X



スタンディングデスク 総合Part2
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2022/07/03(日) 20:23:54.89ID:+FDP3XY3
軽食を、読み書きを、PC作業を立ちながら行うという選択肢。
スタンディングデスクについて語り合いましょう。
0002名無しさん@3周年
垢版 |
2022/07/04(月) 11:37:01.27ID:ebddPcfn
自分用に160x80 のイドーセン天板買ったけど、一緒に買った子供用の140x80のウップスペル天板の方が重たくてしっかりしてる感じなんだけどどういうことや…
0005名無しさん@3周年
垢版 |
2022/07/26(火) 15:48:05.49ID:2IyM3i0i
ブログやってるから、FlexiSpotの無料提供受けてみたいんだが、
メールが来やすいようにするにはどうしたらいいんだろ
0009名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/06(火) 22:31:04.47ID:trWP/fg4
前スレの979ですが、結局STANDSIT-W買いました(ブラウンウォールナット*黒脚)
机の処分とかの兼ね合いで設置はもう少し先になりそうだけど、今から使うのが楽しみです
改めてレスくれた皆さんありがとうございました
0010名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/10(土) 16:30:38.48ID:QuMAAzCx
スレでSTANDSIT-W知ったんだが良さげだなあ
MAIDESITE買う予定だったけど迷う
0011名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/10(月) 16:36:50.05ID:Z5sLSovW
四本足のスタンディングデスクって日本じゃまだ買えないよな?
2年ほど前、海外のどこかのメーカーが出してて揺れなくて安定性があると評価されてたけど、送料だけでバカ高い金掛かるから諦めたわ
今、Flexispotを高さ120センチで使ってるけど壁にベタ付けしないと結構揺れるわ
0012名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/11(火) 08:42:21.58ID:oTWhZP3r
>>11
昨年upliftdeskから輸入して1400ドルぐらいだった
円安進みすぎだから、20万出すなら国内メーカーの高級二本脚試す方がいいと思う
0013名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/11(火) 09:00:49.41ID:2cRSrJ0R
>>12
あぁ、多分それ俺が検討してたメーカーだ
揺れはあまりない感じ?
確かに今は買うのに時期が悪過ぎるね
0014名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/11(火) 20:23:49.61ID:oTWhZP3r
>>13
揺れないわけじゃないが、天板重たいからか揺れが気になることはないかな

買う前は国内の色々なデスク見に行って揺らしたりしたけど、
もっと実際の作業環境を踏まえてテストしたほうが参考になったような気がする
0015名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/11(火) 20:36:21.50ID:2cRSrJ0R
>>14
成程、俺も今は2年前に妥協して買ったFlexispot E7にかなり重い天板を載せてるけど揺れるから4本足は揺れに対してはこれより期待できそうだね
もう少し円安がマシになったら考慮してみることにするよ
0016名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/12(水) 14:43:47.19ID:4cmbOK14
壁側に本棚を置いており、その棚にピッチリとデスクをつけていて(抑えつけるようなイメージ)、
モニターアームを付けることを検討していたのですが
モニターアームは机と壁(的存在)にスペースを空けるのが必要とのこと…
デスクに配線穴があれば壁に接地しても良いモニターアームのグロメット方式を知り、
今の机に穴開けるか配線穴のあるデスクを新しく買うのを探してたら
RELAXWORKは配線穴があり、かつ少し興味があった電動昇降デスクなので買うの検討しています。
(普通のデスクは丸い配線穴あるのほぼ皆無…)

https://i.ytimg.com/vi/ATXu2ZdjRuI/maxresdefault.jpg

この配線穴の位置でも大丈夫でしょうか?
0017名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/22(土) 15:28:38.65ID:O+wUE0oY
カグスベール使ってる人どれがいましたか?
0018名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/07(月) 17:36:37.32ID:JGRTLBIH
Amazonで買った27000のやつがガタつくようになった
片側にしかモーター付いてないから仕方ないか
0019名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/08(火) 14:44:00.99ID:HPTchf2k
>>16
モニターアームを横からつければ?
壁側でなく、両脇のどちらか
0020名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/08(火) 20:36:32.18ID:i4CDeQI/
Flexispot E3と140X70のテーブルを今使ってるけど手狭に感じるので、ikeaのUPPSPELの180x80の天板だけ買って載せ替えたいんだけど、IKEAの天板は他社のやつでもドリルで穴空けて固定できる?
ハニカム構造で意図してないとこで穴空けると固定できないとかない?
0022名無しさん@3周年
垢版 |
2022/12/23(金) 14:02:28.09ID:7OWeiUCA
コクヨってデスクメーカーで一番まともそうなのにダメなん?
0023名無しさん@3周年
垢版 |
2022/12/23(金) 14:26:12.09ID:3b5HZ266
>>22
シークエンスいいんじゃないの
高価格帯だからこのスレで話題にならないだけで
0024名無しさん@3周年
垢版 |
2022/12/23(金) 23:46:18.77ID:7OWeiUCA
PCデスク総合76スレで電動のモーターが壊れてどうすんだこれって人がいるな
モーターなんてそのうち壊れるからやっぱ手動がいいな
0025名無しさん@3周年
垢版 |
2022/12/24(土) 00:24:25.14ID:Sn4Twtmv
>>24
そんなこと言い出したら電化製品まったく買えないだろ
壊れたら買い替えればいいだけ
0026名無しさん@3周年
垢版 |
2022/12/24(土) 00:58:01.98ID:O7BNRJC1
手動スタンディングデスクとか絶対動かさなくなるからw
0027名無しさん@3周年
垢版 |
2022/12/24(土) 22:31:19.73ID:g1o/FTqN
片手で持てる電化製品なら買うのも廃棄も簡単だけどデスクは面倒だな
0029名無しさん@3周年
垢版 |
2022/12/26(月) 23:31:08.06ID:kdye0X1D
エアコンや冷蔵庫は業者が交換作業やってくれるし代用品が無いからな
昇降デスクは面倒だしもっと安くて壊れないのがある
0031名無しさん@3周年
垢版 |
2023/01/13(金) 02:04:54.97ID:3UVtpZgA
>>17
答えになってなくて悪いけど、
うちは東海キャスターのサイトで電子版のカタログ見て
アジャスターの代わりに床を傷つけないキャスターを付けることにしたよ。

>>20
イケアの店員と話すと氏ぬ病気にでもなったん?
0033名無しさん@3周年
垢版 |
2023/01/17(火) 18:46:53.96ID:9PUBMh6W
昔ならdat落ちする勢いのNASA
0034名無しさん@3周年
垢版 |
2023/01/17(火) 21:58:22.14ID:9PUBMh6W
什器パーツ屋で注文したキャスターが届かなくて、
デスクの組み立てに入れないンゴ。
0035名無しさん@3周年
垢版 |
2023/01/17(火) 22:17:09.57ID:kulIZuud
どれを購入するか検討中
ApexProは国内で代理店はないのだろうか
0036名無しさん@3周年
垢版 |
2023/01/20(金) 16:32:16.81ID:r5CQFLE1
Apex Proってスタンディングデスク出したんだ?
0037名無しさん@3周年
垢版 |
2023/01/23(月) 01:38:13.38ID:Gv+/IQS4
什器パーツ屋で型番指定で注文したキャスターが届いた。
誂えたようにデザインもぴったりで満足なんだが、
明日から仕事だし組み立ては次週以降に持ち越しだな。
組み立てる場所づくりや据え付けも含めたら何やかんや丸1日作業だし、
いくらフルリモートでも丸1日仕事サボったら流石にバレるw
0038名無しさん@3周年
垢版 |
2023/01/30(月) 01:16:39.58ID:eyTXpuvk
ガラス天板に操作パネルが内蔵されてるやつ買ったんやが、
かっこ良すぎて脱糞しそうンゴ
0041名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/07(火) 09:27:22.84ID:qI7CUa0l
高さ127まで上がる昇降デスクを買ったんだけど、ステッパーを踏みながら使うこと考えると
あと10cmほど天板を上げたい
なにかいい方法無いかな
0043名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/08(水) 18:21:47.96ID:13/x0zo2
念願叶ってようやく一日中ずっと立ち続けても平気ぐらいになったんですが
1日8000歩のウォーキングって必要ですか?
0045名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/09(木) 08:02:14.18ID:OFp9ILiS
ってか昨日初めて一日中立ってたけど
腹減るから多めに食べたら腹出たわ
0046名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/09(木) 11:08:56.89ID:OFp9ILiS
ダメだ昨日は飯食う時すらスタンディングで座るのは風呂と洋式トレイとチャリぐらいだったけど
流石に結構腰痛くなってきた
何事も程々が1番やね
0047名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/11(土) 22:34:44.66ID:o2Yof2J1
>>24
手動だって些細なズレで壊れる
ネジ締めたとき斜めって締まるときあるでしょ?
上げ下げするからどっかでやられる
まぁ5年もちゃいいだろ
0048名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/12(日) 05:54:11.77ID:tg04Cdcs
今や手動も電動も価格変わらんから、
メリデメ考えて好きな方を選べってこった。
0049名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/12(日) 10:05:52.96ID:ZpIom7le
手動って、天板と乗ってるもの合わせて数十キロを毎回持ち上げるの?
0050名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/12(日) 19:55:10.88ID:PKRHIupz
当たり前だろ。
てか、YESかNOかで何か変わんの?

まさか、苦労するほどハンドルが重くなるとでも?
0051名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/12(日) 23:18:14.39ID:ZpIom7le
2行目以降、何いってんだか分からん
手動にメリットなんてあるのか
0052名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/13(月) 02:03:22.90ID:+VLRatNE
あ、触れちゃいけない人だったようですね。
0053名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/15(水) 06:35:06.32ID:UbRRCRv3
https://flexispot.jp/e7q.html
なんかすごいの出たな
昇降デスクは安定性がーと不安だった人達も、この令和最新のモデルなら安心安全や
0057名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/15(水) 13:38:46.37ID:VK7KOCDt
法人格あるからモニターに応募してもいいんだけど、
今まで泡沫YouTuberにまで配りまくってた流れで
うっかり当選したら置き場に困るから躊躇してるw
0058名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/15(水) 17:57:02.40ID:5s/acR9p
高さ135くらい欲しいんだけど、なんで125くらいまでのしか無いんだろ
慎重200cmの人とかいたら高さ足りないと思うんだよな
なんでホビット族サイズしか無いのか
0059名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/15(水) 19:45:57.82ID:UbRRCRv3
>>55
そいつら、ちゃんと4本脚で安定性を確保しているのかという話。
E7は2本でも安定してたのに、E7Qでは4本になる。
だから安定性が欲しいなら電動昇降デスクの中ではE7Q良いよね。
0061名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/19(日) 10:38:52.58ID:zo1Mpg2k
サンワサプライで良いかなと思ってきている
他とくらべて悪いこととかあるんかな
0063名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/19(日) 12:43:58.67ID:JBOwzHN/
>>61
中国人の手先のバイト犬が広報兼サポートのflexiよりはずっと良いと思うよ
0064名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/20(月) 23:07:22.23ID:MEmDLaHa
広報兼サポが日本人でも、
チャイナから入れた物を右から左へやってるだけで
商品自体について何も知らないんじゃなあ・・・。
0065名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/21(火) 00:56:50.12ID:+lG+fl3G
日本語"も"できる税金とか身分がどうなってるのかわからない正体不明のナントカ人と、
0066名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/21(火) 01:04:50.70ID:+lG+fl3G
代表者不明、本社住所不明、連絡先一坪レンタルオフィス
国内オフィス家具メーカー、IKEA、サンワサプライ、アスクルみたいに、代表者、本社住所、連絡先を明記してるところと
どっちが"会社"に見えるのかね?
ステマとダイマに精通してる自称良く知るナントカ人は
小さなガジェットならいざ知らず、こんな馬鹿デカ糞重家具の不具合や初期不良を責任持って的確にサポートしてくれるのか?
0068名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/24(金) 00:30:12.54ID:xNHn74re
loctekのモニターアームが猛威を振るってた時、
公式Youtubeがシバターとかスマホゲーム攻略チャンネルとかオフィス家具とは無縁の「ゆーちゅーばー」を多数フォローしてて、察した
中華の売り切りにサポートとかアフターケアを求めてはいけない
そういうものとして買うのが正解

whois
flexispot.jp=fleximounts.jp=loctek.jp
東京都豊島区池袋2-13-4 天翔オフィス池袋西口ビル
https://www.tensho-office.com/ikebukuro/ikebukuro/
レンタルオフィス、一坪オフィスってやつ
出先機関としての日本法人は無名のバイト君か、電話機だけ置かれて誰もいないかもよ
IT@ZOXOU.COMで母体はアパレル業?

flexispotの親会社はloctekとのこと
かつてloctekJPだったチャンネル登録先
https://www.youtube.com/channel/UCrJkZEy0XLA0W8-kneiD9TA/channels

http://www.fleximounts.jp/(ドメイン失効)にあった特定商取引法に基づく表示

現行https://flexispot.jpの特定商取引法に基づく表示
販売事業者 埼玉県入間郡三芳町 上富2056 →株式会社ニューパック=物流倉庫でただの契約先

放置 https://www.facebook.com/LoctekJapan/
現行 https://flexispot.jp/support-search/
サポート番号は同じ03-4589-4795
0070名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/24(金) 22:24:52.08ID:0EeOuPCd
日本って重工業期に最盛期を迎えたのに全然参入してこないのは何なのか
日本製鉄なんて世界4位シェアで定評ある高品質鉄板作るしSMCとかも世界トップなのにな
今は日本円稼いでもあんまり儲からないだろうが
0071名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/25(土) 12:39:59.48ID:RQDoBxKt
スレ間違えたのか
それともスタンディングデスクに参入って意味か

立たせるのが罰っていう感覚が長かったから、まだ参入しづらいと思う
0072名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/25(土) 17:47:48.57ID:5K21BkRm
Excelのマクロに対して
「1つ1つ丁寧にこなす事が大事だ。
最近の若いヤツは手を抜く事ばかり覚えやがって、まったく・・・。」
とか言うようなクズが居る内は変わらねえよ。
0073名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/25(土) 19:53:46.07ID:ayjsfhrS
コクヨ・オカムラ・イトーキとか大手がとっくの昔にスタンディングデスク参入してるだろ
0074名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/27(月) 20:11:05.26ID:chA72MkA
オフィス向けのクソデカデスクに家を合わせろってかw
0076名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/28(火) 06:32:37.56ID:D1TVa1Yf
ワーキングデスクとしてはデカいでしょ
奥行70なんてダイニングテーブルだよ
0078名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/28(火) 20:02:56.72ID:c957bAs9
>>53
詳細みたらuplift 4 legsとはスペックが若干違うから、少なくともフレームは別物かもね。
フレームの耐荷重が535 lb(242kg)と200kg
フレームの最大幅が72eインチ(183cm)と190cm
0079名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/04(土) 08:52:31.13ID:kMf6DSwZ
>>77
デカいから全体見た時にラインナップ少なめってことね
ばら撒きspotだって60でしょ
アームで吊っても27インチなんて目が痛くて置けないような奥行は不便だわ
0081名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/04(土) 12:39:18.76ID:nTzKO9yP
でかいモニタ使ってたら奥行き60cmは狭すぎる
事務机って70以上あるでしょ
0082名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/05(日) 15:36:44.87ID:DOxortl+
Flexispotは最近、無垢板のメーカーとも提携して天板の質も上がったし
かなり良い選択肢に見えるな
0083名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/07(火) 17:32:17.52ID:pIL/5zsQ
>>59
E7Pro使ってるけどモニターアームだと揺れるから4本足出たのは嬉しい
ビーム幅はProもE7Qも同じなのに天板幅が違うのはなんでなんだろ?
E7Qで横幅110〜179cmは使えないだろうか?
0085名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/08(水) 14:17:20.77ID:B5tcMKDB
uplift 4legs使ってる俺が月末にリーガス届いて取り替えるから、
なんか比較してほしい項目あれば書いといて
来月ぐらいに返事かけたら書く
0086名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/08(水) 14:20:34.20ID:B5tcMKDB
今はモニターアームで40インチのディスプレイ使ってるけどあまり揺れない。このことはスレに何度か書いてるから一人だけの意見ね。

交換理由はいま不満なのではなく、リビングでも仕事したくなったから、
4legsをリビングテーブル兼用の仕事テーブルにするため。
0087名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/08(水) 16:10:35.44ID:/kUMqlK2
>>84
6枚目の画像に対応天板の幅180~240cmて書いてあるだろ
だから幅110〜179cmの天板は使えないのか疑問に思ってる
0088名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/08(水) 22:57:10.69ID:MGkyopj3
>>87
「180cmから240cmの天板に対応できる」⇒「それ以下のサイズには全く対応できない」という論理的帰結は自明でなく、
また公式通販の図において、110cmの幅で似たようなサイズの天板を固定してる図を出しながら
「カスタマイズ自在」と書いてあります。さらに穴などが共通のベースモデルE7では当然にそれより下のサイズも固定出来てます。

さて、E7と同等のビーム横幅にしたときに160cm程度の天板が固定出来ないと考える合理的な理由がありますか?
この先は言う必要ありませんよね。自分で考えてみてください。DIYやろうというなら当然の話です。
自己責任でよろしくお願いしますね。
0089名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/08(水) 23:00:16.83ID:wKDO83nL
脚を強化出来るアイテム無いかな?
天板と同じ長さにするアイテムあったら売れそうだけど
0090名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/08(水) 23:07:01.45ID:MGkyopj3
DIYの部材として使うなら、その辺は自己判断・自己責任のもとで適宜自分でやっていく必要はあると思いますよ
完全に公式の言うとおりに使いたいなら公式で売ってるの買って公式サイズ以外では使うなとしか言えない
0091名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/08(水) 23:10:39.84ID:/kUMqlK2
>>88
お前性格悪いだろ
前半言ってることはわかってるよ
幅110〜179cmを対応可と記載しない理由が知りたいんだよ
何かしらのリスクや法的基準?
他商品との差別化?
0092名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/08(水) 23:40:51.06ID:MGkyopj3
>>91
使えないのかと疑問を持つのは「公式が書いた理由」とは別の話ですよね。
自分の真意が伝わらない表現をしておいて、性格が悪いなどと人格攻撃を行う人の性格のほうがどうかと思いますねぇ

そのレベルの「公式が何故そう表記しないのか」という話なら
5chのスレで「表記した当事者以外」が何か言い合ってても結論出ない話ですよね。
0093名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/08(水) 23:44:22.60ID:8z7t4Z6W
横幅以外の奥行き厚み重量によって範囲が変わるって事じゃない?
0094名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/08(水) 23:48:42.64ID:/kUMqlK2
>>86
uplift4legsは海外サイトから購入したのですか?
トータル何円くらいかかりましたか?

追加で電動四脚ではなくリーガスを購入した理由を教えてください。
天板チルト機能は便利そうですが揺れが心配です。
0095名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/09(木) 13:05:25.92ID:ixoA5eUz
>>94
>>12
に書いたの俺で、本家で100ドルぐらいカスタムして送料入れて1400ドルぐらい。
なお天板は送料高いし、そのせいで実質問題あっても交換できないから輸入しない方がいい。 
アメリカでのupliftdeskは即交換してくれるサポートの良さでも評判なのだが、輸入する場合は実質サポートを捨てることになる。
そういうところはflexispotに似てるように思う。

4脚にしなかったのは円安が2割ほど進んでいて馬鹿らしいのと、フレームから机のセットアップまでもう一回やるのが面倒なのと、国産机の頑丈さを試したかったから。
なお俺のリーガス発注時はe7q発売前だったから、e7qは考慮に入らなかった。
でもこの値段ならリーガス発注したかな。

それとリビングでは壁掛けモニター使う予定だから、もしリーガスにモニターアーム付けて揺れが気になるなら、リーガスと4legsと入れ替えるつもりでいる。
保険があるから国産2脚試してみるということ。
0096名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/10(金) 09:37:50.16ID:KP+1n3pB
>>85
> かけたら書く
書かんやつやんけw
0097名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/23(木) 00:37:41.25ID:16WtEvEm
在宅で腰が痛くなったのでスタンディングデスク興味もったけど
とりあえずは机の上に手作りで卓上テーブル使って実験してみる
100均の発泡ブロックでやってみる
キーボードスライダーつきの机が好きなんだけど
スタンディングでスライダーつきだと2種類しかないので
0098名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/23(木) 01:44:45.30ID:YHqvAJW5
天板が木材のだったらンなもん自分で付けりゃいいじゃんよ
0099名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/23(木) 12:29:45.04ID:Pw2qEPdL
スタンディングから床座りで使用できるくらいまで下がってくれる昇降デスクがほしい
0101名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/23(木) 20:40:31.96ID:iRvQx+2V
97ですが卓上スタンディングデスク作ってみました
使ったらいい感じ、腰痛起きない
ただ立ってタイプしてしばらくしたら疲れて座りたくなった
だから、もしスタンディングデスク買うにしても
固定のじゃなくて昇降が簡単なのがほしいとわかった
0102名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/24(金) 01:54:34.48ID:kgdI9Pbz
気付けてよかったな
立ちと座りを交互にやるのが身体にも良い
手動スタンディングデスクとかダルすぎて100%後悔するから
0104名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/24(金) 20:07:02.51ID:tN3YeOUy
手動でも一人でちょっとの手間で高さ変えられるのがあればいいんだけどね
0105名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/25(土) 13:50:21.29ID:tchOv9iU
手動がそのちょっとの手間で高さ変えられて
電動みたいなモーターの故障が無いから耐久性が高いタイプ

上で手間だと言ってるのは固定式昇降デスク
乗っけてるものを全部どかしてネジを外して位置調整したらネジ締めして
またデスクの上に物を戻すから手間が掛かりすぎるから昇降したくなくなる昇降デスク
0106名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/25(土) 16:04:49.04ID:UYk5vdXg
@yamweb1
2022年9月30日
ニトリのスタンディングデスクがようやく直りました??

手動のスタンディングデスク使っている人は、いつか六角の穴がなめて回らなくなるんで気をつけましょう??
0107名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/25(土) 16:14:42.07ID:UYk5vdXg
コピペ抜け

ニトリなら故障したら無料でパーツ交換してくれます。

壊れたら直ぐに連絡です!


flexispotとかバウヒュッテの中華系は有償でもアフターパーツ何年も用意してくれんの?
0108名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/26(日) 12:12:52.27ID:8heTBXGX
前スレから拘り続けるモーターの故障ガーさん
換気扇エアコンファンヒーター扇風機洗濯機掃除機冷蔵庫電子レンジ水冷油冷エンジンも同じ理由で買わないんよね?
0109名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/26(日) 13:45:46.25ID:9u9GX1re
しかもコイツはまだ持ってもないというな
0110名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/26(日) 18:49:01.17ID:eVk3biTa
別スレで天板が斜めになった状態でモーター壊れた人いたな
通常の机にもならんから粗大ゴミ化してたw
0111名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/27(月) 07:08:59.32ID:03geSy47
モーターガイジ
0112名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/28(火) 14:21:38.43ID:wV02zSsW
手動くんはコオロギ食ってそう
持続可能なデスクを孫の代まで受け継いでほしい
0114名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/04(火) 03:55:48.91ID:ydBYwaN2
>>110
だからうちはあえて1モーターのにしたわ。
耐過重を気にするほど物を積むことはまずないし、
モーター1つとシャフトが殺られる確率と、
モーター2つが殺られる確率を比べたら後者の方が高いし、
少なくとも左右に斜めって使えなくなる恐れはかなり低い。

インフルエンサー(笑)のネット記事で
2モーターの方が故障率が低いとか書いてるのがあったけど、
高校の確率・統計をサボってたのか、
金属の棒1本とモーターのどっちが壊れやすいって判断ができないのか・・・。
0115名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/04(火) 12:10:00.00ID:ONVqj12z
天板を、ペンで描く時に困らないような凹凸の無いもので熱い鍋とか置いても平気なものに
したいんだけど、メラミン天板だと木目に沿って溝があるのと、オフィスで使うような
ステンレスのは高すぎるのとでどうすればいいのか
0116名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/05(水) 14:18:26.29ID:IjLri8P3
>>115
ガラス天板一択やろ
0118名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/05(水) 22:28:18.35ID:IjLri8P3
厚さ4、5mmの強化ガラスで強度に不足があるって、
家の中で何をおっ始める気だw
0120名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/06(木) 19:10:34.22ID:aeaQYGQf
>>115
ビバホームでメルクシテーブルトップ買ってニス塗ったらいいよ
コスパ最強
0121名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/06(木) 23:41:29.09ID:ao1SrMJk
>>119
安物で意図的に付けられてるの多いでしょ
シャーペンで書こうとすると溝に引っかかる
0122名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/07(金) 12:50:26.01ID:pxhf8Mz1
天板セットのFlexiSpotE7が到着して組もうと思ったら
天板の裏側に追加で穴あけが必要だった。もともと開いている穴は3mmくらい
電動ドリルは持ってないから100均のキリで空けれるかな
0123名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/07(金) 13:06:53.48ID:pxhf8Mz1
100均ので3mmのドリル部分だけ買って
手持ちの差替えドライバのグリップにハメて使えるみたい
0125名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/07(金) 21:04:33.81ID:YCY3k11a
てか、木目の印刷でサラッとしたシボになってるのはよくあるけど、
わざわざ木目の凸凹まで付けてるやつってそうそう無くないか?
0126名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/09(日) 00:46:46.87ID:qDQYA5TE
>>124-125
そうしたかったんだけど、通販だから現物触るまでわからんかった
今までいくつか買った机はみんな凸凹だった
0127名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/15(土) 16:00:47.06ID:pwYrE8gR
FlexiSpotE7の組立てが終わったけど大変だね
足はキャスターに変えたけど高くした場合は、キャスターじゃない元のが少し安定してそう
両方試した人いる? 試しに元に戻す気力はもうない
0128名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/16(日) 12:29:41.98ID:S0WHZV4T
>>127
キャスター付けずカグスベール重量用をつけるって方法にしてるけど安定してるよ
移動もスムーズにできるけど、たまに脚からカグスベールがズレてしまうときがあるので、カーペットじゃない人にはおすすめ出来ない
0129名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/17(月) 00:48:00.96ID:FiLnC66p
>>127-128
うちもカグスベールとか類似品とかを検討したけど、
結局、什器パーツ屋でキャスターを型番指定で注文したな。
安定性についてはキャスターの内2個をストッパー付きにしたから
キャスターより昇降デスクの柱自体の精度の方が要因な気がするけど、
それだってわざわざ1m20cmまで上げて揺さぶったりでもしなければ
普通に使う分には全く気になったことはないな。
むしろ、ただでさえ一番下まで下げた時の高さがたいていのモデルで日本人には高いのに、
それが更に5、6cm嵩上げされることの方がデメリットとしては大きい。
足元が宙ぶらりんになるのの対策として
フットレストとかそれ専用のエアロバイクなんかもあるみたいだけど、
うちはヨガローラーをごろんごろんしてるわw
0130名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/18(火) 00:28:38.13ID:uUnhlGEa
買って暫くは頻繁に上げ下げしてたけど、最近はずっと上げたままだ
飯食うときすら下げなくなった
そのせいかふくらはぎだけ筋肉が付いた
0131名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/18(火) 06:58:03.48ID:TIJkMkJU
>>128
カーペット(じゅうたん?) の上でうまく滑らせて移動できる?
滑らせる事ができるなら元の足+カグスベールに戻してみる
たまに外れるのは強力な両面テープをつければ少し改善するだろうか

これに合うカグスベールのメーカと商品名教えてほしい、↓とかは合いそう
FlexiSpotE7のアジャスタは直径6cm前後?くらいの大きさだった
https://www.アマゾン.co.jp/%E3%83%8B%E3%83%81%E3%82%A2%E3%82%B9-%E3%82%AB%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%AB-%E9%87%8D%E9%87%8F%E7%94%A8-2%E5%80%8B%E5%85%A5-2%E5%80%8B%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B086LJTMXG/ref=d_pd_sbs_sccl_3_1/355-1230020-1042837?pd_rd_w=sgOyr&content-id=amzn1.sym.820591ed-a555-4556-9bf6-5ebd5493c69e&pf_rd_p=820591ed-a555-4556-9bf6-5ebd5493c69e&pf_rd_r=RWYS3XMP1ECYRW3CT6HP&pd_rd_wg=M3Ns0&pd_rd_r=0dad5ed9-cbd8-4183-a84f-0e6e3e968a3a&pd_rd_i=B086LJTMXG&psc=1

E7の足をキャスターに変更すると地面との設置面の面積がキャスター4つx6cm位の "ただの線" になるから少し不安定になるのかな
机を高くした場合は、元の足(アジャスタ)x4の方がキャスターよりも少し安定していた、机を低くした場合はあまり変わらない
でも言われなければ分からない位の違いかな(気のせいかも)
0132名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/18(火) 08:22:21.74ID:+6/wkLeN
>>131
ウラル整理して貼れよマ・ジ・で
ドメイン名の後の無駄なパラメーター要らねえから
www.アマ.co.jp/dp/B086LJTMXG
0134名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/04(木) 22:22:22.27ID:i+cIWQ1L
GWセールもスルーしておいて逆ギレとかwww
0135名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/06(土) 18:11:38.76ID:8bFzADx5
机に置いてるものってPC本体しかなくて、
ディスプレイはアームで動かせるので、キーボードの位置だけ高くできればいい
何かいい方法ある?
0139名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/07(日) 04:53:13.82ID:H1uK3dz4
立つ用と座る用と切り替えて使うのはどう考えても無理なので、
立つ専用PC一式を別途調達することにした
0140名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/07(日) 15:48:31.05ID:YFBqf7gk
KVM付きディスプレイが役に立つまさかのパターンw
0141名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/07(日) 19:45:12.07ID:H1uK3dz4
ディスプレイは使ってないのがあるので、
PC 7000円
デスク 9000円
アーム 3000円
2万弱で揃う予定
0142名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/21(日) 13:40:34.30ID:erekHJ38
E7Pro使ってるけどモニターアームだと少し揺れるんだよなあ
E7Qが欲しいけど高いなあ
0143名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/22(月) 00:49:50.76ID:DxfwuhwW
さらにキーボードやアームレストやトラックボールも買って、結構な出費になった
これでリモートワーク終了したら泣くに泣けない
0144名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/24(水) 01:35:08.56ID:anQUOdu1
仕事にしか使えない病気か何かなのか?
0145名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/24(水) 08:41:36.05ID:enz6n4yw
特に用途は思いつかないな
座って使う方のPCで何でもできる
0146名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/24(水) 09:53:42.07ID:6ALHHDOY
遅々として進まんが脱マスクの時代に家向けに投資するとは酔狂な
飲み会復活喜んでるし、リモートなんぞこの国の体質からするに旧来に戻す力が強く働くだろうに
0147名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/24(水) 20:21:07.38ID:anQUOdu1
感染者数が3月下旬に底を打った後は1次関数的に増加してたのが、
GW明けから幾何級数的な上昇に変わってるし、
5類になったことで発熱外来にアポ無しで来る患者が増えて
一部の医療機関が既にキャパオーバーになってるのなんて、
知ってる方が少数なんだろうけど大丈夫なのかね。
隣の赤い国は1週間の感染者数が6,500 万 人だとw
0150名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/25(木) 02:42:26.71ID:p5BkezMz
直前のに対するレスなんだが、
少しでも話題が逸れるのが気に食わないんなら
手前ぇからスレタイに沿った話題を提供しろってこった。
0151名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/25(木) 09:13:13.47ID:5ct6sWK6
スタンディングデスクの必要性についての話題だからスレ違いではないよ
0152名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/26(金) 20:40:01.70ID:+y0Cwzg4
気が付けば電動のの価格の下限がずいぶん下がってるな。
普通に2万円切りしてるのが幾つかある。
0153名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/27(土) 00:07:23.64ID:jqkraN6q
スタンディング・椅子・床座り、全てをかなえるにはどうしたらいいのん?
0155名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/01(木) 11:17:24.05ID:RImj+RcJ
>>153
床に迫り上がり造って人間が上下すればいい。
0156名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/01(木) 11:17:31.40ID:RImj+RcJ
>>153
床に迫り上がり造って人間が上下すればいい。
0158名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/01(木) 12:51:11.27ID:oBhDbq37
普段用と録画サーバ用に加えてスタンディング用のPCも追加して3台体制になってしまった
もうルータのポートが足りないから3台目は無線接続
0160名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/03(土) 07:56:20.10ID:BuE6A+aj
あー、あのスプラトゥーンとかゼルダとかポケモンとかね。
0161名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/03(土) 12:23:25.52ID:Av1g/AUP
脚部強化アイテムっなんか無いかな?
こういう発想と気付きて地頭が問われるよね
0163名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/06(火) 15:24:41.20ID:SXFKGVWs
絡みづらいボケやめろしw
0164名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/01(火) 07:08:29.69ID:g/NN012H
冬の寒い時どうしてる?こたつとかないじゃん?
0165名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/02(水) 21:10:39.29ID:qkopa50b
ついこの間、シーズンオフだからかアホみたいに安くなったタイミングでこれ買ったわ。
www.アマ.co.jp/dp/B0BFRM8J5M
ちな、踏み切った時の値段は\2,499。

両足まとめて温めるのとか
片足ずつ別々に温めるのとかも買ってはみたけど、
膝閉じたまま座り続けるのが地味に辛かったことや
動こうとしてその都度スリッパに履き替えるが面倒だったりしたこと、
汚れた場合のメンテのこと、USBゆえの力不足、
色々あって使うのが億劫になった。

冒頭のがそれを解決してくれるかは…この冬になってみないとわからんw
0167名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/04(金) 14:08:07.76ID:s70XYw4u
卓上は地震の時吹っ飛んできそうじゃね?
ゴム底の小型(とはいえデカい)業務用プリンターが固定棚から数メートル飛んできたからなぁ
もし買うにしてもクランプで固定くらいはやっておきたい
0168名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/05(土) 18:33:16.55ID:3ZvIsFLX
地震を考えると重量物はテーブルの上で助走つけてぶっ飛んでくるから怖いよな。
0169名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/06(日) 01:25:29.61ID:dqfvSb4m
Flexispot E7 使い始めて丸2年

当時は無かったのだが、E7 pro いいなあって思うことがある  中央の梁に脚が当たるからね

天板はかなでもののラバーウッドにした  当時はまだ板厚25mm
元々ラバーウッドは好きだったので、仕上げもよくて、これにしてよかったと思ってる
つるつるの仕上げも全く劣化してないし、飽きが来ない

そろそろ天板変えるのもありかな
0170名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/06(日) 11:05:20.85ID:mSUFQbw4
E7の障害物検知機能ってどういう仕組みなんだ
全く機能しないんだが
椅子挟まってデスクが持ち上がったし
0171名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/06(日) 11:13:27.40ID:yiDYH9Vw
>>170

EJ2には
障害物検知オフや感度変更がありましたけど

E7にもないですかね?
0172名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/06(日) 11:29:47.53ID:mSUFQbw4
感度最高にしてもこれなんだよねぇ
センサーどこにあるんだろ
0173名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/06(日) 12:05:31.75ID:dqfvSb4m
ウチのはけっこう敏感だな
動作中はちょっとした衝撃で反応する
0174名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/06(日) 17:34:06.11ID:dqfvSb4m
推測だけどFlexispot のセンサーって、単純に数値をモニターしてるだけなんじゃないの?
障害物に当たったら、昇降の加速度変わるじゃん
0175名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/09(水) 09:46:05.34ID:ylOtgZZH
重すぎるよなどれも
天板無しのやつに、75センチ正方形のこたつの天板載せるのでも平気かな?
一人暮らしワンルームだけどこれ以上の大きさは難しいし
重いのはむりかも
0176名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/09(水) 12:36:52.33ID:988+8R37
女性の一人暮らし。でも、1人で組み立てたり移動できる位の軽いスタンディングデスクってないの?
0177名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/09(水) 16:41:45.00ID:v1lrKLSR
なぜかみんな集成材の天板使いたがるから重いだけで
安物の天板にしとけば40sくらいだから起こすくらいなら大したことないよ
0178名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/09(水) 17:24:30.88ID:aRRc5F62
重いの嫌だからガス圧の10kgの買った
100-ERD007、まだ組み立ててない
0179名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/09(水) 18:24:55.12ID:Gx1V4nT4
スタンディングデスクの人たちは冬どうしてる?足元とかこたつとか
フットヒーター置こうとおもうんだけど、パネルヒーターとどっちがいいかな?
毛布とか置けないよね?
0180名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/09(水) 18:26:11.34ID:nIpMwDmp
>>177
樹脂とかプラスチックの天板とかないのかね?
軽いのにしたいんだよな。ほんと。
0181名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/09(水) 18:40:46.23ID:YWWyxae3
ぶっちゃけ尼でレッグウォーマー(足首周りに履くやつ)買ったら、冬はそれで十分になった
電気代も掛からん
0182名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/09(水) 20:01:52.54ID:v1lrKLSR
>>180
IKEAの天板オススメ
E7にむかーしIKEAで買ったパーティクルボードの天板乗っけてるけど何の問題もないよ
0183名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/09(水) 20:08:16.43ID:gRHOulje
>>182
なんてググればいいですか?IKEA パーティクル ボード?
IKEAにふれくしすぽっとにあう天板が売ってるの?
0184178
垢版 |
2023/08/09(水) 20:16:29.00ID:DR/LQObr
組み立てた、全体で10kgだから天板はかなり軽かった、小さくてよければ女性におすすめ
よく動かすならむしろこのサイズが楽
高くするのは簡単、マックスにしたのを下げるのは椅子に乗って上から体重かけないといけない
コロコロ付いてるけどガタつく感じはなく意外としっかりしてる
0185名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/10(木) 06:53:53.76ID:4w+BYjZ3
>>181
昇降電動デスクを使っている
ユーチューバーの動画を全て見たけど

昇降電動デスクの足元に寒さ対策の熱源を置いている動画は1つもなかった

あと、メリットデメリットを伝える動画の中でも、誰1人として、冬の寒さ対策ができないことについて触れていない

なぜなら、それを伝えてしまったら
それが唯一最大の欠点短所で
その対策方法が全くないから

熱源を置いてしまったら、モーターがオーバーヒート起こして、ぶっこわれる。
2分間連続で使ったら18分間、冷やさなきゃいけない位熱に弱い。それが電動昇降デスク。

スタンディング状態
たった状態になったら
足元を温める方法なんかほとんどない。

冬になったら昇降デスクは終わりだな
業者の皆さん冬どうしたら良いか書いてみなよ対策

スタンディングデスク昇降デスクは、冬は寒くてどうにもならないから

冬に立つ奴なんていない
足元が寒すぎてどうにもならない

これが最大のデメリット
YouTubeで案件もらって宣伝してる奴らも全員冬以外の動画しか出していない

なぜなら、

昇降電動デスクスタンディングデスクは

冬には使い物にならないから

冬に昇降デスクを使ってるブログも
一つもない

案件のやつらしかいない

全員冬は昇降デスクは一切使えない

これが事実
0186名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/10(木) 14:03:05.96ID:ChNzEHgs
いくら足暖かくしても手先が冷たいと何もする気起きないからストーブ焚きまくるだけ
0187名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/10(木) 23:26:40.16ID:8I4Ty9to
昇降デスクのモーターを連続で2分も回すって、
普通の使い方してたらそんなシチュ自体ないだろw
あと、今時の断熱性能持った家で床暖あったら、
他の暖房器具なんて補助的な使い方しかしないで済む。
0188名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/11(金) 11:00:09.17ID:sLBhTYDq
FLEXISPOTなんですが、色々機種がありすぎてよくわかりません
あした幅調整範囲ってのが横に伸ばせる=天板の幅に対応って感じですか?

DTM用途として使いたいです
したには88鍵キーボード潜り込ませたいので、135cmは欲しいんです
140cmだとぶつかるので160cmかなと思うのと180cmだと天板1種類のみですね

どの機種が今おすすめですか?
あとコロコロって耐久性どうなんでしょう?あれば便利かなと思ってるんですが
あと、他に周辺機器のおすすめあれば教えてください

買う場所によってですが、Amazonだと組み立て代行ない・天板がなぜか少ないので楽天が良さげ?
0189名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/11(金) 11:02:47.39ID:sLBhTYDq
この字型のproなら下のキーボードを前後させる時に干渉しなさそうですね
これにしようかな
20cm分安くもなるし、公式だけみたいですが
0190名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/11(金) 11:52:04.86ID:/0yMljP1
昇降デスクはあと3年は買わない方がいい。かなり深刻なトラブルを複数対処できる覚悟がある人だけ。

1, 8万円以下で日本人の身長で使える機種は無い。73センチ問題というのがあって、8万円以下で最低高さ位置が60センチ前後の商品は無い。

身長170センチの人が肘を90度に曲げて机でキーボードを打つには机の高さが63センチ以下になる必要がある。

59センチから63センチ以上の高さの机は身長で言うと185センチ以上。日本人の3%以下か欧米男性しか使えない。

日本人女性の場合、185センチの人はほとんどいないから、女性は8万円以上のものが確定となる。

では、8万円以上の機種を買えばいいのか?

2,8万円以上の製品の本体重量は30キロから35キロ以上。たとえ組み立てが成功したとしても、その後ちょっと移動したり故障不具合の対応をするのはほぼ不可能。

レビューにある購入して
1年以内に起きたトラブルの例。

A,左右の脚の高さがずれて直せなくなった。
B,モーターが壊れた
C,リモコンにエラーが出て作動しなくなった


3年以内に起きたトラブルの例
A,揺れや振動が起きやすくなってガタガタするようになった
B,モーター音がだんだんうるさくなり、床に振動が伝わるようになった

初期不良があった時に、分解して送り返すのは1人では困難。30キロから35キロは
洗濯機だと洗濯重量7キロタイプの重さ
冷蔵庫だと150リットル(二人暮らし)の重さ
これをひっくり返すのはほぼ無理。女性だと無理。男性でも2度と買わないと誓う位の重労働。3年以内に再度故障することを想像したら無理なのがわかる。

170センチで71センチの机の高さを推奨している企業やページがある。170センチの人が71センチの高さの机に座ると、肘がかなりあがって前へならえの状態になる。

椅子の下にフットレストを置いて座高を上げて対応すると、その姿勢で脚の位置が完全に固定される。座っている状態の脚の位置が固定されて足腰股関節頚椎、全部がおかしくなる。

健康のためにスタンディングデスクを買ったはずなのに、座っている状態がかなり体に負担になるから、たまにスタンディングするデスクじゃなくて、強制スタンディングデスクになる。
0191名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/11(金) 12:31:20.35ID:N7yZ0gXL
>>190
買って後悔してる、、、
重いなんてもんじゃない。タンスの上で作業をしてる感覚。

一年で上昇させるときにギアが空回りするようになって、半年後に動かなくなった。
修理するから送ってくれと言われだけど
簡単にバラして送れるものでもないから諦めた。
0192名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/11(金) 13:06:32.23ID:ArV9AEY0
>>188
コロコロってw
キャスターの取付部は規格のになってるから、
そんなに心配なら好きなのに交換すりゃいい。
てかキャスター4個で300kg以上耐えられるけど、
デスク本体は心配しないでいいんか?w
0193名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/11(金) 14:36:58.75ID:hGiggiVt
子供の成長に合わせて、机の高さを変えられるのがいいとか言っている阿呆ユーチューバーがいたwww
一番低くしても高さが70センチあるのに
70センチで使える子供って180センチ以上ある小学生かよwww
0194名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/11(金) 16:53:39.02ID:sLBhTYDq
>>192
デスク本体の心配はあんまりしてない
今使ってるのも2cmもないけど平気だし
それともここの天板が問題あったりする?

>>190
まあ、そのE7の160買おうかなと
Amazonセール来た時にでも
それまでに今のデスク捨てて、直置きかなw

proで140もいいかなと思ったけど、高くするとぐらつくらしいね
キーボードはその下に別のがあるからその重量ないし
最低限置くとしたらPCキーボードとトラックボールとテンキー、あとはオーディインターフェイスくらい
今はiPadや本やら他にもあるけど

てか3年待っていい製品出るの待った方がいいかい?
0196名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/11(金) 17:38:07.71ID:dA9xPP1l
>>194

昇降モードがおかしくなってスタンディングデスクを捨てた俺の経験だが
本当にあの重さで起きるトラブルを覚悟したほうがいい。

組み立て時だけじゃなく、一度設置したらあの重さはまず動かすことができなくなる
なにかの不具合が一つでも発生したらただの細長いテーブルのような置物がそこに残り続けるだけになる。

昇降電動デスクって、机の高さを上下させる事だけしか価値がない。

天板は細いし、なんだかんだで常にぐらつくし、引き出しもないし、本当に使い物にならない。

しかもモーターだけじゃなく、シャフト類や歯車はいつか必ず対応限度がかならず来る
その時に廃棄をしなくちゃいけなくなる。
俺は知り合いが現場で働いているから外で使うための台として引き取ってもらえたけど

電動昇降デスクなんてまだ発売して間もないから、自治体でも捨てる時に粗大ごみとして引き取ってくれなかったり、壊れたデスクを修理するサポートすらない。ちなみにサポートなんて連絡のやりとりなんて全く進まないからな。修理もしないし、できたとしてもあんなもん送り返して、またもらってまた組み上げるなんて精神的に無理。

なんで大手有名日本国内メーカーが参入していないかを考えればわかるよ。
立ったり座ったりで健康的で効率的というコンセプトは良いんだけど、ユーチューブでも使っているのは提供された案件チャンネルしかほとんどないだろ。

個人的に購入して使っているなんていう動画なんてほとんど見た事ない。
0197名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/11(金) 22:52:45.67ID://r3QUhb
>>196
コクヨ・イトーキ・オカムラとか昇降デスク売ってるのに大手有名日本国内メーカーが参入していないってどういうこと?
0199名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/12(土) 04:18:25.70ID:peb8//E0
今買ってまた3年後に買うのにきちいw
まあ、壊れたら壊れたで便利やさん雇って粗大ゴミで行けるんでは?
88鍵盤のをら下に潜らせる予定だから、というか今もそうしてるからデスクの引き出し必要ないんよね
88鍵ってものカシオの世界最小サイズだから後ろに隠し配線はするけど
キャスターもあるし昇降だけで十分

そんなに壊れるもんなの?
実際に早く壊れてサポート受けられなくて困った経験ある人っぽいけど
この変な人じゃなくて普通に使ってる人いないの?
0200名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/12(土) 04:19:17.89ID:peb8//E0
あと今どき国産ってw
もう日本はそんな技術面とかの価値ないよ
世界でも遅れを取ってる
おじいちゃんなんかな?
0201名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/12(土) 04:40:35.85ID:kIcj5qJ+
>>198
アクチュエーター(上下する箇所)の鉄板はLinakで、本社はデンマーク
医療機器でもLinakが高級品
国産電動昇降机の高めのやつと、ikeaのイドーセンはLinak使ってる
0202名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/12(土) 05:06:33.93ID:npmPgdzv
>>199
早く買いなよ
思いしれば良いと思う
最初に書いておくわ


ざまあw
0203名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/12(土) 05:29:37.02ID:peb8//E0
買うわ
引越し後に買うんよ
今の捨てて、引越し後新居で組み立て
0204名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/12(土) 07:32:12.25ID:ys+AwRpT
>>194
flexispotはじめ中華直売系は素性を理解し売り切り買い切りの心積もりで手を出すのを勧める
モバイル機器みたいに返金返品交換処分を手軽にできるものではないので
同じ買い切りなら中古オフィス家具屋で国内メーカー品を自分なら買う
昇降と揺れの雑感はIKEAやオフィス家具メーカーのショールームへ
0205名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/12(土) 07:32:34.03ID:ys+AwRpT
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1510194139/356
356 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2021/02/03(水) 10:12:14.69 ID:3QP0oLq1
今は流行り病に在宅も流行ってるから、
流通に生産に需給のバランスが崩れて物もなければセールもできなくて仕方ないんじゃないかな

それより
loctekのモニターアームが猛威を振るってた時、
公式Youtubeがシバターとかスマホゲーム攻略チャンネルとかオフィス家具とは無縁の「ゆーちゅーばー」を多数フォローしてて、察した
中華の売り切りにサポートとかアフターケアを求めてはいけない
そういうものとして買うのが正解

whois
flexispot.jp=fleximounts.jp=loctek.jp
東京都豊島区池袋2-13-4 天翔オフィス池袋西口ビル
https://www.tensho-office.com/ikebukuro/ikebukuro/
レンタルオフィス、一坪オフィスってやつ
出先機関としての日本法人は無名のバイト君か、電話機だけ置かれて誰もいないかもよ
IT@ZOXOU.COMで母体はアパレル業?
0206名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/12(土) 07:32:50.50ID:ys+AwRpT
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1510194139/821
821 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2022/01/27(木) 11:57:03.66 ID:RAyf1VIh
>>820
開梱、組み立て、連絡、返送、返金確認、全て君の有限の人生の時間を「無償」で割いたんだぜ?
時は金なりだよ


flexispotの親会社はloctekとのこと
かつてloctekJPだったチャンネル登録先
https://www.youtube.com/channel/UCrJkZEy0XLA0W8-kneiD9TA/channels

http://www.fleximounts.jp/(ドメイン失効)にあった特定商取引法に基づく表示
>>356

現行https://flexispot.jpの特定商取引法に基づく表示
販売事業者 埼玉県入間郡三芳町 上富2056 →株式会社ニューパック=物流倉庫でただの契約先

放置 https://www.facebook.com/LoctekJapan/
現行 https://flexispot.jp/support-search/
サポート番号は同じ03-4589-4795

正体を明かさない実態が掴めないなら、サポートなぞ留学生モドキかクラウドソーシング以下でさもありなん
0207名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/12(土) 08:15:57.69ID:gNqxRPt+
>>197
>>204
コクヨって修理とかしてくれるのかな?サポート良いのかね?standsit気になってる
0208名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/12(土) 08:34:32.08ID:vj92uXyq
>>203
お前はflexispot買え!絶対買え!引っ越したらflexispotを買えよ!なっ?
0209名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/12(土) 09:31:24.44ID:5Zfxw4GC
YouTuberなんて商品配っとけばありがたがって勝手に意識高い系の動画作ってべた褒めしまくるもんな

モーターに不調が起きて、サポートにメールを送ったら、1ヵ月後に日本語自動翻訳を使ったような返信が来ました
なんて絶対に言わないしなぁw

まじで、こんなに重いものがぶっ壊れたときどうすんだろな。
商品レビューを見たら、サポートと連絡が取れないっていうのばかりで笑った
0210名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/12(土) 14:02:35.62ID:peb8//E0
>>208
そこまで言うならどこの商品がいいのさ?
これ以上高いのは買う気がないし、性能の良し悪しはともかく耐久性って使ってみないと分からんし、そういう悪い情報も見たことないし

中国産だから悪いとか数年前までの話で今はアンカー頑張ってるし
偏見も良くないわ

逆に国産ってもうそうでもない時代だよ
工場は中国なんてことあるし

とりあえず、ここよりも安くて性能や安心感あって160cmの天板OKなの教えて
下が60cmからのもね
70cmは日本人の体型に合わないから
0211名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/12(土) 14:23:19.96ID:peb8//E0
アイリスオーヤマも山善も120までで高さも70cm以上からしかない
もっと豊富になれば選択肢に入るんだけど…他にメーカーだけでも教えてくれませんか?
0212名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/12(土) 14:35:24.18ID:peb8//E0
サンワもコクヨも高すぎる、タンスのゲンは横幅一つ
IKEAは天板の形が特殊すぎた
0213名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/12(土) 14:42:21.43ID:peb8//E0
LOOKITっての見つけた
180までの天板に対応してるけど内側が117.5cmまででキーボードを潜り込ませられないからだめだったわ
0214名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/12(土) 15:25:18.83ID:TVdSp51M
>>212
コクヨが高い?
0215名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/12(土) 15:31:05.61ID:hRbgapi2
天板の最低高さガー言ってるヤツって何に座ってるの?
ビールケースか何か?
0217名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/12(土) 16:20:00.69ID:peb8//E0
コクヨは値段が高いってこと
オカムラももちろん高い
ビールケースとか頭昭和かよ

煽りと否定する人しかいないか
Amazonで販売してるどこのメーカーか分からないは安いのがあるがそれってここの人はには信用なしってことでしょ

で、何使ってるの?使ってないの?
おすすめは?
0218名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/12(土) 16:22:51.50ID:peb8//E0
有名どころのヤバいところ、壊れたところを動画付きでアップしてくれん?
そこまで文句言うならそう言うのあるんじゃないの?
真面目にヤバいならそういう証拠提出してほしい

ここ全否定しかいなくてここのアレが良いってのが一つもない
重いから1人で組み立てるのはどれも大変なのはわかるけど
有益性がないよ
0219名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/12(土) 16:23:10.50ID:kIcj5qJ+
>>210
中国産だからってかアクチュエーターのメーカーの問題
https://www.btod.com/blog/uplift-v2-commercial-review/
分解して中身比較してる
見てわかる通り、jiecangは壊れやすいんだよ

だから中華メーカーのは保証を受ける前提で選ばないといけないし、
発狂してるやつの「こんな重たいもの保証受ける気が起きない」というのも一考に値する指摘だと思うよ
0221名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/12(土) 16:32:21.60ID:kIcj5qJ+
>>218
たとえば俺が買ったオカムラのリーガスなら、高いが家まで設置に来てくれるし、
故障のときも家まで来て回収してくれる。
http://osas.okamura.co.jp/support/repair.html

アクチュエーターもLinakだったよ。
パーツの話しはバージョンで変わることがあるかもしれないから、買う前に問い合わせ必須だけどね。
0222名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/12(土) 16:48:26.09ID:ziONjsIT
Flexispot EJ2を使っていたけど
左右の脚が邪魔なのと天板が高いので
E7PROに買い替えました

6万ちょっとなので特別高額でもないし
純正天板は160cmまでしかないようだけど

ベース部分は(天板を除いて)
昇降範囲:60~125cm
脚幅調整範囲:110~190cm

なので
好きな天板を買えば
ほとんどの人をカバーできると思うけどなあ。

個人的にはどちらも不調や不満は無いけど
強いて言うならばE7 RROの
コントローラーが静電式で
近くに立つと反応しちゃう位ですね。
0223名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/12(土) 17:11:53.37ID:hdi6pWa+
>>217
コクヨ6万くらいなのが高いの?
0224名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/12(土) 18:02:41.60ID:peb8//E0
>>223
160cmのは15万以上してる
160cmはないと使えないという話前提で話してたので、それが伝わってなかったらすまないね
120ならあるのかね?
0225名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/12(土) 18:19:41.03ID:hRbgapi2
なんかヴィーガンみたいな思考回路のヤツが来ててシンプルに面倒くせえ
0226名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/12(土) 19:01:12.82ID:m3pkkQRI
コクヨのやつ使っている人いる?
サポートは良さそうだよなあそこ
0227名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/12(土) 19:11:39.67ID:m3pkkQRI
あのさぁ、馬鹿がさぁ、カタログスペックをそのまま信じてってさぁ、話ならないんだ。このバカ

あの国の製品と言うことが頭からすっぽり抜けてるよな

だから、あの馬鹿野郎はあの国のあの製品を買えって言ってんじゃん

思い知ればか
0229名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/13(日) 03:52:27.35ID:WOkTdXmR
その逆
なりすましだろ。日本語がずっとおかしい
助詞の使い方が日本人の使い方ではない
0230名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/13(日) 12:44:16.19ID:wEIwcZ3A
どこが作ってる製品とか気にしてたのって10年や数年前までじゃない?もちろんまだそういうのあるけど
アンカーやシャオミとかその辺って普通にいい製品じゃない?
日本製といっても大体中国やフィリピンで製造されてること多いし
デザインも大手メーカーだと洗練されてないこと多い

Amazonで中華系の昇降デスクは見つかった
キャスターも付いててロックもある
しかも安いがそういうのは質は悪そうだけれど

昇降の下限が71cmからとかだから選択肢に入らないけど
0231名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/13(日) 13:27:43.34ID:AMZ0+irc
お前人に質問ばかりしてないで、お前が調べて得た情報をここにかけよ
自分だけが得しようとしてんじゃねえよボケ
0232名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/13(日) 18:47:52.49ID:GzPnc+64
てか壊れたら買い替えるだけで良いのでは
パソコンだって5年ぐらいでバチーンと買い変えるんだから同じノリでいいじゃん
0233名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/13(日) 22:11:24.67ID:ddgFMBgT
>>230
> 日本製といっても大体中国やフィリピンで製造されてること多いし
日本メーカー製って言いたかったんか?
0234名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/13(日) 22:30:54.34ID:zaWqWpnT
すげー伸びるからなんだと思ったら
環境保護活動家 vs 左翼過激派の火病合戦で、冷静に親切に事実を良レスした奴ほど埋もれて負けみたいな構図になっててワロタ
0235名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/13(日) 23:48:08.52ID:ddgFMBgT
>>234
なんで双方がチョーセンヒトモドキってことになってんの?
0237名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/14(月) 13:31:58.04ID:RJKGNRAY
コクヨのstandsitw使ってる人いたら感想教えて
0238名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/14(月) 18:28:21.40ID:xSPIB0aK
madesite-jpって安いけどどうなんでしょうか?
0239名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/15(火) 10:08:46.67ID:YxQWG/Vj
「どう」って、何を知りたいのか周りが察してやらなきゃいけないのか?
0240名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/15(火) 23:54:17.93ID:c8184SsH
解体キングダムっていうNHKの番組で松任谷由実のライブの解体現場に潜入してたけど
会場の天井に吊した照明はモーターで鎖を巻いて降ろすんだが
昇降中にモーターがたまに壊れて照明が落下して大惨事になりかねないから細心の注意を払うって言ってたな

プロ機材のデカいモーターでもそうなんだから
昇降デスクは天板の重さのわりにモーターが小さいわな
0241名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/16(水) 01:38:59.59ID:YHaGjAqN
>>240
あんた、探検ファクトリーとか、
ニッポン知らなかった選手権 実況中!とか、
魔改造の夜とかも好きなクチだろw
0244名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/17(木) 03:44:26.32ID:l082/jqT
コクヨ使ってる人どう?
0245名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/24(木) 01:27:57.94ID:9nITa5d9
何を知りたいのかぐらい書けよ無能
0246名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/24(木) 08:51:32.75ID:pLV+ueC8
安いから電動昇降デスク買ったんだけど壊れた
役所に聞いたんだけどモーターが付いてるから引き取れないって言われた
メーカーに問い合わせろって言われたからサポートに連絡をしたら 役所に行ってくれって変な日本語でメールが来て
それ以降返信しても向こうからメールが来ないんだけどどうしたらいいのこれ?

中途半端な高さのところでとまっちゃってどうにもつかえないんだけど
0247名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/24(木) 14:13:26.65ID:z5WdSups
句読点をまともに使えず、記号は全角、
内容も粗大ゴミならアスベストやPCBが含まれている訳でなし
引き取れない理由はないし、
寄贈しようとしたのなら拒否されて当たり前、
原因はあんた自身だろ。
0249名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/24(木) 17:39:16.28ID:r5EUr77e
>>246
捨てられないよ
パソコンデスクスレでも、ずっと前から言われていたことだよ。
電動昇降デスクは、メーカーのサポートありきで購入するのがデフォ。

電動モーターは大体3年位で調子が悪くなってくる、上げ下げが急激に遅くなったり、異音が鳴り出す、

俺のも3年目だが、下げる時は平気だけれども、
あげるときの、唸るような音は夜遅くには使えない。

次は日本製を買うんだな。
0250名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/25(金) 09:54:26.90ID:7T0JYCXZ
日本製のデスクでもモーターは中国製だから変わらないんじゃないのって思ったら
廃棄の問題でってことか
壊れるの前提ってコスパ悪すぎる
0252名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/25(金) 18:46:49.60ID:Xav2ey99
>>250
電動昇降デスクをYouTubeの動画に出してるやつのコメント欄に、前に使っていた電動ですかどうしたんですかってコメントしても誰も回答してなくてワロタw
0253名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/25(金) 18:48:16.11ID:7kEOmP0l
>>250
ほとんどのやつが案件で出してるから、
50,000円で買ったディスクを、捨てるのに30,000円かかりました。
なんて書いたら、スポンサーからクレームが来るだろうから、どうやって処理したかなんて書けないわな
0254名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/25(金) 20:13:07.28ID:7snmv/fr
電動だと処分が問題になるんか
耐久性はわからないけどガス式の方が処分は楽なんだろうか
0255名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/25(金) 20:42:49.98ID:AXLK29Sg
>>253
唐突に円盤の話を始めるとは一体どうした?










パソコンの初期画面を「ディスクトップ」って言うヤツかw
0256名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/25(金) 20:45:17.02ID:f4IO6ytv
粗大ごみの行方はパッカーにしろ集積所にしろ鉄も木もプラも糞みそミンチにした後磁石で選り分ける
別回収が必要なのは電池とかレアメタルとかだけ
モーターの心配なんかしなくていい
0257名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/26(土) 09:23:43.16ID:HHfrsxHN
>>254
ガスの昇降使ったことないけどイスのガス式をイメージすると
デスクの上に物を置いた状態で下げるのどうなんかな
あと1cmでも感覚が変わるから微妙な調整が難しそう
それにガスのイスって長年使ってると勝手に下がるようになるけどデスクで下がるのは嫌だな
0259名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/06(水) 14:39:37.78ID:IxvaEXEj
このスレって質問の答えをもらっても何も反応しないとか治安悪すぎて草
0261名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/12(木) 00:06:08.04ID:vQgxYnip
なあこれ天板としてコスパ最強じゃないか
集積材 赤松で25×910×1820mm 19460g お値段7,980円
一番の問題は配送やってなくてコメリの店頭受け取りなことだけど…
0263名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/12(木) 15:12:37.59ID:iw6BJUed
写真に写ってるやつでさえ反ってるから、反り止め加工できる人向けだね
0264名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/12(木) 16:41:00.27ID:vQgxYnip
まじかぁ素人だから写真見ても全然わからん…天板も難しいな
0265名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/12(日) 20:42:36.90ID:MT7KVYMc
反っても「まあいいじゃんそういうの」って感覚で使っていけ
0267名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/06(水) 12:04:18.92ID:HWzvWoaw
あのメーカーやめたわ
27キロ以上もてねえよ
どこかおすすめある?
アスミックあすかとか

24キロのデスクどれがいい?
壊れたら捨てるし
0268名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/08(金) 18:37:40.35ID:jip7YV7F
フレキシスポットと同じ会社の廉価版サノデスクはイマイチですかね?
0271名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/11(月) 09:23:29.71ID:2cfvl+Mn
揺れが気になるからFlexispot E7Q(オーディン)とSwift IV(クアトロ)で迷ってる
クアトロの方は足が細いから安定性を意識した商品ではないのかな?
0272名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/19(火) 12:36:13.62ID:zpWoAGFD
手動でもいい気がしてきたな
0273名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/26(火) 13:50:49.83ID:U91emTpL
>>258
横だけどありがとう
今度イケアに見に行ってみるよ
コクヨの電動も安いから、どちらかにする
コクヨのは見る限りしっかりしてた
0274名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/26(火) 13:53:15.85ID:U91emTpL
手動で上げ下げが楽でがたがたしないならいいな
キーボードトレイつけるつもりでキーボード作業多いので
なおさら天板のがたがたは気になる
0275名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/26(火) 21:45:51.45ID:VK8ZjNJL
>>274
>>258だけど、水を差すようだがタイプ時の揺れはあまり夢を見過ぎない方がいいよ
キーボードトレイやアームレスト等モーメントが掛かる類のものは更に揺れを増やすかも
モニターアームもしかり
打鍵強度とか、底掌や前腕を預けるのかピアノのように浮かせるのかとかもあるだろうけど

些細な揺れも妥協できないなら、四つ足とかガチガチで高額なものを選ぶ
過去レスか過去スレで海外レビューサイト参考に並行輸入していたブルジョアがいたはず
完全に揺れと決別したいかプロレタリアートならキーボードとモニターを分ける
壁向きならラブリコ/ディアウォールで柱を立て、ウォールマウントアーム
座位立位両対応させるならエルゴトロンLXウォールマウントアーム(45-353)

東京大阪なら4大オフィス家具メーカーのショールームでも可動デスクは体験できる(数年前はできた)
ねーちゃん同伴あれば、心ゆくまで完全放置プレイも
張りぼてや本物のモニターやキーボードを置いてくれてることもあるから
フォントサイズに合わせた文章を印刷し、クリップやテープで張り付けてタイプしてみる
ついでに立位サポートチェアも試してくる
0277名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/30(土) 17:24:57.92ID:xhdU8G1R
フレキシスポットのH1にしようかな
背が高く足が長いので既製のデスクだと膝が天板に当たって少し窮屈
頻繁に上げ下げしないなら手動もあり!?
0278名無しさん@3周年
垢版 |
2024/04/07(日) 16:55:32.54ID:M3Cfte8Q
flexispotに使用する天板を鬼目ナットを使って取り外しできるようにしようと思っているのですが、使用する鬼目ナットの大きさはM5とM4どちらが良いでしょうか?
Webを見ていても、M5とM4で意見が割れているような印象を受けます。

また、フレームに元から付いているゴムパッキン?は必要ですか?
ゴムパッキンがない方が、フレームが反り止め・垂れ止めの役割を果たすんじゃないか。と思っています。

どなたかご教授いただけますと幸いです。
0279名無しさん@3周年
垢版 |
2024/04/07(日) 17:43:44.22ID:+e+znoZ6
素人は多少なりとも精度妥協できるm4の方が無難だし
パッキン外してその分長い太いネジ使うわけでもないんならパッキンも外す意味ない
0280名無しさん@3周年
垢版 |
2024/04/07(日) 18:01:14.38ID:JxmGS9L/
>>279
ありがとうございます。
ちなみに、パッキンがあっても天板の揺れやすさは変わったりしないですか?
また、m5の方が安定性がある。というのはあまり認知できない程度なのでしょうか?
0281名無しさん@3周年
垢版 |
2024/04/08(月) 05:37:29.89ID:YgLa0cCq
IKEAに行ってTROTTEN見てきた
ガタガタする
電動もあってガタガタしなかった
他に電動式とガス式の展示もあって
ガス式は多少揺れるけどガタガタまではしてない
二本足なので構造的に仕方がない
0282名無しさん@3周年
垢版 |
2024/04/08(月) 05:38:45.92ID:YgLa0cCq
ただ、昇降机を見たいだけなのに
IKEAの中を2時間半歩かされた
館内全部見ないと出られない造り
0283名無しさん@3周年
垢版 |
2024/04/12(金) 13:16:42.48ID:EjZBxwpK
flexispot E7とバウヒュッテのキーボードスライダーBHP-K1000-BKって併用可能ですか?
低身長なのでキーボードの高さを床から60センチ未満前後で微調整したい
→電動昇降デスクと4点固定キーボードスライダーの組み合わせが良さそう…というわけで上記の組み合わせを検討しています
他の多くのメーカーの電動昇降デスクは、天板高さ下限が65センチ以上(キーボードスライダーを付けても高さ60センチ以上)だったり
天板の縁の形状が特殊でキーボードスライダー後付けに適さなかったりするため、候補から除外しました
バウヒュッテの電動昇降デスクBHD-1400FAは下限50センチですが、2枚の天板の継ぎ目がデスク中央に来るタイプだから避けたいです
しかし、「flexispot E7の天板裏のビームの厚みは◯センチ」
「BHP-K1000-BKは天板裏に◯センチの厚みの障害物があっても乗り越えられる」
といった情報が検索しても見つからず困っています。せめて両製品の詳細な寸法図があればよいのですが…
0284名無しさん@3周年
垢版 |
2024/04/14(日) 17:01:56.98ID:Ygr/cl1g
足裏が痛くならないアイテムなんかない?
今柔らかめのサンダルいくつか試してるけど完全とは言えない…
0286名無しさん@3周年
垢版 |
2024/04/14(日) 21:22:42.66ID:ITNmW+sk
oofosじゃない?
家でも外でも履いてるわ
0287名無しさん@3周年
垢版 |
2024/04/24(水) 22:25:52.24ID:5yFPN1Ii
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
日本は焼け野原になるが戦おう、もう差別を隠れ蓑に他国侵略、人種根絶を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況