X



【メタルラック】ワイヤーシェルフ総合スレ 15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/17(日) 15:39:22.74ID:7qoRFKGB
ワイヤーシェルフ全般をマターリと語りましょう。

エレクターの話題は>>6のエレクターマニア6へ。

ワイヤーシェルフ専用アップローダー(設置してくれたスレ7の366サンに感謝)
http://loda.jp/wireshelf/

エレクター(無断リンク禁止だとさ)
ttp://www.erecta.co.jp/
ルミナス(潟hウシシャの1ブランド、他にノーブランド品などもある)
     (ルミナスプラスは販売縮小傾向にあるので鬼拡張したい人は注意)
http://www.luminous-club.com/
アイリスオーヤマ
http://www.irisohyama.co.jp/
ユニセルフ(山善 ヤマゼン)
http://www.rakuten.ne.jp/gold/e-kurashi/
ジョイフルラック(ジョイフル山新 本田じゃないよ)
http://www.yamashin-grp.co.jp/joyful/diy/j-rack/index.html
東急ハンズ
http://www.tokyu-hands.co.jp/
多慶屋(HPに出てない商品は実店舗に電話・FAXで問い合わせ)
http://www.takeya.co.jp/

Google SketchUp(設計や妄想に便利なソフト)
http://sketchup.google.com/

【メタルラック】ワイヤーシェルフ総合スレ 14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1537004412/
0285名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/17(木) 21:24:36.74ID:Mz5Xrpvr
明日からルミナス製品が1割程度値上げらしい
2月の特売で買えば良かった
0287名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/17(木) 21:43:00.07ID:ICH1ndhj
>>285
1割は馬鹿にならないね
そこそこの組み合わせだとハーフシェルフ1枚分くらいになる
0288名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/17(木) 22:12:25.66ID:Mz5Xrpvr
>>287
売り時の春に間に合うよう前倒ししたのかも
(前回の値上げは去年の4月なので)
このペースと今の品質で値上げされると痛い
0289名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/18(金) 10:00:06.71ID:NBwr8/Aa
引越しシーズンとか一時的に値上げならまだ良いけど毎年累積されると辛いなぁ
ワイヤーシェルフ業界ってコロナ禍でどういう風に影響したんだろう
業務用が売り上げ落ちて家庭用が売り上げ上がって差し引きマイナスなのかな
0290名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/18(金) 11:08:20.43ID:QhnQBH88
結局のところメタルラックって使う場所限られるよな
コストや見た目的には組立て家具の方がいいし
家具全部メタルラックでって人も居るだろうけどさ
制作例観てもハッキリ言ってなんかヲタの部屋みたいなのばっかりだし
0291名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/18(金) 11:26:01.17ID:QhnQBH88
同じ事はディアウォールなんかにも言えるな
2×4材使って安く上げたつもりが実は値段も見た目もイマイチって感じで
0292名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/18(金) 11:31:23.07ID:NBwr8/Aa
メタルラックはコスト重視で買う人は少ないんじゃないかな
買う以上は安く買いたいけど
微妙な高さのカスタマイズ性とか分解できるところとか
一軒家でもう引っ越ししないと決めてる人と一人暮らしや賃貸とかでも状況変わってくる
0293名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/18(金) 15:35:33.41ID:DvEWpdxJ
ウッドシェルフで本棚作りたいけど棚板自体が重そうだから床が抜けないか心配
0294名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/18(金) 16:29:26.22ID:tyLzTr0S
本は殆ど電子書籍にて集め直し
電子化されてない物はスキャナーで取込みPDF化したな自分は
狭い部屋で一番場所を取るのが紙だったので

昨日リクライニングチェアを買った
傍らにコーヒーとか置く台が欲しいので余ってる脚と追加で棚板買って作るかな
0295名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/24(木) 14:25:00.57ID:ipKQixhv
ルミナスが打ち込み式キャスターと専用ポールを発売
キャスターはウレタン、ナイロン、エラストマーの3種

従来品につけられると良かったんだがな、残念
0296名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/24(木) 15:30:33.74ID:lA/uQQBw
一度打ち込んだらはずせないのか。
キャスターってけっこう消耗品だから気になる
0298名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/24(木) 17:14:38.45ID:9eg2wZE1
正直、本家のERECTA以外はどれも微妙だよな
気に入ったサイズの棚や脚が無い限り極力それ以外避けてるわ最近
やっぱSUSは魅力的だし
0299名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/28(月) 13:46:25.83ID:4qTn4JZ0
俺も本当はホームエレクタービンテージモデルが買いたいけど
貧乏だから買えないよ
あれ買えるのは億万長者の人だけでしょ
0300名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/28(月) 18:20:50.98ID:R1uqFPs3
おれは貧乏だから大昔に買ったホームエレクターが自然にビンテージになった
0301名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/03(木) 12:50:02.40ID:QsWWQWZ0
長い目で見たら価格差なんて小さい
まー妥協してルミナス
アイリスオーヤマはないな
0302名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/03(木) 14:28:51.33ID:3hjVWl8L
ルミナスって劣化コピー品そのものだからな
しかしアイリスとか評判悪いしERECTA以外では一番良い
ERECTAに無いサイズもあるし組合せるのもアリだね
0303名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/07(月) 10:07:43.03ID:LZKPyaXd
https://www.kink.jp/2022/03/blog-post_7.html
メタルラックの棚の高さを変えるのにこんな大げさな事はしなくて良い。
かるく手で上に持ち上げるだけで良いから。
0304名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/07(月) 12:19:35.64ID:SlLoX4nT
>>303
この方法なら棚の上に荷物を載せたまま高さを変えられそうだね
危ないか
0305名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/07(月) 13:08:22.13ID:teFVhg7Y
>>304
荷物は下ろした方がいいぞ
0307名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/11(金) 15:17:33.80ID:zMq3Kt92
エレクターにはそんな気の利いたものはない
買う時にしっかり計画するか、追加で買うかの二択
0311名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/15(火) 14:51:23.91ID:IL1iFEjk
経年劣化で割れるのが気になるならナイロン製
ポリウレタンやゴムは静音性がよい
どっちを重視するかによる
0315名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/15(火) 22:29:34.85ID:Fd1qIgS4
うちエレクターにもルミナスにも全部キャスターつけてるわ
掃除するときに楽
0316名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/15(火) 22:46:27.00ID:eEBEGEqV
>>311
割れはイヤですね
スムーズに動いて見栄えが良いやつがいいです

>>312-314
自作PCとピュアオーディオの背面端子を抜き差ししたい時を想定してます
これが結構デカくて手を伸ばして首を伸ばしてやるのが億劫だったんです
0317名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/15(火) 23:11:04.54ID:l4EQB99o
掃除に関しては最下段を15センチほど上げてある
背面に関して懸念はたしかにあったので裏に入れる位置にしたり
ベランダからアクセスできる位置にある
たしかに背の低いタイプならキャスターつけるかも
0318名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/16(水) 13:07:21.19ID:dC+l/Dn+
床にベタッと置く棚よりもワイヤーシェルフで床から15センチくらい間を空けておくと部屋が少し広く見えると言うか余裕が感じられる
目線が奥まで届くので床が少し広く見えるからかな
0319名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/19(土) 15:10:12.32ID:J8LlcBio
突っ張りポールは4本全部か最低限前2本じゃないと意味ないよね?
エアコンの下に置こうとしたら左片側2本にしか突っ張り付けられるスペースがなくて
0322名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/19(土) 16:54:43.17ID:J8LlcBio
前じゃなくて後ろだった
どっちにしろ4本付けないと安定しないよな
0323名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/19(土) 17:09:22.63ID:DnZyeM/U
>>320
今度の地震でもビクともしてないけどな
制限速度通り走って煽られて刺されて死ねや鬱陶しい
0324名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/19(土) 17:33:25.73ID:CvYS3fUL
晒age
0325名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/19(土) 18:33:38.52ID:NkO0xYl5
エアコンの下にもの置くと水垂れたり修理の度どかすの大変だぞ
特にパナの糞エアコンは毎年壊れるから
あ、そこでキャスターか
0326名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/19(土) 19:28:28.05ID:J8LlcBio
>>325
それよく聞くよな
やっぱ棚自体を低くしてどかすの簡単にしつつ転倒リスクそのものを下げるか
>>248見て◯◯だから大丈夫だろの発想は危ねえとなと実感した
0331名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/26(土) 17:24:09.30ID:ANwN5mm4
幅120×奥46×高155のルミナスにプラモの箱積み上げる予定なんだけど物が軽くても155で棚を底と天井の二枚だけは少ないかな
0332名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/26(土) 19:44:25.20ID:iKmb3MdF
そもそも途中に2段くらいあったほうが整理つきやすいだろうに
ネタなのかも知れんが危険か否かの感覚がわからない人間が増えた気がする
ヒトは確実に劣化してる
0333名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/26(土) 20:45:05.46ID:3c4FohLO
>>332
いや違う我々二人の知能が発達しすぎたのだよ
我々に並ぶものはもういない
二人でこの世界を支配しよう
0334名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/26(土) 21:06:05.34ID:ANwN5mm4
>>332
整理というよりただ詰め込む用として考えてて少しでもスペース欲しいなと
でもスペース確保といっても4、5個の差だしコの字わざわざ買うよりセットの通りに真ん中一〜ニ枚位入れるのが正解なのかな
常識外れなのかどうかすら判断がつかない初心者なのでそんなのあり得ねえよと言ってもらえると一番ありがたい
0335名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/26(土) 21:17:35.28ID:joXkLtLB
試してからダメでも替えられるのがメタルラックの最大の利点じゃん?
幾らでも買い足せるし
まぁ余ったパーツを処分出来なくて部屋が散らかるんだけど
0336名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/26(土) 21:23:20.12ID:JIdr/wH+
つかそんな棚ともいえないもの作るくらいなら床に積み上げとけば良いんじゃないか?
天井もポールもあっても意味がないわけだし
0337名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/27(日) 17:06:19.34ID:38Kxi4Mz
>>336
簡単にまとめて移動できるじゃん?と思ってたけどそりゃそうだよね
この間組んだテレビ台も考え抜いた末に最終的に普通の形になったし
なんかパーツ豊富だから独自性出そうとして変な組み方になっていくの危ないからやめないと
0338名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/27(日) 18:58:44.49ID:Yq+13+jE
>>333
どうやらそのようだ
その証拠に頭髪は定位置のまま自分がかなり前進している
やがて頭髪など必要としなくなるだろう
0340名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/27(日) 20:40:02.88ID:QzSgw2U0
頭髪があるとないじゃ真冬の寒さが違う
真夏の暑さも違う
飾りではなくきちんと機能として必要なもの
0341名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/27(日) 22:56:36.90ID:8ZDWuHiq
抜け毛掃除の為にも床から離して物を置くのに
脚のある家具であるメタルラックは重宝するだろう
0343名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/28(月) 07:19:54.80ID:+Arm1TBR
あなたには頭髪が必要だけど
頭髪はあなたを必要としない
0344名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/28(月) 19:36:26.18ID:PrEgCjHu
珍毛の必要性を感じないが
珍毛はおれを必要としてるのか?
0345名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/29(火) 05:45:42.38ID:l1nUNPdr
余ったパーツとか棚版とか
中古でヤフオクとかにでないのは
なぜなんだろう
引っ越しとかで大量に要らなくなるとか
ありそうなんだけどなぁ
0346名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/29(火) 06:37:45.92ID:hujomiNv
バッチリはまるのなかなかなくね?
たまに粗大ごみでまるっとでてることあるけど
0347名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/29(火) 08:52:32.69ID:h2akBhzo
>>345
送るにはかさばって重いわりに安いものだからなあ
保管しとけば再利用できることが多いし
0348名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/29(火) 11:24:00.03ID:ap2EdLRX
以前引っ越しでまるっと不要になった時は
取りに来れる人限定でネットで呼びかけてお譲りしたことある。

東京や大阪みたいな大都市だとそういうやりとりが活発で羨ましい。
0349名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/29(火) 12:49:18.32ID:9TSB1nlj
>>345
リサイクルショップには結構ある
金額よりも早いとこ手放したいって人が多いのかもね
0350名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/29(火) 16:53:26.99ID:j+hFP9jP
どういう環境でどんな組み方で扱ったか分からなくてあっても手を出しにくい
0351名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/29(火) 18:08:42.78ID:hujomiNv
マンションから引っ越す時ブラインドは同じ間取りが多いのでもらわれやすいな
0352名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/29(火) 18:59:05.52ID:bn0jmdgc
引越時にまるっと売ってるのよくみるけど送料がネックになるし
結局ふつうに新品買ってもたいして変わらない…となりがち
0354名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/29(火) 23:19:00.39ID:y7PZii5s
俺も家を新築した時に前の住まいのリビングで使ってたエレクターをバラして3つに組み直してそれぞれリビングの収納と子供部屋のクローゼット、小屋裏収納に入れたよ。
0355名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/30(水) 02:33:38.76ID:pGHz3mEV
棚作るの楽しいからエレクターのミニチュアあったら良いのに
体積1/20サイズくらいで
卓上の文房具置き場としては使える
0359名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/01(金) 10:30:43.36ID:cVpKLUWP
>>357
ある意味一生もん
引越とか移動で転々したがその都度組み直して使ってる
アイリスやルミナスも使ったが棚板のワイヤーが弱くてすぐ曲がったり塗装がごっそり剥げたり
見た目だけなら安物も有りだが長い目で見るならやっぱちゃんとしたところの買った方がいい
そんな俺はエレクター使用歴25年
0360名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/01(金) 15:03:12.82ID:OGF9CMuF
俺は20年ちょっとかな
最初は東急ハンズで買ってたんだよね、高い高い
その後、御徒町の多慶屋で買って安さに驚く
今は基本は通販だけど急ぎで欲しい場合はムラウチ店舗に行く
(これで住む場所がだいたいわかってしまう)

一生もんは言い過ぎではないね
0361名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/01(金) 18:49:19.82ID:YYCS5tcq
うちも20年くらい使ってる
ルミナスだけどサビとかないし引越してもいろんなとこにハマるけど1Rに置くとなんか学生の部屋みたいになるんだよね
どう頑張ってもインテリアに馴染まなくて困る でも便利で手放せない
0362名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/01(金) 19:02:23.61ID:VD9GmSE7
ハンズは組んでしゃれおつに展示してあるのが魅力だったんだよな
透明の棚板用のシートも純正は高いので汎用品切って安く売ってた
今やホムセン以下になってつぶれるのもわかるわ

おれはオリンピックで無造作に積まれた部品20%引きで買ったかな
0363名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/16(土) 18:04:31.38ID:ofxqDHY8
いつからかハンズは家具の類無くなって
雑貨だけの店になっちまったな
0364名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/28(木) 20:41:32.16ID:3ivnIYIz
メタルラック用のカップホルダーないかな
机代わりに使ってるんだが今日とうとうカップ落として床にコーヒーぶちまけちまった……
0367名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/29(金) 00:19:15.64ID:RbWQ7JSd
昔ルミナスがそんなの出してたよな
と思ったらまんまのがあったわ
25P-L7510M
まあもう手に入らないだろうけど
0368名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/29(金) 07:06:18.19ID:Kzjk59SE
ダイソー小型ワイヤーシェルフのオプション品で棚板に引っ掛ける小物入れがあって、それをドリンクホルダーとして使ってる
フックのサイズに余裕があるから普通のワイヤーシェルフにも使えるけど、何年も前に買ったものだし全く同じものは無いかも
0369名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/29(金) 13:00:20.50ID:7H8l8Z+7
なるほどキャンプ用品とかで探せばいいのか!
ありがとう!
0371名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/03(火) 08:47:25.94ID:4yb5XFQD
正方形シェルフで角を埋めたり、長方形シェルフをカギ型に組んで済ませる人が多かったのかもしれない

クラファンで需要ありそうな廃番パーツを限定予約生産したらいいのにな
欲しいパーツがいろいろある
0372名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/08(日) 04:39:19.25ID:WZ/qUEGG
100均で売ってるクラフトボックスの中で一番大きい右端のやつ(蓋なし、38cm×27cm×25cm)
https://i.imgur.com/4ShkRNo.jpg

これを1段に2つ置ける安価なラック見つけた(740×320×1710、4000円)がモノタロウは
7000円以上買わないと送料無料にならないから思い切って2つ買っちゃおうかな…
下画像のように連結できるらしいし。連結させるとクラフトボックス20個も置ける(!)耐荷重1段当たり10kgと悪くない
https://i.imgur.com/9ykQi8p.jpg
https://i.imgur.com/kWllf2w.jpg

物が多いとはいえさすがに20個はいらないからモノタロウで3000円ぐらいで欲しい商品見つけるか…
0377名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/08(日) 21:56:41.26ID:SgzipP6n
>>372
本も衣類も突っ込めええやろ(衣類はクラフトよりプラ系ボックスの方がいいけど)
0378名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/08(日) 22:03:06.26ID:MTsnYTZ1
>>372
情報共有としてはありがたいけど、正直欲しいとは全然思わん
耐荷重10kgって個人的にはゴミだと思う
静荷重で考えてるとしたらすぐに崩壊しそう
0379名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/09(月) 00:07:04.61ID:E2qc59LO
その後色々調べた結果、コーナンの1300円ぐらいのカラーボックスを複数個買って使うという結論に達しましたm(_ _)m
0381名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/09(月) 06:23:49.82ID:Nve19xu6
レビューを見ると梱包に問題があるようなのでamazonでメタルラックは買っていない
0382名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/09(月) 07:44:39.56ID:aqtv3rOQ
棚板のモノを載せる部分のワイヤーが左右方向のやつと前後方向のやつがある
本を並べるなら>>380みたいな横方向にしないと隙間から下に落ちてしまう
逆にものを滑らせて出し入れするなら前後方向を選ぶとスムース

まあ安いのは横方向しかないんだけどね
うちのも横方向でダンボール箱は出し入れのときに引っかかって使いにくいしボロボロになってくる
0383名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/09(月) 09:16:15.29ID:OpJfqXri
>>380
最終結論がアイリスオーヤマかよ
どんだけ情弱なんだよ
実物みたのか?
エレクター買えないならせめてルミナスにしろよ
エレクター>>ルミナス>>>>>>>>アイリスオーヤマ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況