X



アンテイーク家具

0001名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
例えば、イギリスのアンテイーク家具って高いけど本当に良い物で
すか。すごい安く仕入れてきて4,5倍くらいの値段で売っている
ような気がするのですが。どのくらい持つのでしょうか。
内情を教えて下さい。
0294名無しさん@3周年
垢版 |
2007/04/22(日) 00:59:20
廃材みたいな家具を有り難がって買う奴がいるから家具職人を続ける気にならない。
0295名無しさん@3周年
垢版 |
2007/04/22(日) 02:27:10
あんていーく?
アンテ行ーく・・・
0296名無しさん@3周年
垢版 |
2007/04/22(日) 10:35:21
販売価格が15万とか18万とかしても、
買取価格は良くて3万、奥に出しても6万が最高だった。
大抵1万以下、特に大きいものは買取してもらいにくい
0297名無しさん@3周年
垢版 |
2007/04/25(水) 14:41:49
「私のアンティーク」シリーズの新しいのが出ていたけど
すっかりムックになってて、もう雑誌としては休刊なんだろうね
他に競合した雑誌が無いだけに残念だ
0298名無しさん@3周年
垢版 |
2007/06/11(月) 10:09:01
アンティーク家具、、
私の部屋、TVボードがマホガニー、(濃い赤っぽい茶色)
テーブルはマホ、食器棚がオーク、(濃い自然な茶色・ロココ)
なんだけど、、

本棚チーク(赤っぽい)のはあわない??
アドバイスおねがいします!
0299名無しさん@3周年
垢版 |
2007/06/11(月) 20:38:10
アンティークの和箪笥が欲しいけど、どこで見つけたらいいのかわからん。
タウンページで「書画・骨董」なんて書いてあるところでも、和箪笥の
取り扱いあったりするんだろうか?
0301名無しさん@3周年
垢版 |
2007/06/12(火) 02:15:41
調べたんだけど、和ダンスを取り扱ってるのを売りにしてるようなところは
かなり少ないんだよね。あっても通販メインだったりして(これは避けたい)。
そもそも古道具屋ってあんまりサイトもってないところが多い。
0302名無しさん@3周年
垢版 |
2007/06/12(火) 13:18:21
通販が無理なら、やっぱり片っ端から電話して聞くしかないだろうな。
0305名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/01(水) 11:54:15
農家の倉庫に和箪笥眠ってるよ
農家の友人に直接交渉しても譲ってくれなかったけどw

ところで皆さんは家具についてどうやって勉強してますか?
欲しい家具や昔買った家具とと照らし合わせて
年代や生産国などが判る本が欲しいのですが
アマゾンなどで探してもなかなか見つけられないもので…
お勧めの本があったら教えてください。
0306素人
垢版 |
2007/08/29(水) 11:11:03
>欲しい家具や昔買った家具とと照らし合わせて年代や生産国などが判る本が欲しいのですが

実際どうなんでしょう?
買った家具の「様式」を見て年代を判断できるものでしょぅか?
1500年~1900年くらいまでの間にJACOBEANやらQUEEN ANNEやら色々な様式があるようですが、
実際に我々庶民が買うアンティーク家具のほとんどは公称1920~1930年代製。
ということは、当時の感覚だと復刻品、いわゆるリプロダクション品の扱いなのかなぁと。
それが80年くらい経って、日本でアンティークとして売られている。
そんなかんじなのかなぁと思っています。

本についてはこういうQ&Aがあります。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa25230.html

しかし過疎ってますね。もっと色々話ししたいんだけどなぁ。
0307名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/01(土) 16:46:17
今から家具引取りーヽ(´ー`)ノ
0308最強スピーカ作る1
垢版 |
2007/09/01(土) 17:37:17
>>306

非常に難しい問題だね。

といっても英国アンティークはメジャーだから、出所は
比較的はっきりしてるだろ。
0309名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/06(木) 18:23:39
長年英国アンティーク(つーても>>306さんのいうように20世紀頭のものかと思う)を
扱ってる店に久々に行ったら・・・

東欧とかのパイン家具ばっかりになってたw
もろカントリーとかジャンクの世界
イギリスものもアーコールとかG-PLANあたりばっかり

結局今の日本で流行ってるのはその辺りなんだろうね
0310名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/07(金) 23:13:30
一歩下がって、「自分の部屋に合うのか?」と考えていくと、「アーコールあたりのほうが
スマートでいいかな」ってことになるんじゃないかと思います。
パインのカントリー風ってのもとりあえず安いし可愛いしってことで、最近流行の、
なんちゃってプロバンス風住宅的な流れで流行っているのではないかと。
数に限りのあるアンティークは変にブームにならないほうがいいと思ってはいますが、
こういう場所や他のサイトでも語る相手が少ないのは面白くないですね。
0311名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/17(月) 19:10:53
店に行って欲しいと思ったのを買う
部屋に合う?入る?運べる?とかは二の次

だって一度逃したら二度と会えない気がするもんよ(・ω・)
0313名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/19(水) 00:09:59
>>1ん?
家具の世界では20万円で仕入れた大型輸入家具は200万円から300万円にして売り払うものですよ。ホントに本当の話し。
仕入れが500円なら1万円になります。だって家具なんて滅多に売れないんだもん。しかたないじゃん。
0314名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/20(木) 15:19:37
インターネットで海外のアンティークやビンテージの価格が素人でもわかる時代に
そんな商売成り立つか?
0315名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/20(木) 15:45:12
しかし現に成り立っているじゃないですか。
世の中には金が有り余ってる人がいて、そいつらが買うからいいの。
そういう人達は定価一万円の物が一般市場で四千円で売られていたとしても定価以上の金を支払って購入することに喜びを感じるのです。
全く同じ物なのにね。
0316名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/20(木) 18:07:42
インターネットなんか使える境遇の人がどれだけいるんだよw
社会人でも5人に1人くらいなんじゃないの?パソコンに限っては10人に1人がいいとこだろうな。
0317名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/20(木) 21:31:01
家具でもアンティークでもないけど
海外の通販やオークションで購入していると
たまに事故というかトラブルにも遭う。

そういうリスクをショップが吸収しているのだから
ある程度高いのは仕方ないかもねと
逆に思えるようになった。
0318名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/20(木) 23:21:43
現実的な話をすると、買う側が仕入額のことを気にしてもどうにもなるもんじゃなし、
いいものを安く売ってるところを見つけて買うしかないと思うよ。
仕入れは売値の1割って知ってるからこの商品を半額にしろって言っても通用しない
だろうからね。
庶民が買える程度のアンティークだとものによってそこそこの相場はあるし、その相場
から考えるしかないんじゃないの。
0319名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/21(金) 00:06:29
あと遠方から運んでくると送料もかかるしね
でももっと安く買えれば嬉しいけど
0321名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/21(金) 18:41:15
しかしミッドセンチュリーのデザイナーズ家具なんかは海外の価格見ても
>>313の言うような極端な値段付いてないと思う
0323名無しさん@3周年
垢版 |
2007/10/20(土) 09:52:50
コート掛けを買って数ヶ月…
ドコに設置しようか悩む
0325名無しさん@3周年
垢版 |
2007/10/27(土) 20:57:55
>>324
DLK:0325
ttp://ya-ru-o.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/upload.cgi?mode=dl&file=304
0328名無しさん@3周年
垢版 |
2007/10/29(月) 16:29:06
普通はやっぱり玄関ホールかな。
でも洗面室に取り付けてバスローブを引っ掛けたり
予備のタオルを上に置いたりしてもいいかも。
0329名無しさん@3周年
垢版 |
2007/10/29(月) 18:45:43
>>325
(・∀・)カコイイ!!
予想より遥かにおおきい。。。
客間かなぁ。玄関だと大きいかもね。。。
0330名無しさん@3周年
垢版 |
2007/10/29(月) 23:53:17
ソファーを陣取ってるw立派ですね

質問お願いします
ブックケースの購入を考えています
足が細い棒のようなきゃしゃなデザインのケースは本の重さでぽっきり折れたり
することはありますか?
本をメインに実用的に使いたいのでなるべく丈夫なものがいいかと思っています
ちなみにパイナップルみたいな果実が脚部についたものは豪華すぎるので
シンプル目なタイプを希望しています
選ぶ際のポイントもあったらお願いします
0331名無しさん@3周年
垢版 |
2007/10/30(火) 02:44:15
予想外の反応の多さにビックリΣ(・Å・;)ノ

>>327
>>329
コート掛けにしては大きい部類なのですか?
買った所で聞いた話だと
「勝手口とか裏口に使われてたので、食器を載せる溝が天板についてる」
と言われた記憶が。

>>328
バスルームは盲点でした(ノ∀`)

>>330
撮影用にソファーに置いただけで…とは言え置く場所が本当に無い現状です。

フックの作りが意外と好きだったりします
問題は自分以外に理解者が居ないので、更に置き場所に困ってる事です。
0333名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/20(火) 17:56:32
>>332
どこへ行ったのでしょう?(*´・д・)(・д・`*)ネー

家具を見てたら自分で作ってみたくなってきたw
0335名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/21(水) 14:26:52
ヤフオクなんか見てても落札率は悪そうで回転寿司状態だし、
欲しい人も一度買えばそれでおしまい。
家具は他のコレクター物のように無闇にいくつも買えないし。
そんなかんじだから盛り上がらないのかなぁ・・。
0336名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/21(水) 18:51:57
>>335
似たような話で
「アンティーク家具屋も潰れやすい」
って聞きました(´・ω・`)
0337名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/21(水) 19:20:44
まあでも最近、北欧系、ミッドセンチュリー系がひと段落して、
英国アンティーク流行ってきてるんでない?
60歳前後の団塊世代が、家を建て替えたりリフォームしたりする際に、
高度成長期時代に買った使い捨てみたいな家具から、
アンティーク家具へ買い換えを検討してるみたいだし。
何気に英国調クラシックインテリアにあこがれてる団塊世代多いみたいよ。
0338名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/22(木) 00:10:28
私もヤフオク見てるけど回転寿司は遠慮したいし、
いいものが出てくるまで常に検索も疲れるよ〜
早く欲しいけど店に行く時間もなかなか取れない
0339名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/25(日) 03:48:16
アンティーク家具に囲まれたお店で ゆっくり お茶でもしたいのですが、都内で何処かいいお店ご存知ないですか???
0340名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/25(日) 13:50:31
日本工業倶楽部会館の喫茶室はどうかなあ。
入ったことないけど、優美で重厚な雰囲気だったよ。
0341名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/25(日) 20:52:44
使いこむとアンティークとして価値や味わいのでる重厚感のあるシンプルな作りのしっかりした英国調の家具を新品で売ってるお店おしえてください
0342名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/25(日) 22:33:02
>>341
シンプルでよいならオーダーするのも手かと。
0343名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/25(日) 23:31:12
工業系のジャンクな家具とかデカダン?ゴシック調のアパレルのショップとかじゃ
割と定番的に流行ってるのに、この手の昔からあるの以外あんま増えないね
0344名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/26(月) 02:17:30
>>340
調べて 行ってみようと思います。ありがとうございました!
0345名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/26(月) 08:10:00
>>341
「ブルージュ」みたいな奴ですか?
テーブルやチェアの高さなどは日本人サイズになっていて、
なにげに工夫がみられます。
可動部分が多い家具は全部日本製だから動作がスムーズだし。
ただ、ラッカーとかウレタン処理じゃなくて
表面がニスの家具って、今は買えるのかしらん。
0346名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/26(月) 18:33:51
中古より新品の方が良さそうなのにあんまり無いんですね。
0349名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/27(火) 11:03:16
別にすれ違いじゃありませんよ、コレから良いアンティークになる、言わばアンティークの卵の話しなんだし
0351名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/27(火) 16:39:50
じゃあこのスレは百年以上たった家具の話ししか駄目だってこと?
0352名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/27(火) 21:35:21
リプロダクションには何も感じない
0353名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/27(火) 22:24:17
アンティーク家具の魅力は基本的に経年美だと思うよ、
リプロダクションでも無垢材で作られフレンチポリッシュで仕上げられた物なら
使い込んでいく内に良い表情になる。

0354名無しさん@3周年
垢版 |
2007/11/27(火) 22:27:20
>>351
しか駄目かどうか知らんが
アンティークって最低100年は経ってるものじゃないのか?
それより若いのはヴィンテージで。
0355名無しさん@3周年
垢版 |
2008/01/03(木) 20:59:43
あげ
0356名無しさん@3周年
垢版 |
2008/01/08(火) 11:02:53
70年ぐらい前のものならこのスレッドで語っても場違いでない気がします。
さすがに100年以上となると品数少ないし、価格的にも難しい(私には)。

>>353
フレンチポリッシュ、当然それに見合う材料と装飾を用いたリプロダクト
ならアンティークよりはるかに高価になるでしょうね(^ ^;)
しかも良い表情になる頃に自分が生きているかどうか、、、。
未来の人々に対する奉仕と考えたほうがよさそうです。
0357名無しさん@3周年
垢版 |
2008/01/09(水) 10:49:13
http://www.addliving.jp/
オリジナル輸入家具工房 addliving
アジア直輸入天然木に職人の花柄彫刻をほどこした家具・雑貨の格安インテリアショップ

職人の花柄彫刻が味なアジアン家具!! 
手彫り家具が仰天プライス!

http://www.addliving.jp/hpgen/HPB/shop/business.html
ショップ名 オリジナル輸入家具の専門店 アッドリビング
販売業者 加生 けんたろう
所在地 152-0022 東京都 目黒区 柿の木坂 1-27-6 田中ビル301
電話番号 03-3723-****
FAX番号 03-3723-****
メールアドレス info@addliving.jp
ホームページ http://www.addliving.jp/
0358名無しさん@3周年
垢版 |
2008/01/10(木) 12:41:06
家具スレに広告貼りまくってるんじゃねーよカス

業界人から見て一言。
しかしリンク先見てみたが、ずいぶんボッタくってんなw
2割〜3割は高い。。。
写真うつりはいいが、実際に届いて仕上げが悪くてビックリするんだよなこういうの
おまえら気をつけろよ
0359名無しさん@3周年
垢版 |
2008/01/10(木) 16:58:01
ほしいなっておもう家具が
とある本に載ってたんだけど
そういう家具を扱ってる店がしりたいのですが
どこかにアップすることってできますか
0360名無しさん@3周年
垢版 |
2008/01/10(木) 17:00:17
ちなみにビューロですが
新品で妥協の無いビューロを一つ持ってるんだけど
すごい使いにくいですね、ビューロって。
お飾りになってる
0361名無しさん@3周年
垢版 |
2008/01/12(土) 16:41:58
http://www.addliving.jp/hpgen/HPB/categories/15845.html
はじめまして。こんにちは!
アッドリビング店長のKASHOです。
6月にオープンしてから早、2ヶ月。多くの方からサポートいただき、とても嬉しく感謝しております。ありがとうございます。みなさんの生活を共にするインテリアを、安心・楽しく選んでいただけるよう、これからも頑張りますので、よろしくおねがいします!

http://www.addliving.jp/
オリジナル輸入家具工房 addliving
アジア直輸入天然木に職人の花柄彫刻をほどこした家具・雑貨の格安インテリアショップ

職人の花柄彫刻が味なアジアン家具!! 
手彫り家具が仰天プライス!

http://www.addliving.jp/hpgen/HPB/shop/business.html
ショップ名 オリジナル輸入家具の専門店 アッドリビング
販売業者 加生 けんたろう
所在地 152-0022 東京都 目黒区 柿の木坂 1-27-6 田中ビル301
電話番号 03-3723-****
FAX番号 03-3723-****
メールアドレス info@addliving.jp
ホームページ http://www.addliving.jp/
0362名無しさん@3周年
垢版 |
2008/03/21(金) 19:41:55
>>361
全品半額になったら買ってやってもいいレベル
このままの値段じゃたたのゴミだ。
出直してきたほうがいいぞアッドリビングさん
0363名無しさん@3周年
垢版 |
2008/03/23(日) 00:09:57
この家具じゃ、100年経っても「アンティーク」とは呼ばれないんじゃない?
日本の家具だって、古いから骨董品として価値が出るわけじゃない。
洋家具も同じでしょ。
0364名無しさん@3周年
垢版 |
2008/03/24(月) 15:15:57
PCばっかり観ていないで外に出て展覧会や資料館、洋書屋とか
大きい図書館にも一度行ってみたほうが良いよボクちゃん。
0365名無しさん@3周年
垢版 |
2008/03/25(火) 03:11:20
>>361
金貰っても必要ない
0366名無しさん@3周年
垢版 |
2008/04/04(金) 23:43:22
婆ちゃんから受け継いだ松本民芸家具も大事につかってればいずれはそうなれるのかな
まだ40年ぐらいしか経ってないけど・・
俺もアンティーク家具に憧れるけど日本家屋には難しいねえ
0368伊藤伊織
垢版 |
2008/05/05(月) 16:32:09
4 3 8 2 4 4 1 7 2 8
3 8 0 5 7 8 6 2 4 1
3 1 6 3 0 7 0 3 8 3
1 6 5 1 0 8 6 8 0 4
8 2 5 2 5 5 2 8 2 3
0369名無しさん@3周年
垢版 |
2008/05/24(土) 08:14:54
久々にここを覗いてみたら、相変わらず盛り上がっていませんね。

椅子をあれこれ買いすぎたのでヤフオクに一脚だけ出しているのですが、5日間でアクセス数は18。
同時に出している別ジャンルのものだとアクセス数は1000を超えてる。
自分が出した椅子に魅力がないのかもしれないけど、それにしてもこの差は・・・。
やっぱりアンティーク家具なんてかなりマイナーな趣味なんでしょうかねぇ。
0370名無しさん@3周年
垢版 |
2008/05/25(日) 22:27:21
単なる中古か、価値ある骨董か。
鑑定がイマイチだからじゃないのかな。
アンティークとして売りたいのなら、
その出自に価値がないと難しいよ。
0371名無しさん@3周年
垢版 |
2008/05/26(月) 18:31:44
>>369

因みにどんな椅子ですか?
ヤフオクで結構アンティーク家具を落札してるので・・
0372名無しさん@3周年
垢版 |
2008/05/26(月) 21:00:30
>単なる中古か、価値ある骨董か。
客観的に見て、クリスティーズに出せるような価値は全くといって無いから
価値ある骨董かと言われれば全くそうではないけど、そこらのアンティークショップが
ヤフオクに出しているものと同程度以上はあると思ってる。
大金持ちはともかくとして、皆が買うのは普通そのへんのレベルのものだしね。

>371
ほとんどは業者の出品ですから個人出品ってだけでもヒントになりますし、
具体的に書くとどれだかバレてしまうので書きませんね。ごめんなさい。
ちなみに371さんはどういうものを落札されているのですか?
0373名無しさん@3周年
垢版 |
2008/05/27(火) 11:54:46
371ですが、私も具体的にはバレてしまうので書けませんw

一通り揃えてしまったので、もう中々食指は動かないのですが
ヴィクトリアン時代の良い椅子なら欲しいなあと思ってます。
でも良いなと思うのは高すぎて買えないし・・w
0374名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/13(金) 21:47:44
椅子が一番難しい…
木の質、デザイン、サイズ、組み数 に加え
「座り心地」っていう数値に出ない部分が大きいからねぇ。
アンティークの猫足が鑑賞に良くても強度的に実用に耐えない
ものがほとんどだし、たまに良いと昔のリプロだったりして。
私はマホガニー好きなので、永年4脚セットのサロンチェアとか
探していたけど、最後は結局新品のリプロに落ち付いた。
アンティークで持ってるのは、1800年代のホールチェアぐらい。(鑑賞用)
0375名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/15(日) 22:33:35
私の場合は鑑賞用の骨董品みたいな感覚で買っているわけではないので、
良い意味でも悪い意味でも「使うのをためらわれる」ようなものには興味が
沸かないですね。
ワックスかけたりして多少は気を使うのは仕方ないとしても、「味わいのある実用品」
として使えるものじゃないとね。
0376名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/16(月) 09:56:11
どうせ買うならそういうクリスティーズだかサザビーだか
分からないけどメジャーなオークションに出るような
アンティーク家具が欲しいな。
ああいうのは欧米の金持ちが買うのかな。

価値が無いのに高値付けられて売られているのに
手を出したら悔しいのでアンティーク家具は手が出ませんね。
実例集を見て憧れはありますけどね。
私は新品のヨーロッパメーカー家具に落ち着きました
0377名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/16(月) 13:23:32
スレチですみませんが、
最近アンティークのワードローブを購入しました。
それから時々金縛りにあうようになり、解けた直後に真横のワードロープを見ると
閉めてあった筈の扉が開いてるんです。
しっかりした造りなので勝手に開く事は絶対無いのですが・・・
何故か金縛りにあった時だけは開いているんです。
不気味で仕方ないのですが、同じ様にアンティーク家具で恐い目に遭った方いませんか??
0378名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/16(月) 13:36:19
キジョ板でそういう話があった@アンティークスレ
だけどそういうのはイギリスでは大人気商品らしい
0379名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/16(月) 13:59:48
しっかりした造りだから勝手に扉が開かないという前提が変
ワードローブに限らず、アンティークの家具は
扉を開かないようにするは鍵を閉めるしかない。
鍵も勝手に開くようなら確かにオカルトだけどねw

なので、先ずマグネットキャッチを付けて勝手に開かないようにしてみては?
個人的には、中世の騎士やら貴婦人に会ってみたいがw
0380名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/17(火) 17:01:40
>>378
幽霊家具が人気とは・・・何か凄いぞっwイギリス!!
昔、『良い!』と思ってゴミ捨て場から拾ってきたアンティーク調の鏡があったんですが、
夜な夜な女の子の泣く声が聴こえる不思議な鏡だったwこんな鏡も人気なんだろうか??

>>379
閉まる時はホント次、強めに引かなきゃ開かない位ズッシリと閉まるんです。
マグネットは店員さんが付けたらしいので一応付いてます。
『時々、扉が開いてしまう事があったので付けた。それ以降、勝手に開く事は無くなった』
との事ですが・・・うーん、マグネの強度は落ちてないと思うのですが、不思議です。
0381名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/18(水) 14:42:33
>>380
まあそういうのもアンティークのよさだということで
使ってみたら?
0382名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/19(木) 01:56:43
俺は100年ほど前の時計が来たその日から人を殺す夢を毎日見たぞ。
さすがに10日目で我慢できず、今日も悪夢を見せたらお前をぶっ壊す(マジ)
と時計に怒鳴ったら、それ以来ぴたりと見なくなった。
気分的な問題だったのかなあ?
0385名無しさん@3周年
垢版 |
2008/07/15(火) 19:54:32
http://www.addliving.jp/hpgen/HPB/categories/15845.html
はじめまして。こんにちは!
アッドリビング店長のKASHOです。
6月にオープンしてから早、2ヶ月。多くの方からサポートいただき、とても嬉しく感謝しております。ありがとうございます。みなさんの生活を共にするインテリアを、安心・楽しく選んでいただけるよう、これからも頑張りますので、よろしくおねがいします!

http://www.addliving.jp/
オリジナル輸入家具工房 addliving
アジア直輸入天然木に職人の花柄彫刻をほどこした家具・雑貨の格安インテリアショップ

職人の花柄彫刻が味なアジアン家具!! 
手彫り家具が仰天プライス!

http://www.addliving.jp/hpgen/HPB/shop/business.html
ショップ名 オリジナル輸入家具の専門店 アッドリビング
販売業者 加生 けんたろう
所在地 152-0022 東京都 目黒区 柿の木坂 1-27-6 田中ビル301
電話番号 03-3723-****
FAX番号 03-3723-****
メールアドレス info@addliving.jp
ホームページ http://www.addliving.jp/
0386名無しさん@3周年
垢版 |
2008/07/15(火) 19:59:09
>>385
こいつが名前を平仮名にしている理由。
0388名無しさん@3周年
垢版 |
2009/06/06(土) 17:11:59
祖父が集めていたアンティーク家具を新築に持ってくる際に
業者に掃除やメンテナンスをしてもらいました
そのうちの一つに机(勉強机みたいなの)の引き出しに隠しボックスがついてた
中にはなにもはいってなかったけど、こういうのあるからおもしろいよね
0389369
垢版 |
2010/05/06(木) 23:42:37
もう誰もここを見ていないとは思いますが、369で書いた椅子の話し。
この椅子、近畿のアンティーク家具屋のホームページより購入したのですが、木質、装
飾、作り込み等、全てが上質のもので、好みはあるにせよ素晴らしいなと自画自賛して
いたのですが、かなり大きな椅子でサイズ的に私には合わなかったためヤフオクに出し、
結局売れました。
落札者もお世辞かもしれませんが「とても気に入りました」とのことで取引は終了。
普通はここで終わる話しなのですが、今年に入ってこの椅子が関東のアンティーク家具
屋で売られていました(ホームページで確認)。お客様の下取りとして入ってきたという
話しで、多分私と同じでサイズが大きいために持て余したのではないかと思います。
0390369
垢版 |
2010/05/06(木) 23:43:50
そこはホームページ上で蘊蓄を語る店で、ネット販売がかなり上手な印象なのですが、
私が購入した店での説明とは製造国、年代、座面の布地等の説明が全て異なっておりました。
私自身は椅子そのものが気に入って購入したため、どちらの説明が正しいのかはわかりま
せんし、どちらでもいいことなのですが、年式等の表記や店の説明もいい加減なものだなぁ
と思いました。
ちなみにその椅子はまたすぐに売れました。
0391名無しさん@3周年
垢版 |
2010/05/11(火) 13:22:50
レポ乙
アンティーク家具の話は誰ともできなくてつまらないよね
店員さんはいいけど、飽きてるだろうし
0392369
垢版 |
2010/05/19(水) 23:02:24
アク禁で書き込めなかった。
>391 だからここでまったりと話しましょうよ。

0393名無しさん@3周年
垢版 |
2010/08/11(水) 19:58:33
相変わらず過疎ってるねw
あまり売れないからだろうけどアンティーク家具屋は少ない。そして在庫も少ない。
足を運んだ店(約10件)や、ネットで見る店(約15件)について思うこと。

きれいにリペアして売っている店、仕入れてそのまま売っているような店など、店によ
る傾向がある。

店舗が少なく、相場がわかりにくいこともあってか、同程度の見立ての品でも2倍程度の
価格差があったりもする。

具体的には、ネット販売に力を入れている店は他店の価格を調べた上で値付けしているよ
うだが、店舗での販売がメインの店は結構価格が高いことが多い。

また、当たり前だが店舗にお金をかけて高級なイメージを持たせている店(富裕層がター
ゲット)はやはり高値で、郊外にあって倉庫のような店のほうが安い。

結局、自分なりに価格が安くて信頼できる店を2店程選定してる。
まあ、得意客というほどに数を買うもんでもないけどね。
0394名無しさん@3周年
垢版 |
2010/08/14(土) 10:35:02
アンティーク家具か、欲しいけど狭いアパート住まいだから置く場所が…
デザインや雰囲気残したまま、小型化されたものを生産してる店もないし
シェーカー家具みたいなのを所望しとるんだがね
そもそも、小型化スリム化したらアンティーク家具とは言わないか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況