X



野口整体の危険性に警戒してください 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 21:39:17.35ID:ZbuCC2So
活元運動、愉気、体癖という、
野口晴哉の言葉の大半は虚言でしかありません。

また、野口整体の関係者が、野口整体の効果だと自称する、
自己治癒力ないし自然治癒力の喚起には、現時点では科学的根拠がありません。
http://www.sciencecomlabo.jp/request.html?page=7
(2016年12月30日の投稿を参照)

さらに、野口整体の施術を受けた結果、
ちょっとこれほど膝が痛んだ記憶はかつてない程の痛みが生じ、
普通に歩く事も儘ならず、 施術を受けて1か月が経過しても、
一度座ると立つのも容易でないほどの痛みが残っているような状態になる人もいます。
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1507789972/-100

自分の身を守るために、消費者は十分に警戒してください。

前スレ
野口整体の危険性に警戒してください
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kampo/1494304545/l50
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 01:34:59.00ID:WbsL4CSb
>>378

何様のつもりじゃ?このどアホ。
批判するならアンカーぐらいつけろ。

レス>>348でもそうだが、
あなたはレス>>332が提起している当該論点、すなわち、
野口整体の施術を受けて甲野氏の体に生じた状態が、
一般の消費者からみて、
医学的観点から人体に危害を及ぼすおそれがあると思うかという問題における、
判断の対象と基準が何かを理解できていない。

だから、
>それをいうなら「判断の対象と主体」なw
というボケたことを書いている。

当該論点において問題となっている判断は、
”医学的観点から人体に危害を及ぼすおそれの有無“であり、
その判断は”判断主体“が医師か、身体操法の専門家か、一般人かという、
主体の属性によって異なってくる可能性がある。

そのため、判断するのが誰かという基準が問題となる。

おわかりだろうか?
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 01:36:53.80ID:WbsL4CSb
>>378


>当該論点における判断の対象は
>甲野氏のツイートに現れている客観的な体の状態です。

という レス>>375の記述に対する、

>まだ理解できてないのかwwwww
>甲野さんのツイートに「客観的な体の状態」は存在していない。
>全部甲野さん自身が自分の体に感じた「主観的な」体の状態。

というあなたの批判も、
判断の対象と基準の区別がついていないから生じている。

甲野氏のツイートに現れている客観的な体の状態とは、
甲野氏を基準として、甲野氏の体を対象にして判断された、
客観的な体の状態の記述という意味だ。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 01:38:38.45ID:WbsL4CSb
>>378


>私は専門家である医師ではないという意味で、 一般の消費者です。

という レス>>375の記述に対する、

>「医師ではない一消費者」だが、「医学的」観点は持っていると。
>であれば、甲野さんの膝の痛みが「健康被害」であると判断する医学的根拠をだそうね。
>今朝も言ったけど、医学に「主観」なんてものは存在しないのはわかるよね?

というあなたの批判は、
問題となっている当該論点における、
判断それ自体と、判断の対象と、基準を理解していないから生じている。

当該論点において問題となっている判断は、
”医学的観点から人体に危害を及ぼすおそれの有無“であり、
判断の対象は甲野氏の痛みではなく、客観的な体の状態だ。

そして、基準は専門家ではない一般人である消費者だから、
医師とは異なり、
判断の根拠として医学的根拠は不要で、
問題となっている体の状態を健康だと思うか否かで十分だろう。

あなたと違って私は今忙しいんだ。普段は暇だけど。
後は自分で検索して調べろ。ボケ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況