X



武医同術のスレ
0001ジョン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
垢版 |
2012/05/28(月) 23:28:31.13ID:Fjrk/h5c
マニアックで申し訳ないですが、武医同術とお考えの方に集って頂けたらと…
他流批判はお控えくださいヽ(・∀・)ノ
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/10(木) 02:14:00.92ID:jbpi0l7P
>>100 もう見てないかも知れないですけど

自分も武術をやるので武医伊那路術には賛成ですので、
こういう所で迷ってる人の為に書いておきます。

例えば、敵の関節を攻めるとします。武術ですから、
如何に関節を攻めれば壊れるのかを研究することになります。
とすれば、逆に壊れた関節を如何にすれば治せるのかもその研究の範囲内に入る訳です。

こうすれば関節を安全に外せるという技があるとして
その知識や技術を逆に使えば外れた関節を安全に嵌めるにはどうすれば良いのかという技に繋がる訳です

こうした経験知の技術が、負傷した体や戦いで傷ついた味方の養生の為に蓄積されていった
それが武術体系に収まる治療術であり、武医同術であるという事です

その作家の方が武術には無理をする事があると言うのは事実ですが
その無理をして壊れないようにする知識や、
無理をして壊れてしまった体を治す知識、
それに、身体の調子が悪くて身体能力が低下した場合に、
如何にそれを治すのか、という知識もまた武術にはあると言う訳です。

例えば柔道に柔道整復があるのはそうした理由ですね。
とは言え、柔道の選手がかなrずしも柔道整復師の知識に通じていない様に
武道、武術の選手たちが医術の知識に通じているとは限りませんし、そう言う事は教えない所も多いですね。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/10(木) 02:19:21.93ID:jbpi0l7P
書き間違い 武医伊那路術 → 武医同術

その他いろいろ誤字脱字があれば、
脳内補正して読んでください。

失礼しました。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 20:27:42.56ID:wWkbSIGg
こうした分野は語れる人が少ないのかな?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 23:02:39.68ID:NFWx7Qim
多くはないだろうね。
語れたとしても、商売としてできてる人はいないだろうね。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 03:53:38.33ID:XFjyAC7n
うむ。語ろうと思えば語れなくもない俺が来ましたよ

だけど
何から語ったものか・・・?

リクエストがあればどうぞ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 06:46:22.88ID:kS+/X3bn
実際はどんな感じの施術になるのよ?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 14:13:13.90ID:A129+gdD
基本としては柔道整復と変わらないとか?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 06:08:38.41ID:OzsVrW/I
>108
>109

柔道整復って骨折や主に脱臼した関節の整復が主でしょ?
確かにそういう技もあるけど資格がないとできませんわな

武術整体は自分が知ってる限りでは
ズレた骨格そのものを正して
骨と筋肉を正しい位置状態に治したりしますが
その為に関節技を使用したりはしますね
ここの間接をこう捻れば
身体のここが虚となりここが実となるので
虚となったところから介入したりします、みたいな。
逆に実となったところに患者様の
力や緊張に伴う気力を集めて気力を充実させたりもあります。
こういうのはROMを拡大させたり
運動機能を回復させた理が目的です

後は当て身。ツボを撃ちますね。
どこの武術流派も大抵は経絡理論に沿って攻撃するので
それを治癒用に優しく柔らかく撃ったり押さえたり擦ったりして
骨格の強制や身体各部の痛み取りに使用します。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 06:08:50.02ID:OzsVrW/I
それに昔は漢方薬を併用して効果を高めるため、
それぞれの流派ごとに秘伝がありましたが
今は漢方か薬剤師の資格がないと使用できないので
知識だけ伝承して次の世代につなぐという人が多いみたいです。

これに患者様に呼吸法や瞑想法を教えたり
灸を併用する人もいます

大体、こんな処でしょうかね?
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 06:00:21.79ID:PEWM4BEB
大体、おおよそは、世間に出回ってるみたいな
一般的な整体とあまり変わらないみたいに思える

武術ならではの特徴みたいなのはある?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 23:37:16.01ID:0Jhei60O
やっぱり関節技と打撃を中心とした技を
整体に組み込んだ感じの雰囲気ですかね
骨の位置をずらしたり
骨と骨の隙間を調整するのに
叩いたり閉めたりすることはあります
後は運動能力や運動機能に注目してる所ですかね
ですから身体の歪みや動かし方にうるさい感じで
ここが歪んでるとこういう運動の時に力がロスしやすいとか
ここで肘を内転して引く時は肩の位置はここで
ここの筋肉から動き始めねばならないけど
そうなってないのはここがおかしいからとか
筋肉や腱や靭帯がこういう流れでここの位置でこうなってないのは
ここが拘縮してるからといって、ここのツボを中心にマニュピレートするとか
そういった技が多いと思います。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 17:36:19.10ID:eEVLAskw
>>112
患部に触らない傾向が高いと思う
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 19:09:24.05ID:wnCF+xqi
そうですね。患部には直接には触らないで
患部の周りか、遠い個所を触ってその反射で影響を与えたりする技は多いです

元々が武術の力の使い方ってそういう面があるんですよ
拳で撃つのに、踵から発生させた力を使って撃つとか
手首を掴まれた時、
足の指先やふくらはぎ、股関節を抜いた時に発生する力で敵を崩して
相手の反射を誘ってつま先立ちにして身動き取れ失くしたりとか

そういう力の使い方で相手の反応を誘うので、
整体をやる時にもその原理で対応すると言う感じでしょうか
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 18:00:36.26ID:vMJ7lmyQ
鍼灸→空手や当て身術の打撃
柔道整復→関節技、絞技など組技

武道を極めるなら鍼灸、柔整の学校へ通うのが○
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 17:37:20.08ID:8DWh1XTr
武術するために自営に走るときなりやすいからだよ

関連はあるけど、生活のためになったてのが先でしょ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 11:44:15.08ID:0cTcM3WE
柔道の加納治五郎の時代は
柔道の道場経営だけで食ってくのが難しいから
接骨・柔道整復も資格を作って
武医の両方で食っていける様にしようとしてた歴史

鍼灸師は保険に加入しない方針を選んだので
自費診療中心になって患者の選択肢から外れやすくなった、、、らしい
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 21:03:18.54ID:NzOKQhOH
武術を極めようとすれば
東洋医学の知識は必要になって来るからね

急所術の知識だけでなく
身体運用の方法論としても
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 23:02:33.41ID:bs+N+n3X
その通り。
まさに武医道術。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 14:06:07.52ID:eWaYoFwr
東洋医学の知識だけで
武術の特殊な身体操作なんて出来るの?
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 14:17:08.97ID:ojo5HRbb
柔術→活法→柔道整復術→保険でモミモミ

本来は昭和でとうに終わってた職業が、政治力と時代背景で今まで歪に延命しただけ

数字的に考えてマジで終わりは近い(形骸化という意)
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 16:15:41.00ID:XG2VqN49
KW TES TES

*/0
12
112
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 18:52:47.39ID:3Kk0zfgJ
>>125
出来ない

>>126
社会現象的に見て
そういう面もあるのかもね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況