父親が、不整脈の薬(ワーファリン)と高血圧の薬を服用しているのですが
長野式の治療院で、「ワーファリンは血管をボロボロにする。薬は副作用の害が
大きい。うちに通うなら薬をやめた方がいい。」と言われました。
父は薬をやめ、3日に1回のペースで通い始めましたが、先日血圧が200を
超えてしまい、慌てて薬を飲んでいました。
長野式治療法は、「薬」を否定するものなのでしょうか?
不整脈・高血圧・腎臓機能の低下などは、鍼治療で治る(薬の服用が必要なくなる)
ものなのでしょうか?