方など東洋医学のことならなんでもOK!
初心者の方、漢方薬のことが聞きたい方、処方の相談も歓迎です。

※掲示板は医療現場ではありません。
 処方等の回答は参考程度で一般論だと思って下さい。

※鍼灸は鍼灸スレがありますのでそちらでお願いします。

※荒らしてくる人がいると思いますがスルーして下さい。

◆漢方の質問をする人へ
 漢方の専門家が答える場合もありますが、漢方初級者が答える場合も多々ありますので、
 返ってきた回答は一般的な参考情報と思って必ず病院や薬局などで相談して下さい。

◆漢方の回答をする人へ
 法律上の医療行為に該当するような書き込みは掲示板であっても、無資格者有資格者問わず厳しく禁止されています。
 文言には十分に注意して下さい。

※法律違反等があった場合、回答者は勿論質問者も調べられますのでその旨を理解して質問して下さい。

◆質問する前にまずは検索してみましょう
 “肩こり 漢方薬” “腰痛 漢方薬” のように “症状 漢方薬” で検索してみましょう。
 副作用かな?と思った時も “葛根湯 副作用” のように検索してみましょう。

>>2のテンプレートを利用して質問することも出来ます。
 誰かが答えてくれるかもしれません。

◆過去スレ
【日本漢方】漢方薬総合【中医学】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1316598582/
【日本漢方】漢方薬総合2【中医学】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1329880155/
【日本漢方】漢方薬総合3【中医学】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1340877121/
【日本漢方】漢方薬総合4【中医学】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1373613637/
【日本漢方】漢方薬総合5【中医学】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1423198528/
【日本漢方】漢方薬総合6【中医学】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kampo/1461583541
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 14:39:40.66ID:GHf2Ikkg
やはり、眠い。逍遥散は止めた。
さらばじゃ。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 16:28:48.53ID:GHf2Ikkg
>>271
クロレラは地元の普通のドラッグストアで
買うことにした。
漢方薬局は、いろいろだね。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 16:55:44.30ID:661Aji10
質が違うとかあるかもしれないけど安い方がいいならそれでいいと思うよ。元々はより良い質のものを求める人もいてそれに答える為にあるんだろうし。QOL優先で
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 00:08:42.51ID:8ovE+TG+
普段は黄連解毒湯を飲んで合ってる感じがあるのですが、疲れていたり
体力が落ちてる時等は胃腸に重く感じて飲む回数を減らしています。
抑肝散加陳皮半夏はそういう時の代用になるでしょうか?
神経過敏や体の余計な熱をとる効果を求めています。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 12:24:21.40ID:l5G5V5zS
黄連解毒湯は全て冷やす組成なのでもしかしたら胃腸も冷えてるのかも
だとしたら胃のために温めるというのはいいかもしれません
それなら安中散とか良さそうですね
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 15:25:08.41ID:PSmYa6uR
大阪の針灸院で漢方薬を同じフロアで売ってる写真がある、これって大丈夫なん?中医師らしけど日本の薬剤師免許あるかどうか不明。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 19:17:33.34ID:Byd4sfUc
どこかの工場なりで包装されたやつなら薬剤師免許はなくても登録販売者の資格あれば鍼灸院で売り出せる。法律的には入口が別れてるもしくは営業時間が別かれてれば問題無かったはず。どこぞ鍼灸の大先生みたいな中にもそんな人はいる。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 07:28:18.55ID:E8SrwxT9
>>280
大体そんなとこは構造設備基準
http://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000056976.html
にも問題がないか?
従業員に対する最低賃金や労働環境
https://taxlabor.com/news/2017/06/17/saiteichinginosaka/
にも問題がないか?

構造設備基準(あはき法第9条の5第1項及びあはき法施行規則第25条・柔整法第20条第1項及び柔整法施行規則第18条関係)
 1.6.6平方メートル以上の専用の施術室を有すること。

 2.3.3平方メートル以上の待合室を有すること。

 3.施術所は室面積の1/7以上に相当する部分を外気に開放できること。ただし、これに代わるべき適当な換気装置があるときはこの限りでない。

 4.施術に用いる器具、手指等の消毒設備を有すること。

 5.施術室は、住居・店舗等と構造上独立していること

 6.施術室と待合室の区画は、固定壁で完全に仕切られていること。

 7.ベッドを2台以上設置する場合には、各々カーテン等で仕切り、患者のプライバシーに配慮すること。

専用施術室の確保について
「あん摩マッサージ指圧、はり、きゆう」の施術所と「柔道整復」の施術所を併設する場合、それぞれの業務に専用の施術室が必要です。

同一の施術所で「あん摩マツサージ指圧・はり・きゆう」と「柔道整復」の施術を行う場合において、従事する施術者が1人であり、かつ、双方の免許を有する場合には専用施術室の設置を1室とすることも可能です。(一人施術特例)

なお、専用の施術室内で法定外業務(整体など)はできません。

衛生上の措置
 あはき法第9条の5第2項及びあはき法施行規則第26条、柔整法第20条第2項及び柔整法施行規則第19条により、衛生上必要な措置について、定められています。

1.常に清潔に保つこと

2.採光、照明及び換気を十分にすること。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 20:48:33.47ID:asr3eZOg
>>278
確かに胃の調子がイマイチな時は大正漢方K(安中散)を飲むと落ち着きます
黄連解毒湯は長く飲んできたので、徐々にフェードアウトしつつ
自律神経を鎮めてくれるようなものがあればと

>>279
効能や使い分けを調べてみたけど、自分の求めてるのは
抑肝散(加陳皮半夏)の方かなと
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 06:47:56.27ID:HKI7gHNv
>>286
ありがとうございます飲み始めた翌日が赤ら顔だったため聞きました。
今朝は元に戻ってました。病み上がりで逆上せていただけだったみたいです。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 16:39:46.23ID:LDPlT/J4
不眠から柴胡加竜骨牡蛎湯飲み始めて11日目であまり効いてる感じがしない。
柴胡加竜骨牡蛎湯って強い漢方なんだよね?
プラスで半夏厚朴湯飲むけど柴胡加竜骨牡蛎湯効かないのやばいかんじかな?下痢はおきてない
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 17:57:21.61ID:COByvHWk
自分は半夏厚朴湯2週間飲んだけど全然だめだ
鳩尾から胃の膨満感とゲップが治らない
柴胡加竜骨牡蛎湯のほうが自分には合ってた
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 16:29:29.03ID:oKH19xv1
東京で正確な処方ができる中医はいますか?
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 12:34:29.00ID:jtNfHw4d
>>283
日本の国民健康保険が大量に来日するシナチク(Chinese)たちに搾取されている。

https://nikkan-spa.jp/1246002?display=b

https://youtu.be/BBjfs2Q8QmU

https://youtu.be/Est14zadC3o

https://www.ootapaper.com/entry/2018/04/30/231107

https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4162/
シナチクは一刻も早く駆除!地球上から殲滅しようぜ!まずは日本からシナチク駆除開始だ!

大阪では昨年「食べ方があまりに汚なすぎる」と焼き肉店からシナ人が追い出された。


昨年10月、主要先進国で初めて個人で楽しむために使うマリファナ(大麻)を合法化した寛容な国カナダでも、シナ人だけはもうこりごりと閉め出している。

7年前の2012年はカナダはシナ人移民締め出し元年だった。多くの方がこの見方に賛同するだろう。
投資移民の道が閉ざされたのに続き、技術移民の規定も改定されハードルは大きく上がった。
語学力の基準強化、すべての海外学歴に認証が必要、47歳以上の場合は認定ポイントが
ゼロ査定になるなどの変更があったが、シナ人を狙い撃ちにした締め出し策であることに疑いの余地はない。


移民に寛容な国として知られるカナダが、なぜシナ人を閉め出そうとするのか。
第一にカナダ世論の要請だ。シナ人移民はカナダの社会福祉目当てのことが多く、国家財政にとって負担であった。


また、シナ人の投資移民も現地経済にあまり貢献していないことが明らかである。
さらに新たなシナ人移民と昔から住むシナ系カナダ人との仲たがいも深刻になっている。


そして何よりシナ人の悪習。所構わずタンを吐き、野糞する、信号を守らない、公共空間で大声で話しタバコを吸う、
何でもコネで解決しようとする、法律を守らない、人間の命なんか屁とも思っていない、歴史的捏造の南京大虐殺etc.
嘘でも何でも言ったもん勝ち、南京大虐殺、あれは逆を言えば奴らシナチクに負けたら、ああ言う目に遭わされると、
チベットが良い例である。やられる前に奴ら叩き潰さなきゃならない。かくシナチクの悪習は海外でもよく知られており、
カナダに限らず米国、オーストラリア、シンガポールでもシナ人移民を制限する政策が登場している。
大阪でも某針灸院で日本のチック症の子供たちを長時間不潔な場所に拘束し、治る見込みがないのを騙している写真有り。

お人よしのカナダ人や日本人はシナゴキブリと、チョンダニに悩まされている。早くカナダに続きシナチク駆除法案創設!

酷い態度を注意されて「メンツを潰された」とか言い出す民族とは共生できない、これが世界共通の概念。

他国の税金に群がるシナチクは全世界から締め出す流れが出来つつある。もう世界全体で移民対策考えるべき時、人権だとか人種差別とか言ってる場合ではない。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 03:02:56.93ID:n4dNW+nk
>>293
早く日本でも大麻を合法化してほしいですね。
https://www.fuze.dj/2018/07/us-marijuana-report.html

https://www.ted.com/talks/david_casarett_a_doctor_s_case_for_medical_marijuana/transcript?language=ja&;subtitle=ja

https://sp.ch.nicovideo.jp/kapivara929/blomaga/ar1301477

大麻を合法化したら医者が食えなくなる?
それなら副作用ばかり百害あって一利無しの漢方薬を日本から追放してほしいですね。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 19:52:24.18ID:EQ3rg2w4
ASDとADHDの当事者です
抑肝散陳皮半夏+四物湯→効果なし 
桂皮加芍薬湯+四物湯→効果なし
甘麦大棗湯+四物湯→効果なし
甘草がアスペルガーのコルチゾール過剰を悪化させてるのでは(コルチゾール過剰だとセロトニンが出にくい)と主治医(非精神科医)に言ったら喧嘩に

コルチゾール↓メラトニン↑かつグルタミン酸↓GABA↑にする薬を調べているんですが柴胡加竜骨牡蛎湯以外に良さげな処方あります?(作用機序はツムラ医薬品インタビューフォームP12参照)
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 20:00:15.12ID:EQ3rg2w4
ちなみに素人考えで今の所、柴胡加竜骨牡蛎湯を倍量オーバードーズしつつ半夏厚朴湯(視床下部のノルアドレナリン及びセロトニン増加、線条体のドーパミン量↑及びドーパミン代謝↑)も倍量オーバードーズというのをやっております
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 23:13:08.88ID:jQiEmerA
まあプラセボやろね
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 23:15:30.26ID:sWC4wxDQ
>>293
China(支那)ではペットの犬や猫から目を離した隙に盗まれて
狗肉(gou rou)や猫肉(mao rou)料理に使われてしまう事件が後を絶ちませんね。

私も先生のようにChinaを支那、Chineseをシナチクと呼んでも決して中国、中国人なんて呼ばない。

我々日本人にとって本来、中国とは岡山、鳥取、広島、島根、山口の5県であり、中国人とはその5県に住む人のことである。
それを隅に押しやって、Chinaのことを中国なんて呼ぶのは、東夷・北狄・西戎・南蛮の真ん中に座す中華思想であり、Chinaを中国なんて呼ぶのは
シナチク、台湾人、韓国人、北朝鮮人そして奴らを崇拝する日本人だけでしょう。

Chinaを中国と呼ぶ安倍自民・創価公明の連立与党、彼らはまだ学校の日本史(この言い方も可笑しい。「国史」と呼ぶべき)の時間に
我々の子供たちに、シナチクの昔の王が大和大国を邪馬台国と、日巫女を卑弥呼と別称したのを、その経緯を飛ばし有り難がって使って、いまだ教え、
奴ら外国人が日本に留学すれば我々の血税から無償の奨学金を与え、我々日本人の子女には奨学金とは名ばかりの学生ローンで借金地獄に陥れています。
また奴ら外国人が日本に買い物に来ればコンビニから家電製品に至るまで消費税免税。こんなだから日本国土が乗っ取られて当然。

血を流す戦争なくして日本国土は奴らシナチクや朝鮮人に支配されています。O My Jesus Christ.
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 19:10:42.29ID:spaipuu9
>>294
薄い痰がたくさん出るなら効きそうなような
効かないのは濃い痰が出る咳
自分は麦門冬湯が効いた
飲むと目鼻のかゆみも多少取れる
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 00:44:10.34ID:4+OWqmH9
海外のリローラっていうコルチゾール抑制サプリと百草丸が似た成分(黄檗と厚朴)らしいですが漢方薬にはそういう配合ないんですか?
コルチゾール過剰だと抑肝散飲んでもセロトニン増えないらしいからコルチゾール抑制無茶苦茶大事みたいなんですが
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 17:57:55.83ID:k0FXjntZ
クラシエの楽天とかアマゾンとかだとドラッグストアの半額くらいだな
どういう流通なんだろうか
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 23:09:01.67ID:Bg8IuUCD
(1)
29歳 男 167cm 54kg 飲食店共同経営
血圧は計測したことがないけど家族は低めが多い

(2)
何かの病名を診断されたわけではない

(3)
体の怠さ,眠りが浅い,寝起きの悪さ

(4)
悪化というか早起きしてもしなくても調子(やる気が出る,集中力を保てる)が出てくるのが夜。
最近気がついたので確証はないけど、気温が低い(天気が悪い?)と調子が良くない。

(5)尿,便に特に異常があるようには思わない。

(7)
胃腸が弱い 3
※20歳頃から食べ過ぎると胃がもたれやすい。痩せている為、体重を増やそうと間食を加えると常に胃の膨張感がある。
疲れやすい 4
花粉症 4
足腰が弱い 3
足が冷える 4
ストレスに弱い 4
疲れ目等目の症状がある 3
イライラしやすい 4
不眠 5
※中途覚醒がひどい。毎日必ず一回は起きる。
多夢 4
落ち込みやすい 4
冷える方 4
乾燥肌 4 
目の下にくま 5
※ずっと目の下に青い?黒い?クマがある。寝不足だとクマが広がる。

(8)
処方されているものは特になし。
体重を増やそうと食事量を多くしているので市販薬(強力わかもと)は飲んでいる。
寝つきが悪いので、寝る前に海外サプリメントのメラトニンを飲んでいる。

(9)
早起きしても夜に眠くならない。
例えば、ハードな肉体労働をして体がヘトヘトな日などはすぐ眠れて多少の熟睡感もある。
スッキリ起きられて丸1日元気な(活力が満ちていると感じる)日は年間2,3日。
たまたま以下の記事を読んで、もしかしたら自分に当てはまるかも…?と思ったので、苓桂朮甘湯や他に良さそうな漢方があるなら聞いてみたい。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190508-00010004-nishinpc-sctch

5chへの書き込みも数回程度、漢方の知識も全くなく申し訳ないのですが、意見を伺えたらと思います。
元々体が弱く風邪も引きやすいです。また、私も記事に書かれているような学生生活を送っていました。
社会に出てからは個人事業主や経営など就職以外の道を選び、なんとか今まで過ごしてきましたが活力のある人間との差を最近強く感じており、壁を感じています。
長文な上、読みづらいとも思いますが相談にのって頂けたら幸いです。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 14:11:49.57ID:zgnmQwMK
追加で言っとくか。
胃腸が弱くて肢体に脱力感があるときは補中益気湯
全体的に体が弱ってるって感じるときは十全大補湯。
体の熱が抜けない感じなら清暑益気湯がいい。
寝れないときは酸棗仁湯を寝る前に飲んだらどうかな。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 14:53:37.76ID:wLbiPO9Z
>>311
何年か前までは、プロのアドバイスとかあったが
最近はないんじゃないのかな?
漢方薬局で処方してもらえばいい。
自分は慢性疲労症候群みたいな症状だったけど
大分楽になったよ。
月2万5000円位だったから安くって済んだ。
何度か処方変わって2年飲み続けたが。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 15:27:52.12ID:/w+8TrSa
舒肝丸という漢方は何に効きますか?
肝臓に良さそうなのは漢字から想像はつくのですが。。。。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 16:40:17.86ID:ZNmjaTlz
>>318
どうもありがとうございます。
具体的には、どんな症状に効くのでしょうか?
そして、日本で一般的に流通してるエキス剤でそれに近いのは何になりますか?
20年前に多分香港で買ってきた薬だったと思うのですが、店の人がこれがいいよというのは買って飲んでました。
容器だけ残ってたのが押し入れから出てきて、質問させていただきました。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 04:31:37.64ID:pMifLOov
>>320
20年近い前のことで、何に良いと言われたかも忘れてしまいましたw
色々症状があったので。
色んな薬を勧められて、何種類も購入した。
酒は一滴も飲まないけど、説明書には肝がなんとかとか書かれてたのを覚えてます。
ヘンシコウという当時は肝硬変に硬化あるとか日本でも騒がれてたのも買わされたw
田七が入ってたのは記憶してる。
あと101とかいう禿の塗り薬も買ったw
何首鳥とかいうの薬材が良いと言われて、それだけ買ったこともありました。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 00:22:49.19ID:9FBdmC+a
>>322
四逆散に近いのですか。
何となく理解出来ました。
台湾で処方された時は、大体柴胡系のは
四逆散が使われてましたので。
香港の漢方薬屋も適当に売りつけたわけでも
なかったみたいで。
教えていただきありがとうございました。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 16:26:24.00ID:Cg0pI8T3
統合失調症の陰性症状が辛いといったら

補中益気湯と麻黄附子細辛湯が処方された


どういう意味ですか?
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 17:15:38.83ID:QuQfd6mG
>>325
ただ単に
統合失調症の陰性症状が辛い
言うたんか

つらい陰性症状をきちんと伝えたんかによって
処方内容は違うとおもうで

まあ確認せえへん医師?薬剤師?も悪いけど
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 07:34:44.91ID:8Cs++lP7
>>331
自分は何カ所も行ったが
まったく改善しなかった
2chの回答者が勧めた漢方が効果あった

脈診も舌診も当てにならないと悟ったよ
自分は見た目とか声の元気さから実証タイプ
に思われがちだったが、質問に体格とか
性別とか一切書かかなかったけど、勧め
られたのは虚証のだった。
それを1日か2日飲めば治った。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 12:23:28.91ID:PTVVqwvq
最初に証から検討するのはセオリーだけど、それで選択した漢方が効かないと感じるなら虚証用のでも試してみたらいい。
漢方の本みてると明らかに虚証向きで実証には向かないとかその反対のこともかいてあるのもあるからその部分だけ気をつける必要はあるけどね。
ちなみに自分の場合はこたえるときは一度、本の該当箇所は読んでからこたえるよ。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 13:24:20.78ID:FCMqm5pu
ダメな漢方医なんか、「この処方で効かないはずない!」とか言ってくるw
そんな教科書通りに全ての事が進むわけないだろって感じ
漢方医は外ればかりだったが、漢方薬局の高齢の主人の見立てはぴたっと合った。
村田漢方とか一度行ってみたいが遠すぎる。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 14:05:57.12ID:5pUUTCUA
桂枝加竜骨牡蠣湯を1ヶ月ほど続けています。

個人の感想ですが、即効性も感じられましたし最初の方は飲んでよかったなぁと思ってました。
しかし最近足のむくみが酷くなってきました。朝でも靴が入りません。偽アルデステロン症まではいってないと思いますが、むくみが嫌なら一旦やめた方がいいんでしょうか?
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 15:00:06.62ID:0pe59NcU
>>335
一旦止めて、浮腫が解消すれば
その処方が合ってないということでしょう。
本当に合ってるのなら、浮腫まないよ
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 15:21:17.96ID:TgsM6344
>>336
なるほど、ありがとうございます!
一旦やめて様子見てみます!
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 05:00:53.33ID:ru+Jzow+
精液が濃くなる漢方薬というか、性欲が増す
漢方薬とかありますか?
勃起不全な状態です。
宜しくお願いします。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 15:02:42.70ID:qxC1q19M
>>340
地黄 山薬 杜ちゅう 人参 黄ぎ 大棗は必須だろうな。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 20:24:06.48ID:7KCEumCB
村田漢方に通う旅費すらないから
せめてブログ見てぬこに癒されてる
ご近所の方が羨ましいわー
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 08:05:08.15ID:Mt/ah87x
スマホからなのでテンプレで書くのが難しくてすいません。

一月前くらいから不眠気味で中途・早朝覚醒が続いています。
頻尿と性欲減退もあります。

心療内科に通っていますが、睡眠薬は処方されていません。
抗不安薬を服用中です。

不眠になった原因は抗不安薬の急激な減薬なのですが
元の量に戻しても睡眠障害だけ残ってしまいました。

昨日、鍼灸治療してもらったのですが効果ありませんでした。(1度目なので仕方ないですが)

どの漢方が適していますでしょうか?
あと、漢方の調剤薬局はどのくらい料金がかかるのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 09:08:03.59ID:AoHN9e4v
>>345
漢方薬局は月に万単位で考えたほうがいいよ
イスクラとかあんまり効果的とも思えない本当に病的なものは漢方医のとこで処方してもらうのが一番
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 18:15:50.54ID:LJz3xKNW
>>345です
何個か回答して頂いてありがとうございます

ドラッグストアなどで売っている漢方ではあまり意味がないかと思い
漢方を処方してくれる医師に診てもらおうと思いましたが
知人に有名な漢方薬局を教えてもらいそこで相談しました

抗不安薬で入眠はできているようなので、入眠を促すというよりは
途中で目覚めてしまうという方に注目して頂き
眠るための体力回復と自律神経を整えるということで「日水補腎片」という漢方を勧められました
値段が税込みで7000円強だったので躊躇しましたが
藁にもすがる思いで買って服用開始しています

3〜10日くらいで効果は出ると言われて2日飲んでいますが、まだ効果は感じていないです
冷静に分析すると少し元気になった気もします

他にも色々勧められたのですが>>349さんの仰るように万単位のものばかりだったので
躊躇してやめておきました。。。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 18:41:55.30ID:C81BLRGD
>>350
不思議な処方ですね。
高い薬を買わされてるという印象です。
テンプレが難しいなら、虚証か実証(ガッチリかホッソリか)かと陽証か陰証(暑がりか寒がりか)かだけでもお伝えください。
その後いくつか質問させて頂きます。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 21:38:12.31ID:FrywaIgY
>>352
では聞きます。
便秘がち?
尿量は少ない?
のぼせやすい?
口渇がある?
動悸がある?
みぞおちにつかえる感じがある?
些細なことが気になる?
イライラする?
もともと普段から不眠の傾向があった?
寝付き悪い?
夢をよくみる?
○×でこたえて下さいね。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 21:59:45.48ID:k/e4bkBv
>>350
もう薬を買って飲んでるならそれ信じて飲み続けたほうがいいよ。その薬飲んでダメだったら改めてここで聞けばいい。漢方薬局の相場はそんなもんだ。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 22:05:18.40ID:FrywaIgY
因みに日水補腎片という薬は一般用漢方製剤承認基準294処方の中になかったので伝統的な意味での漢方ではなくて、和漢薬だと思われます。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 10:17:13.49ID:OKggFraF
>>353
>>354さんの言う通り今飲んでる薬は一先ず続けようと思いますが、せっかくなので

便秘がち? ×
尿量は少ない? ×(寝れなくなってから頻尿気味です)
のぼせやすい? ×
口渇がある? △(SSRIを飲んでいるので影響があるかもです)
動悸がある? ×
みぞおちにつかえる感じがある? ×
些細なことが気になる? △
イライラする? ×
もともと普段から不眠の傾向があった? ×
寝付き悪い? 〇
夢をよくみる? 〇(不眠になってからですが夢で目が覚めます)


あと、漢方外来とかで処方してもらえる保険適用のものでも
万単位の価格なのでしょうか?
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 14:47:38.33ID:UTykDtot
>>356
あなたを実証か中間証で調べたのでマトリックスで出てきたのは柴胡加竜骨牡蛎湯。
ただあなたの場合睡眠に関する部分にだけ症状がでてるので酸棗仁湯もあうかもしれないと思いました。
保険適用の漢方は万超えるとかはないですよ。
こちらは3種類一ヶ月分処方してもらってますが、三千円強です。
気になる場合は薬価を調べて下さいね。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 15:16:06.48ID:OKggFraF
>>357
ありがとうございます。
職場の近くに漢方医の心療内科も入っている病院があったので
近いうちに行ってみようと思います。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 16:00:59.56ID:UTykDtot
>>358
それがいいと思います。
ただ医者はこっちのいう漢方をそのまま出してくれるということはあんまりないと思うしおそらくその先生のみたての方が正しいでしょうので、その場合はその先生の処方に従ってください。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 22:14:13.01ID:UTykDtot
マトリックスっていうのは
丸わかり!漢方薬120%使いこなし事典
って本の中にある症状別の漢方使い分けの質問項目です。
実際に四診が出来るわけではないのでこういう方法とりました。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 17:02:28.83ID:m35B6zRf
>>359
漢方医院に行ってきました
自律神経はそれほど乱れておらず、お腹の張りが酷いとの診断で
四逆散とサフランを処方してもらいました
2週間ほど様子を見るように言われたので気長に飲んでみます
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 19:22:41.11ID:QFeFfsOH
>>363
いいと思います。
胸脇苦満があることが柴胡剤使用の目安になります。
調べてみるとサフランには鎮静作用もあるそうです。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 09:55:13.79ID:TH05iPf7
>>364
国際中医師は医療従事者でなくても、誰でも取れるから意味がないよ。
漢方認定薬剤師は薬剤師しか取れないから、そっちの方がマシじゃね?
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 10:27:23.96ID:tm3KacL8
朝茶色くて硬い痰が絡んで辛いです
日中は食後に透明だけどゴロンとして切れない
左右の顎の下〜首(頸動脈の辺り)に大きなニキビが散発もしてて、何か漢方を探したところ、かなり冷え性で寒がりの自分には清熱系は無理なんじゃないかと諦めました

首から上の表面だけを冷やす処方なんてありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況