X



★★★一指禅功専用自由討議スレッド★★★
0001研修生
垢版 |
2011/01/06(木) 00:56:06ID:XEianwlR
某掲示板が閉鎖されましたので、ここにスレッドを起こします。
某スレッドは閑古鳥がないており、ほとんど役に立ちませんでした。
また管理者が都合の悪いレスを本人無断で削除するなど勝手なふるまい
許しがたく自由討議すらできませんでした。質問は古株の者が解答してくれる
などして助かりましたが、あとあと調べるてみると個人の勝手な解釈で確信的な
解答でなく逆に混乱した情報を与えられる場合もあり自由討論ではないがゆえに
結局は与えられた情報を鵜呑みにすることしかできませんでした。規律が多すぎて
○○してはいけないが多く・・・しかしその理由はどこにも述べられてはいません・・・
さあ自由討論で疑問を解明するとともにお互いに切磋琢磨して練功しましょう。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/17(木) 21:07:03.39ID:+BYicZYN
ネタ頂戴な
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/17(木) 21:07:54.88ID:+BYicZYN
けっきょくネタ持ってる人来ないの?
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/17(木) 23:54:31.05ID:uIN6jrfi
お〜いネタ!
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/17(木) 23:54:54.31ID:uIN6jrfi
なんでネタないのよ〜
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/17(木) 23:56:19.13ID:uIN6jrfi
ではネタだします。
マホって結構能力つくらしいけど
何の能力?自己満足自己錯覚の世界だよね。
0295maho
垢版 |
2011/11/18(金) 07:26:19.95ID:UPazAm/A
結局、気功に関しては、他人から見たら「自己満足」「自己錯覚」の
世界と言われてもしょうがないと思います。私もうまく説明や反論などで
他人に伝えることが出来ないので。
科学的な「エビデンス」が、まだ少ないですし・・・
私のスタンスは気功を理解している人以外には、
絶対「気がわかる」「気が出せる」とは
言わないようにしています。(「痛い人」と思われますので)
自分の中で「気」の理解や気づきがあって、「自己満足」して
楽しんでいればいいと思います。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/18(金) 20:20:54.81ID:DdzKUIgA
ネタだします。
このスレでは外気治療まで練功をすすめて、実際に気功治療
した事のある人はいませんよね。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/19(土) 01:13:32.11ID:hVCSIKv4
いません。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/19(土) 01:57:30.56ID:9UyAj5bO
かけるかな
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/19(土) 04:07:18.82ID:k8dcUib5
本に仙道をしらしめることとなった高藤聡一郎氏。
従来の健康法としての気功ではなく超能力開発としての気功を唱えた故に気功家としては異端児と見られがちでしたが、
著作の分かりやすさに加え、現世利益の肯定や宗教色の排除などにより人々の手に取られるようになりブームを巻き起こしました
また、多くの仙道初心者のバイブルとなったものの絶版とかってしまった著作も数多いですが
『秘術!超能力気功法奥義―驚異の超常パワーを発揮する仙道気功法の応用と極意』『秘法超能力仙道入門―天地に充満する気を錬成し超人になる』が復刊
されたことにより仙道への新たな挑戦者が増えてきました
彼の著作に則り修業しつつ、それについて語っていきましょう

0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/19(土) 04:15:48.15ID:k8dcUib5
ただいま片足馬歩1分30秒?10-30回
馬歩と違って膝を曲げにくい。ただの馬歩と違って尻に筋肉痛が来るな。
体重のかけ方も異なってくる。
曲げない方の足は伸ばしていいの?

こんなの拾ったけど本当に片足マホってあるの?回数関係あるの?
0302maho
垢版 |
2011/11/19(土) 11:41:37.15ID:GNv/sflr
>>296 外気治療は自分の家族、パートナーにしかしていません。
外気治療に関しては、「医学的エビデンス」がないので、今のところ他人に
やるつもりはありませんし、良くなっても「気の持ちようだから」と言って
あまり、外気治療の効果は強調しないようにしています。
ただ、将来的には西洋医学で見放されている方(末期がん、難病等)
には、無料で外気治療が出来る機会があればいいな、と考えてはいますが
それも、20〜30年後ぐらいになるんじゃないかと思っています。
それまで、ひたすら錬功をしていきます。

0303maho
垢版 |
2011/11/19(土) 11:49:37.47ID:GNv/sflr
>>299
高籐氏の著書でも、「マホ」の重要性を最初の段階で、述べていますよね。
私も、『秘術!超能力気功法奥義―驚異の超常パワーを発揮する
仙道気功法の応用と極意』『秘法超能力仙道入門―天地に充満する気を錬成し超人になる』
は、今年に入り購入して興味深く読んでいます。
私が一指禅を始める前にやっていたワークが、実は「大周天」のようなものだったのが
高籐氏の著書を読んで始めてわかりました。
洋の東西を問わず、多くのエネルギーワークはありますが、結構共通していることが
多いようですね。(シータヒーリング、クォンタムタッチ、瞑想、ヨガ等)
それぞれの手法のメリットを活かして、今後もエネルギーワークを
楽しんで行きたいと思っています。
0304maho
垢版 |
2011/11/21(月) 22:50:29.52ID:AB1u3fOU
最近、錬功サボり気味だけど、今日は太極拳のDVDを見ながら
扶正長寿法をしました。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/22(火) 23:24:04.60ID:dWEHWaE4
>>301そうですか。初めて聞いた。ありがとさん。
調べてみます。
>>304太極拳で扶正長寿法がるんですか?
一指禅だけでないんだ。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/23(水) 10:33:52.16ID:7XdU+UOg
>>304
太極拳と扶正長寿法は併用できないと思う。
太極拳は指先まで意を通して練功し、それが動きにもなる。
扶正長寿法は別名ハン指法。
手足の指を曲げて行うので、太極拳の動きに合わない。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/23(水) 13:51:41.42ID:unFDOcwN
305だけど
>太極拳のDVDを見ながら扶正長寿法をしました。
は太極拳にも扶正長寿法があるんではなく
単にDVD(太極拳)を見ながら一指禅の 扶正長寿法をやったって意味ですかね?
>>306ご指導感謝します。
0308maho
垢版 |
2011/11/23(水) 20:29:34.29ID:Az1Ep2mN
今日は、久しぶりに飲酒をしたので、夜の錬功はお休み。
理想は、朝夜に、一指禅を40分、太極拳を20分
をしたいと思っていますが、なかなか時間がないので出来ていません。
私が通っている気功教室には、毎週見学者の人が来ていて
うれしいです。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/24(木) 22:56:34.49ID:5i+Eh885
さてご存知のとおり一指禅は医療気功、太極拳は武術気功で系統は異なります。
一指禅では他流の気功との併用は極めて厳しく戒めていますね。
なぜでしょう?それは体内における気の流れの経路が違うからです。
したがって併用するということは、どちらにとっても不完全な収功となるわけです。
もし流派の違う気功を習得したければ、どちらかを数年練功しある程度、整えてから
もう一方を数年と完全に分離することをお勧めします。

というような内容を見ました。
実際はこのようなことを気にしなくても、かまわない程度のレベルなのか
実際気にしなくてもよいのか、自分にはわかりません。

ある気功師のブログで十数種のいろいろな流派の気功を学んだと、いかにも
多くの気功に通じているというような印象を読者にあたえている方もいます。
しかも1年とか2年とかで次々と替えて練功していて最後には自己流を名のりあげています。
この方は結局、結局どの流派も不完全のまま気功を習得しているような気がしてなりません。
あるいは、それほど気にすることもないのかもしれません。自分にはわかりません。
以上が感想です。
0310maho
垢版 |
2011/11/26(土) 12:10:03.77ID:fH2HBQFu
>>309
私の周りに「気功」に興味をもっている人が少なく、
公園で錬功や太極拳をしていると、回りから「奇行師」に見られがちなので
肩身が狭い思いをしていますが、こちらでは思う存分、「気功」について
語れるので有難いと思っています。

一指禅=静功 太極拳=動功 として捉えている方もいるようで、
私も「なるほど」と思っているところですが、
気功にはいろいろな解釈があって、私もよくわかりません。

太極拳をやっていると、経絡を刺激するとのことで、「気の流れ」がわかり、
「太極拳は動功としてとても理に適った動きなのだな」と言うことがわかりました。
とにかく、一指禅、太極拳、どちらも奥が深く興味深いです。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/26(土) 15:49:05.68ID:VcviiVnK
太極拳でもやっているものによって良し悪しがあるよ。
制定拳(主に表演)だと筋肉はつくけど、経絡に良いどころか身体を悪くする事もある。
うまい人の伝統拳ならo.k.
0312maho
垢版 |
2011/11/27(日) 00:02:24.30ID:p+7o1C0J
>>311 
私がやっているのは、制定拳の24式ですが、表演には興味が無く、型を
ある程度覚えたら、自分なりに気を感じながら打っています。
今のところは、そんなところで「自己満足」しています。
ある太極拳の流派の道場に見学に行きましたが、
調身、調息、調心がそろっているまさに「気功」で、とても魅力的
でした。しかし今のところ、制定拳で満足しています。
静功で気を蓄え、動功で気をめぐらす感じで錬功を行っています。

まあ、錬功以前に「徳」を積まなければならないのでしょうが・・・


0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/27(日) 08:18:23.96ID:K/3e7d72
>>312
制定拳の24式ですか。
制定拳、特に24式は深くやり込みすぎると膝を悪くする人が多い。
そんなオバちゃん達をいままで何人も診ている。
日本に広まった24式の多くがそんな感じ。
内気を感じそれを運勁に生かして套路を打つなら、
おかしい所があれば断勁を感じるはずだから、たぶん312さんは大丈夫だと思うけど・・・

気は蓄えるというか培うものだと思う。
蓄えるイメージがあるかもしれないけど、
気を一箇所に蓄えて溜まるようだと「気滞」といって疾患の元になるから。
ttp://goo.gl/Q6sdO
大雑把に例えると、流れる水は清いけど、とどまる水は腐っていく感じ。

徳は大事だね。これはホント同意。
気がどれだけ大きくて強くても、人としてダメな奴は色々な所で問題起こして嫌われるから。
ネットで(2ちゃんねるの中だけでも)そんな人何人もいるよ。
「原清則流清、原濁則流濁」ってところかな。


0314maho
垢版 |
2011/11/27(日) 12:22:48.11ID:p+7o1C0J
>>313
確かに、24式では膝に悪い動きが何箇所かあるようですね。
「健康のためなら死ねる!!」という、「お姉様方」が
一生懸命やりすぎて、よく膝を壊している傾向がありますね。

気功・太極拳は生活の一部になっています。
ストレスフルな仕事なので、「セルフコントロール」のためにも
重要な位置を占めています。

「原清則流清、原濁則流濁」は、初めて聞いた言葉なので、
グーグルで調べました。とてもいい言葉ですね。

一指禅スレで言うことではないかもしれませんが
日常生活や仕事でも「調息」が重要なのだと
感じている今日この頃です。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/27(日) 16:42:35.94ID:8srTYejO
だね。一指では、気にすんなってだけで、やんなとは言ってないし
「調息」「調心」は大切だと思うから、やったほうがいいと思う。
よく瞑想が趣味な人がいるけど。自分の狭い部屋で座布団に座って
ベッドとか机の方を向いてやってるのかな?って思うと姿を想像するだけで
笑いがでるが、こんな金のかからない事をどっかのビルの中で金を払って
までやる気はしないしぃ。
しょうがないから、窓の方向いてやろうかなと・・・
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/02(金) 16:11:06.61ID:tZxUuQxZ
ネタほしいな〜
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/02(金) 20:00:33.12ID:3i/5Y1Qf
なんかいいネタないか〜
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/03(土) 14:23:37.18ID:lEW27kNO
ネタに飢えてるんだけど。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/03(土) 21:43:09.79ID:lEW27kNO
ネタ一丁
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/04(日) 23:31:44.65ID:aYJOfw/r
neta
0321maho
垢版 |
2011/12/06(火) 10:12:24.03ID:GQHG2Fvm
異論があるかもしれませんが、
ジムのサウナの後の水風呂に入っていると
気の感覚が研ぎ澄まされる感覚があります。
滝行に通じるものがあるのかもしれないと
勝手に思っています。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/07(水) 11:52:04.35ID:oDviorhJ
滝行はチャクラへの刺激なんだよね
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/07(水) 11:54:23.33ID:oDviorhJ
気は水に溶けやすいから風呂の前後30分は
練功したら駄目だってさ。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/07(水) 18:39:52.94ID:cyCdh/RC
じゃあ,肩甲骨あたりのつぼ。
0327maho
垢版 |
2011/12/07(水) 23:35:30.50ID:UxL9l1D4
>>322
なるほど、滝行はチャクラを刺激するんですね。東洋医学的に
言うと、経絡や経穴ですかね。
気が経絡を流れる感覚を感じるんでしょうね。

気が水に溶けるのは実験で実証されていますね。
気を入れると、ビールの味が変わりますから、そうなんでしょうね。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/08(木) 08:17:29.76ID:A5a7K77o
>327
チャクラとかツボは関係ないと思う。
もし背中への刺激がチャクラというかかツボを刺激して活性化するなら、
肩こりでマッサージ受けてる人は、みんなチャクラが活性化してるでしょ。
上向きで寝ている人も背中に圧がかかるから、みんな活性化しちゃうw
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/08(木) 12:15:44.86ID:MxjLCEhO
変な理屈wでもあってるかもw
マッサージ受けてる人は、みんなチャクラが活性化してるでしょ。がおもしろい。
0330にゃがの
垢版 |
2011/12/08(木) 12:39:06.34ID:QKL4n/ZF
あるヨガの達人に聞いたことがありますが、「チャクラは根であってツボの位置
に花が開いている感じ」とのことだった。確か体を正中スライスして横から図解
してある図だとチャクラが背骨の中にありそれが体の全面に向かって開いている。

よってツボ=チャクラではないみたい
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/08(木) 22:09:39.54ID:ahLiuOLa
そりゃそうだねチャクラは七つしかないけど、つぼは無数あるし。
でも一番大切なつぼは手のひらの労宮穴ね。発功する場所なんだよな。
マホの時足裏から大地の気を取り入れるらしんだけど、足裏の気を引き込む
つぼの名前はなんていうの?頭のてっぺんは天頂穴だか百会だよね。
0332にゃがの
垢版 |
2011/12/08(木) 22:17:39.89ID:QKL4n/ZF
>>331
湧泉でしょうね。

ツボって書きましたけど、正中にあるツボのことですよ。
諸説ありますがこれなんかは、仙道とヨガを融合した感じの図ですね。
ちなみにサハスラーラなんかは百会の上10センチ(体外)に存在するという
意見も多いです
http://www.unity-design.jp/takeshita_toyo/toyo12/toyo12.html
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/09(金) 21:50:09.06ID:6I78QnCi
湧泉の「湧」は湧くという意、「泉」はまさに泉で、この ツボを刺激すると
生命エネルギーがコンコンと湧くという意味で重要なツボの一つです。
とあった。
知ってる人は知ってるんだね。勉強になりました。
ここのつぼマッサージで暖かくしてからマホやってみます。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/12(月) 13:35:15.07ID:UP+m9v4T
はい!新しいネタ頼みますよ。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/15(木) 00:22:41.40ID:i1YibpOJ
mahoさんは結構修行が長そうなんでお聞きしますが。
よくあちこちの感想で馬歩をやってると不思議体験があるというのが
見かけられます。個人的になにかの体験があったのでしょうかね?
たとえば気が体内で流れ出す感覚を得るとか
なにかの光やプラーナが見え出すとか、他人のオーラがみえだすとか。
(プラーナ・オーラが見え出す人もいるようなんですが)どうですか?
それともただの充実感だけですか?元気になった気がするとか。
風をひかなくなったとか
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/16(金) 05:40:54.13ID:FsKR0IOF
あるあると言いながら
誰も内容を教えない、不思議さw
実際は自分自身で懐疑的だから,言えないんだw
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/16(金) 05:41:50.60ID:FsKR0IOF
だいたいはカン違いなんだw
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/16(金) 05:43:03.09ID:FsKR0IOF
又は思いこみ、ひとりよがり。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/16(金) 16:23:05.96ID:9xY3+Zkl
はい、回答ありません。
新しいネタでいきましょう。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/16(金) 16:23:43.17ID:9xY3+Zkl
気功やってる人は肝心なとこは隠します。これ常識。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/16(金) 16:24:15.16ID:9xY3+Zkl
話題変えて次ネタお願い。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/16(金) 20:16:49.35ID:3uO1gItD
今日もネタないのかな?
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/16(金) 20:17:19.46ID:3uO1gItD
ネタないとつまらないよね。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/17(土) 16:23:22.50ID:qZ/l8muY
気功やってるとネタはいっぱいあるはずなんだけどな?
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/17(土) 16:24:08.08ID:qZ/l8muY
気功やる人ってほんと情報ださないよね。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/17(土) 16:24:41.07ID:qZ/l8muY
お〜い、ネタ!
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/17(土) 16:25:40.33ID:qZ/l8muY
ずばり聞くけど気功ってオカルトだよね。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/18(日) 01:13:29.02ID:Zh8DMPXH
着てみたけど、あいかわらずネタないね。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/18(日) 01:18:11.67ID:Zh8DMPXH
もしかして一指って全然メジャーじゃなくて
みんな知らないのでは?
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/18(日) 01:18:37.59ID:Zh8DMPXH
レイキにしょうかな。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/18(日) 22:20:54.20ID:IzDWVHKD
あれ?まだネタがない!
ネタちょうだいな。ネタ、ネタ、ネタ・・・・!
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/18(日) 22:21:28.53ID:IzDWVHKD
だめだねこのスレ!ネタなしスレw
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/18(日) 22:24:50.43ID:IzDWVHKD
今朝、まほを20分やりました。
寝る前にまた20分やります。
腰痛もちで痛いので、痛くなったら腰を高めに
なおったら低めにと、高低差つけてます。
結構足が痛い腰も痛い、それにしまい体が熱くなってくる
厳しい〜〜ぃ。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/18(日) 22:26:27.29ID:IzDWVHKD
疑問として3の倍数つまり21分24分なんてあるのだろうか
、20分越したらいつやめてもいいのかな?ということ。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/18(日) 22:29:06.36ID:IzDWVHKD
まほをやる時は目をつぶってはいけない。
幻覚をみるからね。
それと起功収功をちゃんとやることだね。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/18(日) 22:33:51.27ID:IzDWVHKD
収功のやりかたも流派によって違うんだな。これが。
一指系で3種類の流派のやりかた見つけた
つい最近は顔・体をを15回こするってのもあったな
ネットの映像で体の気を足元から抜く流派もあるね。
まるで帯電した電気をアースするみたいでおもしろい。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/19(月) 12:03:27.25ID:LhiAe6Qk
20分で腰が痛くなるなら、ネタ君は馬歩タントウの調身が上手く出来てないんじゃないかな?

腰が痛いなら、病院でも整骨院でも行って治すと捗るよ。
腕のいい先生の所が見つかるといいね。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/20(火) 01:26:50.68ID:S0Qf9S/o
洗面所で顔洗う時だって痛いんだからまほは関係ない。
腰痛でまほはきついね。
さて、まほは以前3〜10分だったんだけど。いよいよ本格化、朝晩最低20分
気がついた事は。新しい感覚に目覚めたね。それならそうで誰か教えてくれてもいいじゃないの。
一般的に気功の連中は他人に教えないという共通した意地悪さがあるわ。そういう根性が嫌いだな
友達にはしたくない連中だ。このスレみててもわかるだろう?
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/20(火) 01:33:24.57ID:S0Qf9S/o
さて練功にはいると、例の最初の感覚が今では1分も立たないで感じるように
なっている。これを第一感覚と呼ぶ。
次に発見したのが10分すぎ、新発見の感覚がくる。最低20分の
アドバイスの意味がここで分かった。最初から教えてくれたらもっと前からやってたものを
これを第二感覚と呼ぶ。一ヶ月やったら30分に伸ばす予定。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/20(火) 01:39:23.41ID:S0Qf9S/o
新感覚を感じると未知の感覚に鳥肌がたつね。
瞬間恐怖もおきる。
みんなもこうして第一感覚第二感覚第三感覚と経験してるわけだ。
以前一度だけ気が足元からあがってきて視界に影響した経験があって
未知の恐怖でやめたけど今度はいつそうなってっも大丈夫だな。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/20(火) 01:44:41.97ID:S0Qf9S/o
第一感覚・・・秘密 教えない
第二感覚・・・秘密 教えない
第三感覚・・・次回期待
第四感覚・・・視界影響・・詳細秘密 教えない

第三感覚の予感はしてるんだ有る程度予想してるんだ。
多分○の移動だわ・・・詳細は秘密
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/20(火) 01:54:44.03ID:S0Qf9S/o
一指には周天は関係ないんだよね。教えにもないしさ。
自分は腕周天はできたんだよね。独学でできたから。
小周天/大周天は危険だから腕周天だけなら安全なわけ
で独学はあぶないから一指はじめたわけ。
気を水平にまわすと胸の中でぽっかぽっか暖かくて気持いいわけさ
あとは、教えない。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/20(火) 07:28:27.21ID:yvpmm9J3
>一般的に気功の連中は他人に教えないという
>このスレみててもわかるだろう? 

腕周天はできたんだからわかると思うけど、
これを練習やった事のない人に話すと、ヘタすればキチガイ扱いだから。
だからなかなか教えないというか話さないのだと思う。
それにこのスレでネタ君はクレクレとしつこかったから、荒しと同じだったんだよ。
荒しはキチガイ扱いしてくるからね。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/20(火) 07:31:12.46ID:yvpmm9J3
ネタ君は馬歩とか練習してみているくらいだから、
東洋医学にあまり抵抗ないと思うのだけど、
腰痛が酷いなら鍼灸受けてみたらどうかな?
先生によって腕の良し悪しがかなり差があるけど、
よく調べて良い先生にあたれば、かなりスッキリすると思うよ。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/21(水) 10:09:42.84ID:n04i4dkr
はい!次のネタお願いします。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/21(水) 11:54:12.28ID:WYtD7AO4
まほやってわかった事
毎日3〜5分位やってもたいした意味ないね。
ぜんぜん能力は向上しないわ
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/21(水) 13:40:39.56ID:WYtD7AO4
そう、時間が重要だ。最低でも20分〜30分で
自分のような感覚が得られるよ。
明るいとこより薄くらい場所のほうがいい。
理由は・・・教えない。
>362を訂正。
第一感覚・・・秘密  ヒント:手
第二感覚・・・秘密  ヒント:目
第三感覚・・・秘密   ヒント:体のある部分
第四感覚・・・秘密  ヒント:螺旋状の・・・
第五感覚・・・秘密  ヒント:なし、極秘






0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/21(水) 23:21:42.52ID:DQPWX4fE
はい!次のネタ!
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/21(水) 23:25:11.73ID:DQPWX4fE
また自分か、みんなネタなしなんだからな・・・というわけで
みなさんも教えてくれないので、こちらも詳細は教えられないんだな。これが。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/21(水) 23:30:32.10ID:DQPWX4fE
昨日、腕周天って検索してみたら、あったわけさ。
腕周天でも、いろいろあるんだね。これが。
写真つきでやりかた書いてたけど、なるほどな単純なやりかた。
自分のやりかたのほうが高度だって気がついたわけさ。
写真のほうは単に片手で気を移動させてたけど
自分のは意念をつかう方法だからね。もちろん詳細は教えない。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/21(水) 23:32:54.27ID:DQPWX4fE
これをなぜやったかっていうと実は独学でやってたときに
胸にあるチャクラを開くために始めたんだけどね。
なぜかは教えない。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/21(水) 23:42:59.00ID:DQPWX4fE
はい!新ネタお願いします。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/22(木) 00:53:31.45ID:V6EfZlGF
腰痛対策にスワイショウ
1日500×3セット目標だね。・・・なぜかは教えない。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/22(木) 11:39:08.60ID:lILksiCu
はい!!次の新ネタ,お願いね
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/22(木) 14:09:22.37ID:1MRy+QKz
スワィショーの意味は?
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/22(木) 16:07:54.49ID:1MRy+QKz
テスト
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/23(金) 02:04:54.91ID:LItmXAoz
はい!新ネタだして。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/23(金) 02:05:23.31ID:LItmXAoz
なかなかネタきませんね。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/23(金) 02:07:42.36ID:LItmXAoz
.・・..... /\        /\
    /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
   丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_       ,. 、       /   /
  / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ    ,.〃´ヾ.、  /  /
 / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::| / |l     ',  / /
 | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|r'´  ||--‐r、 ',    新ネタ!!
 | .:::::.  ..: |    |ヽ   .,..ィ'´     l',  '.j '.    新ネタ!!
 | :::    | |⊂ニヽ| |  'r '´         ',.r '´ !|  \      募集中
 | :    | |  |:::T::::| !  l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
 \:    ト--^^^^^┤   ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ

0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/23(金) 11:13:48.58ID:tZ1bnHVz
新ネタどうぞ!いつでもいいですよ。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/23(金) 11:15:13.52ID:tZ1bnHVz
ネタがないからレイキでもなんでもいいですよ。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/24(土) 05:53:13.95ID:EPEYx3EE
テスト
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/24(土) 05:54:08.40ID:EPEYx3EE
テスト
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/24(土) 05:54:34.81ID:EPEYx3EE
規制解除されましたか?
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/24(土) 10:58:10.68ID:vEhLb643
今日もネタがないのか・・・
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/24(土) 10:59:53.77ID:vEhLb643
..・・.... /\        /\
    /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
   丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_       ,. 、       /   /
  / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ    ,.〃´ヾ.、  /  /
 / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::| / |l     ',  / /
 | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|r'´  ||--‐r、 ',    新ネタ!!
 | .:::::.  ..: |    |ヽ   .,..ィ'´     l',  '.j '.    新ネタ!!
 | :::    | |⊂ニヽ| |  'r '´         ',.r '´ !|  \      募集中
 | :    | |  |:::T::::| !  l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
 \:    ト--^^^^^┤   ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ

0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/24(土) 18:40:48.21ID:bax0421v
そろそろネタだしてくれてもいんじゃない?
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/24(土) 18:43:15.87ID:bax0421v
Q18:命門を開く姿勢とは?
「命門を開く」というのが重要だと書いてありますが、この姿勢は、今まで僕が学んできた姿勢と全く逆なのです。
実際に習っている合気道や、錬気柔真法の島田明徳さんの本には、臍の後ろの骨をしっかり臍側に入れた状態が最も安定してリラックスした強い姿勢だとあります。
また、命門を開く姿勢で実際に立禅をしてみたら、腰痛になってしまいました。でも、これはやり方を間違えているのかもしれません。
とにかく、今まで習ったことと、全く逆なので困っています。本の図に書いてあるような姿勢をしないと命門は開かないのでしょうか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況