>>122の続き

あと、>>112>>117>>119みたいな専門学校専任教員が
一番あかん。本業おろそかにして副業に手を出すとか、ろくな奴おらん。こんな場当たり的な奴には
「準備と覚悟」が無い。
「覚悟」とは、結果に対して悔やまないこと、動じないこと。準備があるから「覚悟」がでける。
覚悟するために「準備」を万全にする。「準備」と「覚悟」は切り離せん一つのキーワードとしてインプット。
先日も本院あんまり流行ってないツレが分院を出店したい言うてた。なんでも閉院を余儀なくされた物件を
業者が紹介してきたさけ是非やりたい(笑)って。そして目ぇギラギラ輝かして(完全に催眠術に
かかったような顔で)「いやぁ〜、なんだか成功する気がするなぁ…」つぶやく。何故そう思うんか
訊いてみたら「なんとなく」。
言うまでもないけどこんな経営者が失敗する確率は不況になればなるほどアップする。「準備」とは
予測されるすべての失敗要因を事前に解決しとくこと。残念やけどツレは、根拠のない「成功」だけを
頭に描いて、ロープのないバンジージャンプやろうとしとる。マッサージ屋の経営者は、なぜか損得勘定の
苦手な人が多い。>>103の話やないけど、とにかく、お金を使いたくてしゃーないような人が多い。もっと
言うたら「お金を使うことで安心したい」って感覚持ってる。