X



★遠隔気功について語ろう★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001気功術者
垢版 |
2010/09/14(火) 03:46:38ID:GHBPzJa8
遠隔できる人いる〜?遠隔のこつとか教えあいましょう。
0102100
垢版 |
2010/10/30(土) 22:58:02ID:XLKYY0D2
>>101
こんばんは。スカイプは持ってますが、自分の声が相手に届かない設定になってて
それを直す機能が分からない状態なので使えません。
専門家に聞くと料金を取られるのですいませんが、今回は遠慮しておきます。
どうもすいませんでした。これからもがんばってください。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/31(日) 00:50:12ID:Cw7t6URP
>>101さん
どの程度の情報がいるんですか?年齢、性別、名前、住んでる市名程度ですか?
個室型チャット(2名はいればドアがしまるタイプ)を用意しますか?
チャットならリアルタイムでいけますけど。なら100さんも大丈夫でしょう。
アドレス後で捜して張っときます。この1ケ月、膝が痛くて御願いします。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/31(日) 02:44:11ID:q+aOa4As
>>103
基本的には名前、性別だけ知ってれば普通に遠隔治療できます。
年齢、場所はそこまで重要ではないきがする(知らなくても治療にさしつかえはない)
でも知ってたほうが(相手の情報が多いほうが)知らないよりはやりやすく効果もあがるとは思う。

個室チャット…便利ですねw チャットがリアルタイムで打てるなら大丈夫です。

今日の昼過ぎにまた見にきます。 
夜は実家に帰らないといけないので無理です。
実家にPCあるので帰るまでの一定時間交信できないってだけです

0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/31(日) 11:46:25ID:oidpmxFB
>>104さん
チャット捜したら、張っときます。あしたあたり
他の遠隔見てると、なんか発功する場所から方角がいるような気がするんだけど
でなかったら四方八方に飛ばすのかな?なんて思って。いいですけど。



0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/31(日) 12:47:26ID:iG2U7tcc
>>105
了解です。
他の遠隔…気功にもいくつか種類があるので自分のとは別物かもしれません。
 あと、自分のやっている気功のことしかわかりません…

あなた自身に気を送るのだから方角は関係ないと…自分は思いますが…

明日、地元で小さな気功治療会があるので、他の方に聞いてみます。

あと、実家でPCがつかえない可能性が少なからずあるので
その時はアパートに帰るまで(3日までには帰る予定)待ってほしいです…
0107100
垢版 |
2010/10/31(日) 22:07:39ID:V5Ufnm4M
え!遠隔気功やっていただけるんですか?!恐縮です。
私の近くの気功の方が「気功で痩せるのに成功した人何人もいる」と言ってました。
何でも叶うんですね。私は気功のファンです。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/31(日) 23:12:48ID:ANFwN4ma
>>100さん、こちら105です
さしさわりなかったら、何系の気功に毎週かよっていたんですか?
ヒーリング関係の個人気功じゃないですよね。おせえてちょうだい。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/31(日) 23:37:13ID:ANFwN4ma
■チャットルーム遠隔気功
チャットの流れ
@依頼者:ここで遠隔を依頼する、依頼内容はここのスレにレスする。
     時間的な希望もレスする。(何日の何時以降とか・・・・余裕をもって)
A施術者:依頼内容がOKでしたら、施術者の都合のよい時間に依頼者を空き部屋にいるように
     ここのスレで指定時間をレスする。
B依頼者:時間OKでしたら、よろしく御願いしますで依頼完了
C依頼者:当日は失礼のないように指定時間前にチャットで待機

こんな流れかな。今チャットアド調べて張りますから、よろしく。



0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/31(日) 23:57:08ID:ANFwN4ma
待機部屋で他の者がはいりこんでこないように下記の文をコピーして張っておく。
入り込まれたらそいつが出て行くまで部屋がロックされてるので注意です。

現在、ここのルームは遠隔治療のため待機してます。
速やかに他の部屋に移動御願いします。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/01(月) 00:14:16ID:7FUnZ0mY
え〜っと、ではいきますね
氏名、性別、年齢、住んでる地域が必要でしたらチャット内で。
【依頼内容】
左脚の膝関節(皿廻り)がこの1月、痛い。水はたまってないようです。
しゃかしゃか歩いている時はさほど痛みを感じなく歩けるが、朝起き上がりの時の第一歩
に、固まってる感じで痛い。今pc前でいる時はにぶい鈍痛あり。
ゆっくり歩くときも鈍痛あり。なんか神経筋?みたいななものが動きに
よってはピキ〜ンとよじれがもどった時のような感覚のときが痛い
で、御願いします。日時はいつでも24時間okです。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/01(月) 19:48:42ID:KvtBhiht
気功カードってんがあるんですよ。
これ、いんちき臭いなと思ってたんですが
指示通りやると、チリチリ痺れだすんですけど
これって気感なんですが・・・画像保存かけてJPGにかえて壁紙にしました
不思議な感じする人いますか?感想を御願いします。

http://www.energy-sheet.com/card/
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/02(火) 10:01:54ID:HGHlNaWn
無料体験;遠隔気功整体 陽風 投稿日:2010/10/14 06:15
癒しの気を感じてみてください。私の気は、様々な病態を改善する効果のある気です。
下記の時間に深呼吸を3回行なってからリラックスできる姿勢で、癒しの気がくると意識してください。
同調することでチャンネルが開かれ、あなたが必要と思った時に、停閉呼吸をすることで
私の気と同様の癒しの気を天空から採気出来るようになると考えています。ぜひ体験してみてください。
下記日程で今月も遠隔気功整体の気を送ります。
(神奈川県厚木市及川より下記方角の方に届けます)
10月15日21時30分〜15分間 東南
10月15日21時45分〜15分間 南西
10月16日21時30分〜15分間 西北
10月16日21時45分〜15分間 北東

{停閉呼吸と言うのは息を鼻から吸って5秒間時間を開けてから、口からゆっくり吐きます。
吐くときは静かに細く、長く、均一にが原則です。これを3回から5回行なう事で副交感神経
優位の状態に導かれリラックスでき、疲労回復他さざまな健康効果が有ります。
5回以上はやらないでください。}

この人のも効くよ。次回は11月15日かな。

0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/02(火) 10:07:36ID:HGHlNaWn
意識する事によりチャンネリングができる
つまり意識しなかったら素通りって事だね
これ見ると特定の個人ではなく不特定多数同時受信可能で
しかも指向性があるみたいだね。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/02(火) 16:29:22ID:KM21ncK9
戻りました。 PC使えたのですが、公開プロキシが(ry ってなって書き込めませんでしたorz

>>107
治療会で痩せる方法を聞いてみました。 人に気功をつかって相手を痩せさせることは無理かも、というかそうゆう話がない。だそうです。
しかし、この気功(僕が習っている)を料理じたいにかけ、痩せることができた、という話はあります。
>>108
内気功です。周一回を三ヶ月通いました。 

わざわざ流れまでありがとうございます。
チャット部屋は 待ち合わせの一番右下でどうでしょう? 部屋がかぶってしまうようなら変えます。
  >>111→了解です。

>>112
内容がとても詳しくて良いです。 
今日やりましょう! >>112さんはこのレスをみたら時間指定してください。大体でもきっちりでもいいです。
今日はもう出かけないのでいつでもおkです。 今からでも大丈夫です。
 

遠隔治療について聞いたところ、方角などはまったく関係ないようです。(あくまで僕が習っている気功での話)

遠隔治療について
○一日に一人しか無理!みたいな人数制限はありません (僕の体力、気力が続く限りは)。
○基本は暇人というか、アパートにいるので、いつ依頼してくれてもかまいません(朝は寝てるかも)
○この気功は疲れをとることもできます。ケガしてないからといって遠慮はいりません。疲れをとってほしいってだけの依頼もありです。
○この気功の効力はあまりながくありません(三日くらいかな)。何回も治療院にかよって、最終的には完治。というながれです(軽いゲガなら話は別です)。
なので、また痛くなったと思ったら何回でも依頼してください、遠慮はいりません(成長のためにもたくさん治療したいのです)。

0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/02(火) 17:12:18ID:0o9amqcC
>>116さん確認しました。よろしく御願いします。
気功は食事の前後30分はやらない旨の法則がありますので、8時から12時までの
間で時間指定ください。それで決定です。時間指定されましたらチャット待機しておきます。
当然PC前で画面を見ながらリアルタイムがいいのか「始める」合図で横になってたほうがいいのかだけ
教えてください。遠隔のおおよその時間は何分くらいでしょうか?
それと>>107>>100さんの依頼はダイエットではなく>>100に出てます。
あと>>108の質問は>>100さん当てでしたので。
■チャット
http://chat-channels.com/#2
時間指定していただければ、その時間で決定としますので、よろしく御願いします、以上。






0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/02(火) 17:58:11ID:0o9amqcC
>>116さん
食事終了しました。7〜12時の間で御願いします。
あと、治療を受ける本人に教えず、遠隔をする事もできると
思いますがそういう依頼もよろしいでしょうか?
気功に対して胡散臭いと思ってたり、気功治療に意識過剰でブラシーボ効果に
おちいりやすい性格の者には、そうする場合もあるそうです。
反応を観察したいので、こういうのも今度御願いできますか。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/02(火) 17:58:43ID:KM21ncK9
>>117
9時にしましょう。
PC前で画面を見ながらリアルタイムがいいです。 横になる必要はありません。
足を治療するなら、イスに座るか、治療してほしい足を少し前にだしてください。基本的には相手(あなた)の楽な姿勢でいいです。
時間は症状の重さによります。軽いものなら2〜5分 重いと15〜20分 あくまで自分が治療を行う上での目安です
重い病気で2時間やってた、という人もいるので様々です。
大体10分程度だと思ってもらってかまいません。手の反応をみて、時間がかかるとおもったら言います。

了解です。掲示板はよく見るけど、書き込むことはほぼなかったので(苦笑)
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/02(火) 18:05:01ID:KM21ncK9
あと、治療を受ける本人に教えず、遠隔をする事もできると
思いますが→できません(他の気功はどうかわかりませんが)
相手が治療を受けているという自覚がないと、無理です。
だからリアルタイムでないとだめなんです。

まぁ でも実験してみるのも悪くないですねw
内容はそちらにまかせます。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/02(火) 18:33:50ID:KM21ncK9
>>118
即答で無理と言いましたが、治療ではなく、ただ相手に気を送るだけなら可能だとおもいます。
しかし。。。軽々しく、まぁ でも実験してみるのも悪くないですねw とは言いったものの。
気を受ける覚悟をしていない状態の相手(あなた)に
こちらが一方的に気を送ると、相手の気分が悪くなったりするかもしれません。(あくまで可能性の話)

そうなると責任がもてないです(というかそちらの状況を把握できない)。


それでもいいなら依頼受けますw。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/02(火) 20:50:08ID:4D0to/Ep
ある遠隔の気功治療で気功というものが宗教の一種だと思ってる老人がいまして
疑っていたらしいです。遠隔という意味も気功という言葉・意味すら知らない人です
ましてやそんな知らないものにお金をだすなどとんでもないという訳です
その人の孝行息子がお金をだして気功治療の事をを教えずに毎日老人が寝静まった後に気を受けさせたそうです
2,3日の後、老人が、このごろ調子よくなったという話しをしたので実は自分が遠隔を依頼していたんだ
という・・・・話しです。気功の種類のよると思うけど相手の自覚無しにできる気功の派なんだと思います。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/02(火) 22:00:23ID:mT6orGr4
>>122
青汁のみ始めた時期と重なっただけでした。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/02(火) 22:11:09ID:4D0to/Ep
遠隔治療ありがとうございました。
遠くからくる気というものを始めて感じました。
いや〜、たいしたもんです。よくなりました。
どのような感じになるのか後でレポートしときます。

チャットは他の捜さないと駄目ですね。まず文の保存数が少ないのと
欠点は発言時間が載ってない。発言までのカウントダウン秒数が載ってない
ので、知らない間に追い出される。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/02(火) 22:11:24ID:KM21ncK9
治療終了しました、、、 最初の方(>>112さん)ありがとうございました。
予想以上に時間がかかってしまった…大体10分程度だと言いましたが(最初の方申し訳ない)、
もっと時間がかかるかもしれないので 
依頼のさいは時間に余裕をもってしてください、そちらの満足いくまで治療したいので。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/02(火) 22:22:07ID:4D0to/Ep
いや〜!こちらは治療してもらう方なんで20分でも30分でもありがたいのですが
なにせ治療する方が疲れると思いまして。
気感を感じる経験で充分でした。第一回の治療よりもその気に対応しての経路が開く2回目、3回目
のほうが効くそうなので、初回の割には満足してます。
初功に意念を使ってますよね。ウエ〜ブ的にきた感じなんですが。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/02(火) 22:29:39ID:KM21ncK9
初功に意念を使ってますよね→どうなんでしょう…意念とよべるほど立派ではないかもですが、
意識することは大事だと教わったので、【意識】はかなりしてます。

たしかに疲れますがw そんなことは気にしなくていいです! つらいと思ったらこちらから中断しますよ!。
治してあげたい…というよりも治したい気持ちでいっぱいなので集中してれば
そっぽどの長時間でないかぎり疲れなんかかんじない、とかってに思ってますw

ので遠慮はいりません! 

0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/02(火) 22:32:43ID:KM21ncK9
他の方の気の感じ方
治療してもらっている部分が暖かくなってくる
なんだか気持ちがよくなる
ほんわかとする
ジンジンする
 いままででいわれたのは大体こんな感じです。

0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/03(水) 01:30:31ID:r+5E3Fvt
>>130治療ありがとうございました。
×治療してもらっている部分が暖かくなってくる
×なんだか気持ちがよくなる
○ほんわかとする
○ジンジンする
@自分の場合はこうです、まず下丹田(内蔵部分)あたりがぽかぽか温まってきて、溢れてくるように
 中丹田近くも暖かくなってくる。
Aなんとなく体全体も温まる、額あたりに少し汗が2,3粒・・・暑いので窓を空けて少し冷気を入れるので収まる
B左足ひざから足首まで全体を包み込むように微妙なしびれ感・・・低周波治療器のプラスとマイナスの貼り付けるタイプ
 の弱の弱の弱くらいの微妙な痺れ感で覆われる、圧迫そして開放のような微妙なもみ運動5秒程度の間隔でリズムよく繰り返される
 時折意念のせいか微弱ながらやや強めの5秒くらいの圧迫もある。
C途中だが少し動かすと調子がいい
D終わったあと7〜80%くらい鈍痛が下がる
という感じですね、途中でPC画面に手をかざしてより感度をよくしようとしましたが
なにもしないほうがいいみたいです。それと受けるのが始めてなので、左足に気をながれるように意識しすぎたか
もしれません。無意識でただ丹田のぽかぽか感を感じているだけのほうが気が自然に悪い方向に流れるのかも知れません。
遠隔は2度3度をセットでやるほうがいいみたいです。その遠隔に対応する経路が開くようです。
内気外発しかも遠隔を多分一年以内でできたのなら、こりゃあ将来相当なもんです。
私の場合はバーチャル気功で来月からやっと外気功なので遠隔までは、あと1〜2年かかります
才能がうらやましい。


 
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/03(水) 12:54:04ID:HSEkbsR+
気をだした後は
抗老益寿法(慣れてきたら、納気帰元法なども可) ※補法(免疫力とエネルギーを増す方法)
または立禅功(まほたんとう功)で補充してください。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/03(水) 16:15:57ID:PZ3NlXM+
133

気は、いくら出しても減るもんじゃありませんよ。

本物の気を知らんな。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/03(水) 23:35:28ID:c9UDphZf
テスト
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/03(水) 23:46:25ID:GovFF92/
スレタイどおりいきましようよ。

俺はこうやって遠隔する。あたしはこうやって遠隔する。

あんたの遠隔はこう変えたらもっといいよ。

こういう感じでいかなくちゃ。こつを教えあうスレだからね。

遠隔できる人にどんどん質問しないと駄目じゃないの?どうよ。

出来る人も。僕できるもん・・・じゃあ駄目だろう。

こういう風にやったらできるから、みんなもやってみて。

とこうでなきゃスレ違反だよ。もっとしっかりしてよ、みんな!

0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/04(木) 01:48:18ID:yR/6nej+
>>131
感度がすごくいいですね、読んでてびっくりしました。気功やってる人も何人か治療してますが、
そこまで反応がでる人はいませんでした。

内気功は初めて4カ月です。今年中には外気功もやりたいです。
才能というより。性格的なものが影響してると思います、自分はかなり意思(意志?)が強いのでそのせいかもしれません。
 
PC画面に向かって手をかざしてるわけではないので  感度がよくなったりはないと思います。

コツといえば。。。強く思うこと。。ですかね。 自分の場合だったら 絶対治す、、いや治る!
って感じですね。
0140139
垢版 |
2010/11/04(木) 01:52:49ID:yR/6nej+
そういえば PC壊れました、、、orz   今はP○3から書いてます。
なので最初に書いたスカイプとかは無効になります。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/04(木) 10:58:36ID:FqeNd6eJ
>>139
今、自分がやってる気功は内気功が一年でじっくり気感をつける流派なので
こんなもんでしょう。ちょっと他の流派の気功では無理かもしれません
この後、内気外発(外気功)1年じっくりやって、その後やっと遠隔に挑戦です。
今でも方法さえわかれば遠隔できるそうなんですが、厳しい戒めで教えてもらえません
だから内気功から遠隔をして、いいという許可がでてることに、意外な気持ですね。
それと外気功を学ぶ前に遠隔にはいったというのも意外です。
遠隔を受けた日は爆睡9時間で驚きました。朝起きたら左膝は完治で、まったく痛みなし。不思議と
なんでもない右脚に痛みが移動?昼過ぎに右脚は正常化、左脚はやっぱり7〜80%程度痛みが取れた
状態にもどりました。いろいろな情報から2〜3日は大丈夫でしょう。
質問ですが、施術者側の遠隔をおこなった後の対処法や遠隔する際の注意点とかは、当然教えて
もらっていますね。※気の補充とか気を相手のどこに照射するか
遠隔診断(治す場所を聞かず遠隔で相手の悪いところを見つける)は短い期間では、まだ無理でしょうね。
しかし短期間で遠隔できるとは、はっきりいって、そちらの流派に変えたいぐらいですね。
あと、他人から遠隔を受けたことあると思いますが、受けた感覚を教えてください。


0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/04(木) 11:05:53ID:FqeNd6eJ
というか、内気功の段階で遠隔を教えていいのか?という疑問が。
なんか、本人に相当な無理というかリスクはちゃんと教えているのか
とか考えてしまうのですが。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/04(木) 12:06:05ID:FqeNd6eJ
※リスクといったけど、それはプロ的に相当数こなしたらの意味で
 現在はやればやるほど能力がつく段階だと思います・・・情報では。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/04(木) 12:29:37ID:yR/6nej+
俺は 重大な ミスを 犯していた 、、、
自分がやっているのは内気功ではなく外気功です 本当にもうしわけない 
>>142
なので気の補充はありません。
自分が遠隔診断できるのはまだまだ先の話だと気功の先輩に言われました。
なので、照射場所は、相手が痛いと言っている部分に直接 気を入れます。

他人から遠隔を受けたことはないです。


0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/04(木) 18:19:01ID:LEZSVp8A
三、外気の発気
@意念発気による外気功は遠隔の能力をもち外気功の最上級過程にある
A手発気による外気功は中級で体内の精気を手の穴【a労宮穴】に導引し発功する。
四、外気治療(遠隔)
@気をだす時(発気)は必ず意念をもって体内の気を【b特定の部位に】集結して、【b特定の部位】から気を出して、患者の部位(ターゲット部  分)
  へ照射する。
A患者が、あたかも目前にいるかのようなイメージを持ち、上記のAの手発気の要領で意念を持って送気する
B治療者は患者に気を送ることを伝え患者自身は外気の治療を受ける旨の自覚をする必要がある。
  そのためには、治療者が気を送る、患者は気を受けるということを、同時刻に確認する必要がある
  それは患者が外気を受けてその気感を感じた瞬間それを自分の内気に迅速にかつ効果的に転化させ、受けた外気の効率を向上
  する効果がある。これは外気治療の効力面で重要な要因であり、心理暗示と深く関連している。

上記はあるブログから引用した。ただしなに言ってんだかわけの解らない難解な文でした。多分、悦にはいってるオッサンだろう
余りにも難解な文や用語を使い、わざとに、わけわからなくしてました。それで自分なりに訳してみた。
手の穴、特定の部位など・・なぞなぞみたくして・・・・・肝心の部分は隠すという、ご丁寧な汚いオッサンである。
こういう「肝心な部分は教えないもんね」というのが気功をやる人間の根性なのである。
あたかも自分で努力したんだから、「ただで答案用紙の解答なんか、教えないもんね」というのが見え見え憎たらしい奴です。
筆者はいろんな情報から分析するとa=労宮穴と解釈 b=が@労宮穴orA第七チャクラorB第六チャクラと分析したのだが
賢明な読者の皆さんbはどれだと思いますか?知ってる人、おせえて。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/04(木) 19:05:36ID:DYZTY/rT
b1は丹田かも知れない
b2=が@労宮穴orA第七チャクラorB第六チャクラかもしれない
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/04(木) 19:16:59ID:unXGFcYr
気功なのに何でインドのチャクラが出てくるんだ(笑
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/04(木) 23:00:32ID:A+TimCNN
B印堂A百会に訂正する。ツボ名ド忘れしたので面倒なのでチャクラ名で言ってしまった。
そのくらい印堂・百会ですねって訂正しろよ、意味さえわかればいんだからな、知ってる人は知ってる
んだから気にしなかったけど、これで納得したか?・・・・素人ぼうずwww?


0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/04(木) 23:03:39ID:A+TimCNN
それからインドのチャクラはないわな・・・クスクス
インドにはガンンジス川はあるが、チャクラはない・・・クスクス
ヨーガにはチャクラがあるけど、ヨーガのつもりなのかな?・・・ぼうず!
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/04(木) 23:20:16ID:IDNxeWin
>>145これはいい質問だ
>>96 http://mnkikou.jp/EnkakuKikouDVD/ で見れるよね。
答えは労宮穴と指先からですね。
>>144さんよろしいでしょうか。

0152144
垢版 |
2010/11/05(金) 02:06:35ID:zxhKdgQA
それでいいと思います。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/06(土) 00:05:58ID:wZ7jdBwy
皆さん、気功を始めるにあたり最初に説明するのが気とはなにか、ということですよね。
で一番正しい答えは、「よくわからないものだが確かにある」ということは知ってますか〜ぁ。
これ以外の答えをだす人はぜ〜〜んぶ嘘つきです。
宇宙エネルギーとか電磁波の一種だとか中にはスカラー波(擬似科学)だなんてとんでもないこと言ってる
自称気功師もいます。電磁波の一種だろうがまだ現代の科学では存在の証明されていない電磁波ではないか、
だからよくわからないもの、というのが正解なんですよ。
次に正統な気功で教えるのは偏差なんですね偏差とはなにか、どういう現象なのか、その危険性は、その防御
方法はと徹底して教えます。これやらないで気功にはいる流派はみんなでたらめです。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/06(土) 00:18:41ID:wZ7jdBwy
その次にやるのは内気功ですね。この意味を充分に説明受けましたか?
自己内の気感開発と自己の強化と気の補充方法の3つです。これを完璧にこなすまで
次の外気功に行ってはいけませんね。危ないですからね。危ない意味を教えない流派も
でたらめです。で外気功にはいりますと内気功の気の補充が必ず必要になります
気の補充を充分マスターしてない人は外気をやると危険なのも知ってますよね
これを教えない流派だったら、でたらめ流派です。
で外気功の最終段階が遠隔だけど、この危険性を最初に教えますよね。
でそうならないような方法も教えますよね。これ教えない流派はでたらめ流派です。
なにを言いたいかといいますと、できればいいってもんじゃないということ。
危険性を充分理解してその危険を防ぐ方法も理解してない者がやると
危ないですよということなんですよ。わかりますね、皆さん。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/06(土) 01:17:48ID:kxdlBkHr
>>153 >>154
なるほど 詳しいですね。
>>154さんは気功をやってるのでしょうか? やっているのなら流派などkwsk教えてほしいです。
あと でたらめではない流派を知っているのなら教えてください。

自分は気功関連で結構ggったりしてましたがそこまでの知識はないです。あなたがリアルで情報を集めたからか、
もしくは自分のggり方が悪かったせいかもしれません。

気功やってる以上は正しく使っていきたいので是非回答おねがいします。 
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/06(土) 18:38:09ID:5mMbBkfL
「気功」はヨーガ・仙道の要素も取り入れ中国で発生したものであることは皆さん重々御承知でしょう。
したがって正統な気功は伝統ある名前でわかります。
皆さん日本の気功は伊藤式とか真明式とか(※仮称であり、そのような名称はない)なにを勝手にすき放題の名前にしてるかわかりますか?
気功は当然、伊藤さんが発明したわけではなく伊藤さんは、あくまで中国気功で練功して気功師になったはずなのにルーツは絶対に公表しません
初心者に自分が開発したような錯覚をおこさす、汚い根性ですね、これが日本の商売気功なんですね。
またはベースになった(商売ネタにした)気功流派に後ろめたい気持もあるのでしょうし、基が割れるので隠したい気持もあるんでしょうよ。
「中国気功」に呼吸法やヨガや宗教色なんかを取り入れたり、自分のアイデアを加えたり、かってに流派を作ってやっているのが「日本式気功」なのです。
したがって個人で勝手にうどんにチャーハンを混ぜたようなものです。
それはそれで悪くはないですが、ベースになった気功を隠されては、どのような傾向のある気功なのかさっぱりわかりません。
ここに危険性が潜んでいるわけです。なにが危険かというとそのベースを知っていなければ危険時の対処方法がわからないし、その気功流派
の特徴(いい点、悪い点共)を検討しようがありません。
我流気功は決して悪いわけではありませんが、それはあくまでそれを作り上げた過程を経験した開業者?個人だけにいえることなのです。
問題点があっても気がついたり修正できる人はその過程を知る開業者個人しかいないからですね。
それを知らずにその気功の信者?になる初心者は、あぶないんですね。


0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/06(土) 18:59:12ID:5mMbBkfL
自分の場合は最初、我流で始めました。そこで徹底的にggったわけです。
でなんとなくヨーガ式気功でチャクラ開発や効気感開発訓練をしました。
意念気功ですね。気を起して右手の気を第4チャクラに導き意守、そして左手に流す
いわゆる腕周天です。これは簡単にできるようになれますね。
小周天は情報から危険をともなうのでビクビクもんでやりました。
危なくなりかけたら、すぐやめたり、でこんなことやってるうちに軽い偏差になりましてね。
これはまずいということで1から正統な気功を始めたわけです。
そこで始めて起功や収功があるって解ったしだいですね。
でいろいろ調べた結果、伝統気功であり、意念をもちいず偏差がないという気功にたどりついたわけです。
しかし、気功の場合はなんと言っても意念のある気功のほうが強力です。
気功の世界では同時に別の流派をやることはご法度なのでひととおりマスターして基礎を
つくったら意念型の気功に移りたいのですが3年くらいあとでしょう。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/06(土) 19:03:28ID:G1YIX8vu
>>157
> 「気功」はヨーガ・仙道の要素も取り入れ中国で発生したものであることは皆さん重々御承知でしょう。

日本の気功の現状と問題を捕まえていて、納得できるし同意する。但しヨーガが入っているというのは不正確というか大きく言えば間違いだと思うんだが。
その根拠はどうなのかな?あるいはこの場合のヨーガの意味は?


0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/06(土) 19:09:55ID:5mMbBkfL
>>155
これで気功をある程度ggした人なら私の始めた流派の答えと
でたらめでない流派の答えがわかるかと思います。
そちらの流派も気功レベルも教えない人に対してはこれで以上はかんべんね。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/06(土) 19:20:30ID:5mMbBkfL
>ヨーガが入っているというのは不正確というか大きく言えば間違いだと思うんだが。
>その根拠はどうなのかな?あるいはこの場合のヨーガの意味は?

・・・・間違い?・・・なんか。逆に聞きたいような気持になるんだが
もちろん間違いの理由だけど・・・間違い説なんて初めてなのでw
もちろん、こちらが間違いなのは重々ありえるが、あちこちの情報を充分集めた
結果の転載なので、自分が現地調査したわけではないのでw自信はないですねw
気功の原点論の話はますます本スレからずれだすんで。しゃくにさわったら
取り消します。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/06(土) 19:24:16ID:5mMbBkfL
ヨーガ式気功で調べてください。
わかるはずですよ。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/06(土) 19:28:23ID:G1YIX8vu
>>161-162
感情論で言っているんではないので。

調べた結果なのであれば根拠があると思いますが。

> ヨーガ式気功で調べてください。
検索してみましたが、どのサイトを見ればよいのでしょうか?

ヨーガが中国に伝来したという事実はどこに根拠があるのでしょうか?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/06(土) 20:08:09ID:5mMbBkfL
A:もともと気功の始まりはインド医学の知識もあった医聖と呼ばれた
華陀がヨガをコピーした五禽之戲が始まり

あとは聞かないで自分で調べてね。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/06(土) 20:30:33ID:G1YIX8vu
>>164
> A:もともと気功の始まりはインド医学の知識もあった医聖と呼ばれた
> 華陀がヨガをコピーした五禽之戲が始まり
>
> あとは聞かないで自分で調べてね。
>

その内容は誰が発言したものですか?
思いっきり間違っていますが。

華陀はペルシャ系ですからインド医学を知っていた可能性はありますが、
その当時のヨーガは、ハタ・ヨーガのような体操をするものでは無く、ヨーガ・スートラに説かれる「瞑想法」のようなものです。
ハタ・ヨーガのようは体操をするヨーガの起源はかなり遅く、紀元後10世紀-13世紀頃のゴーラクシャ・ナータが開祖です。

いわゆる華陀の五禽戲は虎・熊・鹿などの禽獣の動作を参考に、中国の仙人思想を元にできたものとされています。(道教と養生思想 坂出祥伸 ぺりかん社)
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/06(土) 20:32:40ID:G1YIX8vu
ハタ・ヨーガのようは → ハタ・ヨーガのような  訂正します。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/06(土) 20:34:20ID:5mMbBkfL
調べが足りないと思う・・・・違うと思う。
ところで遠隔の話をしてください。できるんですか、できないんですか?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/06(土) 20:35:23ID:G1YIX8vu
>>167
ではどこが違いますか。具体的に指摘してください。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/06(土) 20:40:04ID:5mMbBkfL
できないんですね・・・・遠隔できるレベルの人じゃないんですね?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/06(土) 20:46:11ID:G1YIX8vu
> 「気功」はヨーガ・仙道の要素も取り入れ中国で発生したものであることは皆さん重々御承知でしょう。

ヨーガが気功に入っているという話に結論が出れば、この話はすぐに終わりますよ。
日本には気功史の良い本はあまりありませんが、中国でもこのような話を聞いたことはありませんから。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/06(土) 21:07:53ID:5mMbBkfL
しつこ杉。華陀の伝統五禽戯は13式・54式と 2種類の動きがあります。
54式だけとりあげないでね。
華陀五禽之戲 預備功 も調べてね・・・だから間違いだと思う。
だから、も〜っと自分で調べないと、聞いてばかりいないでさ。
遠隔できるのできないのも答えないくせに。
断っておくけど、別にこちらはこんな論争?に負けてもかまわないんですからねw
なんなら先に謝りますか?「済みませんでした自分の知識が間違ってました」
でやっぱり遠隔できないレベルでこういうことにはこだわるわけですか?・・・


0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/06(土) 21:17:13ID:G1YIX8vu
>>171
五禽戯は『後漢書』方術伝の華陀伝に載っているのが、最初とされていますが、後漢(紀元一世紀)には既に体操(当時は導引などと呼ばれていた)は
紀元前から行われており、華陀はそれらを五つの動作に纏めたものとされています。

尚、現代に伝わる五禽戯は後世に華陀の名で仮託されたもので、当時のものとは異なるであろうとされています。

体操のようなヨーガであるハタ・ヨーガについては、「ヨーガの哲学」立川武蔵 講談社現代新書、にヨーガの歴史が載っていて、歴史的にも中国とは同期しません。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/06(土) 21:23:22ID:5mMbBkfL
「五禽之戲」心法
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/06(土) 21:27:59ID:1vDSXcTg
何か言いたいようですが、具体的にURLなどで指定してもらえませんか。
0175155
垢版 |
2010/11/06(土) 21:31:07ID:sH7aA7q+
>>160
fm 一応言っておきますが>>155 以降は別の人ですよ! 自分はそんなに詳しくないですw

よかったらスカイプとかで話しませんか? ここだと面倒なので。
ただし 論争したい、とか真剣に語り合う! とかではなく あなたと軽く話しがしたい。というか話しが聞きたい。
って感じなので面倒とか忙しいしなぁ。。。ってことなら断ってください。
一言でいえばスカ友になろうぜ!ってことです。

今PC壊れてるのであれですが。あと2、3日すれば新しいの届くと思うので おk ならIDできしだい晒します。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/06(土) 21:32:32ID:5mMbBkfL
もう、こっちは知ってるけど意地でも教えてやんない!
だから調べてねって言ってる訳ですよ、いますぐ調べて
レスするなんて努力じゃない。2−3日調べなさいね。
それでもわからなかったら努力したあとがみれたら場合によっては
教えたゲル。でこんどのレスは必ず文頭に
私は遠隔できませんって書いてください、それでなかったら相手にしませんよ。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/06(土) 21:37:52ID:5mMbBkfL
>>155
チエッ!同一だとばかり思っていた。だから相手にしてたのに。
前も他のスレで同じようなことになりましたw同じ相手かなw
今日は長すぎたのでもうやめます。また明日でも今頃の時間にきてください
またなんか適当なことレスしてるんでチャットで再開しましょう。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/06(土) 21:40:36ID:1vDSXcTg
>>176
何か感情的になっていませんか?
ヨーガと気功の関係が整理できればそれでいいので、後は別にとやかくいっている訳でもないし、
このスレでそれ以外に何かをするつもりもないですよ。
数日でも待ちますから。

かなり色々調べて勉強されているようですが、日本の気功関係はかなり間違った情報が混じっているので、
かならずしも全て鵜呑みにはしないほうがいいかもしれません。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/06(土) 21:41:14ID:sH7aA7q+
いあ 他のスレとかには書き込んだことはないので別人ですねw
なるほど了解です。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/06(土) 21:46:09ID:5mMbBkfL
>>174 もうやだ!はっきり言うが起源なんかどうでもよろしい。
  私は遠隔を覚えたいだけなのでね。遠隔に興味のないやつもやだ!
  こちらに答えもせずに、質問ばかりする奴もやだ。
>>175てっきり>>155だとばかり思ってたので相手にしていたのに
 時間の無駄だった。今日はもう退散・・・長すぎた
 明日今頃またらくがき無駄レス張ってます。チャットで再開しましょう。



0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/07(日) 08:12:14ID:TnOMqJ5R
意念を用いない気功なら一指禅でしょう。
華佗はペルシャ系の人なので、ヨガを参考に五禽戯を作った可能性もありますね。
それより気功的な事としてインド→中国→日本と伝播したものなら、
達磨の坐禅が一番影響大かと思います。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/07(日) 08:30:23ID:FDR4fHiv
>>157「気功」はヨーガ・仙道の要素も取り入れ中国で発生したものであることは皆さん重々御承知でしょう。

昨日は教えを乞う者を突き放して悪いことをしました。
はっきり言って起源にはまったく興味なし。起源はアメリカでもかまわないですから。
ただ単に整理した情報の話しなのでね。その情報が間違っていても、どうでもいいですのであしからず。
せっかくなのでデーターだけ張ときます。どちらが正しいかも興味なし。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/07(日) 08:31:51ID:FDR4fHiv
【データ2】
「気」という文字が中国の歴史の上に現れたのは、春秋戦国時代のことであったという。それ以前には、人体の内を流れて身体を養う内気、
宇宙にも遍満してその根底をなす外気という思想はなかった。春秋戦国時代に、ヒマラヤを越えて中国の長安に連なる中印雪山道路ができ、インドのヨーガ医学が
入ってきて、インドでいう「プラーナ」が、初めは「風」と訳され、次に「気」と訳されて、現在にいたったという。インドの「プラーナ」に当たるものは、山東省の泰山を
中心とする道教の道士たちによって実際に修行の過程で体験されており、それゆえそれゆえ「プラーナ」=気や「チャクラ」=丹田の考えが受けいられた

※つまり気の考えは印度ヨーガ医学から中医(気も中医)に影響させたとあります
【データ6】
■ハタ・ヨーガには四つの段階がある。
1.アーサナ(体位法)            →調身
2.プラーナーヤーマ(調気法)        →調息
3.ムドラー([封]印)
4.ディヤーナ(瞑想法)           →調心
現在、ふつうに」「ヨーガ」といえばそれはハタ・ヨーガの、それも第一段階のアーサナの部分を指す。
ずばり気功の三原則どおりです。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/07(日) 08:33:10ID:FDR4fHiv
【データ3】
■気功の起源はシャーマニズムにある。古代中国の巫(フ、wu~、シャーマン)の舞踊(巫歩)、とくにトーテム動物をまねた神降ろしの舞踊から
春秋戦国の二禽戯、漢代の五禽戯(虎、熊、鹿、猿、鶴)が発展したといわれている。そこからさらに漢代には導引(気を積極的に体内に取り込む術=気功)が成立した。
ふつうに「気功」といえばこの導引気功のことを指す。最古の医学書とされる『黄帝内経』も春秋戦国時代には成立した
※漢代には導引(※気功)が成立したって書いてますね
【参考】
華 佗(か だ、永初4年(110年)- 建安13年(208年))
中国の体操治療法の五禽戯(虎・熊・猿・鹿・鳥)の考案者で針灸の開発者としても有名です。
≪華陀の伝統五禽戯≫は、1800年前に創られました。13式・54式と 2種類の動きがあり。導引養生気功である
健身気功・五禽戯≫とは〜2002年にプロジェクトチームが導引養生気功である伝統華陀五禽戯を基に創編した健身気功の新功法(新しい健身気功)です。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/07(日) 08:33:55ID:FDR4fHiv
【データ4】
■いっぽう、インドではインダス文明(西暦紀元前4000-1800年)の印章にすでにヨーガのようなポーズをとった人物像がみられ、瞑想的な伝統がアーリア
系民族の到来以前からあったことを暗示している。
反射帯療法の発祥地はインドでありねそれが中国に渡っていったということは、ほぼ定説に
なっています。世界最古の反射帯療法の文献は、二千数百年前インドで編まれたヨーガの
古典にあります。仏教において、釈迦入滅前に残されたとして尊ばれている『仏足石』にも、
人体図が描かれているものがあり、これは反射帯をさしているのではないかとも考えられています。
按摩による刺激療法は、中阿含経や十誦律などの仏典にもはっきりと記されており、インド
では有史以前に、すでに系統的に理論が確立されて盛んに行われていました。
按摩や導引はね今日では中国が故郷であるようにいわれていますが、起源を遡れば、インド
の『○○医学』に行き当たります。なお、導引(※気功)とは『四肢の活動によって気血を導き、
さの流れを円滑にする』一種の心身鍛練法です。
現在、カルチャースクールなどで行われている気功法は、この流れを汲むものです。
インド医学の源は、インダス河流域からヒマラヤ山麓にかけて住みついた、古代アーリア人
によって編みだされたヨーガにあります。

※古代印度医学が中医に多大な影響を及ぼし、その医学の一部に気功もはいっていたという事ですね。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/07(日) 08:34:47ID:FDR4fHiv
【データ5】
ヨーガは5000年以上の歴史を持つといわれ、健康が完全な人間性をつくる、という考えに基づいて生まれたもので、
からだと心のバランスを大切にします。按摩や導引は、その考えの中から誕生したものです。天竺按摩や、バラモン導引と
呼ばれたこれらの心身鍛練法は、商人や僧侶によって中国に伝えられ、黄河流域の中国古代文明に大きな影響を及ぼしました。
禅宗の祖として知られるインドの帰化僧、ボディダルマ(中国名、達磨)が編じた『易筋経』は、中国最古の体育図書と
いわれており、中国における 。導引術(気功)の発展に大きな貢献を果たしました。熱帯のインドで生まれた動きの少ないヨーガは、
温帯の中国で、気候、風土、モンゴロイドの体型に合うように改良されて、動きの多い導引(※気功)となったわけです。また、古代の
中国本草書の中には、明らかにインドから伝わったと思われる薬草があげられています。このようにしてみてくると、
古代中国の治療大系の中にインド医学を積極的にとり入れ、盛んに研究し、集大成して完成されたものが、今日の中国医学で
あるといえます。中国に渡った反射帯療法は、経絡と結びつけていろいろ解釈されたようですが、鍼灸の発展・普及に伴い・・以下省略

※ここにも古代印度医学が中医に多大な影響を及ぼし、その医学の一部に気功もはいっていたという事が書いてますね。
改良されて導引(=気功)になったとありますね。ハタ・ヨーガは瞑想で動きがないなんて、改良されたことわからないならしょうがないか。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/07(日) 08:36:04ID:FDR4fHiv
【データ1】
○○気功は・・・省略・・・この気功の淵源は釈迦が説いた
教義にさかのぼります。達磨大師が中国に禅宗を伝いえるためにインドより渡来したとき、
僧侶たちが座禅を長時間行うために心身ともに衰弱した様子をみてインドで修
得した、釈迦の弟子が始めた○○気功をその僧侶たちに伝授。それにより
○○の僧侶たちは体質が改善され心身ともに健康になったといいます。
この気功法は、古くから秘伝とされだ外気型
気功の功法で、静と動が結合した○○{体内を強くする}医療気功です。

※つまりある流派は印度で習得したものをもってきたと書かれてます

0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/07(日) 08:47:50ID:FDR4fHiv
意念を用いない少林派の気功(少林内勁一指禅功、少林内勁十六尊羅漢気功、空勁気功)
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/07(日) 09:49:58ID:piVjgp4r

個々にみると正しいところがあるから、これが正しいと思うんでしょうね。でも全体としては、どうしてもインド起源を主張したいが為の間違いが散見されます。


>>183

> 春秋戦国時代に、ヒマラヤを越えて中国の長安に連なる中印雪山道路ができ、インドのヨーガ医学が
> 入ってきて、インドでいう「プラーナ」が、初めは「風」と訳され、次に「気」と訳されて、現在にいたったという。インドの「プラーナ」に当たるものは、山東省の泰山を
> 中心とする道教の道士たちによって実際に修行の過程で体験されており、それゆえそれゆえ「プラーナ」=気や「チャクラ」=丹田の考えが受けいられた

まず、これは何の根拠に基づいて主張しているのでしょうか?
そもそもプラーナの思想が中国に渡っているという証拠や文献でもあるのでしょうか?
そのようなものはおそらくないでしょう。  (歴史 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%B4%E5%8F%B2


インドにおけるプラーナの初出はアタルヴァ・ヴェーダ(紀元前1500年頃)とされています。http://d.hatena.ne.jp/uchikoyoga/20100424
一方、中国で気の概念が初めて現われたのは、殷(紀元前1700年頃)とされています。(気で読む中国思想 池上正治 講談社現代新書)

世界各地で気に類似する概念が同時に並行して出現したと考えるのが妥当でしょう。


> 山東省の泰山を中心とする道教の道士たちによって実際に修行の過程で体験されており

これもはっきりしない主張ですね。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/07(日) 09:50:43ID:piVjgp4r

> 「チャクラ」=丹田

これは、中国医学思想史の研究で、インドの身体論との違いから明確に否定されています。(気・流れる身体 石田秀実 平河出版社)


> 現在、ふつうに」「ヨーガ」といえばそれはハタ・ヨーガの、それも第一段階のアーサナの部分を指す。

現代世界で行われているハタ・ヨーガは、紀元後10世紀-13世紀頃のゴーラクシャ・ナータが開祖です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AC#.E3.83.8F.E3.82.BF.E3.83.BB.E3.83.A8.E3.83.BC.E3.82.AC_.28Hatha_yoga.29

「タントラ」というムーブメントがインドで流行したのは紀元後5世紀以降で、そのタントラ・ムーブメントのさらに後期にあたる時代に、
仏教でいえばチャクラや風(ルン)といった生体エネルギーや身体を重視した技法が行われるようになり、ヨーガにおいては、ハタ・ヨーガが確立しました。

0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/07(日) 09:51:36ID:piVjgp4r

>>185
> 按摩や導引はね今日では中国が故郷であるようにいわれていますが、起源を遡れば、インドの『○○医学』に行き当たります。

反射帯療法はインドから中国に伝わったのかもしれませんが、それをもってインドから導引が伝わったとはいえませんね。

中阿含経のような小乗の仏典は、インドでは全く顧みられることがなく、大乗仏教が栄えました。



>>186-187
『易筋経』がインドから伝わったというのは、いわゆる俗説のたぐいで、研究では明確に否定されています。
そもそも達磨が伝えたとされるのは禅定です。

易筋経は、後代に達磨の名に仮託されて作られたものとされています。(中国気功学 馬済人 東洋学術出版社)
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/07(日) 09:52:47ID:piVjgp4r
>>191
訂正します。

インドでは全く顧みられることがなく、大乗仏教が栄えました。 → 中国では全く顧みられることがなく、大乗仏教が栄えました。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/07(日) 10:26:58ID:cnIGQfdI
>>192
最初に言った事全部論破されたんで、こんどは
>これもはっきりしない主張ですね。
>俗説のたぐいで
なんて苦しいいい訳wwwwで反撃
>作られたものとされています
なんて、こっちもはっきりしない主張で対抗

苦しい実に苦しい反撃、おもうに>>187のほうが勝ちだね
上には上があるって、あきらめて負けなさいよ>>192さんよ。

>インド起源を主張したいが為の間違いが散見されます。
??インド起源なんて言ってないけど?確かヨーガとか仙道の影響も
受けて中国でできたでしょう?ごまかさないでくれよ。
あんたの負け。
0194野次馬ロムラー
垢版 |
2010/11/07(日) 10:35:39ID:cnIGQfdI
勝負がついたとこで本レスに戻そうぜ!
やりたきゃ起源スレでやってくれ。全然おもしろくないぞ。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/07(日) 10:38:56ID:piVjgp4r
>>193

あなたの個人的主観などどうでもいいのです。

ヨーガの影響がどこにあるのでしょうか?と言っているのですよ。

資料のソースをできるだけ明示しながら説明しているのもそのためです。

必要なら、俗説のたぐいも資料から引用しましょうか?

気功関係のネットにある情報はかなりの部分が憶測や適当な情報から成り立っています。
できるだけ信頼のおける資料に基づいて情報を構成することが必要でしょう。
0196野次馬ロムラー
垢版 |
2010/11/07(日) 10:53:34ID:cnIGQfdI
じゃあ
ヨーガの影響がどこにもなかったと>>187に言わせて、あなたが勝てば
終わってくれるかい?
ハタ・ヨーガは、紀元後10世紀-13世紀頃だけど
ヨーガ自体は紀元前2000年前だからヨーガのほうが古いしインド医学も中国より
古いし常識的に当然影響したのはあたりまえだけどね。

俺からヨーガの影響がどこにもなかったと>>187に言うように頼んでみるよ。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/07(日) 11:04:24ID:piVjgp4r
>>196

あなたの言うヨーガは、体操のようなヨーガが紀元前2000年前からあったと考えているのですか?
>>165 に既に書いたように体操のようなタントラ系のハタ・ヨーガは紀元後10世紀頃であって、それ以前は「古典ヨーガ」と呼び瞑想の技法です。
パタンジャリのヨーガ・スートラに代表される三昧に至るための体系です。(ヨーガの哲学 立川武蔵 講談社現代新書)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A9
0198野次馬ロムラー審判団
垢版 |
2010/11/07(日) 15:48:17ID:L/YF2PS+
動きばかりこだわるとは無茶苦茶。
調息や調心では多大な影響を与え
たのは宇宙の法則、動きは中国で
追加されたって書いてるしね。
197の負けだな。誰が見てもね。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/07(日) 15:59:20ID:piVjgp4r
>>198
宇宙の法則ですか!!
あなたがどう感じようとかまいませんよ。
きちんとした論拠に基づいていないのであれば、大した意味はありません。

勝ち負けがどうとかといったことはどうでもいいのです。
大切なのは、氾濫している情報を単純に鵜呑みにしないでおきましょう、といいたいだけですから。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/07(日) 20:04:23ID:URTXbZtZ
気功を癒し(ヒーリング)程度だとか思ってる人、実際に自分でできもしない
人から言われたくないなですね、ぜんぜん説得力がない。
気功は頭の中で知識をかき回すのではない、実戦あるのみなんだと
気功できる人だったら知ってますよねえ〜。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/07(日) 20:35:54ID:Bvkh/bgN
宴もたけなわですが次の話題にいきましょう
気功スレで一番盛り上がるのがクンダリーニ覚醒の話しとレイキなんですね
だいたいこれやるとスレが炎上します。ここではレイキの遠隔の話しもokとしましょう。
遠隔だったらなんでもありです。別スレでレイキの話しを出したら燃えるわ燃えるわで
非常に評判悪いんですね。アチューメントで誰でも3日で簡単に能力者!なんてCMがうたれてます。
遠隔で治療や癒しができるようになるそうです。魅力的です。
レイキてこと隠して○○気功とか新気功なんて名前でごまかして、多くの業者があります
しかし授業料がびっくりするほど高くて、手がでません。レイキ遠隔できる人いますかぁ〜あ。


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています