おはよう。
皆、相変わらず分析がおかしい。
周囲を見る、過去からの養成数の増加、アンケートの分析から鍼灸師が貧困なのは明らかだよ。
安定して食べている人が少なすぎる。

そしてダブルなんてのはもっとも最悪な状態。
投じた学費に対して就業状況が極めて悪い。

>>382
それ、まともな就職ではないだろ?

その店の連中は数年で半数が辞める。
次々、バカ専で吐き出された若者を薄給雇用。
生涯安定した生活はそこにないんじゃないかな?
ごく一部の経営者の利益の為に大勢の人が薄給労働。
さらに接骨院が不正請求をしていたとすれば、例年の大規模摘発での逮捕劇。
将来の適正化強化による廃業のリスクもある。

この現象は、資格に金と時間をつぎ込んで、
ハイダメでした!とすぐに離職できない状況から生み出される悪質な労働環境。
俺の分析では、その経営は良質とは言い難い。

たぶん、ここの人は、世間一般の中流層、いわゆるご子息を大学進学から普通の就職を考える層とは違う人。
だから、世間の間隔とずれている。
常識があれば整体や鍼など仕事として若い人にとても勧められない。