X



【ぐっすり】ベッド総合59【眠りたい】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0210名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9593-XrdZ [14.13.48.97])
垢版 |
2021/09/06(月) 12:10:58.30ID:OGIeXnT10
10年ぶりに1万のマットレスから6万のマットレスに買い替えたんだけど浅い眠りで疲れが取れてない気がするんだけど慣れるもんなんかね?
古いマットレスは経年で真ん中凹んでて、「く」の字で寝る体勢に慣れてしまったせいか今のは無理矢理姿勢を整えられてる感じがして苦しいわ
0222名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9593-XrdZ [14.13.48.97])
垢版 |
2021/09/07(火) 13:27:18.08ID:ZA8iql190
でもベッドパッドつけないと汗とか気になるしなぁ
ガード力高くて寝心地影響しないのないのかね
0228名無しさん@3周年 (スプッッ Sd03-yb06 [1.79.85.3])
垢版 |
2021/09/07(火) 21:55:06.01ID:NNeGX9+Cd
よく分かってないけど、ベットパッドってマットレスの硬さや柔らかさみたいな特徴消しちゃったりしないもん?
0230名無しさん@3周年 (スプッッ Sd03-yb06 [1.79.85.3])
垢版 |
2021/09/08(水) 00:10:42.20ID:2r0KTGV+d
>>229
やっぱそうですよね、硬さ柔らかさ決めてマットレス選んだのにベットパッド付けたら寝心地変わったってなったらマットレス選びにくいなと思って。
0231名無しさん@3周年 (ワッチョイ 23ac-LBdq [219.113.172.241])
垢版 |
2021/09/08(水) 00:18:38.84ID:Kzne3VR40
ベッドパッドだけでなくほとんどのシーツや敷きパッドは少なからずマットの良さを消すよねー。
基本的にはウレタンじゃなくて綿を敷くから、元のマットレスより固くなるイメージじゃないかな。
0234名無しさん@3周年 (ワッチョイ 23ac-LBdq [219.113.172.241])
垢版 |
2021/09/08(水) 02:04:17.20ID:Kzne3VR40
>>232
上の方にウレタンがまったく入ってない硬いマットレスならいいと思うんだけど、
いいマットレスは高触感のウレタンが上の方に厚めに入ってるでしょ?
その上に布とか下手な綿敷くと、ウレタンの柔らかさとか良さがなくなるのよ。
0250名無しさん@3周年 (ワッチョイ e3e4-8Pls [115.36.69.201 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/08(水) 23:26:18.40ID:99KxW56C0
ネットの評判だけじゃ本当に自分に合うか全く分からないから大きな家具屋に行くのが一番手っ取り早いよ
常駐の大手メーカー派遣の人もいるようなところだとかなり詳しく色んなこと教えてくれる

何から何まで教えてもらって時間をかけて気に入った組み合わせを見つけて限界まで値段下げた見積もりも出してもらって「さすがに即決は厳しいので検討します。近いうちにお返事します」と笑顔で帰る

で、痛む心を殺してネット最安店で買う
0253名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM4b-qY5B [133.106.240.169])
垢版 |
2021/09/09(木) 06:50:31.14ID:b6Y+JmIlM
>>251
スプリング1つ1つ自体の耐久性ならまだしも、シーリーは連結コイルである以上、ポケットコイルより全体で耐圧を分散できるから、マットレス全体としての耐久性は高いぞ?

シーリーのしょぼいコラボモデルでも買ってたまたま地獄でもみたか?
0257名無しさん@3周年 (ワッチョイ a5cb-uCpG [92.202.12.231])
垢版 |
2021/09/09(木) 11:30:03.27ID:RoOCUsoj0
アメリカは体格が大きい人ばっかりだから連結コイル主流でシーリーが強いだけ
日本だとポケットコイル主流でシモンズがアイビーベッド時代に上手く宣伝して圧倒的に知名度高いからシモンズが売れてる

ただ、アメリカではシモンズ(ビューティーレスト)は廉価商品で日本で言うフランスベッド的立ち位置だから高級なシーリー、サータが買えない低所得層がこぞって購入する
日本においては現在のニフコ子会社のシモンズになってから低品質高価格に成り下がってしまってるのでオススメできない
中国製造モデル(BackCare)なんかも出してきて、元々の創業理念からかなり逸脱してしまってる状態

サータ(ドリームベッド)、日本ベッド、アンネルベッド等は比較的質と価格が見合う商品郡になってるので、やっぱり日本ではここらへんがオススメだと思います
0261名無しさん@3周年 (オッペケ Sr81-CywD [126.253.166.182])
垢版 |
2021/09/09(木) 14:00:16.26ID:5yeXz+cBr
コイルマットレスでも薄くて軽いやつとかもあるし、なんなら3つ折りできるのもある
オレ一人暮らしはじめて布団からコイルマットレスに変わったおかげで腰痛治ったことあるから必要ならコイル買うべきだと思う
なんでもいいなら処分含めノンコイルが楽だろうね
0263名無しさん@3周年 (ワッチョイ 53e4-jMV3 [115.36.69.201 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/10(金) 08:52:57.50ID:85xb/wiu0
自分の体験談だけど、ネットで調べに調べてゴールデンバリューの廉価版しかないと思って家具屋に行って実際寝てみるとゴールデンバリュー系は固くて疲れそうで、片っ端から寝てみるうちにシーリーのクラウンジュエルがもう完璧で、価格無視したらこれが圧倒的に一番だなとなったので、マジでマットレスに限ればネットの評価やここの意見はあまり参考にならないよ

体格や性別や好み、今までの睡眠環境等によって、最適のマットレスは人それぞれまったく違う

実際に試してみるしかない
本来なら数日くらい借りて実際寝て確認したいところだけどね

最近のネット専売品は一ヶ月お試し後会わなかったら返品とかできたりしてスゴいよね
0267名無しさん@3周年 (ワッチョイ fba5-Jg7w [175.177.43.18])
垢版 |
2021/09/10(金) 11:35:34.56ID:Lgg3GHFh0
>>266
言葉尻を捕らえてスマン
最低限、身長体重と製品はセットがいいね
書く方も読む方も
それでも全然不十分だから実際に試すべし、ってのはホントそうだと思う
試し始める候補を絞るのにこことかの情報を使うと良いかもね
0273名無しさん@3周年 (ワッチョイ c125-bhT/ [114.162.41.39])
垢版 |
2021/09/11(土) 01:18:00.42ID:sXfC6NT70
中のウレタンが先にへたるから特に意味はない
0281名無しさん@3周年 (スプッッ Sd73-/Ait [1.79.85.3])
垢版 |
2021/09/11(土) 22:27:45.73ID:iTzONI8Ud
>>279
硬さってどんな印象です?
自分もこないだ同じのシングルとセミダブル買って、困ったことに硬さがそれぞれ違ってて、どっちが正しいのか分からないw
シングルは硬めで自分にはとても合ってて、セミダブルは腰が沈むような感じがしてちょっと合わない…
0284名無しさん@3周年 (スプッッ Sd73-/Ait [1.79.85.3])
垢版 |
2021/09/12(日) 09:12:33.58ID:5ak7XwOTd
>>282
すまん自分のはソフトじゃないやつだた
0286名無しさん@3周年 (スプッッ Sd73-/Ait [1.79.85.3])
垢版 |
2021/09/12(日) 16:13:57.03ID:5ak7XwOTd
>>285
セミダブルとシングル連結してて、子供真ん中に寝てるので確かに端っこ寄りでは寝てます。
5ゾーンなので腰周りの硬さは真ん中でも端っこでも変わらないと思ってたんですが違うもんなんですかね?
https://i.imgur.com/MqtKd10.jpg
0288名無しさん@3周年 (スプッッ Sd73-/Ait [1.79.85.3])
垢版 |
2021/09/12(日) 16:46:15.23ID:5ak7XwOTd
>>287
それが田舎なもんで近くに高めのラインのものが置いてなくてw
まだ買って2週間ぐらいなので、もう少し寝てみて必要ならメーカーに聞いてみようとは思ってます。
0293名無しさん@3周年 (テテンテンテン MMeb-o/WC [133.106.57.1])
垢版 |
2021/09/13(月) 19:04:24.13ID:k7Kb3hjnM
>>291
身長160体重45女がパフ使ってたけど腰が痛くなって、シフォンに買い替えた事がある
シフォンに変えてからは快調
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況