X



PCデスク総合 77
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0839名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1627-tAp5 [121.86.164.201])
垢版 |
2024/03/19(火) 12:45:27.97ID:soRxPxiM0
今安物PCデスク2つ組み合わせて220cm幅の机で、
3枚ディスプレイ構成(27インチ+32インチ+24インチ)で
利用している。
E7pro+集成材天板(220cm x 70cm x 3cm) でPCデスクを
新調しようか考えているが、重量を考えると躊躇してしまう。。。。
0843名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1627-tAp5 [121.86.164.201])
垢版 |
2024/03/19(火) 17:45:10.74ID:soRxPxiM0
組み立てるのに重たすぎて躊躇してしまっているだけ。。。
耐荷重はディスプレイ以外には小型スピーカとか小物ぐらいしか
載せないし100kgあれば十分かな。
天板自身は30kgぐらいになりそうだけど。
0848名無しさん@3周年 (ブーイモ MM1e-BQFt [133.159.151.62])
垢版 |
2024/03/20(水) 11:15:12.43ID:OfVx2pwvM
ローテーブルは腰やるって言うけど、ローテーブル向けのイス使ってもあかんの?
0852名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1653-+hCL [2001:268:9a29:eb05:*])
垢版 |
2024/03/21(木) 17:20:14.27ID:4YGTskMD0
e7とe7hで迷ってるんだけどどっちが揺れとかに対する安定性高いんだろう
足の形状的にe7のほうが安定しそうだけど耐荷重はe7hのほうが高いしどっちがいいか悩む
0855名無しさん@3周年 (ブーイモ MMf2-EjL1 [49.239.64.196])
垢版 |
2024/03/21(木) 21:01:13.77ID:Z8PxqlbdM
質問なんですが

fantoni GX 耐荷重60kg
https://i.imgur.com/Ve6LGiA.jpg
fantoni GT 耐荷重 80kg
https://i.imgur.com/kY6ElMk.jpg

この2つが気になっていて
GTのほうが仕様上の耐荷重はあるんですが
デスクにかける重量の大部分は複数モニタを乗せるモニタアームの予定なので
端に脚が付いてるほうが安定そうな気がするんですがどうでしょう?
0861名無しさん@3周年 (ワッチョイ ff33-X14y [240d:f:9b4:2400:*])
垢版 |
2024/03/27(水) 00:03:45.92ID:7VFb51r10
最悪だマルトクで買ったウォールナット天板、1年半で集成材の接着剤剥がれてしまってた悲しすぎる
これどうやって治せばいいんや…ショックすぎて仕事に手が付かない

https://i.imgur.com/FUm0ggC.jpeg
https://i.imgur.com/vLposSc.jpeg
0862名無しさん@3周年 (ワッチョイ ff33-X14y [240d:f:9b4:2400:*])
垢版 |
2024/03/27(水) 00:07:21.09ID:7VFb51r10
思い返してみれば届いた時から、今剥がれてるとこに若干段差あったんだよな…接着がズレてるみたいな
最初から集成品質が良くなかったとしか思えねえ…泣きそう
0864名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffdc-X14y [240d:f:9b4:2400:*])
垢版 |
2024/03/27(水) 16:12:26.96ID:7VFb51r10
問い合わせしてみたら、色々話聞いてくれた上でお客様自身で補修をお願いしますとの事でした。修理とかはやってくれないみたいだ…ぐぅ
割れ補修のやり方を説明したYouTube動画教えてもらったからそれ見ながらやるしかないのか…完全にダメにする未来しか見えねえ泣いた
0866名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffdc-X14y [240d:f:9b4:2400:*])
垢版 |
2024/03/27(水) 16:41:33.83ID:7VFb51r10
若干段差あるんですけどって言ったら新しいのに交換してくれたんかなあ
当時は元のデスク捨てた後だったから交換納期と天秤にかけて、まあ多少の味として受け入れるか〜ってなっちゃったんだよな後悔
0867名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5f66-CirE [2400:2200:90a:e682:*])
垢版 |
2024/03/27(水) 17:04:36.97ID:uSqJj0dA0
うちにもマルトクのタモの集成材で作った作業台があるけどそんな感じに割れてる箇所が結構あるわ
まぁ半分外みたいな環境で直射日光ガンガン当たってるからまぁ仕方ないかなって思ってたけど
多少接着が弱いのかもな
一方室内でヌクヌクしてる棚とカウンターは何ともない
0869名無しさん@3周年 (ワッチョイ ff8d-yVWf [2400:4152:83c3:4f00:*])
垢版 |
2024/03/28(木) 00:17:01.79ID:f+8krYZ10
修復方法ってボンド入れてクランプでって事だと思うが
普通の人が天板サイズのでかいクランプ持ってないし
これを個人ではやるのはしんどいね

反りが原因ならボンドで接着してもまたはがれるかもしれない
プロの木工屋ならボンド、クランプしつつ千切り加工かな?

>>861
ちなみに脚は何使ってるの?
フレキシとか鉄脚系なら脚そのものが反りや離れ防止にもなってたかもと思って
0871名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffdc-X14y [240d:f:9b4:2400:*])
垢版 |
2024/03/28(木) 01:21:02.19ID:xggUiQyN0
>>869
それなんよなあ…クランプとか持ってないから業者に頼もうかなと思ってる
脚はMadeSite
0875名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6958-I3EO [210.139.105.252])
垢版 |
2024/04/01(月) 10:08:30.31ID:goosuPh00
モニターアームでデスクよりも手前にモニターを持ってきて画面が下を向くように設置したいんだけど、天板補強金具ごときで耐久力間に合うと思いますか?
ちなみに天板はFLEXISPOTの通常天板140×70
0884名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3180-Lkgf [2400:2410:9381:2000:*])
垢版 |
2024/04/04(木) 11:26:11.04ID:jLUqO9Ls0
エイドスで揺れるって相当キーボード打つ時に力入れてるとしか
0888名無しさん@3周年 (ワッチョイ b674-4IUw [119.240.207.130])
垢版 |
2024/04/08(月) 06:46:14.96ID:yQeNEKkH0
>>880
ワイはそこそこ広さと40mm厚に4本脚つけて15万くらい
隣にマットレスあって寝ると下側が見えるからそっちにもベルタッチでない標準メラミンを貼ってもらった
手触りが全然違う。普通のも悪くはないが、ベルタッチは本当にすべすべさらさらで気持ちいい
あとは凄い丈夫っていうが本当かどうかだが、こればかりは使っていかないと分からんな
0890名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1a3c-zSwZ [123.225.34.211])
垢版 |
2024/04/10(水) 11:27:30.13ID:hA/L7o7R0
スレチだったら申し訳ないんだけど
在宅ワーク用と趣味用(PCゲーム)でデスク分けてる人います?どんな配置されてますか?
0892名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1a9b-aKk0 [2001:ce8:116:135f:*])
垢版 |
2024/04/13(土) 20:51:51.27ID:/8+Z2w780
15.6ノートPCの上側に24〜27インチモニタデュアルにすんのってどうなんかな
あとキーボードの手前に本とノート広げて勉強もしたい
そういうのにあう机つったら120x奥70とかになる?
0894名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9b74-tZ7P [119.240.207.130])
垢版 |
2024/04/14(日) 07:35:40.11ID:2IaC5Oc40
人生3分の1を過ごすから寝具にこだわった方がいいとよく言うが
起きて家にいる時間の大半を過ごすデスク・チェアもこだわった方がいいよな
ただ機能性やコスパホだけで考えたら損かもしらん
0895名無しさん@3周年 (ワッチョイ d114-1A5Z [240a:61:2096:564c:*])
垢版 |
2024/04/14(日) 08:09:36.39ID:1i6FHHRe0
それ言ったら人生の100%は食事に費やすんだから食事はこだわった方がいい
0897名無しさん@3周年 (ワッチョイ 53ad-1A5Z [2409:10:2c20:1100:*])
垢版 |
2024/04/14(日) 23:45:24.14ID:reVB2fe+0
マルトクショップで天板買って、セラミック塗装に挑戦してみようと思う💪
木の質感を失わずに撥水加工できるんだって😳
https://tatara-hanbai.com
0898名無しさん@3周年 (ワッチョイ 53ad-1A5Z [2409:10:2c20:1100:*])
垢版 |
2024/04/15(月) 00:03:14.66ID:ZpumGt2E0
画像貼り忘れた😳
https://i.imgur.com/hXr8SSg.jpg
0900名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1b0d-23x0 [240b:10:8481:f00:*])
垢版 |
2024/04/15(月) 12:31:41.01ID:ADGeoYhY0
バウヒュッテの電動昇降デスクBHD-1400FAの脚部と、
ケーブルマスターという非昇降デスクの天板BHD-TB-1400を組み合わせたレビューってどこかにある?
[BHD-1400FAの脚部を使いたい理由]
現在使っているニトリ製リッケン2(高さ約59.5センチ)でも低身長の俺は高いと感じる
50〜60センチ帯の調整幅が広いデスクはBHD-1400FAしか見つからなかった
[天板BHD-TB-1400を使いたい理由]
BHD-1400FAに付属する天板は、70センチ四方の板2枚を組立時に継ぎ合わせて140センチx70センチとし
上から全面マウスパッドを敷いて中央の継ぎ目を隠す仕組みになっている
しかし、俺は全面マットパッドを使いたくない(部屋が狭いので、ゲームも書き仕事も食事もデスク1台でまかないたい)
BHD-TB-1400なら、140センチx60センチかつ継ぎ目の無い1枚板である

ケーブルマスターの脚部BHD-CMの説明書を見ると、
天板BHD-TB-1400の裏面には脚部BHD-CMとネジ留めするための穴があらかじめ開いている模様
BHD-1400FAの脚部と組み合わせるためには、天板BHD-TB-1400の裏面に追加で穴を開ける必要がある
それとも、どこかで天板をオーダーメイドしたほうが良いのだろうか…DIY経験ゼロだけど
0901名無しさん@3周年 (ワッチョイ 53a2-1A5Z [2409:10:2c20:1100:*])
垢版 |
2024/04/15(月) 15:31:05.89ID:ZpumGt2E0
>>899
初めてのDIYだから教えてくれたの調べてみるよ😳ありがとう
0903名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1fee-Tg0a [2001:ce8:116:135f:*])
垢版 |
2024/04/21(日) 01:21:07.14ID:mjf8fHMu0
横140〜150、奥60、
色はナチュラル色より濃いめの色の木製デスクでオススメない?
0906名無しさん@3周年 (スッップ Sdaf-3yGT [49.98.143.248])
垢版 |
2024/04/21(日) 18:25:03.10ID:I3igEjO2d
このスタンディングデスクについて書かれてるブログの通りにマルトクショップで天板注文していいかな?
面取りとかよくわかんないんで
https://sutasuta-desk.com/flexispot-desk-top-marutoku/
0914名無しさん@3周年 (ワッチョイ 27b3-SR9s [2001:268:9659:9024:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 00:35:49.79ID:t20ZeNff0
スタンディングデスク構造を逆に下げる方に工夫したデスク
買ってしまった
44-70まで上げ下げできる寝転がって動画観る時は44
PC使う時は70まで上げる
小型ディスプレイにモニタアームじゃなく大型テレビそのまま載せる用
配慮で選んだんだけどさ
めっちゃ中華クオリティだけどモーターも意外に静かだわ
天板は分割組み合わせなのでちと安い値段なりな感じ
小柄で痩せてて肩こりの人はありそうでなかった下に弄れるデスクなのでアームと24インチであれば
距離感弄れる気がする
0915名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5fd6-SR9s [2001:268:965b:9c7b:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 09:37:20.38ID:ZEaAK53V0
DTS110買った組み立ては比較的簡易で力はそんなに
いらん感じ
モニタアームは取り付け位置限られるかも(裏の天板接続金具やコンセント類の兼ね合いで)
試してないがコンセントのとこ開けたままにしておけば
グロメットで挟むのはできるかもしれん
脚はしっかりしてる天板は分割式なのでお察しだが
比較的軽く思い立って移動しやすいのと電動で高さ変えられるメリットで
価格も安価で妥協できる電源はアダプタ式
ローデスクと通常デスクで迷ってる人は終のデスク選びの前に
遠回り的に一度経由してもいいかもしれん
0924名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5b32-SR9s [2001:268:965b:21a1:*])
垢版 |
2024/04/26(金) 11:48:06.47ID:HF9h885J0
分割の天板の端にモニタアームつけて揉んでみると
若干分割部の取り付け合わせがくらつくけど充分耐えるものなのだな
かなりヘビーなものを載せてるので想定外の使い方ぽい気はするが
壊れるまでは壊れてないので壊れない気概で使い倒す所存
でも地震が来たらちょっと怖いねバキメリ落下しそう
0926名無しさん@3周年 (スッップ Sd33-/G2d [49.98.128.197])
垢版 |
2024/04/29(月) 02:33:50.95ID:HTd280XJd
この脚を買ってDIYしようかなと思うんだけど、こういうのって横揺れするかな?
アメリカ製なので頑丈ではあるらしいんだけど
https://i.imgur.com/UOWAb4b.png
https://i.imgur.com/6kGHJTu.png
https://i.imgur.com/cWteej3.png
https://www.pfsonline.jp/smartphone/detail.html?id=000000000378&category_code=diy&sort=recommend&page=1
0928名無しさん@3周年 (ワッチョイ 53ba-/G2d [2409:10:2c20:1100:*])
垢版 |
2024/04/29(月) 10:26:34.51ID:Wyc74tuy0
>>927
やっぱ揺れるかぁ、うーん。悩ましい
0929名無しさん@3周年 (ワッチョイ f3cb-om2A [149.34.253.149 [上級国民]])
垢版 |
2024/04/29(月) 11:29:35.88ID:dYPvUBFH0
ここも無事か
0935名無しさん@3周年 (ワッチョイ a18b-V3si [2400:2651:822:6200:*])
垢版 |
2024/04/30(火) 23:36:38.13ID:OX2QK3rd0
電動昇降デスクで悩んでたけど、やっぱ電動でなくて高さ固定のデスクにして椅子側で調整すればいいかなあ
合わない高さで絵描いてたら腕をやってしまって、体を労るためにもデスクを変えたいなと思ってのことなんだけども

調整が椅子側だけだと何か良くないとか、困ることあると思う?
足の置き場はまあフットレストなり台なりでなんとかするとして
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況