>>126
せやせや
実際のところ正しい座り方とやらを維持できるの?っていう話
体ひねっても尻が滑らず、腰と背面の位置関係が一定の範囲内で収束することが大事

後傾と前傾では重視するべきパーツが違う
後傾では、リクライニング連動ロッキング>>背面・ランバーサポート>>座面 なのに
前傾では、座面>>リクライニング連動ロッキング>>>>>背面・ランバーサポート なんだ
だから後傾姿勢を正しい姿勢として指導してくるような店員の言うことは聞いたらあかんのですよ
腰を痛めるのは前傾で、首を痛めるのが後傾なんだから

つい最近まで各メーカーでは後傾のほうが腰への負担が軽いからって前傾軽視の椅子(エンボディ、バロン系)が最先端かのような風潮があったけど、リアルでは前傾にもなったりするので、座面と尻の安定・体幹部の動きへの追従が重要だとわいはずっと前から思ってた
わいはウィルクハーンの考えに近いんだが、動きとしてはsteelcaseのシルクのような粘り気のある追従が正しいと思う
椅子のことを分かってないバカなCEOが機能性を犠牲にして共有スペースコンセプトをゴリ押ししなければシルクは傑作になるポテンシャルはあった
そういう意味でkarmanには期待してる