X



みんなホントに高い家具を使ってるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
ここの板には「安い物はそれなり」という言葉の嵐です。
もちろん、品質にこだわるのなら高いお金を払わないといけないのは
分かってるのですが、いかんせんお金がない私にはとても手が出ない
価格の家具が多いのです。
今度結婚するのですが、安い家具でなんとかしようと思っていても
ここの板の書き込みを見ると不安になってきます・・・。
皆さんホントに高い家具を使ってらっしゃるのでしょうか?
安い家具でもそれなりに使えてるよって方っていないのかなーー
家具屋に詳しい人とかに罵倒レス付けられそうですね・・・。
0331名無しさん
垢版 |
NGNG
女子トイレ内を隠し撮りで京大整形外科教授逮捕−京都

・京都市下京区の阪急河原町駅で、京都大学整形外科教授 N村孝志容疑者(54)を
 女子トイレ内を隠し撮りしたとして、警視庁は軽犯罪法違反の疑いで逮捕した。
 近く同容疑で書類送検する。

 調べでは、教授は3月29日午前0時10分ごろ、京都市下京区の阪急河原町駅の
 女子トイレで、手を伸ばして個室内を上からデジタルカメラで撮影しているのを駅員に
 発見された。
 同容疑者は容疑を認め「ほかにも10件ほどやった」と供述。
 同容疑者は現在京都大学整形外科の教授で、専門はリウマチ。

 京都大学は「事実関係を確認したうえで、厳正に対処する」としている。
0332山崎渉
垢版 |
NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0333山崎渉
垢版 |
NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0334名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
家電はそれなりに高いの買ったけど。冷蔵庫とか。
家具は安いのばっかだな。

押入れ収納用のキャスター棚がリビングにあったり、電話台に使ったり。
未だにタンスとか下駄箱買ってないし。
本棚も安物。

引っ越したときに古いもの全部捨てて買い揃えたので
そこまでお金ありませんでした。
必要に応じていいもの買うと思う。

食器棚だけは買い換えないと思ったので150幅の高いの買いました。
0335
垢版 |
NGNG
子供の頃に使ってた学習机
家は貧乏だけど、机は長く使うものだからって親が奮発して買ってくれたらしい
メーカーは忘れたけど、子供心にも他の子の学習机とはちがうのが、なんかわかってた
でも、そこはしょせん学習机、と思い
大人になってから捨てて、同じぐらいの大きさで自分で買える値段の物を買った。

一つ目は、5万円の作業机。
肘をつくたびに”バキッ”って音が・・・。捨てた。
二つ目は、木がいい感じの4万円の机。
脚がガタガタ、合わせるためにゴムを敷くがダメ・・・。捨てた。
三つ目は、2万円の小さなテーブル。
筆圧で木がえぐれた。1年後に、木が腐って脚が壊れた・・・。捨てた。

安物買いの銭失いを、見事に体験してしまった。
だてに高い学習机じゃなかったことを実感した。甘く見てた。
昔使ってた学習机ぐらいの強度は、当たり前だと思っていた。

高いつくえは今、買えないけど
安いつくえを買うことは、もう二度とないだろう
0337名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
最近二人暮らし初めて家具に少し興味を持った
二人とも家具なんて興味無いし、何も持って無かったから0から揃えたけど

色々見て、調べて思ったのは切りが無いなぁ・・・と
結局は好みの物と身分相応な値段で揃えるのが理想だと思う

ちなみに買った物の一部で言うと
ソファ 5万>25万
テレビ台2万>20万
始め予想していた予算とこれだけの開きがあったけど満足してます。
0338山崎渉
垢版 |
NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0339名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>337
とりあえず買って後で買い換えるか、
いいもの買ってずっと使うかだよね。

家具じゃないけど、とりあえずのモノには100円ショップ重宝しました。
1から全部買い揃えると確かにきりがない。
0341山崎 渉
垢版 |
NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0344ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
垢版 |
NGNG
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0345名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
まあ、高級じゃなくても、ごちゃごちゃしてない
シンプルにしている方が素敵なんじゃない?
モデルルームのようにショットした家具を
ちょこっと置いてる感じがすてき。
だからといって、ニトリとかにおいてある10万円以下のソファーが素敵
とはいいませんよ!
ソファーなら最低限、羽毛をつかってて、スプリングも
入っていて、綿やウレタンのへたっちゃう安物のは、買いません。
当たり前ですがすわり心地が違います。
0346山崎 渉
垢版 |
NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0347名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
テレビ台4万
ソファ5万
食器棚4.5万
テーブル1万

こんなもんか
0348名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
テレビ70万
ソファ22万
パソコン机18万
イス12万
ベッド27万

大卒三年目ですが、寮を出るのを機に全部この前買いました。
0349名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
テレビ台3万
ソファ10万
テーブル5万
ベッド8万
食器棚20万

ってとこだな。
0350名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
テレビ台 トメからの貰い物・1万位だったらしい
ソファ  なし
テーブル 3万7千円
パソ台  1万
食器棚  20万

食器棚だけ高いのは、家建てるときのオプションだったから・・。
0351名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
テレビ台(飾り棚)38万
ソファ55万
テーブル25万
ベッド25万
食器棚45万

欲しかったヤツの値段ですw
0352名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
テレビ台18万
ソファ(オットマン一個込み)25万
ダイニングテーブル 16万
食器棚 15万
コーヒーテーブル(ソファ前のちゃぶ台もどき) 1万

ソファ前のテーブルだけ独り身の時の物
0353名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
松本民芸のイスを買うか、3ヶ月も悩んでいる私は、貧乏人ですか?
0354名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
事務イス490000 
イス120000
机 198000
フロアライト110000
天井照明 69800
スタンド 33000
飾り棚 29800
サイドテーブル 2000円(自作)

こんな感じ 別に金持ちじゃない。
0355名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
高い家具持っているからって自慢にはなりません。家具なんて部屋を
飾るパーツに過ぎません。高かろうが安かろうが総合的に見てどうかが重要です。

使い勝手が著しく悪かったり色使いが激しくダサかったり部屋の雰囲気が落ち着かなかったり
大事なのは値段じゃなくその人のセンスでしょ。やっぱ
0356名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
センスは必要だろう。
それを踏まえていくらくらいの家具を使ってるのさ
0357名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>353
それ位悩んで買われる家具は大切にされるだろうし、幸せだと思うが。
0358353
垢版 |
NGNG
>357
それ位悩んで買われる家具は大切にされるだろうし、幸せだと思うが。

ありがとうございます。
一度、現地(松本)のショールームまで行こうと思います。
こちとら、東京ですが。。。


0359名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>355
別に値段晒して自慢してるヤシいないだろ
そんなん、中身よりも器の問題とか言ったらきりないし
でもセンス大事なのはわかる、
ただし有る一定以上の値段で無いとセンスでは補えない部分が出るのも確かだが
0360名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
スレンダーでこんがりやけた小麦色の肌が眩しい奈未ちゃんです。
長い手足を絡ませて喘ぎまくる姿がいいですよね。
小さめの乳首は超敏感!
触られているだけでだんだんかたくなっていく様子がよくわかります。
オマンコももちろん・・・
無料ムービー観てね。
http://www.pinkschool.com/
0361名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
引越しが多いので、センスよりサイズが問題だったりします。
安物家具でも、普通に使ってたら何十年でも持ちますしね・・。
ウチの実家にあるカラーボックスなんて、もう20年もの(W。
だからここの板のヒトから見たら笑われるかもしれないけど、
通販でサイズしっかり確認できる家具のが、結局便利なのです。

あと、インテリアセンスも時代によってかわるので、
あんまりこだわって1生ものなんて考えない方がいいと思う。
縛られる。

0362名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>361
引越しや部屋の模様替えでインテリアの雰囲気を変えることはできますが
そうそう家具を買い換えるというのは難しいのでは?
逆を言えば、下手に流行モノを取り入れるより一生物の家具のほうが
時代に縛られずに長く使えますし。
まあ、家具をインテリアの一部として考える人と家屋の一部(調度品)として
捉える人の温度差があると思いますが。
0363名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
1一生物の本当に良い物を買う
2いつ捨てても惜しくない安物を買い換えて暮らす
のどちらかにした方がいいような気がします。
中途半端は良くない
0364名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
中途半端…
一生物の本当に良い物を買い換えて暮らす
いつ捨てても惜しくない安物を一生使う
0365名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
いつ捨てても惜しくない安物はいらないよ。
その時点で納得のいくものを探して買うのが一番いい。
極端なセレクションもアンバランスでかっこ悪い。
0366名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
まあ、賃貸の限りには買う必要ないわな。
持ち家ならありだけど。
0367名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
age
0368名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ベットは75万の買ったけど机とか椅子は3万程度のだな
0370名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
テレビ台 1万
間接照明 6千
ローテーブル 4千
ソファベッド 4万
パソコンラック 6千
ダイニングテーブル 4万
ダイニングチェア 6千×2
スツール 4千
キッチンワゴン 13千
本棚 4万
姿見 1万

独身だし、ほとんどを通販の安物でそろえたけど、
使ってたら愛着わくね。
結婚したら全部捨てるのかな?と思うと寂しい〜。
0372名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
なんか、一生もの一生ものって言ってる人に限って
ギラギラしたデザインの流行ぽい家具買ってたりするんだよね。
絶対すぐ飽きそうだ…。まあそれなりの値段で売ればいいんだろうけどさ。

一生ものって言葉を気安く使いすぎな気がする。
完全オーダーメイドとかならともかく、
単なるブランドデザイナーズとかに一生ものは言いすぎでしょ。
材質や技術よりも”ブランド料”が値段の大半占めてるものも多いんだし。
0373名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
たいした一生でもないくせに
0374名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
安物でも高い物でも大事に使えば一生ものになるでしょう。
ばんばん換える人もいるかもしれないけど、
一般的には家具はそんなに買い換えない物だから
気に入った物を末永く使いたいという気持ちで
一生ものという言葉を使うのは悪くないと思うけどね。
お金をどこにかけるのかは人それぞれだから、
デザイナー物にお金をかける人がいてもいいんじゃない?
飽きるかどうかはその人次第。
飽きるって決め付けるのは余計なお世話かと。
0375名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
372は高い物を買いたくても買えない貧乏人。
買いたくないということにして自分をごまかしてるだけ。
0376名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ほんとに金持ちだったら、高かろうと安かろうと値段など気にせず、
その時点で気に入ってる家具を買って、
飽きるたびにどんどん捨ててどんどん買い換えたい。

そうするほど金持ちじゃなかったら、家具は一生物ときめ、
買える範囲でそこそこいいものを買いたい。

そうするほど金持ちじゃなかったら、安物で妥協する。
0377名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
140cmの食器戸棚、約30万円
これは高い買い物?それとも妥当なお値段?
かなり迷っています。
みなさん教えて下さい。
その食器棚はレールがとてもいいらしいです。
0378名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
高いか安いかは物次第だから値段だけでは一概になんともいえない。
食器棚に出す値段としてはそんなに高いわけじゃないと思う。
でも「レールだけ」が良いのなら、考えた方がいいと思う。
0379377
垢版 |
NGNG
特にオススメとして強調されていたのが、レールでした。
あとは身体に悪い製品が使用されていないと表示がありました。
食器棚を選ぶポイント、またどんな事に注意すればいいかなど
あれば教えてください。
私の中では10〜20万位が妥当な感じがしてしまいます。
食器棚の寿命などあれば教えてください。

0380名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>379
私は10年前に15万程度の食器棚を購入、
現在も充分現役、と言うよりもあと20年はモーマンタイな感じ。
勿論大切に使ってはいますが、通常20年は大丈夫と思われ。

それだけに選ぶポイントは、どこに置いてもマッチし易い大きさとデザイン、
ではないかなと思っています。
レール?引き戸なんでしょうかね?
開き戸、引き戸、どちらにせよ、相当乱暴な人間でなきゃ持ちますよ。
0381名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>380に追加ですが、もし家を新築なさったりする時には、
キッチンと揃いのカップボードに買い換える人が多いですし、
30万もする食器棚を単品で買うのは勇者って気がしますね。
0382名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
俺は、200cmの食器棚が20万位だったかな・・
今の20〜30万位の食器棚は
殆ど、レールはいい物になってるよ。
デザインの好みで決めれば?って思うんだけど。
あと、メーカーの下請けの工場が
独自のブランドで似たようなデザインの物を
安く売ってるのもあるので、色々探して見てね。
0383377
垢版 |
NGNG
とても参考になるご意見ありがとうございます。
食器棚のメーカーで大手ってどこですか?
私が勧められたのはイタリア製というだけで、詳しい事を知らないのです。
家電製品みたいにカタログや詳細が無いだけに、買うのが怖いです。
どこでみなさんは購入されているのですか?
私は総合家具屋さんなのですが・・・。
やはり餅は餅屋かな・・・って思えてきてます。
0384名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
デザイナー家具を貶すような発言があると、
かならず>>375みたいな必死な奴が出てくるのが
家具板の醍醐味だな。
0385名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
384>デザイナー家具より高いが格上なのは、オーダー創作家具。
部屋のサイズに合わせ、細部にもこだわりをいれ世界に一つしかない。
新マンションに600万円かけていろいろ作ってもらいました
0386名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
そりゃまたずいぶん安く仕上げたな
0387名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
食器入れに使ってる、ローボードが20万円台だった。
あと、おそろいのダイニングテーブル(4人掛け)は15万円ぐらいだったかなあ。
ナラ無垢材で出来た日本製のやつ。
嫁入り道具に親が買ってくれた。
0388名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
386>俺にすれば奮発したんだよ。
0389名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
新築したばかりで金がないのですが
0塚家具にいってしまい、そこでみたダイニングテーブル&イスに
ひとめぼれ・・・
イスにすわったとたん、体がすーっと吸い付いて一体化したんですよねえ
運命を感じてしまいました。
明日またみにいって、このときめきが本物かどうか確かめてきます。
0390名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
↑ そうそう、何でも2回見ないとダメ!

キッチンと同じ面材の食器棚をオーダーして作ってもらいました。
やはりキッチンの統一感が大事!
その食器棚に収まる食器を厳選し、あまり使わないもの等は処分しました。
そうそう、冷蔵庫ももちろん同じ面材にしました。


0391名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
スーパーでもらってきたダンボールでチマチマと家具つくってますわ。
飽きたら捨てるの。

美大出て唯一役に立ってる才能だわな・・・・。
0392名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ttp://www.sanin-myhome.com/jyouhoushi/home_03.html

ホルムアルデヒドは、合板を使った家具類やカーテン、カーペット、
たばこ、薬剤(洗剤、化粧品、芳香剤)なども発生源となっている。
発生源の室内空気への影響は使用されている材料とその表面積(大きさ)が
関係するから、大型の家具を購入するときはその使用材料に注意しよう。

また、開放型の燃焼機器(灯油ストーブやファンヒーター、ガスコンロなど)も
ホルムアルデヒドを発散するから換気に十分注意する必要がある。
0393名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
粗大ゴミ置き場から貰ってるからタダです
0395名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ビトンのバッグとかベンツとかロレックス時計とか小がねもちなら皆が持ってるもの
買うより家具などに金をかけるほうがセンスいいと思うよ。
実際運転してる時間より部屋にいる時間のほうが長いしね。
0396名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
こういうところに来てる人は10代か20代の人が多いだろうから
将来の予測がつかないと思うけど
言っておきます。


一生物の家具は一生持たない


子供が出来て引越すときバイト君たちにあっちゴツン、こっちゴツン
子供が小さいとき走り回ってあっちこっちで家具に傷をつける
ダンナの粗相で傷つける、自分が慌てて掃除機でゴツン、

その他20年もしないうちに、一生物の家具は傷だらけ。
子供のいない家庭やある程度の年齢の人が一戸建ての家を
買うときだけですね、一生物、の価値がでるのは・・・・・・。

そのときそのときの暮らしぶりに応じた予算、デザイン、流行
部屋の広さを考え10年、または20年ごとに買い換える結果になります。
最上級のものよりそこそこの値段の物を買っておくのが1番だと感じた
主婦20年選手でした。
0397名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>396
そこそこのお値段のものって
どれくらいが相場なんでしょう?
もちろん、個人の収入に応じて変わってくるのは了解していますが。
たとえば、10年で買い替えることを前提にして
ソファに40万は安すぎ?そこそこ?高過ぎ?
0398名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>397
人によると思うんですよ。
お金があってインテリアも好きで、いくらお金をかけてもいい
と言う人なら100万の家具でも高くないかもしれない。
いまはお金をかけなくて通販や友人からのもらい物でも工夫して
楽しむ、というならそれで良いと思います。

私たちの頃は新婚だと張り込んで、本当に「新婚5点セット」みたいな
輸入物(いまよりずっと高かった!)をど〜んと買い込むカップルが
多かったんです。
でも、多分いまは輸入物が輸入後の組み立て家具、のように
比較的人件費を掛けない方法で買えることもあり
昔よりは物が良くても価格は安い、という状態になってると思います。

多分書かれている40万のソファは昔なら100万くらいしてたんじゃ
ないでしょうか?


新婚でお金はまあまあかけられる、そしてすぐに分譲のマンションや
一戸建てに入れるのなら40万のソファでも高くないと
思います。

また独身の人でも自分で分譲マンションを持っている
自宅だけど当分引っ越す予定がない、など
移動することの少ない人は価格の高い物を買っても
大丈夫なんではないでしょうか?

一生物って家具だけじゃなくたとえば高価な時計や宝石などにも
いえると思うのですが、長年使っているとどうしても痛んできます。
かぐでも時計でも宝石でも10年も20年も新品のピカピカのまま
つかえるってことはありえないです。
0399名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
家具でも大きな流れとしての流行もあるし、10年20年すると
ライフスタイルも変わる人が多い。
だから一生、ではなくこの先10年使えるならいいか
と言う感じのものを買うのが1番無難なんじゃないかなと思っています。
予算は人によって千差万別だと思うので
私が思う基準は何年もローンを組まなくても
自分が現金で買える予算のもの
です。
0401名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
イッチマイナー!!
0403名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
安物と本物の違いを理解してない貧乏人がウダウダ言ってるじゃな〜い♪
素材と構造が違うんですから〜。残念!!
無知なのでムチ攻め。SM斬り!!!
0404名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
一辺に揃えるってとこがすでに失敗。
お金ができたら意中の家具をひとつずつ買い足すのが俺流
0405名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>404には同意。
つうか学生時代に興味持ってからずっとそんな感じかな。
でも意中の家具が値上げされたり一点物で売れてしまったことも多々ある。
それでも妥協して一気にそろえるよりはいいかな。楽しみも続くし。
0406名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
とりあえず妥協だろうが一気に今買えるもので買い揃えてから、
それ以上に欲しいもの見つけた時に買い替えてけばいいじゃん。

というか今この時、気に入ったものがなければどうすんのよ?
気に入ったFAXがない、気に入ったテレビがない、気に入った炊飯器がない、
気に入ったトイレがない、、、、、買わなきゃ、生活できねーよ。
0407名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
今は選択の範囲がありすぎて逆に迷うのかもね。
ゴミ箱とか時計が迷って決められない。

新築した時にぜーんぶ買い替えるってのは嫌だな。
住宅のほうのローンがきつくて家具まで手がまわらない
人も多いみたいです。
学生時代に買った10年選手の無印の棚、B&Bのソファ、
卒業旅行でトルコから運んだキリム、奮発したクムシルクと
ごちゃごちゃ。
でも自分で選んで好きなものは長くそばに置いておきたい。

好みがあれこれ変わって、しかもお金があると全部買い替える
人もいるかもね。京都あたりのリサイクルショップはそういう
出物があるらしい。

0408404
垢版 |
NGNG
>>406
今気に入ったもんまとめて揃えたら金無くなる。
そして中には飽きるものも多いだろうけど、買い換えもままならない。
そういう話でしょ。
金あるなら最初から好きなもん衝動買いしてるよ

生活に必要なものは激安品で済ます、いつか意中の家具を手に入れるまではね。
0409名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
それって部屋のバランスが悪くなるんだよなぁ......
0410名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
やっぱ特注の造作家具が一番。色、素材、形や大きさ、機能、全て自分で
考えて注文を出した。4つで800万円したけど、どれも世界に一つしかない逸品。
苦労して造ってくれた職人の情念のオーラが出ている。
0411名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
それは、居心地いいのか?
情念のオーラw ふつーの家具でいいよ。
0412名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
411>居心地いいなどという単純なレベルでなく自分の部屋に戻ると快感が走ると
いうレベル。厳選してセッティングしたオーディオで好きな音楽かけて
ワインでも飲んでると至福の時間が流れる。
0413名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
412に付け足すと俺は国産車だが家具のお金は車に回せばBMWくらいは
買えてたとは思う。でも自分の選択はこれでよかったと今は満足してる。
もちろん価値観は個人的ものであり普通の家具も外車もそれぞれいいと
思う。
0414名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
4つで800万ってすごいなぁ。
どんな家具なんですか? 
ぜひうpして欲しいです。
0415名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
倹約家でインテリアなんて言葉とは無縁な親に育ててもらったので、
高い家具を買うことに罪悪感を感じて買えない。困った…
0416名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
金がねー、金がねーとか言ってる知人が家具とかにバーンと金使ってるのを
見ると、世の中「人種」ってまだあるのね、って気分になりますが、
そういうのと同じかなあ?
とりあえず自分の所得以上の家具は、どんなにいいって言われても買えないしねえ
0417名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
適当なスレが分からなくてここにお邪魔します。

この後ろに写ってる幅2mのチェスト
ttp://www.illums.co.jp/whats/shopping/loving/index.html
特に有名なブランド物ではないと思うけれど47万円です。
これは高いんでしょうか?安いんでしょうか?それとも相応?

補足
ブランド名:アクセル(デンマーク)、取扱店:イルムス、納期:数ヶ月
材質:表面は突き板、芯はMDF、仕上げ:無塗装
引き出しの作りなどはかなりいい感じ

ちなみに30代一人暮らし。年収は400〜500万くらい。
住宅ローンあり。特に金のかかる趣味は無し。
このシリーズで家具を揃えようか悩み中です。
0418417
垢版 |
NGNG
ttp://www.illums.co.jp/whats/shopping/relaxing/04.html
こっちの写真の方がいいかも。こちらのチェストは約24万円。

買えない額ではないけれど、一生物として使えるのかなあ
0419名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
たった24万円じゃ一生物とは言わんだろ。
ま、僕も金持ちじゃないんで「はい24万円!」なんて
とてもじゃないが出せないけど(涙)、
418程度ぐらいのチェスト24万円は割と普通というか
庶民的な物だと思うけど・・・。
今どき、学生でも4〜5万のイームズの椅子とか買ってるぐらいだし・・・。
0420417
垢版 |
NGNG
>>419
や、やっぱり一生物は言いすぎですか。1桁違う?
でも気に入ったものでこれくらいの値段ならお手頃ってことですね。
参考になります。
箱物の値段ってどうも分からなくて。
椅子とか照明に比べるとデザイン性が低くて
置きっぱなし(そりゃそうだ…)なのに高いよなあと。
0422名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
395さん。
全部できるほうがいいですね。小さなマンションで家具だけそろえても仕方ないし、
賃貸で家具だけ凝るのもわびしいでしょ。そのひと、そのひとの価値観です。
0423名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
我が家の家具大作戦。

結婚時はアパートだったので、独身時代の家具をそのまま使用。
家を新築時に近郊(ちなみに家具産地です)の家具工場のほとんどを見学し、
その中の一社を選定。
家具工場では家具をかなり安く売っている場合があり、自分の場合は半額で購入しました。
また、傷物も売っており、それは本当に安い値段でした。
家を新築してから9年になりますが、今では同じデザインの本物の家具がそろい、
非常に満足しています。
最近は、傷の付いたテーブルを修理に出しましたが、新品同様になって戻ってきました。
今では、すっかり工場の人とも顔見知りです。

輸入家具も良いとは思いますが、非常に高いですよね。
皆さんも近所に家具工場があるのであれば、本物の家具をリーズナブルに買える
かもしれませんよ。
0424名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
本物の家具ってどんなもの?
0425名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>424
まあまあ、本人満足してるんだから突っ込まなくても(w

>>423
いいなあ。地方の人は本物の家具と家が安く買えて。
0426423番
垢版 |
NGNG
家具で本物というのも変な表現ですが、家具材が合板ではない物という意味で使いました。
家具自体は非常に重くなりますが、傷が付けばいくらでも削ることができるので、
おそらく、一生使うことができると思います。
分かりやすい表現であれば、戸を閉める時の音が、合板=軽自動車のドア、直材=高級車のドア
のような音の違いがあります。
車は10年程度の寿命ですが、家具は一生ものなので、価値はあると思います。
0427名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
なるほどね。
材が合板ではなく一枚板で、職人さんが一枚ずつ
手作業でこなしているから、扉や引き出しの開けたてが
ガタガタ言わないという意味ね?

それなら、なんとなくわかる。

しかし、確かに>>425の言うとおり。
地方の人は工場が近くて家具と家が安く買えていいよね(゜ε゜)!!
0428423番
垢版 |
NGNG
若いときは大都会に憧れたものですが、中年に近づくと地方都市の住みやすさは
確かにありがたいですね。
ちなみに、家具に限らず革製品や農産物は、可能な限り工場や農家の直売所に行って
購入しています。
特に農作物は、安い上に新鮮で美味しいです。
農家は、自信のないものは対面販売しないものですからね。
0430名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
定価50万、その店で35万のものが欲しくなり、地元より
家具が遥かに安い隣接県で18万で購入。
高い家具でも安い家具でも、他人より高く買うのはアホらしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況