X



医療の話題を淡々と語っていく

0001ゆとり教育
垢版 |
2012/10/08(月) 19:26:02.62ID:Q9WHiNYY
最初の話題は違うことを考えていたのだが、それは次回にして、つい先ほど山中教授のiPS細
胞がノーベル賞を受賞したと報道され、それについての思うことを。

数年前、iPS細胞のことが報道されたとき、これで脳死問題と臓器移植問題が一気に解決
されるのだと思った。本来脳死問題と臓器移植問題は別物だが、今は離すことのできない問
題となっている。子供の臓器移植も条件付きだが可能となっているが、倫理的社会的問題
があり進んでいない。個人的には他人の臓器を移植してまで、と考えているが、今は健康で
移植の必要がないためかもしれないし、身内にもいない。

以前私は臓器移植問題などすぐに解決すると思っていた。つまり人工臓器技術が発展して
いき、人から移植する必要など無くなると思っていたのだ。しかしそれは甘い考えだったようで、
いまだにほとんど実現していない。ES細胞も希望の一つだったが、これも人になるかもしれない
卵子を、ということで倫理面で問題があった。

まだまだiPS細胞も臓器移植としての実用化までは道は遠そうだが、一刻も早く実現すればと
思っている。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/31(月) 11:14:30.74ID:JWWdfaZv
懐具合が寂しくなればいろいろなことが見直されてくるさ。
0201オーソゴニスト
垢版 |
2012/12/31(月) 11:15:31.33ID:Arnundh/
>>199

手技療法に携わる人間なら、少なくとも20数年以上前から
解っていた事だ。

整体外蚊の逃げ得は許さん。
奴らは1度ならず、複数回吊し上げられないと
いけない。
患者らも許さんだろう。
0202私がホンモノのあほうどりですよw
垢版 |
2012/12/31(月) 13:15:22.48ID:oiWbDBnC
>>199
日本心身医学会では池見酉次郎先生が心療内科という単語を作った頃から
我々も整形もバカ医者と学会とかで議論してきたことだ。

そして30年かかってようやく数年前からアホ整形も認めだした。

>手技療法に携わる人間なら、少なくとも20数年以上前から

いいえ、お前らの大先輩たちは、われわれ心療内科組が
慢性腰痛症には心理・社会的な面も大切だと発表していたら
『手技療法』しかできないお前らの大先輩は
真っ向から否定していたのだぞ。

そもそも腰痛症はムスケルやネルブスだけじゃないんだぜ、大阪府医師会の敵のオーソさんw

腎盂腎炎で腰痛などその他の方が多いかもよwww
それらを見逃して骨盤調整などと称して、患者さんが近医に飛び込んだりしないようにね、、、
0203ゆとり教育
垢版 |
2013/01/05(土) 09:15:22.90ID:CwKCs8UT
>>201
>手技療法に携わる人間なら、少なくとも20数年以上前から解っていた事だ。

経験で分かっていた、というのを検証して誰でも納得できるようにするのが大事。
医師でもレントゲンで分かることは少ないと思っていたと思います。 少し前に出
ていたAKAの博田先生は「レントゲンを見ても痛いかどうかは分からない」と言
われていました。
0204ゆとり教育
垢版 |
2013/01/12(土) 12:12:48.68ID:zoBtQFVD
<介護施設>東京・板橋で女性水死 職員が入浴時放置
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130112-00000008-mai-soci

<介護施設>とはなっているが、せいかくには「介護付き有料老人ホーム」である。
24時間点滴とか、呼吸器での呼吸管理とか、たん吸引など医療的処置が必要だが
入院するまでもなく自宅でも管理できる、しかし家族の事情で常時介護することは難
しい、また医療的処置が必要だと、一般的な老人ホームなどは入所できないことがほ
とんどである。

その時に有料老人ホームが選択肢の一つとなる。が、費用が高い。
今回事故があった老人ホームの料金を見ても、一般人の年金では到底賄いきれない。
この施設だけが高いのではなく、どこでもこれくらいはかかってしまう。

だからこそきちんと入居者のお世話をしないといけないのだが、記事を見る限りかなり
杜撰であったようだ。
0205腰痛男
垢版 |
2013/01/22(火) 21:20:53.05ID:1s9e0ngq
西洋医学も我のとこで治せないんで鍼灸で治せるんやったら素直に保険利くように認めたら
0206腰痛男
垢版 |
2013/01/22(火) 21:22:40.58ID:1s9e0ngq
逆に取り込むぐらいの考えないんかな?利益ばっかり追求するから駄目なんだよ(^^:
0207裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二
垢版 |
2013/01/23(水) 19:51:41.56ID:aBjZ5kKv
sjk
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/25(金) 23:46:53.95ID:RTGpMvAZ
大国に囲まれ蹂躙されてきたほぼ全敗の超賤な民はリアル北斗の拳的弱肉強食の世界で
特に北方騎馬軍団等のヒャッハーなお兄さん達に(漫画では決して描かれないが)デオキシリボ角
三を注入されまくったりしたため、その末裔がメンデルの法則に従い気性の激しい強姦魔となっ
たのは地政学的宿命。世紀始覇者チンギスハーンのY染色体を受け継ぐ者が現在世界で1600万程
いるが貢献大。歴史捏造癖は悲惨で恥ずかしい歴史故のこと。
0209ゆとり教育
垢版 |
2013/01/26(土) 10:04:40.75ID:k72Y9YMP
さっさと死ねるよう 麻生氏、終末医療めぐり発言
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130121-OYT1T01077.htm

言われているのは皆が思っていることでしょうね。
しかしガン告知でもそうだが、元気な時は「すぐ告知してほしい、残りの人生を有意義に
過ごすため、私はそれでくじけるような人間ではない」と言っていても、いざ体調が悪くガン
かもしれないと不安に思っている時は「知るのはなるべく先延ばしにしたいな」となることも
あるだろう。

麻生氏もいざ死にかけると「どんなことをしても生き延びたい」と思うようになるかもしれない。
0210一条 ◆CNMtwSRook
垢版 |
2013/01/26(土) 16:45:46.80ID:gPR+WZV7
そりゃ告知した方がいいよ
生前給付金特約もあるんやから

ω・`)家族も一生懸命面倒みるしさ
0211ゆとり教育
垢版 |
2013/01/26(土) 17:15:36.71ID:k72Y9YMP
最近は告知が多いのかな。治るガンも増えてきたし。
私は生前給付は加入してないな。
病院にいると介護疲れした家族を多くみますよ
0212一条 ◆CNMtwSRook
垢版 |
2013/01/27(日) 08:34:48.44ID:EJywDgU4
無理に延命するからやろ?
ウチ、父親が亡くなって気づいた
手術できないなら抗がん剤は使わない方が良かったな
ω・`)ウチも手術できないなら抗がん剤使わないつもりや
しいたけの戻し水でも飲んどく
0213ゆとり教育
垢版 |
2013/01/28(月) 09:35:35.72ID:mq6blK0f
無理な延命は医師の方からはしないでしょう。
どちらかと言えば家族の要望の方が多いです。
抗がん剤は延命ではないし。
本人が望むなら椎茸水でもいいけれど患者さんの苦痛は激しいですよ。
0215ゆとり教育
垢版 |
2013/03/09(土) 11:17:45.68ID:Cf4SqRaH
<救急搬送>25病院に36回断られる 埼玉の男性死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130305-00000038-mai-soci

たらい回しと言う言葉は使われなくなったようですね。
それでも病院が悪い、という雰囲気は感じますが。
以前は受け入れていたが、必要な処置をしなかったとかで医療訴訟も
多くなっているので無理な受け入れはしなくなったのでしょうね。
0216ゆとり教育
垢版 |
2013/03/15(金) 15:30:04.98ID:LnDtYB+7
>215に関連して
http://ssd.dyndns.info/Diary/?p=11911#comments

違うスレで
「ちょっとした病気なら大学病院に行かない方がいいです、とか言っててワロス」
と言った奴はこれを読んで勉強してほしい
0217ゆとり教育
垢版 |
2013/03/16(土) 10:04:05.13ID:7Ntk8bdO
花粉症の人が花粉を食べたらどうなるの
http://togetter.com/li/470958

何をバカなことをやっているのだと思うのだが、減感作療法やワクチンからヒントを
得てやったのだろうか。しかし危険でもあると思うのだが、危険さを詳しく書いてあ
るのがあった。

それは勇気にあらず、蛮勇なり。的外れの花粉症対策
http://d.hatena.ne.jp/luckdragon2009/

私も花粉症で苦しんでいるが、冷静さを保っていたいものだ。
0218ゆとり教育
垢版 |
2013/03/25(月) 11:13:42.37ID:piHKrrW9
>199で取り上げた記事が昨日朝日新聞の1面トップで報じられていた。

腰痛、推定2800万人
http://www.asahi.com/tech_science/update/0323/TKY201303230226.html
マッサージは根拠なし!
3ヶ月以上の腰痛は心因的なものが大きいと言うことか。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/25(月) 11:55:54.62ID:xOdTaknU
八割の腰痛が原因不明とかって書いてあったけど、
その中に相当な割合でMPS由来が含まれてるんだろうな
まったく・・・
0220ゆとり教育
垢版 |
2013/03/25(月) 17:14:36.86ID:piHKrrW9
筋筋膜性疼痛症候群は今の医療界で常識として認識されているのですか?
それとも一部の医師がその存在を訴えているのですか?
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/25(月) 17:56:02.95ID:auwr5Tom
さすがゆとり教育さんですね。
良いところに着眼されました。

医師側の立場で発言すると・・・

今回の厚労省の班長の吉村典子先生はバリバリの整形外科医であり
私たちはどちらかと言えば「大工屋が人間を診るのか?」と批判させて頂いているグループの人たちで

最初から鍼灸・マッサージ・カイロを否定してきたおばちゃん医師です。
だから最初から「結果ありき」で

「マッサージや腰の牽引の効果ははっきりした根拠がなかった」となるわけです。
すなわち政府主導で税金使って「マッサージは無意味」という証拠を作りたかったわけです。

当然のように私たちのような全人的な医療を目指すグループや心療内科組の医師たちは
今回は一切の協力をしていません。

吉村先生の居る東大病院には腰痛の患者様が行かないから知らないのだと思います。

★一方、私たちは日々、現場で鍼やマッサージで慢性腰痛症が改善された症例をたくさん経験しています。

だからここでも理解のある鍼灸・マッサージ・カイロの方々とも意見を交換しながら
患者様とその家族ために、日本の医療改革のためにも
一緒に共にガンバっていきたい。

しかし残念ながら、みなさんを理解しようとして
ここに来る医師たちを排除しようとしている連中が多いのも事実。

近年では最大の理解者であったメイヨー先生をウメやオーソらが
稚拙な下品なやり方で追い出してしまったからな。

メイヨー先生は若い頃は医系代議士の秘書をやり、霞ヶ関には後輩がいっぱいいる人なのに。
もったいないことをした。
ウメやオーソたちは、自分たちの首を絞めているということがわかっていない。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/25(月) 18:02:37.04ID:auwr5Tom
>筋筋膜性疼痛症候群は今の医療界で常識として認識されているのですか?

MPSについては整形外科でもない一般内科の私でも知っているレベル。

何度も言うけど班長の吉村先生は
筋肉と神経と骨しか診ない大工屋だから、MPSについては認めていないのでしょう。

彼女は線維筋痛症は認めるけどMPSは認めないみたいなアホ医者です。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/25(月) 18:45:55.88ID:f1kcmQxm
加齢だよ
0224R
垢版 |
2013/03/25(月) 18:58:09.80ID:vYTMFMc0
まぁ、アレだね。マッサージ師もっと頑張れ。
世間のマッサージ師が全員ちゃんと腰痛改善出来るレベルじゃないと広く認められない
よね。
0225一条 ◆CNMtwSRook
垢版 |
2013/03/25(月) 19:38:10.27ID:kgYOAC89
大工屋という言葉に違和感!


ω・`)左官屋はあっても大工屋は無い
工務店が適切やろ
0226ゆとり教育
垢版 |
2013/03/26(火) 09:15:37.62ID:yNgnuKmr
>>221
東大病院でもさすがに腰痛の患者さんはおられるでしょう。
ただいわゆる一般的な腰痛患者さんは、開業整外で良いと思いますが。
また腰痛の検証を行うのは心療系より整外系医師でいいんじゃない?
今回は鍼灸やカイロを含め代替医療は検証対象ではないようです。

>>222
この書き方だと医師の中でもMPSは定説ではないようですね。
悪い言い方だと千島学説のような感じかな。
0228R
垢版 |
2013/03/27(水) 14:14:34.66ID:Ty/u9aTp
ケースバイケースだとは思いますが皆さん、腰痛にはどういう治療されていますか?
私は大雑把に大腿直筋→中臀筋→腹直筋→腸骨筋→大腰筋みたいな流れですね。
大分端折って書きましたが他の方がどんな治療をされるのか興味があります。
0229ゆとり教育
垢版 |
2013/04/01(月) 11:24:30.82ID:UzwJM1jj
やっと退院できると喜んでいたおばあさん。
退院当日の朝、自宅に帰るのではなく施設に行くと言うことで
ずいぶんショックを受けておられた。
94才の一人暮らしであれば解決方法も限られてくるなぁ。
0230裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二
垢版 |
2013/04/07(日) 07:25:37.20ID:dWNif2Sg
plo
0231ゆとり教育
垢版 |
2013/04/08(月) 09:12:08.59ID:X2P9HXmX
済美高校「エースの5連投」に異議 投手生命絶たれる危険がある
http://topics.jp.msn.com/entertainment/tv/article.aspx?articleid=1761667

以前、甲子園を目指している投手の肘を治療したが、一目、これは鍼ではいかん
ともしようがない、というくらい腫れていた。本人によると痛み止めの注射をしながら
投げていたそうだ。休むとレギュラーを外されるので監督には黙っていたそうで、私の
治療も学校からはかなり遠方なのに見つからないために来ていた。

真夏の決勝戦を一番暑い時間帯に行うとか、私は高校野球には批判的な部分
が多い。もちろん高校球児本人を非難するわけではなく、美談や興業にするにマス
コミや、周囲にいる監督をはじめ大人たちを非難するのだが。

来ていた球児も、監督が故障を見抜いて治療に専念さす義務があるはずだ。
0232裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二
垢版 |
2013/04/09(火) 07:03:27.76ID:HEePwMjJ
her
0234ゆとり教育
垢版 |
2013/04/13(土) 17:05:30.92ID:hVGgbqyP
>>233
読んだだけではちょっと意味が理解しにくいですね。
痛みの強さが脳で分かれば疼痛寛解に役立つのかな?
0235ゆとり教育
垢版 |
2013/04/16(火) 16:14:05.14ID:Hzj8u4xx
人生最後の医療に関する調査
http://www7.ocn.ne.jp/~wabas/enq_201303_3.pdf

これを見ると医療者は自身の延命治療を望んでいない。
金儲けのために病院は延命治療をしている、という意見を時々聞くが、
今の時代にそれは無くなってきているのだろう。自分がされて嫌なことを
患者さんにするとは思わないので。
0236ゆとり教育
垢版 |
2013/04/18(木) 12:41:02.61ID:fuKkDoOp
医療機器販売で誇大表示の疑い 消費者庁が立ち入り
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1801A_Y3A410C1CR0000/

「パワーヘルス」は聞いたことがあるが、どんな感じの機器なのだろうか?
接骨院に多いヘルストロンみたいなものかな。

デイケアに来ている利用者さん宅にもこの手の悪質訪問販売は後を絶たず、
実際に10万単位のお金を出して購入した人もいる。どんどん調査してほしい。
しかしその中に鍼灸師や柔整師がいなければよいのだが。
0237ゆとり教育
垢版 |
2013/04/25(木) 10:23:54.17ID:aCWifiHo
<消費者庁>「小顔矯正」根拠なく 再発防止命令
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130423-00000077-mai-soci

鍼灸でも美容鍼が新分野となっているし、マッサージでも行っている人はいるだろう。
三療師で根拠なく言っている人はいないよね?
0238ゆとり教育
垢版 |
2013/05/16(木) 11:20:37.95ID:r8VqxOEH
安倍首相、医師会に支援要請
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&;k=2013051400990
医師会に限らず時の政権にすり寄るのが当たり前だから、支援はするのでしょうね。

>「国民皆保険制度はしっかり守っていくことを約束する」と理解を求めた
TPPが医療に与える影響はよく分からないが、保険制度は守られそうだ。
民間保険の参入とか混合医療導入とかは分かんないけど。
0239ゆとり教育
垢版 |
2013/05/16(木) 16:19:58.36ID:r8VqxOEH
だうじんぐマシン"のような韓国伝統医療の診断法
http://transact.seesaa.net/article/361139535.html

Edzard Ernstは「代替医療のトリック」の著者の一人だ。
10年以上前に医道の日本から「鍼治療の科学的根拠」という著書も出している。

私は脈診をしないので、韓国の脈診法と日本の脈診法の違いが分からないが、
日本でも脈診の診断が複数の鍼灸師で一致するか検証したことがあるのだろうか?
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/23(木) 12:23:04.49ID:e08bnALQ
<降圧剤論文>社員関与、一転「不適切」 製薬会社内部調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130523-00000003-mai-soci

利益相反が問題なのですね。
自分たちが作ったものを自分たちで検証して自分たちで結論を出す、当然そんな
検証に意味はありません。たとえ正しい結果だとしても(正しい結果なわけないが)。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/24(金) 23:02:12.75ID:6dE1Fy3A
豊中市庄内駅すぐの鍼灸整骨院 松本鍼灸整骨院は最悪な整骨院です。
こっちは脱臼してるのに院長の松本 尚純が問診せずにバイトにやらせるカス整骨院です。
院長に見てもらうには、実費らしいです。そのくせに不正請求しています。
バイトは確か喜屋武とかいう名前の整復師で、そいつがめちゃくちゃ下手な上に適当な事ばっかり言って。
力づくで 骨を変な方向にずらされました。

後でほねつぎした事あるのか聞いてみたら はぐらかされました。免許を持ってるかわからない喜屋武にだけは気をつけて下さい。
明らかに悪化して しびれが出ます。
0243ゆとり教育
垢版 |
2013/05/25(土) 13:00:54.89ID:z9ze7eJi
http://www.nikkansports.com/battle/news/p-bt-tp0-20100525-633657.html
一時期最強説があったラッシャー木村。まだ68才なんだね。

誤嚥性肺炎は多いし、お年寄りや体調不良の場合だと命に関わるので
気を付けなければいけない。誤嚥を無くすために胃婁という選択肢もある
と言えばあるのだが。
0245ゆとり教育
垢版 |
2013/05/25(土) 14:18:50.65ID:z9ze7eJi
あれっ?本当だ2010年だな。
どこかのトピックに載っていて日付と誤嚥性肺炎だけ見て
反応してしまったな。
0246ゆとり教育
垢版 |
2013/05/27(月) 09:47:59.52ID:LNlZ4gIB
>243を訂正
>誤嚥を無くすために胃婁という選択肢もある

胃婁をしても自分の唾液で誤嚥をすることがあります。
0247ゆとり教育
垢版 |
2013/05/27(月) 12:49:06.56ID:LNlZ4gIB
訪問マッサージ不正請求 療養費1200件 大阪の会社
http://www.asahi.com/national/update/0527/OSK201305260137.html

チェーン店による不正だね。会社名は出ていないが、ここの住人なら
何所の事か分かるのかな。免許者にも何か罰則があるのかな。
0248ゆとり教育
垢版 |
2013/05/28(火) 12:19:46.46ID:DY0V/ool
>247の続報として今朝の新聞に
加盟店オーナーへの研修として「40分施術した場合2日に分けて請求する」
と言っていたらしい。往診料が大きいからね「¥。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/28(火) 14:25:13.51ID:DY0V/ool
日本統合医療美容学会
http://japanese-beauty2013.com/

なんかわけのわからない学会ですね。
ぱっと見、美容鍼系だと思ったら会長の経歴が……。
予備医学講師って何の免許があれば出来るんだ?
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/28(火) 16:19:47.12ID:pP4pK3d7
>>247
名前は忘れたけど、数年前に法網マッサージの求人電話がかかってきたことがあるなぁ。
私は鍼灸のみだとい言うと、あまし資格の人を紹介してくれみたいな感じだった。
なんか胡散臭いからスルーしてたけど、もしかしたらそこかな?
0251ゆとり教育
垢版 |
2013/05/28(火) 16:28:13.30ID:DY0V/ool
>>250
別スレで話が弾んでいるようです
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/28(火) 20:00:55.19ID:muDUeDB5
勤務するなら、訪問マッサージとか、接骨院でも、勤務先は慎重でないとだめだ。
気がついたら、主犯にされてた、とかありそうだ。
気をつけないとだめだな。
大変な時代だね。
いい師匠とかいう以前に、まず安全かどうか、だな。
0254ゆとり教育
垢版 |
2013/05/28(火) 21:34:54.65ID:li64lXz9
>気がついたら、主犯にされてた、とかありそうだ。

今回の場合は、研修内容が明らかに不正を勧めている内容だったから
その時点で辞めなければいけなかった。院長は自業自得の面はある。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/29(水) 01:10:00.07ID:2wW4yrRF
>>249
情報ありがとう。
あまりにもいい加減そうなアホの集まりのようなので
潰してやろうと思って
電話したりしていろいろと調べた結果、
本当にバカばっかり集まっていたので
潰すためのエネルギーももったいないと思った。

そのうち自然消滅するだろうWWW
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/30(木) 00:03:38.80ID:MwakTUk4
>>249
そのリンク先に貼られてる写メってw
どっからどう見ても、その筋の輩共やんけ!
それも俺より年下の糞ガキやないかww

ほんま、しょうもない銭儲け考える連中って何処行っても同じ人種やな。
0259ゆとり教育
垢版 |
2013/06/08(土) 15:31:02.90ID:gyV776Dr
小泉みつお岩手県議会議員、病院にて番号で呼ばれたことに激怒しクレームで炎上
http://matome.naver.jp/odai/2137065308938230701

これぞモンスターペイシャント、と言わざるを得ない。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/09(日) 07:12:51.36ID:xH1yo8L6
Wへ
アトピーが出やすい部位と出ない部位の差異を
説明できるようになったか?
宿題として出したはずだ
0261ゆとり教育
垢版 |
2013/06/10(月) 11:51:27.44ID:1Mv3suSh
>>260
別スレで走召 糸色 文寸 ネ申という人が

「そもそも人体には「アトピー」も「アレルギー性皮膚炎」も「大腰筋」も「肝臓」もない」という単純明快な話。

と書かれてます。彼?と話してみればどうですか?
0262ゆとり教育
垢版 |
2013/06/12(水) 08:11:25.91ID:lrlOqbBF
<規制改革原案>「混合診療」今秋に拡大 まず抗がん剤
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130612-00000009-mai-pol

混合医療には賛成も反対もあるようだ。医師会は反対していたかな。
代替医療側では歓迎する人もいるようだが、基本的には先進医療
が対象なので、鍼治療は関係ないだろうな。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/12(水) 12:36:37.05ID:diua+BTf
お金がなくて最善の治療が受けられないというケースが増えるだろうな。
保険が適応されない範囲は広がっていくだろうし。
まぁ、経済力のない人にはますます生きずらい時代になりそうだ。
まぁここにいる富裕層のみんなには関係のない心配だろうが。
といいつつ俺は心配だ。やれやれです。
0264ゆとり教育
垢版 |
2013/06/12(水) 14:38:24.04ID:lrlOqbBF
今の保険の適応範囲が減少することは無いと思いますが、
外国では認定されたのに、日本ではまだと言う治療はお金
があれば受けやすくなるでしょうね。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/12(水) 14:52:59.74ID:diua+BTf
技術ってどんどん進歩していくじゃない。
その最先端の広がりが保険でカバーされなくなるかもね。
10年後の医療技術は今と全然、変わってると思う。そこをどこまでカバーできるか。

貧しき者は近藤先生のいうように、金のかかる最新治療より、安らかにを優先して欲しいよ。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/12(水) 15:15:09.33ID:diua+BTf
実はなにをもって、安らかに、っていえるかどうかもわからんな。
積極的に最新の抗がん剤を使用し、手術を選択したほうが、楽ってこともある。
正解はない。
0267ゆとり教育
垢版 |
2013/06/12(水) 15:48:06.80ID:lrlOqbBF
今時は例えば呼吸器や胃瘻をする場合としない場合の予後についての説明は
きちんとしていると思います。

出来ればある程度の年齢になれば、自分で遺書なり意思を伝えておくことが
大切でしょうね。私も今はまだ元気な両親から文書を渡されました。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/12(水) 16:01:53.45ID:diua+BTf
>>267
そういう限界状況での、選択は容易になると思いますね。

緩和ケアを充実してほしいな。
末期なのに、順番待ちで、数か月かかります、とか、
ホスピスでも、入院期限がわりに短期。最後までみてもらえないこともある。
そういうのよく聞くよね。ホスピスも経費、かかるかな。
まぁ、最後は、パラドキシカルだけど、死なせてくれる力量のある医者にかかりたいもんです。
今日は、ゆとりさんとお話ししてしまいました。
0269ゆとり教育
垢版 |
2013/06/12(水) 16:10:54.10ID:lrlOqbBF
>>268
医学の進歩とともに、自分の意思をはっきりさせておくことが大事ですね。
また末期ではなくとも、自宅では過ごせない人の老後を過ごす場が足りていないのは事実です。
待機児童も問題ですが、こちらも大事でしょうね。

また気になる話題があればお付き合い下さい。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/12(水) 16:22:38.35ID:diua+BTf
>>269
ありがとう。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/12(水) 16:45:51.89ID:SxrHXFbZ
医学って進歩しているのかね?
進歩していれば、病人の数が減ってもいいはずだがな。
実際には、却って訳のわからない病気が増えているような気がするがな。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/12(水) 16:47:52.50ID:HqKbemdS
>自分で遺書なり意思を伝えておくことが大切でしょうね。

呼吸器や胃瘻をする場合としない場合を「遺書」に書くのか???
0273ゆとり教育
垢版 |
2013/06/12(水) 17:05:18.07ID:lrlOqbBF
>>271
少なくとも平均寿命が延びているのは医学の進歩のおかげでしょう。
乳幼児死亡率は激減していますし、感染症に関しては鍼ではどうし
ようもありません。

癌などは寿命が延びたのと、感染症など他の疾患で亡くなることが
減ったため増えたともいえるでしょう。

>>272
それらを含めて、延命治療するのかしないのか、を家族に示しておくのは
必要と思っているし、死後葬式や埋葬をどうするのか、も伝えておくのが
いいでしょうね。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/12(水) 17:08:41.84ID:HqKbemdS
>延命治療するのかしないのか

これを遺書に書いておくのか???
0275ゆとり教育
垢版 |
2013/06/12(水) 17:26:40.86ID:lrlOqbBF
胃瘻などは延命治療の一つですが、本人の意思があればやらないこともやることもあります。

嫌な話ですが、本人の意思が分からない場合、家族の意志で決めざるを得ません。
たとえば本人が望んでいなくとも、受け取る年金などが医療費よりも多い場合、本人の
意思が尊重されないことがあります。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/12(水) 17:39:01.56ID:HqKbemdS
それらを遺言書に書いておくのか???
0277ゆとり教育
垢版 |
2013/06/12(水) 17:45:38.38ID:lrlOqbBF
延命治療を望むか望まないかは書いておいたらいいと思いますよ。
あなたが必要ないと思うならそれでもいいですが。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/12(水) 19:17:15.85ID:Nj3s1EB1
遺言書に?

さすが「ゆとり」だわwww
0280ゆとり教育
垢版 |
2013/06/17(月) 10:17:23.06ID:B28PmqMQ
この前、病院が舞台の昼ドラの一場面を偶然見た。

医師がある患者さんの家族に向かって「お母さんの年金をあてにしておられますか?」
と聞いていた。当然家族は「何でそんなことを聞かれなければいけないのか」と憤慨し
ていたが、医師が言いたかったのは、高齢の患者さんなのでいつ病状が急変するかも
しれない、その時に備えてこれからのことを考えて欲しい、というものだった。

延命治療で病院を責める人もいるが、家族の都合も結構多いのではないかも思う。
0281裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二
垢版 |
2013/06/18(火) 05:42:36.93ID:0ws+3R2s
dfe
0282ゆとり教育
垢版 |
2013/06/22(土) 14:52:17.39ID:+cLPxQoz
末期がん激痛の原因突き止めた
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130621-00001528-yom-sci

記事中の「マウスの座骨神経を縛って激痛を再現したところ」だが、これで癌性疼痛の
再現が出来るのだ。もしかしたら坐骨神経痛などでも応用が効くかもしれない。
しかしマウスでの実験だから、臨床的にはまだまだだろうね。
0284ゆとり教育
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:9XZ0jzNQ
2chでも個人スレが立っている一部で有名な医師。
自らをキチガイ医としてブログも書いている。

その主張の賛否は置いといて(私はとても読む気になれないが)、
医師に限らず、自らをキチガイとかマイノリティーとか変わり者とか
言う人の意見は聴く気にもなれない。なぜなら自分の意見が認
められないことの理由としていることが多いからだ。

しかし飛びつく鍼灸師とかは多いようだ。特に薬害とかワクチンに
ついては。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:4GRK0TRq
>>283
国保は高い!それを柔にいっても理解できないだろう。
国保と後期高齢で食っているのだから。

極めて自己中心的な思考により、地域社会の医療に貢献していると
錯覚している。

・地域社会 ⇒ 差別化できないの遠方より客を呼べない
・医療貢献 ⇒ 俺たちは医療人だから、保険請求していい
        その際、安くするタメには、客とWINーWINの関係

終わりだよ! 保険者がその思考を許さなくなった。自治体もな。
       理由は、国保がこんなに値上がりしている上に
       貪るゴミ掃除に、予算を組み始めたからだ。

       それは実績になり、国から交付金が入るから
       予算組んでゴミ掃除しても、儲かるからだ。
0286ゆとり教育
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:7wNrMsXP
8割が当直明けも通常勤務=医師、半数が健康不安―労組調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130720-00000012-jij-soci

私も病院に勤務していると一番気になるのは医師の過重労働。
いつか倒れるのではないかと心配している。と言って代わりもいないし。

この板で虚しい言い争いをしている人たちがいるが、甘ちゃん同士で
笑うしかないね。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:7m67rgnV
一日、一人で50人、こなしてるとこも結構、あるぞ。
昔は100人もざらだった。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:7m67rgnV
銭湯の話な。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:H3nzAqQC
>>284
>飛びつく鍼灸師は多いようだ
これは疑問。癌性疼痛のペインコントロールとか、QOLのサポートしてる鍼灸師も多い。
やはり現実に対応してる人は、かなり客観的に、慎重に考えているよ。
ただK医師のことだろうが、カウンターも必要だ。
手術なり、抗がん剤なりですべて解決するなら、多くのがん難民は存在しない。
極論でも、一理はある。手術いけいけの極端もあると思うよ。
極限状態なら選択肢は多いほうがいい。個別の病態、人生観、生死観、苦痛も考慮して。
モルヒネだって、使い方、すごい変化したろう。医療の不確実性を考慮すべき。
さらに権威や大きなものが誤る可能性は多くの薬害の事例が現実にある。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:H3nzAqQC
K医師のことは、肯定しないが、ちょっと聞いておいて損はない感じ。
俺が癌性疼痛のペインコントロールなんかやるときは独自の判断では無理だ。
医師に従う。まぁ患者さんがきちんとこっちの限界はみてるね。
マジレスしたら、そんなに真面目だとだめだろ、と視点に注意されたな。
暑いからいいだろう。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:H3nzAqQC
K医師がいいのは、奇跡のように治るっていわないとこだ。
俺はえんえんと何かいてるんだ。
暑いからだろう。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:BGKjauWT
で、誰?K医師って。
本が売れている人?
0293ゆとり教育
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:/l571YNv
K医師の事ではないです。U医師です。

K医師はそれはそれで問題もあると思っていますが。
抗がん剤や手術だけで全てが解決すると思っている医師はいないと思いますよ。
K医師の持論は論文としては査読を通過できないでしょうね。
0294一条 ◆CNMtwSRook
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:fem3H8oC
ガンか


ω・`)しいたけの戻し汁毎日3杯!
0295ゆとり教育
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:/l571YNv
そのまましいたけ一本食べたらよくね?
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:H3nzAqQC
>>293
手術でも、抗がん剤でも、予後がとてもいい、と推定される場合は迷わない。
どうも難しい、あるいはうまくいかなかった、という場合も多いから、いろいろあるんだろう。
それと大学で、論文は書けるんで、大手病院の診療部長に着任したら、臨床はだめ、ってありがちじゃん。
鍼灸もありそうだね。
臨床は学問に加え、技術、センス、人間力もいるからね。
U医師は分からない。
でも病院って、えーってこともあるだろう。
ゆとりのとこの医師は割といい先生みたいですね。
さて明日から、とりあえず、しいたけの戻し汁、3杯、いってみよう。
エビデンス、ある?
0297一条 ◆CNMtwSRook
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:fem3H8oC
エビデンスは無いけど
ウチの患者さん、見放された人がしいたけ水飲んで消えたらしい
それも2人
安いし試す価値はあるやろ

父親の最期を見たら抗ガン剤使用は疑問やな


ω・`)干ししいたけ売ってる道の駅はすごい行列やで
0298ゆとり教育
垢版 |
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:+sAR9qbX
>>296
8割上手くいく治療があればどの患者さんにも処方するが2割は効果が出ない。
処方前にその2割を判断しとけよ、と言ってもそれは不可能。
K医師が売れている本で書いていることが正しければ、それは標準医療となるだろうね。

>>297
しいたけ水や抗がん剤を自分の周囲の一人二人で判断するのは危ないな。
法を持って無資格を糾弾するならもっと理知的にならないと。
0299ゆとり教育
垢版 |
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:+sAR9qbX
書き忘れたがU医師は以前から知っていて、なんじゃこの意見は!と逆の意味で
感心していたが、最近数ヶ所でホメている鍼灸師のブログなどを見て驚いたもんだ!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況