X



柔整】鍼灸】マッサージ】療養費適正化・改定

0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/09(水) 18:19:22.31ID:tFbHjNhM
それぐらいはやれよ
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/09(水) 19:31:24.84ID:foIaFrpR
レセコン使えよ。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 11:58:24.35ID:2zIZhO2b
【まったく違法性の無い柔道整復師運用!!!】
キーワードは『予防』、柔整がまったく違法性を気にせず、のびのびと生涯働く方法!

1)保険施術……ケガ認識・原因動作・場所日時を明言してくれる人にだけ行う。全業務の中で、これだけを治療と呼ぶ。または治すと表現して良い。
・『ケガの認識により保険施術を依頼します:氏名○○』と言うカードに毎月署名を貰っておく。問診は別に行いカルテ記載。署名貰えなければ保険施術は中断する。

2)予防行為……上記1)以外はすべて予防行為とする。
・保険外施術、保健指導、運動指導など、すべては疾病の予防または悪化の防止を目的として行う。
・治療や治る等の表現は一切用いない。
・保健と予防は医療行為ではなく、疾病の種類に関係無く、柔道整復師法に縛られず行える。
・『予防する』『悪くしない』『進行を抑える』等の表現で行う(根拠や効果予見性は必要。術者実感でも良い)。
・治療や治る等の表現は一切使わないが『予防または悪化防止の処置をした結果として症状が改善する事はある』などの表現を用いる。

実例)
きっかけの無い肩痛を治す←保険施術的に違法
きっかけの無い肩痛を予防する又は悪化を防ぐ←保険外なら合法(治すのではない)

逆流性食道炎を治す←柔道整復師法的に違法
逆流性食道炎を予防する又は悪化を防ぐ←姿勢矯正、運動指導、筋緊張緩和などに法的規制は無い

その他、予防や悪化を防ぐ目的で行う以上、効果が合理的に予見されるものならば違法性はあらゆる意味で回避される。
のびのびとできる!
(まったく効果の予見されない予防法を勧めると倫理的問題はあります)
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 16:50:14.87ID:C2L8eNt1
>>485
月に1000円もかからんぞ。
もしかして手書きか?
返戻も多くなるし、同じもの何度も書くの馬鹿らしいだろ!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況