X



疲労回復協会ってどうなの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/09(水) 21:54:39.47ID:STNjqcOa
開業して繁盛院を目指しています。
まず何より治せる整体術を身につけたいと思って探していたら見つけました。
ここで勉強すれば本物の技術が身につくと思いますが
実際に習った方の感想をお願いします。
http://www.hiroukaifuku.jp/
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 18:56:33.31ID:eA+yk0kK
さらにね、整体で充分、とかいうけども整体にいってさらに悪くなりましたっていう症例がものすごく多いのを知ってるかい?
これはだれに責任があると思う?
それは一般的には患者自身なんだよ
医療行為でないものを自分の判断で受けてるから
つまり医療行為としての準委任契約が発生しないから患者と医療従事者という関係でないからだな
こんなに悪いのになんで整体なんかに行ったの?、という症例もかなり多いんだな
これは患者が勉強不足だからなんだよ
悪くなったら治してもらえるっていう受け身的な考えの人間が多いからだよ
気軽に救急車を呼ぶだとか、休日でも一般診療レベルの医療を要望するとか、患者の意識を改善することのほうが医療費削減には効果的だと思うけどな
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 19:13:18.00ID:z8lb+dJT
>>672
>実際CRPSによる神経障害にはビタミンCが効果的であるということは証明されている
と言いながら、ソースを出さない人もいる
どの論文?
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 22:53:48.66ID:eA+yk0kK
>>674
Pub medでCRPSとVit.Cのキーワードで引けばたくさん出てくるよ
CRPSの治療ガイドラインでもエビデンスレベルは示されているよ
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 23:24:07.87ID:hSvyg8BR
>>675
確かに手首骨折後のvitCが発症予防に推奨されてるけど作用機序はなんだ?
元論文読まないとなんとも?だな
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2861029/
また、発症してしまった症例に漫然と投与はおかしいだろう
シュウ酸に代謝されてシュウ酸カルシウム結石ができてしまうわ
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 08:26:42.63ID:H7fAyc70
>>676
シュウ酸カルシウム結石が析出して生ずるのは偽痛風でもあって、末梢神経障害とは違う
Vit.Cは発症したCRPSの症状緩和にも有効だよ

神経障害と、神経傷害とは意味が違うからな、同じ末梢神経の問題でも器質性疾患と機能性疾患では対処の仕方が違うことも理解しろよ
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 08:26:43.21ID:H7fAyc70
>>676
シュウ酸カルシウム結石が析出して生ずるのは偽痛風でもあって、末梢神経障害とは違う
Vit.Cは発症したCRPSの症状緩和にも有効だよ

神経障害と、神経傷害とは意味が違うからな、同じ末梢神経の問題でも器質性疾患と機能性疾患では対処の仕方が違うことも理解しろよ
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 10:16:14.70ID:ThHuRo5f
>>678
偽痛風ではない

vitC連日漫然と投与してると、代謝されたシュウ酸が尿中でシュウ酸カルシウム結石になるんだよ
皮膚科でvitC沢山もらって連用してる患者が腰痛が酷いって来たから、これはもしやと思って尿取ってもらったら血尿で、エコーで尿管閉塞と水腎症があったから近所の泌尿器科に紹介したよ
身体所見ちゃんと取らずに腰揉んでたら嘔吐されてしまうとこだった
時々ある、腰痛で来院する患者にこれ

で、crpsのvitCは発症予防なん?
vit Cが発症後の治療でないなら、漫然とvitC投与すべきではないんだが

西洋医は副作用考えずにとりあえず薬だしとけばいいての多い
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 10:16:55.96ID:ThHuRo5f
>>678
>Vit.Cは発症したCRPSの症状緩和にも有効
ソースは?
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 18:57:14.00ID:BbWtEfJf
>>673

整体に行って余計悪くなる症例がおびただしい数に及ぶのは
その通りだと思います。未だに力任せの危険な手技を行う所が
ありますから。

現代医学の機関で治癒してワンストップで解決すれば健康保険も使えて
患者さんにとってはそれが一番だと思いますが、、、

これだけ無免許含め各種療術を行うものが全国何十万軒ある現実が
現代医学で治りきらない患者の多さの証明になるでしょう。

痛みや症状を押さえつける対症療法にフォーカスする現代医学も
必要ですが、痛みの根本原因を突き止める発想と手法が求められるのでは
ないでしょうか。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 19:03:17.18ID:bxCO+uqN
>>681


>痛みや症状を押さえつける対症療法にフォーカスする現代医学も
必要ですが、痛みの根本原因を突き止める発想と手法が求められるのでは
ないでしょうか。

これがまさに東洋医学の出番ですね
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 20:20:01.48ID:jZo7QPRp
代替医療

http://ww7.tiki.ne.jp/~onshin/daitaiiryo01.htm
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 12:26:17.26ID:qXVZE2Cc
熊谷の動画みると、支離滅裂な理論をあたかもエビデンスがあるように述べてるけど、協会員はマジで信じてるのか?
そうなら、そんなに知能指数低い奴しかいないのかよこの協会はw
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 13:13:33.15ID:7qrRr9m1
エビデンスを言い出したら西洋医学だって十分怪しいぞ
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 14:11:49.44ID:BufYFNgu
エビデンスに基づく標準現代医学で治らないから
整体に来るんですね。

午前中に来たお客さん。病院で仙骨嚢腫と診断されたが
投薬、注射でも腰痛が治らない。後は手術で水を抜きましょうだと。

結果、患側の後脛骨筋を調整したら一撃で腰痛が取れた。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 14:15:55.21ID:Hv5Lpz3R
病院は病名をつけないと医療費を請求できないから適当なものを病名をつけるみたいです
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 15:01:45.08ID:4xP1Jz+M
>>686
名医だね!
東洋医学ファーストだ
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 15:06:06.89ID:4xP1Jz+M
>>687
病院の適当な病名は不正請求だから厚生局に通報でいい
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 16:33:20.10ID:Hv5Lpz3R
「適当」の意味は、

・ある状態や目的などに、ほどよく当てはまること
・分量、程度などがほどよいこと。また、そのさま
・その場に合わせて要領よくやること。いい加減

となります。


「適」は音読みだと「テキ」、訓読みだと「かなう」「たまたま」と読みます。
「適」は「ぴったり当てはまる」「基準や条件などに適合する」を意味します。

「当」は音読みだと「トウ」、訓読みだと「あたる」「あてる」と読みます。
「当」は「あてはまる」「道理にかなう」を意味します。


「ほどよく当てはまること」と「程度などがほどよいこと」はほとんど意味は同じですが、他にも「いい加減」という全く逆の意味を持ちます。

「適当」は本来「程よく当てはまる」という意味ですが、特に「いい加減なこと」という意味で使われるイメージが強いですよね。

例えば、「塩を適当に加える」といった場合。「塩をほどよく加える」「塩を相応しい量加える」という意味だけでなく、「塩をいい加減な量を加える」という意味でも解釈できます。
「適当」の「いい加減」という意味は誤用??
「適当」は本来は目的や要求に沿っている様子を表していますが、「適当に済ます」「適当にやる」などと言うと、目的や要求に沿ってやらなければいけないことを雑にしたり、手を抜いたさまを表します。

「適当」はこちらの意味で使われることが多くなっています。

このように、「適当」には「相応しい」「程度が良い」という意味の他にも、「いい加減」「雑」という意味が含まれます。「適当」を「いい加減」という意味で使うのは、決して誤用ではありません。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 23:47:07.50ID:DvhSBAfX
久しぶりにコメントが追加された途端に東洋医学ヲタクがこのコメントのラッシュよ
どうでもよいが、整体を推してるお前らって熊谷会長のことをどう思ってんの?
崇拝してんの?
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 00:40:57.56ID:U9n/rUsA
熊谷は鍼灸の免許持ってるらしいけど、施術はカイロやオステをベースにしてるように見えるけどな。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 06:54:21.97ID:KVeji8sE
熊谷会長はよく医学的解説してるけど、臨床的な経験てどこで習ったんだ?
そもそも整体は医療じゃないし、ドヤ顔で病態生理を解説してるのがエセ感半端ない
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 07:10:03.15ID:YSWWn2Cx
鍼灸専門学校でちゃんと習ってるんだろ。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 10:48:48.77ID:AaeVKUgf
>そもそも整体は医療じゃないし、ドヤ顔で病態生理を解説してるのがエセ感半端ない


整体は医療ではないというのは間違い
人の体を扱うわけだからね
それに西洋医学で言っていることが必ずしも正しいとは限らない
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 10:58:45.71ID:AaeVKUgf
西洋医学が正統医学だと言われるもある意味洗脳されているわけだな
仮に西洋医学がほんとうに優れているものだったら病人が減っているはずだ
ところが逆に病院にかかると具合が悪くなる
これのどこが正統医学なんだ?
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 11:12:02.66ID:AaeVKUgf
西洋医学はエビデンスというお題目をあげているだけだろ
宗教とどう違うんだよ?
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 13:26:38.73ID:WdHz8f1N
西洋と東洋の論争だったら別のスレでやったら?
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 21:24:22.77ID:1FsqG/u2
疲労回復協会って誰得のものなん?
なんで病人でなくて比較的健康な人しか対象として施術しないの?
つまりそういうことだろ?
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 10:07:41.58ID:pY/7RjCq
都合の悪い質問には答えることができず、気にくわないコメントには全力で反発する(小学生レベルの返しだが)しかできないのね

整体は凄いとか、病院では治せない、とかネットでしか意気がれない程度の奴が病人を治せるわけないだろ
理論武装しているように見せかけている熊谷ですらその程度なんだから、動画に出てくるようなタイプの整体を糧にしてる輩は身の程を弁えたほうがいい
お前らがやってるとことは医業じゃないんだから、医療行為や治療の是非を評価する資格はない、否定するなら医師免許とってそれから整体の優位性を説明すればいいだろ?
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 10:18:39.65ID:8LTM/KlG
腰痛や足の痛みなど、フィジカルに問題がある患者さんではなく、精神的に問題を抱えたうつ病、精神疾患などの患者さんを一番顧客にしたいと言うこと。
なぜなら、精神的に不安定な人やメンタルが弱い人は、人に支配されやすいですし、依存しやすいからです。
身体の痛みや不調は、精神的な不安のどちらにも影響します。だからこそ、狙われやすいんです。
痛みが取れた!だから、これからも続けなきゃ!それがエスカレートすると、整体がないと不安になる生活に、マインドコントロールされてしまいます。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 10:22:29.16ID:jAQhHM9j
医師でないものが第三者の立場で医療行為や治療の是非を評価することは大切なこと
だけじゃないかな?

いってることは概ね正当だけど、糞みその主張にならないように気を付けたほうがいいよ。こいつ頭が悪いと思われれば誰も耳を貸さないからね。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 10:23:29.37ID:jAQhHM9j
702は一部誤字があったので、書き換え。

医師でないものが第三者の立場で医療行為や治療の是非を評価することは大切なことじゃないかな?
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 10:40:02.60ID:pY/7RjCq
>>703
いやいや評価するのは患者と医師であって、第三者が評価するのはしっかりとした立場の者だけだろう(例えばその二者間で問題が生じたときに構成される第三者委員会の者)
じゃないとバイアスがかかり過ぎて偏見や一方の正義をかざす傾向になるから

つまり、整体しかやってない輩が病院やクリニックで行なっている医療体系の何を分かってて、どの立場でものを言うのか、という意味よ

熊谷がよく言う、病院では治してくれないんです、とか、そんな治療では治るわけないです、などというセリフ自体がアウトなんだよな
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 10:40:03.12ID:pY/7RjCq
>>703
いやいや評価するのは患者と医師であって、第三者が評価するのはしっかりとした立場の者だけだろう(例えばその二者間で問題が生じたときに構成される第三者委員会の者)
じゃないとバイアスがかかり過ぎて偏見や一方の正義をかざす傾向になるから

つまり、整体しかやってない輩が病院やクリニックで行なっている医療体系の何を分かってて、どの立場でものを言うのか、という意味よ

熊谷がよく言う、病院では治してくれないんです、とか、そんな治療では治るわけないです、などというセリフ自体がアウトなんだよな
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 12:21:22.25ID:NpTQEErd
なるほどね。一理ある。
ちなみに鍼灸師で医療行為や治療の是非に関して口にしているのを
5chも含めてsnsでみかける。
整体と同様に医業ではない。

その点に関してどう思う?
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 12:39:19.43ID:8LTM/KlG
腰痛や足の痛みなど、フィジカルに問題がある患者さんではなく、精神的に問題を抱えたうつ病、精神疾患などの患者さんを一番顧客にしたいと言うこと。
なぜなら、精神的に不安定な人やメンタルが弱い人は、人に支配されやすいですし、依存しやすいからです。
身体の痛みや不調は、精神的な不安のどちらにも影響します。だからこそ、狙われやすいんです。
痛みが取れた!だから、これからも続けなきゃ!それがエスカレートすると、整体がないと不安になる生活に、マインドコントロールされてしまいます。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 14:47:20.90ID:qFcn7snc
>>704
医師でなくても、例えば腰痛患者を2群に分けて、整形外科通院群と整体通院群でどちらが効果があったか定量すればいい
そのくらいの論文は書けるやろ
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 17:48:31.99ID:UdUDqh+0
>>706

熊谷と同じように思われてるかもしれん。
鍼灸師が病院やクリニックで行なっている医療体系の何を分かってて、どの立場でものを言うのかって。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 17:50:59.32ID:UdUDqh+0
>>709

論文は書けるかもしれん。客観性はどう担保する?
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 17:50:59.56ID:UdUDqh+0
>>709

論文は書けるかもしれん。客観性はどう担保する?
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 17:52:48.85ID:sym4fKZg
>>712
論文というのは査読があるので、通ればひとつのエビデンスとなるのだよ
追試する研究者が増えることでエビデンスレベルも高くなる
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 19:05:36.81ID:pcaXnHhq
>>714
IFが5以上ある論文ならおかしなことにならない
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 19:07:21.98ID:SnFiwa2P
治せない医者が何を言っても説得力ない。

臭い者に蓋をする治療がエビデンスとか、古くないか?
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 19:49:26.20ID:0UzhDX4H
>>717
p値は0.05でなくて0.01以下でいい
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 20:15:14.86ID:8LTM/KlG
インパクトファクター徹底解説!
https://rnavi.org/3388/
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 21:05:01.34ID:8LTM/KlG
腰痛や足の痛みなど、フィジカルに問題がある患者さんではなく、精神的に問題を抱えたうつ病、精神疾患などの患者さんを一番顧客にしたいと言うこと。
なぜなら、精神的に不安定な人やメンタルが弱い人は、人に支配されやすいですし、依存しやすいからです。
身体の痛みや不調は、精神的な不安のどちらにも影響します。だからこそ、狙われやすいんです。
痛みが取れた!だから、これからも続けなきゃ!それがエスカレートすると、整体がないと不安になる生活に、マインドコントロールされてしまいます。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 22:35:23.72ID:MmFkXFKP
>>713

整体や鍼灸のエビデンスレベルってどの程度?医業類似行為と評される程度?
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 23:38:50.98ID:Sz/VrFuJ
お前ら知ったかぶって物事を語るな
医学論文を書いたことなんてないだろw
IFの高い雑誌に掲載とか言う前に、臨床研究を行う上でのグラントや倫理委員会に承認をもらうだとか何にも知らねーだろ
国内雑誌で臨床系の整形外科領域で高いのなんてIFはせいぜい3.0程度だから
英文ペーパーで発表しろや せめてJBJSとか程度でないとダメだな
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 23:47:28.33ID:Sz/VrFuJ
てかお前らは他人を叩いて自分を正当化するような下衆ばっかりやんな
現実社会でもっと自分を客観視しろよ
職場では浮き立ってないか?引きこもってないか?親は悲しんでないか?
おまえは「こんな人生のはずじゃなかった」っと思っていないか?
悲しいのう
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 00:58:42.72ID:8Tqnuj2+
ブーメランか?w
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 07:04:50.82ID:QF9YKRwY
>>722
日本語の論文は書いたことないけど、英文なら毎年書いてるな
基礎系だからIFは5から10くらい、科研費はAMEDや文科科研
倫理委員会は学内規定にそって手続きすればいい
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 07:43:48.68ID:KJDWDdQB
プラシーボ以上の効果は今のところ認められていないという趣旨の英語の論文を
毎年書いてるの?
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 07:52:20.67ID:KJDWDdQB
まぁ、医業類似行為者は
医学的な検証ができる程は勉強しないし、医学知識も無いというのが実際のところ。
みんな無理するのはやめろや。おれは京大卒の医者だ。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 09:26:04.90ID:9lDNSn7z
横レススマソ
個人的感想だが今まで最新医学知識持った医者に遭った事がないw
個人的には鍼灸は大半がプラシーボ、あんまはある意味有害、柔は不必要
どの業界にもマスコミに取り上げられるようなカリスマはいる
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 10:03:39.34ID:8Tqnuj2+
整体の方が治るのに、どうしてお医者様は整体をしないの?

無資格がやるよりよっぽど効果あるだろうに、、、
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 10:15:15.43ID:QF9YKRwY
>>726
>>727
私も京大だけど、基礎系論文しか書かないからあはき柔の施術そのものの論文は書いたことないな
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 10:29:23.13ID:HIpkYy8K
しかし特大のブーメランが後頭部に刺さってるやつとか、経歴詐称とかが登場してかみ合わない
独り言が書き連ねられてる。
ある意味面白い。

普通「刺さった」というと、心にぐっときたという意味合いに昨今は取られるけど、
医業類似行為者の中で「刺さった」というのはブーメランが刺さってるという意味合いになる。

超面白い。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 18:23:21.01ID:LMq5jbYO
基礎系の医師が臨床の論文なんか書けるわけ無いだろ
ここで議論されてるのは臨床的効果なんだから、基礎研究は求められてないのだよ
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 18:25:56.60ID:IvnkGjSx
>>732
私は柔整師だが、基礎系研究者でもある
臨床の論文も西洋医と共同で毎年書いている
臨床論文は解析が多少甘くても通るから、基礎系に比べてハードルはかなり低い
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 19:56:34.77ID:8Tqnuj2+
整体に文句ある医者は難治性患者連れて整体院へ道場破りに行ったらいいんじゃないの?
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 23:17:13.84ID:leMLg1Jr
>>733
お前その論文のfirst authorでもないだろw
あと、どの雑誌に投稿してるのか言ってみ?
せいぜい商業雑誌程度んじゃねーの?
毎年ってことはそれなりに名は通ってるんだろ?
共著者なんてはっきり言ってそれほどのものでもないからw
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 00:03:44.80ID:A7oAAUV+
さぁ盛り上がってまいりました!

ブーメラン使いと経歴詐称の競演が終わった後は、目くそvs鼻くその始まりです!
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 12:38:29.68ID:FKo7tHp4
>>737
うけるwww
ちなお前はビチグソなw
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 15:52:35.35ID:TEwxuB8r
>>736
NAR、nature communications、oncogene、genome research、pronas、bmc bioinformaticsなど
ファーストは年1-3報、
共著は二桁で雑誌もいろいろ
共著はcellもあるよ
名は通っている、普通に教官だし
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 16:24:13.76ID:N6ex5REq
セミナー参加の歯科医と伊◯◯◯が怒鳴り会いトラブル、セミナー中止

同じ様な事を数年前に聞いたな
塾講師の山本がブチ切れて怒鳴ったとか
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 18:44:23.24ID:uZIG0REO
>>739
代表的な論文の演題を教えて
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 23:05:33.44ID:KEK86Sma
>>741
あほか、誰が身バレするようなもん書くか
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 00:13:40.96ID:Lp+Ny2o5
>>741
はい、出たソースの裏づけ不可
たとは、、、
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 10:05:16.15ID:f7Iw+gUs
>>743
誰だよ、2chで実名公表する馬鹿は?
また、なんであなたは私が誰だか知りたいのですか?
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 11:40:30.79ID:2a3Kavvh
>>736
女性自身 神の手治療院に掲載してるぜ。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 09:03:20.54ID:87bAO6KW
普通に思うこと
病院でも対応できないし状態にも対応できる整体が万能ならば、医師になって整体を啓蒙すればいいと思う
それをしようとする医師がいないということは、つまりそういうことなんだよ
整体師が医師の批判や無能さを指摘するのは、妬みや僻みにしか聞こえない
医療をかたる知能や知識が充分でないのに文句を言うのは、小学生レベルの話だよ
簡単に言えば、まず医師免許をとってから講釈垂れるべきでしょ
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 09:50:43.58ID:ph8OrkB9
医師が1人に何十分も時間をかける整体をしないのは
ただ単に金儲けにならないからだろ?w

本当に治したいならそうしてるだろ。
あえて名前は出さないけど整体をメインの実費の整形医も
存在してる。

一般的な現代病院は出来るだけ大人数を集患してマニュアル通りに
流れ作業してるだけにしか患者には見えてませんよ。

本当にどんどん患者が治ったら、一番困るのはお医者さんですよねw
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 15:44:00.37ID:87bAO6KW
整体をメインで医療提供するとか、マイノリティーを代表例のように語られても誰が納得するよ?
圧倒的大多数の患者を一様のレベルで診れるのが現代の医療のコンセプトだろ
個々の患者に合わせて医療格差をつけるのならば国民皆保険医療自体が矛盾してるやろ
医師は患者が減ったら困る?
バカだなあ、その逆だろう、医療を必要とする患者数が今後も増えるから厚生労働省を筆頭に国は医療提供者を増やそうとしているんであって、そこに医療の質の低下が懸念されているんだよ
患者数が減れば保険料を上げてより質の高い医療提供を、というスタンスに変更できるんだよ
困ったら病院より整体院、とかだれが信じるよ?
医学的知識がない一般人は整骨も整体も区別も違いも分からんから通っているだけだぞ
整体の方が病院の医師よりも医学的に優れているとか、病気が治せるとほんとに思っていたらマジで終わってるから
この協会の会長ですら独自のとか、経験から、とか病態生理や治療を語ってるけど、そんなもんは責任がないから言えるのであって、医療の現場ではこんなことを理由に実際の現場で医療の提供を行ったらそれこそカルト宗教と同じに見られることになるんだよ
熊谷が実際に臨床整形外科医と病態や加療方針について語ってる動画なんてないだろ?
増してや議論していることなど皆無、それは矛盾を指摘されたら積み上げてきた模造が崩れるからだよ
口ではそれぽいことを並べれば素人は騙せるかもしれないけど、医師には通用しない
断言していい、こいつはエセどころかペテン師だよ
客から法外な金を搾取していることから詐欺に値すると思う
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 17:49:31.37ID:srcncBzh
いや、病気を治すのは病院なのは当然だけど、実際に腰痛ヒザ痛などで
苦しんでる患者さんが整体に来て言うのは、病院では何もしてくれないと
一様に言ってるんだけど。議論とか要らんから。現実の患者さんの症状と
向き合いましょうよ。

病気以外の整体でも治せる症状でも治らない病院に通い続ける方が無知なんだけど。
まあ、保険が効いて安いから仕方ないけどね。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 06:27:19.28ID:eP7O2SGf
医療広告ガイドライン違反を調査・監視する委託業者
情報提供者に関する情報を、外部に漏らすことはありません
http://iryoukoukoku-patroll.com/
23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/10/05(土) 12:10:37.78 ID:xr9vzX9w
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 10:01:42.77ID:hm+cLtld
病院の在り方や経営に関しては、経営者側にならないと分からんよ
国が決めた方針や、公立と私立の病院の在り方の違いも分からんだろ?
病院は、万人が満足する医療提供を目指すとはいうものの、実際のところは経営ありきで、質を求めるならば保険外でかかったり、個室病棟に入ったりするべきだよな
国が決めた方針や保険点数の範囲で医療提供をするため、必ずしも100%の満足のいく治療ができるわけではないことは誰しも分かってんだよ
飽くまでも、診断が出来るのは医師であって、大した疾患やケガでなければクリニックやその他に行って欲しいのが病院としての実態なんだよ
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 10:10:32.70ID:hm+cLtld
診断も出来ないような素人が病院や医師の否定をすることがナンセンスなのであって、客個人が満足いくなら整体だろうが整骨だろうが行けば良いと思う
患者側も勉強不足な輩が多く、海外の医療とはそこが偉い違いだ
患者は受け身で、質の高い医療を受けられて当たり前だという考えがある事自体が間違った風潮だと思う
これも国民皆保険の弊害だし、国が、政治家が保身のために改革を恐れてメスを入れないことに責任があるだろう
責任もなく、診断権利も治療もできない整体師という素人が何様で上から目線でものを言うのかっていう話よ
人の命をあずかる責任もない奴が自分の考えのみで万人のニーズを達成できるようなニュアンスや、医療従事者を否定するのは違うと思わないか?
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 10:17:15.99ID:hm+cLtld
病院での診断があって初めて整体ができる安心感や、比較的健康な客しか相手にしないんだからリスクも低くて楽なものよ
病院やクリニックと違って初療から診れないし、憶測だけで病態を判断するような仕事なんだから胡散臭くて当たり前だよ
だから、医師の否定をする内容やすべてを分かっているような物言いは失礼極まりないし、そういって啓蒙する事が宗教と同じと言ってんだよ
動画で説明してる内容がめちゃくちゃだし支離滅裂なのはプロからしたら明らかだからな
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 10:25:16.74ID:eP7O2SGf
消費者庁○○矯正を景品表示法に違反する行為を公表
http://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/pdf/160630premiums_1.pdf
静岡県も動いてます。
http://www.pref.shizuoka.jp/kenmin/km-110/30keihyouhousochi.html


整体・カイロプラクティック・リラクゼーションによる被害が多発
http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/release/pdf/consumer_safety_release_170526_0002.pdf


骨盤矯正など是非情報提供してください。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 00:35:56.30ID:Q7gw0+k2
>>754

これは鍼灸師に対しての苦言ですか?
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 18:53:46.22ID:8KzB7Dao
疲労回復協会とかに入ってて恥ずかしくないんか?
熊谷の、動画で一般の質問に対する回答もそうだが、明確な表現で答えていない、いや答えられんのやろ?
~なケースとか、~な場合があります、など明言を避けてリスク回避することで責任逃れをする、というペテン師が使う常套手段を用いている
整体を論理的に語っているくせにその根拠たるソースや裏付けのデータを一切出せないということは、所詮お山の大将なんだよ
そこいくと柔道整復師バンザイだなw
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 21:00:14.25ID:GelIOOon
>整体を論理的に語っているくせにその根拠たるソースや裏付けのデータを一切出せないということは、所詮お山の大将なんだよ


根拠たるソースや裏付けのデータなんてものはいくらでも捏造できる
そんなものになんの価値があるのかね?
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 06:36:29.87ID:sLaVlssU
想像の範囲で病態を想定して、想像で施術をする、整体なんぞそんなもの
医学的に根拠がない状態でやって上手くいったとしても、たまたまに過ぎない
それが経験上たくさんある、だからと言ってそれを明確にデータや成績として示さないと、単に経験論を述べているだけ
それが正しいと思い込んでるだけ
反論ならしっかりと客観的証拠を示してくれな
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 22:08:07.50ID:GTcLp5MC
そんなに整体に興味があるのだったら
セミナーに学びに来なさい!
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 12:37:10.48ID:nJCRkqZb
>>761
この協会のセミナーに参加する資格や方法を教えて下さい
現役の医療従事者で医学的な質問をしてもオッケー?
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 18:08:24.57ID:NTpv2WNv
どうして整形って効かない注射や大量投薬しか能がないんですかね?

痛み取るなんて出来る整体師からしたら当たり前なんですが、、、
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 19:55:21.72ID:nH0rB9k4
>>763
注射 : 気休め、対症療法
大量投薬 : 骨粗鬆症治療薬、活性化vitD、NSAIDs、リリカ、トラマドール、湿布、これらも対症療法、気休め

頭が良くて有能ならば整形外科医にはならないよ
バカだから肩書だけの商売にしがみつく
治せる整体師ならば肩書は不要、結果だけ示せばいい
それが現実
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 12:44:48.60ID:pWcOQ+rJ
この世に整形外科医と整体師どちらかが要らないとしたら、どっち?
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 16:32:34.66ID:U49W5UIX
>>765
整形外科医は不要
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 09:05:45.38ID:e8gT+tzr
整形外科の仕事内容ってどこまでも知ってる?
ケガしたりして治してもらいたい時にはまず病院やクリニックにいくでしょ?
手術が必要な場合には整形外科以外に治す方法はないんじゃない?
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 15:09:43.34ID:0U6QSs6q
>>767
足が千切れたら形成外科で再接合すればいいし、骨折や関節炎も接骨院がいい
また、無資格整体も良いものが生まれているから整形外科より良い
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 03:03:35.55ID:FNSG0cAB
形成外科は顔や皮膚などの軟部組織再建がメインだから骨や関節、脊椎のオペはやはり整形外科じゃない?
接骨院は論外だと思うんだけど。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 21:03:29.28ID:8f5L8McN
骨大工の低知能脳筋整形外科は不要だわ
あはき柔があればいい
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 23:50:38.68ID:xvRyfgSZ
医師と整体師では次元も格も違うでしょ
比べること自体がナンセンスだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況