X



東洋医学関連書籍の良著スレッド

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/20(水) 21:48:19.12ID:oLoWtFnA
東洋医学関連書籍の良著を
専門書・一般の方向けの書問わず語っていきましょう。


東洋医学関連書籍の良著スレッド
http://desktop2ch.jp/kampo/1158314258/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/21(木) 07:49:53.21ID:L4szOt9O
2get!
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/21(木) 18:10:51.48ID:Ktvfsvhd
>
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/21(木) 20:59:20.87ID:igotZEB7
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/21(木) 22:03:33.27ID:Crt/pEvt
新星出版社「東洋医学のしくみ」

とても解りやすく解説されています。学生から中医学初心者、もう概論なんて忘れかけてる
って人におすすめ

緑書房「図解 臨床針灸処方の実際」

素問、霊枢、難経、傷寒論、甲乙、脈経など定番を含む合計29もの古典からも
証に合わせて様々な配穴が出ている。弁証は出来るけど具体的な配穴がわからない
という人には超お勧め。それぞれの配穴に処方名がついており、覚えてしまえば
カルテ記載が楽になる
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/21(木) 22:57:10.17ID:R+Wsx+cy
pointは難経
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/22(金) 11:32:35.79ID:nXIMmmTZ
>>5
それレフェリー雑誌に載るような研究成果に裏打ちされた本ですか?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/22(金) 11:52:22.64ID:IjzwIraV
>>7
いいえ

逆にそんな本が出ているんですか?
近年のエビデンスブームで、鍼灸に対しては否定的な論文のほうが圧倒
的に多いと感じています。おそらくドイツ同様、アメリカの国家予算投入による鍼灸
の有用性調査も鍼灸は効果なしされるのが目に見えている。原因は臨床効果も上げたことの
ないような研究者が、鍼灸師にとって不可解な方法で統計とっているだけだから。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/22(金) 13:41:46.80ID:QZTG1HI/
>>8
じゃあ、レフェリー雑誌に掲載された研究成果に
裏打ちされた内容で充実している御勧めの良著はありますでしょうか?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/22(金) 20:47:14.99ID:8Esw56Js
?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/22(金) 22:07:09.10ID:GjtELXX7
>9
そんな本が無いのわかって言ってるだろ。
西洋医学だってエビデンスとして認められるのが大変なのに東洋医学なら尚更だ。
言葉尻捉えて鍼灸を否定しようとしてるのがバレバレだぞ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/23(土) 08:39:29.73ID:+A4PGoij
>>11
東洋医学といっても、鍼灸だけじゃないだろうに
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/23(土) 10:54:42.96ID:KIHpYOfN
>>12
揚げ足取りか。
EBあるのは漢方薬の一部くらいだろ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/23(土) 16:19:31.56ID:DrzuVoVH
>>13
じゃあ、漢方薬の本で
レフェリー雑誌に掲載された研究成果を
ふまえた良著はありますか?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/23(土) 20:47:51.83ID:XUlZ9Lmq
東洋医学とは離れるけど、イギリス式の足裏の反射区に関しては、
レフェリー付き雑誌に載る論文もある程度あるんだっけ?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/23(土) 22:49:39.12ID:mO28jzKJ
>14
あるよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況