X



柔整】鍼灸】マッサージ】療養費適正化・改定
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/17(月) 11:05:10.06ID:UfGTOBhS
衆議院解散総選挙で自民党が圧勝!
下野し議席を57に減らした民主党の行政刷新会議などで不適正とされた
柔道整復師等の療養費
厚労省社保審での審議会はこれからどのようになってゆくのだろうか?

これだけ議論されていしまうと『昔のように』『もと通りに』とはいかぬのだろう
接骨・整骨院や訪問マッサージ・鍼灸がどのようになって行くのか?

自民圧勝のなか変化はあるのか?

思う事をなんでも書きこんでみて下さい。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/17(月) 11:10:26.58ID:UfGTOBhS
訪問マッサージ・鍼灸の同意書などはより厳格になるようです
柔道整復に関しても3部位請求できなくなり2部位より受傷原因記載
国保・後期高齢・協会けんぽ被保険者への文書や電話による適正化等々

回数制限も吟味中との事

師走だってのに資格証がただの紙切れになるのも時間の問題なのか・・・
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/17(月) 12:33:43.06ID:xvgYFAXm
医者の同意は医者の判断だから、むちゃくちゃ、厳しくなるだろう。
自費のあはきは、インフレがこたえそう。
接骨院は勝ちだろうと思う。
柔整のコテの読みがあたりそう。
だから当面の問題は乱立だろうが。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/17(月) 13:47:37.35ID:YyNSLNip
柔整免許を国営7割引マッサ経営権としか思ってない奴にはただの紙切れになるだろうな
そんな奴はとっとと退場して転職すりゃいい
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/17(月) 13:55:06.47ID:mNs5uHgi
往療マッサージの距離加算がなくなるから、マッサージ師の人件費を
除くと利益がほとんど計上できなくなる。
そのため、ほとんどのマッサージ会社では営業担当者を解雇し、営業も
マッサージ師やらせることになる。
有資格マッサージ師もいよいよ独立開業でないと食っていけなくなる。

マッサージ師よ、踏ん張りどころだよ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/17(月) 15:32:06.76ID:PA6SGkTT
自由診療がこれからの独立開業には必須になるな

だけど療養費にどっぷり浸かってきた連中は

それから脱却し自由診療にしてゆくのが難しいだろうな

労災や自賠責も厳しいしな

脱却できないやつはやっぱ転職しかないかな

厳しいや
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況