まだ撤退はしないでしょ
ただ商品傾向の迷走を一旦北欧デザインベースに戻した上で
サステナブルでもなんでもやるようにしてほしいかな
デザインや色彩の力が弱ってしまうと
コンセプトがはっきりしてる無印やなんでもありのニトリに客が流れるだけだしね

まあサステナブルを推し進める以上かなり変化するんだろうから
それがうまく行くかどうかかな
マリメッコとのコラボは通年やってくれてもいいし
過去のファブリックで再生産してほしいものがあるから
過去商品の復活系もあっていいと思う
曲げ木のテーブル脚パーツ復活も待ってる