X



インテリアコーディネーターって

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
この資格ってどうなんでしょう?
この資格を持ってる方、持ってて何か
良いこととか有利になることって
ありますか?またこの資格をとるには
学校へ通った方がいいのでしょうか?
それとも独学で十分?
0455452
垢版 |
2006/10/13(金) 14:08:51
3・4に丸をつけてしまった
俺って…
(販売/第1問)
0456449
垢版 |
2006/10/13(金) 14:18:35
販売第一問に関しては、もしかしたら両方正解、って可能性もあるよね。
過去にそんな事があったみたいだし。

>>455サン…。
0457名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/13(金) 15:14:51
過去?今が大事じゃん?
0458名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/13(金) 15:16:29
またおんなじことになるかもって話でしょ
0459名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/13(金) 15:29:25
過去にも例があったってことは、また同じようにあやふやな解答には複数正解がある、
って考えてもおかしくないでしょう。
しかも過去一度だけでなく、何回かそういうことあったよね?過去問でも何問か見た。
実際、販売第一問のアレって、何度も読み返しても納得できないんだよね。
2点の3択問題ならまだしも、5点問題でソレはないだろーと思う。

バーコードの情報程度で今後の価格を決定付ける十分な資料になりうるか、ってところなんだろうけど、
私個人としてはそれくらいで十分な資料になるの?ってところがギモンで1と5にマークした。
0460名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/13(金) 18:31:29
町田ひろこ、HIPS、の模範解答で採点したら、
HIPSの方が5点高くなった。
そっちを信じたいなー。
>>460
私も問1は1と5。HIPSもそれだった。それが正解であってほしい。
0461名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/13(金) 19:19:16
早く、早く!判定よ来い〜!
0462名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/13(金) 19:43:44
既に待ちくたびれ君。
微妙すぎて疲れる。
仕事ない日は、そのことばっか
考えて他手につかず。
二次試験対策とか行ってる方は
周りの反応はどうでしたか?
やはり、ボーダーは180点位なんですかね??
0463名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/14(土) 00:12:05
販売180 技術152 のオレはどうなるのん?・・・ o..rz
0464名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/14(土) 00:31:21
ボーダーは170点っぽいとの意見(予想)がとあるサイトで。。。
でも技術は175点位にはなるのだろうなぁ。。。
0465名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/14(土) 15:34:18
やっぱり最大手のHIPSの方が模範解答の信憑性高い?

販売の「戸建住宅の最も多い進入口」HIPSは「窓」だったけど、他で「玄関」てやつがある。
警視庁調べでは「戸建」に限ると「窓」だったけど、集合住宅含めると「玄関」になるみたいだけど、
その辺で、模範解答によっては玄関だと誤解したのかな?
それで4点(2点×2点)は変わるんだよね。
また、皆さん同様1問目。私も1と5だった。
模範解答によっては171点になり、HIPSでは180点になっている。
171点だとあまり安心できないけど、180点だと自信持てるんだけどね。
0466名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/14(土) 16:19:22
私はHIPSで採点すると町田より3点下がってしまう。

>465さん
確かに問題文は戸建住宅と書いてありますね。
私はまんまと玄関と答えてしまった(汗)

販売の1問目
1、2
1、5
の両方正解であってほしい。

確かに過去門でいくつか
回答が複数のものありましたよね。

HIPSは
後日判定を郵送するとメールされてきた。
後日とはいつだー。
早く送ってきて。


ちなみに

販売165 技術186
技術がギリギリだっとしても、
販売はアウトかな?

0467名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/14(土) 23:36:21
ヒップスの合否判定は、17日(火)になりそうだね!
0468名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/15(日) 04:42:43
その時点で、ヒップスの速報判定?つーのは
嘘だ罠…
0469名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/15(日) 11:14:26
で、結局ボーダーはいくつ??
どこかのスクールでその学生にのみ発表してたりしない?
0470名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/16(月) 09:58:28
ヒップス、確かに他より断然遅いけど、その分時間をかけて調査をしているから信憑性が高い。
実際、他とずいぶん点差があると思ったけど、よーく調べたらやっぱりヒップスのほうが合ってるみたいだしね。
合否判定のハガキが到着するより半月以上早い時点で「速報」て言ってもいいんじゃないの?

>>469
それが知りたい!
0471名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/16(月) 23:29:59
ヒップスから合否判定のメールがきた。
判定のところの表示がおかしい。
どうもA判定のようではあるが。。。
0472名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/17(火) 09:53:48
>471
メールで合否判定がくるんですか?
私のところへは、
メールと郵送で解答速報しか届いてません。

>判定のところの表示がおかしい。
どうもA判定のようではあるが。。。

とは、どういう事なのでしょう?
肝心な表示部分が
文字化けしている?とか?

0473名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/17(火) 10:24:02
私もA判定だけど、他の場所のいろんな人の書き込み見てるとみんなA判定なんだけど・・・
これ、本当に信じていいの??!?
0474名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/17(火) 10:55:46
>473

他の書き込みって
どこですか?
覗いてみたいのですが・・・。
0475名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/17(火) 11:06:32
まだこないんですけど。
0476うーん
垢版 |
2006/10/17(火) 11:18:23
販売 町田だと182点、ユーキャンだと163点、これってかなり心配。ち
なみに去年、最も正しい解答速報をだしたのはどこなの?知ってる人い
たら教えて。

0477名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/17(火) 11:26:47
うーんさん

ずいぶん差がありますね。
私は町田とユーキャンは5点差です。(町田の方が5点高い)

でも町田が正解としている問、
私も町田と同じ答えをしているが、
いろいろ調べると
それは不正解。

なんとなく町田の解答って・・?
0478うーん
垢版 |
2006/10/17(火) 16:58:41
あやしいよねー。自分もやっぱり、そう思ってた。そう思って町田の解答が
更新されるのを待ったりしてるんだけど、ずっと変わらないからずいぶんと
強気だなー、と。とりあえずヒップスに解答、送ってみました。今日の午前中
に送ったから、いつになるかわからないけどね。
0479ななし
垢版 |
2006/10/17(火) 20:56:00
2次の勉強どーやってる?
特に論文。今年2次のみ受験です
0480名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/17(火) 22:51:25
私、まだヒップスの判定来てないんですが…!
他に来てない方はいらっしゃいますか?

ちなみにA判定の方はどのくらいの点数だったのでしょうか?
お差支えなければ教えて下さい。。。
0482名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/17(火) 23:35:17
もう待ちくたびれたよ〜
もうとっくに判定来てる人もいるのに・・・・

今日はもう来ないのかなぁ。
寝ようかなぁ。
待とうかなぁ。
0483名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/17(火) 23:48:53
同じく…
お陰で毎日寝不足です…
(夜中に来るって言ってる人も居たから・・・)
0484名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/18(水) 06:28:09
夜が明けて・・・

まだ来ない・・・

0485名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/18(水) 09:22:15
474です。
481さん
ありがとうございました。
早速のぞいてみたら、
http://www.ic-blog.com/modules/yybbs/viewbbs.php?start=0&bbs_id=1
こちらの掲示板で、
技術の問5-ウ、問23-ウ
HIPSの解答が間違っているとでている。
確かにHIPSだけ問5−ウは2で、
問23−ウはHIPSとユーキャンが1それ以外は3
となっている。
問5と問23とはどんな問題だったかな?
今会社だからわらかん。

といってももうA判定をもらっている方々には
関係ない話題かな?
私はまだHIPSからきていない。
0486???
垢版 |
2006/10/18(水) 13:37:12
問い23の答えは多分、1です。理由は、インテリア産業協会
が主催の試験で、インテリア産業協会出版のハンドブックに記載
されてますので。(242ページ、図表9−37) 
0487???
垢版 |
2006/10/18(水) 13:44:36
>>486

問23-ウ の件です。
0488名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/18(水) 13:57:31
???さん
485です
ありがとうございます。

帰宅したら私も確認してみます。

それにしてもまだHIPSから判定が届かないのだが。
0489名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/18(水) 14:24:18
販売のボーダーって、いくつなんだろ?
私は、町田で168・・・・(+o+)

ちなみに技術は182・・・
0490名無し
垢版 |
2006/10/18(水) 14:46:06
>>485
技術の第23問(1)南向き鉛直面の終日日射量の最大時期についても、
インテリ産業協会が発行しているハンドブックP219〜220をみると
「春分・秋分」と載っていますよ。
0491親切者
垢版 |
2006/10/18(水) 15:04:14
485さんへ


技術の問5-ウは
ベンガラ色の問題  
   1 高明度 低彩度 2 低明度 低彩度 3低明度 高明度
        
  問23-ウは
   セントラル暖房において、温水式輻射暖房方式は温風暖房式と比べて
   設備費は(  )
  
    1 高い  2 変わらない 3安い

  ところで、仕事中2ちゃんカキコしてても平気とはうらやましい
  会社ですね。いいなぁ('ー`)
        
        
0492親切者
垢版 |
2006/10/18(水) 15:07:19
485さんへ

訂正です!!

技術の問5-ウは
ベンガラ色の問題  
   1 高明度 低彩度 2 低明度 低彩度 3低明度 高彩度

です。
さっき、3の高彩度を高明度と間違えてしまいました。

紛らわしくしてすみませんでした。

が、これで間違いないです。

0493名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/18(水) 15:57:46
>>471
私のところに来た表示もヘンだったけど、翌日「表示がおかしかった」と訂正が来た。
ちなみに販売のみ受験で180点でA判定。
まあ、大丈夫かな?と、とりあえず2次のテキスト頼んでみた。

ところで2次の製図って、製図版とか必要なの?
二級建築士の時の、引越しのゴタゴタで処分してしもた
0494名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/18(水) 16:05:14
485です。
490さん、
492の親切者さん、大変ありがとうございます!

私、冬至と回答しているなぁ。それ。
色の方は覚えてないな。

  >ところで、仕事中2ちゃんカキコしてても平気とはうらやましい
  会社ですね。いいなぁ('ー`)

  ↑気になって、ここのトコロ、
  仕事が手に付かない。(笑)

 

0495名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/18(水) 17:37:10
まだ判定こないし・・・
もう、ヨロヨロしてきた。
試験当日の夜、判定依頼したのですけど・・・
なんでこんなに時間差あるの?
0496名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/18(水) 19:57:17
小生なんか、今更ヒップスから
模範解答がきました。
そんなのいいから、早く判定を…!

しかしながら、アンケートを記入すると500円券くれる
そうなので意味がありましたが(笑
0497うーん
垢版 |
2006/10/18(水) 21:11:40
ところで、販売の第1問目と第9問の正解は結局何番なんですかね?
ヒップスは何番が正解になってます?
0498名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/18(水) 23:18:29
>>498
第9問に関してはHIPSは3,5
町田ひろこ1,5
4、5とつけた私としてはどっちでもいい・・・
3は、JIS×→JAS○だと言うので、HIPSが正解だと思う。

問題1は、これは製作者にしか答えは出せないよなーと思ってしまう。
HIPS1,5 町田1,2 自分は1,5。
1,2,5が正解になる可能性が高いとも言われているよね。

やっぱり販売は手ごわいなー。
今年は販売のみの受験だし、去年の余力と短い範囲で楽勝かなと思ったが、
やっぱり何コレな問題が多くて辛かったよ。
いくら勉強時間をかけても、解けない問題があるってのが意地悪だな。
これでもか、って位勉強してやっとこの程度の点数か、と思うと…
0499名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/19(木) 09:47:30
>>497
販売の9問目とは、どんな問題だったでしょうか?
出先で問題が確認できない・
0500名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/19(木) 11:21:28
HIPSから判定きた。

販売161点でC
技術177点でB

販売は来年がんばろう。
でもHIPSの解答で自己採点すると
販売163点
技術182点
なんだけど。
解答が変更された箇所とかあるのかな。
ま、161点が163点になったとこで、
B判定にランクアップするとは考えられないが。
0501名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/19(木) 11:23:52
↑間違えた。
販売160点でCだった
0502名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/19(木) 12:49:17
さすがに160点ではちょっときついか・・・
でもまだ望みはあるよ!

0503名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/19(木) 16:06:58
昨日判定が来た瞬間……全てが終わりました……
来年、出直します。。。。。。。。。。
0504名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/19(木) 17:03:28
まだこない・・・。
忘れられてるのかな?
0505名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/19(木) 20:52:35
>>504
さすがにもう来たでしょ?
0506名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/19(木) 23:14:48
まだこない。本当。
もう、いいかげんにして!
0507名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/20(金) 00:32:18

それはありえない。
ネタでしょ(笑
0508名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/20(金) 06:24:42
まだ来ないから、メールで催促した。
ネタじゃないよ〜(涙)
自分だけ?
0509名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/20(金) 10:58:48
〉508
多分
0510???
垢版 |
2006/10/20(金) 12:32:40
1次⇒2次のストレート合格率ってどの位なのでしょう?
2次は、昨年のリベンジ組等が合流するので。
0511名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/20(金) 12:44:27
5割!
半分くらいじゃん
0512名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/20(金) 12:58:23
プーーーーーーーーーーー!
なるほど!5割なら結構いけるか・・・・
0513名無し
垢版 |
2006/10/20(金) 13:09:43
1次の「合格通知」ってどんなかたちで来るのでしょうか?
裏面からはがすやつ? 「親展」だったら確定とか・・・
0514名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/20(金) 13:29:38
知りたい!

販売の問1
答えは、1、5?1、2?
この2つの解答が飛び交っている。

どっちなのだ・・・
0515名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/20(金) 14:05:04
>>511
どういう計算からそうなったの?
一次試験の合格率はここ3年、26パーセント台だけど?
0516名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/20(金) 14:20:08
ごめん二次の話だ
なかったことにしてくれ
0517名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/20(金) 14:34:52
合格通知はハガキできます。受験票とそっくりな裏からはがすやつです。
「合格」「不合格」とだけ書いてます。1科目合格した人はbェもらえて
来年の受験申し込みの際そのbェ必要になるので ハガキは保管しておきましょう。
(私は慌てて探しまくりました…)
0518名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/20(金) 15:14:54
技術のボーダーってどれぐらいですかね?
みなさん技術の方が点数高くて羨ましい…
0519名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/20(金) 15:22:29
他の掲示板をみると

技術
178点でA
176点でB
175点でC

販売
168点B
166点C

て感じみたい。
0520名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/20(金) 15:24:11
>>516
OK、いいよ。(笑)
ま、単純にざっくり見積もって、「ストレート合格者」の合格率は、10パーセント台であることは確かなようだね。
二次試験が50パーセント台くらいの合格率だから・・・。
0521名無し
垢版 |
2006/10/20(金) 15:24:27
>>514
複数正解 になる予感が・・・
0522名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/20(金) 15:24:43
販売167点はB?C?
どっちだ?
0523名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/20(金) 15:51:13
町田やユーキャンで答え合わせしたら、
販売168 技術184

今、ハウジングエージェンシーでしたら・・・
販売157 技術171


終わった(ToT)/~~~
0524名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/20(金) 17:34:46
>>519
ボーダーの情報ありがとうございます
0525名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/20(金) 19:07:30
技術167だった…
さようなら俺
0526名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/20(金) 22:15:12
>>490

>技術の第23問(1)南向き鉛直面の終日日射量の最大時期についても、
>インテリ産業協会が発行しているハンドブックP219〜220をみると
>「春分・秋分」と載っていますよ。

勘違いなさっていますよ。よく読んでください。(P220上から5行目)
これは「日照時間」においてのことです。
「(終日)日射量」においてのことではありません。

■ 参照 :
【壁面方位別・日照時間】 (※ 特徴的なものだけピックアップ)
◎ 南面 ⇒ 春分・秋分(12時間) > 冬至(9時間半) > 夏至(7時間)
◎ 北面 ⇒ 夏至(7時間半) > 春分・秋分&冬至(0時間)
0527526
垢版 |
2006/10/20(金) 22:27:52
>>494
>私、冬至と回答しているなぁ。それ。

冬至であっていますよ。
南向き鉛直面の終日日射量の最大時期は、「冬至」です。

■ 参照 :
【壁面方位別・終日日射量】(※ 直達日射による受熱量比較)
◎ 夏至 ⇒ 水平面(ダントツに受熱量が多い) > 東・西面 > 南東・南西面 > 北東・北西面 > 南面 > 北面
◎ 冬至 ⇒ 南面 > 南東・南西面 > 水平面 > 東・西面 > 北東・北西面&北面(直達日射による受熱量ゼロ)
◎ 春秋 ⇒ 水平面 > 南面 > 南東・南西面 > 東・西面 > 北東・北西面 > 北面(直達日射による受熱量ゼロ)

夏の時期は太陽高度が「高い」位置にありますから、直達日射で受ける日射量は「水平面」がダントツに多くなります。
また、太陽が「北東」から昇って「北西」に沈みますので、上記のような順位になります。

冬の時期は太陽高度が「低い」位置にあり、また、この時期の太陽は「南東」から昇って「南西」に沈んでいきますので、
直達日射を受ける時間が最も多い「南面」が、受熱量最大方位(=終日日射量最大方位)となります。
0528526
垢版 |
2006/10/20(金) 22:46:12
壁面方位別の「日照時間」と「終日日射量」の比較は、両者の知識が頭の中でごっちゃになって「間違えやすい」ので、十分に気をつけてください。
それだけに試験でも「狙われやすい」項目なのです。(※ 建築士試験でも頻出)
0529名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/20(金) 23:00:26
>521
それ、自分に対してコメントしてない?
0530名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/20(金) 23:02:15
>521
それ、自分に対してコメントしてない?
0532名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/20(金) 23:09:22

ワロタw
0533名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/20(金) 23:15:20
インテリア関連資格その3の
新スレッド誰か立てて下さい|・ω・`)コッショリ
0534名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/20(金) 23:25:06
>>533
同感です!(ハッキリ:笑)
やっぱ資格のことは、「資格板」でやらないとね・・・。
ttp://school5.2ch.net/lic/
0536名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/20(金) 23:44:48
  ↑
ごもっとも パチパチ
0537名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/20(金) 23:45:30
立て方、分からない・・・。
0538名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/20(金) 23:48:29
>535
人に仕事を流すタイプだな(笑
0539名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/20(金) 23:50:20
>>538
ごもっとも パチパチ
0541名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/20(金) 23:52:59
>>535
立て方知ってそうだね。
良かったら「資格板ICスレ」の新スレ主になってくれないか?
0543名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/20(金) 23:57:56
>>542
立ちましたね!

>>540
クロス職人さん、仕事キャンセルね。
0545名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/21(土) 00:34:22
>>544
クロス職人さん、あんたいいセンスしてるよ!(笑)
本業もかなりの腕の方とみた。(^^)
0546名無しさん@3周年
垢版 |
2006/10/25(水) 10:12:23
520へ
書き直したね(笑)
0547高校生
垢版 |
2006/11/03(金) 22:48:38
将来ICの仕事をしたと思っているのですが、なにかアドバイスや
今うちにやっておいた方が良い勉強ってありますか?(高校1年です)
0550高校生
垢版 |
2006/11/04(土) 11:12:23
ありがとうございます!!絵の勉強や色彩の勉強もした方がイイですか?
0551名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/04(土) 11:55:52
どんな仕事も出来るだけいろんな勉強をすべきです。
受験に直接関係ない科目もしっかり学ぶこと。
私は社会人になった時にその必要性を痛感しました。
0552名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/04(土) 12:22:32
>>550
デッサンなり、美術関連の技術を身に付けておいた方がいいね。
ICと言わずに、デザイナーを目指そう。
0553高校生
垢版 |
2006/11/05(日) 11:35:35
絵を描くのが苦手なんですが、やっぱり絵は上手くないと
いけませんよね・・・デッサンが上手くなるためのコツなど
あったら教えてください!!
0554名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/05(日) 15:41:07
まぁICと言うより人対人だから会話が大事だからな。話の仕方とか勉強しとけよ。あとは一般常識と家の作りだな
0555名無しさん@3周年
垢版 |
2006/11/06(月) 15:55:22
>>553
とにかく日常的に絵を描くことだね。
例えば目の前の棚とか部屋の中とか、窓から見えるひとんちとか。

それから気に入った建物の写真とかを上からトレーシングペーパーとかであてて描きなぞってもいいよ。
自分で上手く描けた気になって、少し自信がつくし、勉強にもなるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況