X



布団・寝具総合スレッド35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7e16-bO/w)
垢版 |
2021/10/23(土) 15:54:44.61ID:MqjfeyPX0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑ワッチョイ設定・荒らし緩和のため「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を
3行ほど重ねて書いてスレ立てしてください。(1行目は消えます)

前スレ
布団・寝具総合スレッド34
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1604639545/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0069名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM8e-XN9h)
垢版 |
2021/11/19(金) 12:11:01.98ID:bTM6bT+SM
>>66
掛けばかり保温性高くしても意味がない、

寝具と介護の専門家の某大学教授が発表してるけど、
敷側は掛側の1.5倍の保温力が必要。
0070名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM8e-XN9h)
垢版 |
2021/11/19(金) 12:12:00.45ID:bTM6bT+SM
>>66
リオ有は割と簡単で体重がかかって密着する敷側に体温が逃げる。
0074名無しさん@3周年 (ワッチョイ e7c3-xJqS)
垢版 |
2021/11/20(土) 13:07:49.42ID:YCYdmRDn0
麻の敷きカバーつけてマットレスだけど、いまでも寒くはないな
蒸れにくい環境優先。

来月なると寒いだろうけど、化繊はちょっとな・・
0076名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM8e-XN9h)
垢版 |
2021/11/20(土) 22:13:37.19ID:Lt9RWbVQM
蒸れるのは部屋の温度が高くて湿度も高いからじゃね?

私は羽毛布団にポリエステルフリースの敷カバー&掛けカバー
更にベッドパッドもポリエステル、敷きパッドもポリエステル&シンサレート
寝間着も上下ポリエステルフリース
って感じだけど特に蒸れた感じはしない、
0078名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM8e-XN9h)
垢版 |
2021/11/21(日) 08:14:25.71ID:JdFFdKxXM
>>76
ちなみに今の時期に敷きパッドをシンサレート二枚にしたら流石に暑くて蒸れた、

暑さと蒸れは同時に発生するので室温が高い以外に体温が高いのに保温性が高い寝具を使っていても起こる。
0079名無しさん@3周年 (ワッチョイ e7c3-xJqS)
垢版 |
2021/11/21(日) 11:23:34.91ID:/qwQ01X+0
厚着しててもほぼ化繊だろうから蒸れてるはずなんだが
ウールとかコットンの天然繊維の厚着なら快適だろうなー
ただ全身揃えると2万円以上になるから一般的じゃない
0080名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM8e-XN9h)
垢版 |
2021/11/23(火) 08:03:16.33ID:s2bW7AFYM
普通の化繊は生地自体の吸湿性が低く、冷気に当たる面で結露して中から湿気が移動するから蒸れない
しかし外気が暖かいと外面で結露しないので湿気が排出されず蒸れる

防風フィルムが挟まっていたり、羽毛吹き出し対策をガッチリしている生地なども湿気が移動できなくなって蒸れる
0081名無しさん@3周年 (ワッチョイ e7c3-xJqS)
垢版 |
2021/11/23(火) 09:34:31.85ID:JC+vNcek0
化繊って吸湿性が高く、発散性が低いんでしょ
0084名無しさん@3周年 (ワッチョイ 17d6-D8AZ)
垢版 |
2021/11/26(金) 23:43:37.64ID:FU+pZECh0
アマゾン・ブラックフライデーでみんな大好きタンスのゲンが
カシミア毛布シングルを¥17841で売ってるな(経糸ポリだけど)
狩ってみようという勇者はおらんかね?
0086名無しさん@3周年 (スプッッ Sd3f-CbWB)
垢版 |
2021/11/27(土) 12:45:28.22ID:XkcEPqTOd
ニトリの布団でひどい目にあったので(布団カバーのループに紐を通しても寄れる→うんざりしてカバーなしで使用→細かい繊維が飛散して部屋中綿ぼこりだらけになる)、Amazonで3000円代の掛け布団を買ってみた。ついでにカバーも。

ループが8カ所ついてて全然寄れない。
そして暖かい。
軽くてふわふわしてる。
中身はF-tech繊維という物らしい。

一応、洗濯できるって書いてあるけど買ったときのクオリティがどれくらい保たれるのか不安。
でも洗濯はしょっちゅうしないし、値段が値段だから最悪新しいの買えばいいかなと思う。

結論:買ってよかった。すごく気に入ってる。
0087名無しさん@3周年 (ワッチョイ 97c3-DHDw)
垢版 |
2021/11/27(土) 18:10:45.01ID:BGXimajD0
寒がりなので東海住みなのに今の時期からNウォームにシンサレートの掛け布団で寝てるが、これでも重いだけで暖かく感じない…
やっぱり羽毛が一番かなと
0088名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM8f-cl0j)
垢版 |
2021/11/27(土) 18:24:37.28ID:AtJEo88UM
>>87
敷き側にはカケ側の1.5倍の熱が逃げるんだけど敷き側は大丈夫?
0090名無しさん@3周年 (ワッチョイ 17c3-BhQk)
垢版 |
2021/11/28(日) 20:43:42.50ID:VBALno4j0
化繊使うと暖かいけど、蒸れるから快眠とは言い難いんだよな
暖かいけど通気性良く蒸れないのは羽毛だけど敷き側には無理だから
暖かさとか触感を犠牲にして麻にするとか。慣れると意外と寒くない。
麻+羽毛掛け布団は放湿性いいから軽くてすかっとして寝心地は最高。
0092名無しさん@3周年 (ワッチョイ 17c3-BhQk)
垢版 |
2021/11/29(月) 18:47:22.20ID:aubgaJ2W0
忍者
0095名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7793-evlT)
垢版 |
2021/11/30(火) 00:59:54.17ID:5Pm+z3kf0
部屋の温度低すぎだろ笑
バラクラバはアウトドアブランドの買いなよ
0100名無しさん@3周年 (ブーイモ MMcf-qDdJ)
垢版 |
2021/12/01(水) 19:13:56.21ID:MG7KOC/WM
羽毛の吸湿性が嫌になって去年から化繊の掛け布団に切り替えたんだけど、昨日買ったカインズの化繊掛け布団 super light warm ボリュームは結構暖かいかも
おそらく2層マスキルト構造になってて体に密着し易いし、マスキルトの大きさが上下で違うから縫い目からの冷えがない
室温15℃でポカポカだから10℃でも大丈夫そう
0104名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3e16-8Zlp)
垢版 |
2021/12/04(土) 12:51:45.97ID:KLC1ZkqY0
羊毛100%の敷布団て夏は暑いでしょうか?
冬かなり保温すると聞いて年中使えるのか念のため知りたいです
0105名無しさん@3周年 (ワッチョイ c3b7-KkC5)
垢版 |
2021/12/04(土) 20:31:05.08ID:P52XUGK20
冬にあったかいものは夏使えないよ
二昔くらい前によく「幅広い季節に使える」とか嘘ばっかり言って分厚い本掛け羽毛布団売ってたけど
比較的ダウン充填量少ないトップクラスの品質の本掛け羽毛布団1.0kgや相掛け0.6kgですら真夏はもちろん6月や10月でも暑くて使ってられないよ

羊毛敷き布団に夏場大量の汗を吸わすのも良くない まぁ敷く方は通気性の良い夏用の汗取りパットを併用すれば多少はマシだろうけど
0107名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4415-dfp2)
垢版 |
2021/12/05(日) 11:43:13.15ID:KeF9fEB+0
マクアケのこれ買おうと思ってたら締め切られてた
真冬でも1枚でOK。驚きの薄さで収納も楽々な、洗える「エアロゲル掛け布団」
0108名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3e16-8Zlp)
垢版 |
2021/12/05(日) 13:22:53.74ID:B4JvcRzD0
>>106
ありがとうございます
真夏以外使えそうなら思い切って買ってみようと思います
0109名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0ed6-Z6Z9)
垢版 |
2021/12/05(日) 13:34:24.91ID:xhXHt8iO0
以前リサイクルダウンのクラファンで「ダックかグースか?」って質問したら
リサイクル用に集められた羽毛布団は選別せず全部混ぜちゃうって事なので
傷んでクオリティの低いダックダウンが入っていると思ったほうがいいぞ
0112名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM34-cS2l)
垢版 |
2021/12/05(日) 17:35:52.92ID:S8GbVQtIM
>>109
ダックと自称グースとの間に明確な性能差が見られなかったんだろう、
はっきりとした性能差があれば高く売れる物をわざわざ混ぜる必要性がない、
話からは非常に奇特で真面目なところに思える。
0113名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa6a-EXad)
垢版 |
2021/12/05(日) 20:59:20.23ID:K1Je4i+0a
ガーゼケット2枚
羽毛布団
敷き布団
マットレス
でモッチモチな冬の寝心地。
0114名無しさん@3周年 (ワッチョイ d9e4-3YYU)
垢版 |
2021/12/06(月) 02:35:36.99ID:6l379gwO0
羽毛掛け布団予算的に厳しいので羊毛掛け布団買おうと思うのですが
100%と混ざり物どちらが良いですか?
これニオイとか関係あるんですか?
0115名無しさん@3周年 (アウアウウー Sab5-b7YH)
垢版 |
2021/12/06(月) 07:59:03.19ID:aGTwGiHla
中綿テンセル0.7kgの肌掛けを合わせ毛布みたいに2枚を1枚のカバーに入れたら
1枚ずつカバー掛けて2枚掛けするよりも冷えるわ
カバー洗うの面倒だから前者で冬まで乗り切りたかったがうまくいかないな
0116名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM34-cS2l)
垢版 |
2021/12/07(火) 21:49:14.80ID:tBur5pBSM
>>114
室温は?
もし10度以下になるなら羊毛じゃなくて人工羽毛の100%化繊の掛け布団のほうが暖かいよ。
0117名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7fc3-LR8T)
垢版 |
2021/12/11(土) 19:22:14.99ID:wKkSjQMg0
aliでキャメルの冬布団買ってみたが、思ったほど分厚くないな
国内で売ってる肌掛けより、気持ち厚いかな程度で、重さも暖かさも大差ない
やっぱ中国は微妙だな、安いけど
真綿の布団も買ってみたけど、どうなることやら
0119名無しさん@3周年 (ワッチョイ bf4c-8/hI)
垢版 |
2021/12/12(日) 09:44:40.57ID:wyAXY+uD0
せんべい布団の下にマットを敷きたいのですが、6つ折りのマットレスと、銀マットではどちらがいいんでしょうか?
前者はすぐ駄目になったという話を聞きます。
後者はアウトドア用なので耐久性はありそうですが、、、。
0120名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM8f-1F7k)
垢版 |
2021/12/12(日) 11:53:02.24ID:UUkc15K4M
>>119
目的は断熱性?それともクッション性?

断熱性が欲しいなら建材のスタイロフォームを布団の下に敷くのが安くて効果大、

六つ折りのマットレスはクッション性が良い方向に変化するとは限らないからあまりおすすめしない、
クッション性と収納性のバランスを取れば三つ折りのスプリングコイルのマットレスがいい、
0123名無しさん@3周年 (ワッチョイ bf4c-8/hI)
垢版 |
2021/12/12(日) 14:57:12.55ID:wyAXY+uD0
敷きっぱなしではないんですが、やはりアイリスの折りたたみマットにしときます。
キャンプ用だから耐久性あるかなとおもってたんですけど。
0124名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7fc3-p36F)
垢版 |
2021/12/12(日) 21:44:52.30ID:KiZ3ynPY0
すでに語り尽くされた議論かもしれないが、
敷マットレスを買い替えるのに、ダブルかセミダブルかで迷っている

眠るのは俺一人だが、背は高いほうだ(181センチ、やせ型)
今のサイズ(セミダブル)があれば十分で、
ダブルを選ぶのはオーバースペックかと思いつつある
0127名無しさん@3周年 (ワッチョイ c793-YCMe)
垢版 |
2021/12/13(月) 01:26:14.03ID:+Ii6OL6h0
>>124
寝返りごろごろ出来た方が身体には良い
出来ればキングサイズで寝たい
0128名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7fc3-p36F)
垢版 |
2021/12/13(月) 10:48:27.10ID:Jx0+gDbT0
やっぱセミダブルにするわ
一人部屋にダブルはいらないよね
ダブルにしているという人の例も、ほとんど聞かないので、あまり意味がないんだろう
0129名無しさん@3周年 (ササクッテロ Sp1b-mKQy)
垢版 |
2021/12/13(月) 23:52:57.86ID:eGa1CjGLp
俺も一人暮らしで同じサイズで迷ってたけどダブルにしたわ
寝返り打ったりするとセミダブルでも端まで行ってしまうからもうちょっと広い方がいいなぁとずっと思ってた
0130名無しさん@3周年 (ワッチョイ dfd1-y1sJ)
垢版 |
2021/12/14(火) 20:22:18.86ID:IQI++/HG0
要は自分が住んでる物件次第
狭い1Rとかならセミダブルが限界だろうし
1LDK以上で1部屋丸々寝室にできるならダブルも余裕で置ける
自分はビジホでダブルベッド使ってみてサイズ感掴んだ上で
家のベッドもダブルサイズで新調することに決めた
むしろダブルこそ一人寝用として最適サイズだと今は思ってる
0131名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7fc3-p36F)
垢版 |
2021/12/15(水) 18:24:16.46ID:z9wHf9ek0
一軒家に住んでいるならダブルを置けるスペースはあるわけで、
それでもダブル使用者が少ないのは何故なんだろうね
0133名無しさん@3周年 (ワッチョイ a767-HoZt)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:25:52.21ID:9j/h/rjx0
敷布団について、2人で1枚のでかい布団を買いたいんだけどどこのサイトがオススメとかあったら教えて欲しいです。

あんまりフカフカじゃなくて適度に硬さがあるやつがいいんですけど、マットレスとかも敷いた方がベターですかね?いまは敷布団をそのまま敷いて使ってます。
0134名無しさん@3周年 (ワッチョイ bec3-HufE)
垢版 |
2021/12/18(土) 18:15:55.01ID:OnBquZ+B0
アリエクから真綿の布団が届いたけど、なかなか良さげだわ
一番重たい、シングル3kgモデル買ったけど、意外とフワフワで嵩高もある
普通のポリ綿の冬ぶとんと同じくらいのロフト
でも、ポリエステル綿に比べるとドレープ性がすごい高いし、
中綿をこするとキュッキュッて感触がするので、多分本当に絹を詰めてあるっぽい
しばらく寝てみて、またレビューします
0135名無しさん@3周年 (ワッチョイ a64c-g56a)
垢版 |
2021/12/18(土) 18:36:38.51ID:kB785HYZ0
折りたたみマットレスを底づき防止のために買いたいです
アイリスの3cmのものです
密度は19Dらしいですが、これは数ヶ月でへたるようなしろものでしょうか?
25から30dあるのが望ましいらしいですが
0136名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6a5b-n83I)
垢版 |
2021/12/20(月) 14:04:27.06ID:TxMIKghU0
何となくコアラの掛け布団買ったけど失敗だったかも
中綿の毛玉が布団の全面に大量について
カバー変える度に憂鬱
使い心地は悪くなかったんだけどなー
0139名無しさん@3周年 (ワッチョイ bec3-eOGQ)
垢版 |
2021/12/21(火) 14:42:09.45ID:uDs4KV6l0
>>117 >>134です
中国から買った真綿布団(シングル3kg)だけど、実際寝てみたところ、ものすごく温かい
同じ厚さのポリエステル布団より明らかに保温力高が高く、羽毛布団に迫る暖かさだった
気になって調べてみたら、どうも真綿は厚みを増やすと断熱性が非常に増すらしい
ドレープ性も高いし、これで8500円ならいい買い物だと思う
0148名無しさん@3周年 (アウアウアー Sab6-KkD4)
垢版 |
2021/12/23(木) 22:25:42.01ID:XCMyQOWRa
ラクラ買って良かったわ1日目なのにすごい
マットレス変えただけでこんな変わるもんか 今日の朝起きるの楽にだった
親にも買ってあげよ おやすみンゴ
0149名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7b4c-t0J7)
垢版 |
2021/12/24(金) 22:26:56.85ID:K+T2WTJP0
せんべい布団だと熟睡出来ないんですかね。
熟睡出来ているのか自己判断出来ない。

>>137
遅れました。
であれば、柔らかくて分厚い物を選ぶといいんでしょうか?
200nだと硬すぎなんでしょうか?

床よりはさすがにましだと思いますが。
0150名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM97-/wVU)
垢版 |
2021/12/25(土) 08:37:58.26ID:sBBuUKv0M
>>149
ウレタン系は基本的に硬い〜柔らかいで
硬いものはスプリングマットレスのようなクッション性がなくただ硬いだけ、

布団の下に敷くなら薄くても密度が低くても十分底づきの軽減になる。

へたるのは高級品でも廉価な品でも一緒なので廉価なものを数年で買い替えたほうがトータルで見ても安上がり。
0151名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7b4c-t0J7)
垢版 |
2021/12/25(土) 09:58:40.28ID:lOD7fJNk0
>>150
クッション性求めるものではないということでしょうか?
今まではキャンプ用の銀マット使っていましたが、これと大差ないということかもしれませんね。

クッション性求めるのならどういうマットがいいでしょうか?
コイル入のマットレスは捨てちゃったんですよね。
0152名無しさん@3周年 (ガラプー KKa3-WDvV)
垢版 |
2021/12/26(日) 02:49:51.29ID:I8S1ifVuK
硬いマットレスの上にトッパーを敷けばいいんじゃね?
トゥルースリーパープレミアリッチ的なやつ
0156名無しさん@3周年 (ガラプー KKd6-H/qs)
垢版 |
2022/01/03(月) 21:52:43.12ID:OdjcEJthK
いわゆる高反発のマットレスてふくらはぎが痛くなるよな
0157名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM42-1sHp)
垢版 |
2022/01/05(水) 12:27:49.28ID:xbI0TmvRM
腰痛持ちの横向き寝でペニーセーバー買ってひと月経った
寝返り打ちやすく腰の凝りが軽減して快適
でも硬いから長時間寝るとテンセル1kgのベッドパッド+テンセル肌掛けを敷いても腰骨が痛くなる
毛布やめて羊毛1kgのベッドパッド買おうかな
蒸れるからウレタンなどは無理そうで
0159名無しさん@3周年 (アウウィフ FFa5-k2go)
垢版 |
2022/01/07(金) 16:28:09.38ID:TiFJEaLGF
>>158
反発力がないから腰が沈んで良くない
耐久性も低いので
0164名無しさん@3周年 (ガラプー KK8f-2rln)
垢版 |
2022/01/09(日) 02:41:20.36ID:FtRO+I+tK
せんべい布団で寝れるならいいが
逆に体と布団の間に隙間ができて眠れないんだよ
だから体に寄り添う低反発がウケるんだよ。
0165名無しさん@3周年 (ガラプー KK8f-2rln)
垢版 |
2022/01/09(日) 03:22:24.76ID:FtRO+I+tK
硬めのマットレス(高反発)だとふくらはぎが痛くなる。
0166名無しさん@3周年 (アウアウウー Saa3-nXR7)
垢版 |
2022/01/09(日) 08:09:47.73ID:0co1vvTpa
それはない
0167名無しさん@3周年 (ワッチョイ ff25-4pPH)
垢版 |
2022/01/09(日) 12:07:30.74ID:ZO0WzWLk0
>>139
中国真綿なんてクズ真綿の寄せ集めやん。
0169名無しさん@3周年 (ワッチョイ ff4c-dXQO)
垢版 |
2022/01/13(木) 19:47:10.47ID:7zgOeMNN0
ウレタンマットレス買ってみたんですけど、柔らかすぎて気持ちが悪くなってしまう、、、
自分にはキャンプ用の銀マットくらいで良かったかも、、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況