X



オフィスチェアについて語るスレpart4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0385名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/17(日) 11:34:51.87ID:QSbe0bba
痩せ型のやつに言っておくがそういう体型のやつにはメッシュはお勧めしないぞ
0386名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/17(日) 11:45:59.95ID:kRNSzoW6
>>383
自分はエルゴヒューマンプロを持っているのだけどテレビ鑑賞でも長時間座ってると姿勢が崩れやすくて微妙なんだよね
ランバーサポートがそれなりに沈み込むから腰の曲がり方にだんだんと違和感が出てくる
ただし短時間であれば体をもぞもぞ動かしやすくて逆に他のオフィスチェアよりも疲れにくい
立ちっぱなしで疲れた時に少し体を休める用、リクライニングチェアもどきみたいな認識で使っている
0388名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/17(日) 15:57:51.59ID:Cx+pRMEB
>>384
そんなに違和感ないし支えてくれる感じはする
0391名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/17(日) 20:04:38.61ID:75sruBfr
アーロンチェア買っちゃおうかな
清水の舞台から飛び降りる気持ちだ
0393名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/17(日) 21:45:46.33ID:xMy+qjqM
ベゼル、背もたれの凹が強いから大きい人は窮屈だって
もう無難にコーラルにしようかな
大きいし
0394名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/17(日) 22:39:38.25ID:cylpNj8m
>>360
コーラルとかバロンとは格が一個下の椅子だから。
ヘッドレストも動かないし本体もチャチだよ。
もうちょっと安いときなら選択肢としてありだったんだけどな、ちょっと値段上がったんだよな。
0396名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/18(月) 00:05:41.75ID:Sg52g1en
>>387

>>389

>>395

ガリだと接地面積が少ない
想定体重分しっかり(必要な分)沈まないから体圧が分散されない

アーロンしか座ったことないけどね
体感というか体験談。参考になれば
0397名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/18(月) 00:15:37.40ID:Sg52g1en
ぶっちゃけふくよかな人の方がアーロン向いてると思うなぁ
沈み心地ちょうどいいと思う
0398名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/18(月) 00:15:53.88ID:mea07cTC
シルフィーだと10万以下だけどコーラルになると10万超えだから悩ましいんだよなそれで俺はシルフィーとコーラルで悩んでる
0399名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/18(月) 00:23:41.96ID:zjVCykGO
>>380
エルゴヒューマンプロ、俺もくつろぎ目的でオットマンに
惹かれて検討したけど、試座したら肝心のオットマンが俺
の体格に合わなかった。オットマンも目的の一つだとした
ら試座を強く勧めるよ。
0401名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/18(月) 10:02:30.49ID:1Hfr+Tef
>>400
172の平均身長です
0402名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/18(月) 12:04:13.35ID:ATbBscet
オカムラのコーラルとサブリナの半端さはなんだろうな
大体シルフィーか、でなければもうちょっと頑張ってバロンに行ってる気がする
0403名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/18(月) 12:37:09.11ID:3fe6i7mG
バロンよりコーラルのがいい椅子だけどね。新しい仕様の座面も搭載されてるし。
サブリナはちょっと意味がわからん。劣化版コンテッサのつもりなのかなー
デザイン指向な気がする。
0404名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/18(月) 13:06:52.36ID:K6B6c0PB
今更だけど在宅需要が出てから新しく製造されたチェアってないのかな
0405名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/18(月) 15:04:58.04ID:KNSE9JNi
コーラルは操作系が分かりやすいのも良いよなコーラルみたいな操作系なの他にはmodeとかしかなかったっけ?
0407名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/18(月) 17:30:02.01ID:4mz+SApz
腰痛対策にいい椅子を買おうと思ってたんだけど、痔の方が深刻かもしれない… w
今の古い椅子にごつい座布団を敷いてるのがベストなのかも
病院に何度か行ったけど、見た目大きな出血は無いので手術出来ないんだよね
肛門狭窄とか手術の後遺症が出る方が恐ろしいという…
0409名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/18(月) 19:00:12.22ID:K6B6c0PB
>>408
元々決まってたやつじゃなくて在宅需要が出てから企画されて製品化したやつ
オカムラのクラウドファンディングのくらいしか知らないけど山ほどあるの?
0411名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/18(月) 19:54:59.09ID:K6B6c0PB
>>410
ごめんね
煽り合いしたいわけじゃなくて本当に新商品が出てないか気になってるだけだから…

在宅需要が出たのが去年4月だから仮に企画が動いてても1年以内に商品化するのは難しいのかな
0412名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/18(月) 20:22:13.76ID:mxKM8M82
>>411
どういう椅子が求められてるのかのリサーチから始まるからねぇ
今年はゲーミングチェアが幾つか発表された程度じゃない?
0413名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/18(月) 21:31:49.37ID:EEKQqvT0
>>411
在宅需要とはいっても
オフィスみたいに200、3000脚の大量注文じゃないから
個人向けの売上なんてオマケみたいなもの(そのオフィス営業が壊滅的だけど)

だから新製品作らず「在宅向けに!」っていって既製品売るほうが体力使わない
0414名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/18(月) 22:10:26.96ID:3fe6i7mG
オカムラがクラファンでちょっといい折りたたみ作ってるの初めて知ったわ
https://shopping.nikkei.co.jp/projects/okamura-vivant
この手のは折り畳めないスタッキングが基本だからな。折りたたみは構造上なにか安全性の問題でもあるのかもしれんな。

在宅需要っていっても普通のオフィスチェアと一緒だし、「スペースをとらないデスクシステム」以外に特に新しいものはないよな
0418名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/19(火) 19:23:36.98ID:xi1wV8iw
そろそろ買うのを決めたいけど緊急事態宣言のせいで試しに行くのが難しくてつらい
0419名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/20(水) 00:11:47.84ID:FymVQyj3
>>418
予算次第ではあるけど、10万超えのやつは余程じゃなければ大体合う感じはする
ただメッシュとクッションは好みがあると思う
0420名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/20(水) 03:58:27.24ID:U9oGVCpH
ガリデブにおすすめはよく話題になるけどチビはどういうのがいいの?
0421名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/20(水) 10:07:50.82ID:Ry2vp96X
日本メーカーなら大概大丈夫じゃない?
あとはクッションかメッシュが好きか
腰部の迫り出し具合とか
0422名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/20(水) 10:50:38.43ID:npo+YWiN
まず自分に合った座面の高さを測って、フットレスト必須でやるか決める
次にフレームが変なところに当たらないか実際に座って確かめるしかない

160cm程度あれば国内メーカなら最悪フットレスト使えば合うはずだけど
それ以下になるとフレームがどこにどう当たるか判らんからなぁ

敢えていうならシルフィーのクッションタイプだが
0423名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/20(水) 11:07:58.81ID:jyTzQFXj
>>422
問題は155センチ以下でしょ
日本人女性だと結構いるわけで
机も椅子も合うのが少なすぎる
0424名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/20(水) 11:22:32.36ID:npo+YWiN
>>423
ミラチェアかアイビートルかなぁ
座面の高さは諦めてフットレストで調整することにして
他を優先した方がいいと思うけど
0425名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/20(水) 12:54:21.41ID:5JhDA7X3
>>419
オカムラのクッションが座り心地良かったのでシルフィーやコーラル狙ってます
0426名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/20(水) 17:22:30.94ID:GIN4oGDw
>>425
2つに絞れてるなら、金が出せるならコーラル
ちょっとでも安いのが良いならシルフィー
更に安いのが良いなら中古のシルフィーでいいんじゃない?
0427名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/20(水) 19:05:01.48ID:bczDIuHx
賃貸で床がフローリングなのでどうしようか迷っています
果たしてウレタンキャスターにすればどうにかなるのか?それともやはりチェアマットにしないと傷がついてしまうのか…
昨日SANWAのOAチェア用固定脚というのも見つけました
それほど動かすわけではないのでこれに変えるのも手かな…と思いましたが、どなたか使用されている方はいらっしゃいますか?
0428名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/20(水) 19:18:21.31ID:q+CiwFg3
>>423
そういう人はノーム選んでるんじゃないかな
オカムラのツイッターで人気爆発したって言ってたけど座面が低くて良い椅子の選択肢が少ないのもあると思う
0429名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/20(水) 19:30:19.14ID:gry2MCPB
>>427
どれぐらいの傷を気にするかだけど、ナイロンだとガリガリいくのが
ウレタンだとほとんど目立たなくはなる
小さい傷も気にするならチェアマットかカーペット敷いた方が良い
0430名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/20(水) 20:17:53.48ID:upVPcwgD
最近坐骨神経痛で30分も椅子に座ってられなかったけど
メルカリでシルフィーの中古買ってみたが全然違うな
まじ何時間座ってても痛くならなくてびびる
椅子は金賭ける価値あるを身を以って実感したわ
0431名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/20(水) 20:39:52.76ID:jvRSGpWW
>>427
オフィス用のタイルカーペットに吸着テープ貼って使ってみたらどうかな
家庭用とか、なんなら百均のでも大丈夫かも知れないけど
0432名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/20(水) 20:42:53.20ID:Wz8hfkgi
腰痛持ちにはコンテッサの次にシルフィが良かった
リラクゼーションを求めないなら価格的にシルフィかな
0433名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/20(水) 20:43:42.55ID:Wz8hfkgi
S字形状の椅子はいくらでもあるけど背中に吸い付く椅子は貴重だね
0435名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/20(水) 20:54:45.75ID:vN5J+EJA
念願のアーロンチェアが自宅に到着
が想像以上に重くて二階の自室まで運ぶのに苦労した
座ってよし眺めてよし
この椅子に座りたいがために早く仕事から帰りたいと思うようになった
0438名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/20(水) 22:10:06.89ID:ocuGZUNl
KOKUYOのingってどう?
興味あるけどあんまレビュー見かけないんだよね
0439名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/20(水) 22:17:38.13ID:3B+CPLLM
>>438
腰が合えばまあいいっていう評判
ただ動きの大きさが 座面>>>>背面 のせいなのか、背中があんまり背面に付かなくてダメという声もけっこうある
横にもチルトする機能がある椅子の中ではイングよりインチェアのほうがいいと言ってる人は何人かいた
0440名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/20(水) 22:28:07.22ID:ocuGZUNl
>>439
丁寧な回答ありがとう!
座面グリグリ動かせて面白そうだなぁって思ってたけど確かに背中との接着悪くなりそうだなぁ、、
試座しにいくときはインチェアも含めて確認します!
0441名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/20(水) 22:43:16.18ID:3IWWxiKx
>>426
近くの家具屋で見積もりしたらシルフィーが8万強でコーラルが12万強だったので3万の差を頑張れるかってとこですね…
0443名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/20(水) 23:43:41.88ID:sKrif3V+
シルフィーは悪い椅子じゃないけどヘッドレストは可動じゃないし、
新しめの椅子なのに異硬度クッションじゃないし。座面も肘掛けも小さいし女性の体型ならまだしも高級感は皆無。
逆に8万以上も出すなら他の買うまであるかなー。何年か前はフルスペで6万とかで買えた椅子だし。
値段的にオフィスでのシェアとかは多いんだろうけどね。
0444名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/20(水) 23:56:58.71ID:NH3X7Inw
仕事中にグーンと背中を伸ばしたい時はハイバックとミドルどっちがいいかな?
0445名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/20(水) 23:59:58.45ID:gry2MCPB
シルフィーは異硬度クッションだぞ
0447名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/21(木) 00:15:06.34ID:dlpUDtQd
上で低身長女性向けは何がいいかって話が出てたけど
カタログ見てたらシルフィーがもう少し座面低くできればそれで解決しそうだなぁ
0448名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/21(木) 01:03:55.49ID:0eiLL0ee
>>445
>>446
ホンマや、座ってて気づかなかった。
コーラルと比べて座面が小さいから同じ異硬度でも感触違うんかな。
まあどっちにしろ不便はない座面だが。
0449名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/21(木) 01:06:30.23ID:hmrKGq+L
オフィスチェアってやっぱり値段によって結構違うんですかね?

最近サンワの8,000円くらいのシンプルなメッシュのチェアが壊れたので次を探してるんですが
同じくサンワで25,000円くらいでフルフラットに近いリクライニング+オットマンのやついいじゃんとポチろうかと思ってたら
調べれば調べるほど、10万くらいのエルゴヒューマンとか、20万くらいのオカムラのコンテッサセコンタってどうなんだ?って思い始めてきてしまった

仕事も趣味も同じデスクとチェアでやってて1日16時間くらいはイスに座ってると考えると
やっぱり2〜3万くらいのイスを買うより、もっと頑張って高級椅子買ったほうが後々後悔しないもんでしょうか…
0450名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/21(木) 01:17:26.60ID:0eiLL0ee
オカムラのストライカー、SDタイプなら5万以下でやるみたいだけどマジ?
https://item.rakuten.co.jp/soho/80gcla/
見た目的にシルフィーベースにしてそうだからほとんど変わらなそうだけど、実際座ってみたら違うんかな。
それにしても安いな。
0452名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/21(木) 01:19:31.40ID:0eiLL0ee
>>449
全然違うけど、15万出すなら自分で座ってみた方がいいよ。
個人的には、2-3万の椅子より高い椅子をオススメするよ。
0453名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/21(木) 02:00:24.50ID:n2RFS59P
>>449
まじ腰痛とかなる前に高いの買った方がいいと思うわ
2万くらいの椅子使ってたけど、仕事柄1日中座ってるからか、腰痛からの坐骨神経痛で尻から左太もも痛くて30分も座れなくなったわ
それで試しにシルフィー中古で買ってみたけど直ったのかって錯覚するほど長時間座ってても左足痛まない
オカムラの異硬度クッション信者になりそう
2,3年使用の中古シルフィーでこれだからこうなると他のもっと高い椅子が気になってくるなー
0454名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/21(木) 05:34:55.45ID:z2iT2AiR
>>449
2,3万出す気があるなら、中古のオフィスチェア出回ってるから
そっち買ってとりあえず試してみたらいいよ

もしくは試座できる店に行ってみたらいい
0455名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/21(木) 05:44:06.59ID:RCJ3MTqp
>>449
たぶん8千円と2万5千円ではあまり変わらないと思う。
もちろんオットマンが付いていたり大きくリクライニングできるところは違うが、要するにそれだけの違い。
逆に言えばオットマンやフルリクライニングが要らなければ8千円の方でいいということ。
やはり10万円クラスになると「こういうことか」と思うだろう。
ただあまりにも高価な椅子は実用とは関係ないところに金がかかっていたりする。
0456名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/21(木) 06:28:24.77ID:Ilir7u8z
>>444
椅子の背を使って伸びをするんじゃなければどっちでもいいんじゃない?
思いっきり反るならミドルだけど
0457名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/21(木) 06:49:39.46ID:RCJ3MTqp
>>444
背もたれが大きく倒れるのであればハイバック。
倒れないのならミドル。
0458名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/21(木) 07:00:27.05ID:POz0rkEv
腰痛治った人はランバーサポートも付けてる感じなのん?
0459名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/21(木) 10:33:22.66ID:RyCTft/y
>>437

長屋住まいの俺勝ち組ワロタ
0460名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/21(木) 12:33:13.80ID:7aTTSnqJ
名前ほとんどでてないみたいだけど、ウィザードってどうなんでしょうか?
予算5万なんでシルフィは手が出ません
0461名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/21(木) 12:56:47.31ID:5cqM0kii
>>460
スレ内では評価低い方だと思う。
いちおう自分も職場で使うことはあるけどウィザードは腰やられる。
ランバーサポートは左右のツマミを両方とも真ん中に持ってくれば背面のカーブが硬くなるんだけど、それ以外の部分だと腰のツボ押しみたいな当たり方で、ぶっちゃけ意味無いと思う。
あとなぜか個体によっては尻がめちゃくちゃ沈むんだよ。ウレタンが均一で柔らかいから荷重かかる部分にクセがつきやすいのかな。
0463名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/21(木) 16:28:30.71ID:iwI5VWOJ
オフィバスの送料見積もり6件目あたりから全然返事来ないわ
流石に10件は送り過ぎかなと思うけど
送料が同じ都府県内の店舗ですら全然違ったから、総当りせざるを得ないんだよな
迷惑扱いされてるなら心外だなあ
0465460
垢版 |
2021/01/21(木) 17:06:41.78ID:7aTTSnqJ
>>461
>>464
レスありがとうございます
予算積み増しでシルフィ考えたいと思います
0466名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/21(木) 18:00:11.87ID:hmrKGq+L
>>449ですけどレスありがとう
レス参考にした感じ、お金を出した分だけやっぱり座り心地とかも違ってくるけど
高級になるにつれて自分の求めてる以外の機能も入ってくるかも、自分に合うとは限らないかも、
ということでやっぱり試しに自分で座ってみるのが一番ってことかな。

座ったまま仮眠もとるからリクライニングは絶対、オットマンも出来れば、って感じで
サンワの25,000円くらいのやつでいいかな〜と考えてました。
一応今は8,000円のチェアとはいえ、amaで買った各3,000円くらいの座面と背面クッションつけてるおかげか、そこまで体に支障はない感じ。

都内在住なので、大塚家具とか行けば一通り座れるかな、そこで自分の感触も頼りに選んでみます。
中古だと半額とかになるみたいだけど、誰が座ったかも分からない、謎の染みがついてるかもしれないと思うと怖い…
0467名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/21(木) 18:12:03.88ID:PlQokMqS
ゲーミングでいいなら秋葉原
大塚家具は3〜5万より高いから中価格帯なら島忠など

中古は座面交換できるやつ、中古業者が業務用クリーナーでキレイにしてから売るやつなどあるけど、無理して選ぶもんでもない
0469名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/21(木) 19:16:29.25ID:br+3fJb2
オットマンって別売りのが良くね
0470sage
垢版 |
2021/01/21(木) 19:40:23.75ID:AgJ28Rsk
オカムラ 新品通販で安さ重視なら、Kaggでしょうか?
0471名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/21(木) 21:14:36.19ID:6QFOIQmo
3年ほど前に腰が痛くてたまらなかったので、いろいろと試座して、オカムラのバロン(座クッション)を購入したのですが、
ここ1年ほどのテレワークで1日中作業で座るようになってから、お尻が痛くて仕方がありません。
腰の痛みはないのですが、後傾MAXでオットマンに脚を乗せるような体勢(脚を曲げているとムズムズする)のせいか、
お尻の坐骨に全体重が掛かる感じでジンジンと痛みます。
Gゼロクッションから、テンピュールなどクッションも色々試したのですが、坐骨が痛くなくなっても、
今度は太ももの部分が圧迫されてヒリヒリする感じで痛くてたまらない。

クッションでの改善は諦め、椅子を買い換えようかと検討していて、
週末にエンボディチェアあたりを試座しに行ってみようと思ってはいるのですが、
他に後傾姿勢で、腰、お尻、太ももを優しくサポートしてくれるチェアでおすすめなのはありませんでしょうか?
0472名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/21(木) 21:54:45.25ID:7YzHofqg
ソファ寄りのパーソナルチェアでも良さそう
0473名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/21(木) 22:00:03.23ID:IzGnnpdS
>>471
たぶんコーラルか座メッシュ向きだったんだと思う
話聞いてるとingもいけそうだけど
0475名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/21(木) 22:32:18.67ID:1Zkgtgnc
少し立つとかできないの?
スタンディングデスクとかどう
0476名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/21(木) 22:42:45.84ID:IzGnnpdS
>>474
異硬度クッション繋がりがシルフィ→コーラル
バロンは代わりに座メッシュを選べる
0477名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/22(金) 01:16:42.71ID:MM4VzBjy
>>471
同じような悩み抱えてたけど、コンテッサ座面クッションで
すっかり快調。リモートワーク後にPCで引き続き遊んでても
無問題
0478名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/22(金) 08:23:09.46ID:YvP0SMoF
全然話題にならないオカムラのフィノラ。悪いの?
0479471
垢版 |
2021/01/22(金) 09:15:25.12ID:RmJaNGBF
ご意見ありがとうございます。

>>473
コクヨのingも記事はいろいろ見かけて気にはなっていたのですが、
試座できる場所が少なくて見に行けていませんでした。
折角なので試してきたいと思います。

>>477
コンテッサはバロン購入時に何度も試座して悩んでました。
コンテッサの方が座面が柔らかくて座り心地はよかったのですが、
当時は腰のことばかり気にしていて、フリーロッキングが可能なバロンの方を選んでしまいました。
今回は十分に比べてきたいと思います。
0480名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/22(金) 09:29:30.73ID:8orPFKGg
>>478
フィノラは良いよ。ショールームで試座した時は印象に残った。可動式ヘッドレストで高さMAXにしても自分の座高にギリ合わなかったので買わなかったけど。
オカムラの中では腰のメッシュの張りがしっかりしてる方で、バロンやコンテッサのようなハンモック的な支え方ではないね。
なので背面はちょっとオカムラらしくない。後傾以外の姿勢も取るならフィノラくらいが良いんじゃないかと思う。
座面はメッシュは後傾寄り、クッションは前傾寄りで想定していると思う。

スレ内だとシルフィーがよく話題になっているけど、シルフィーはランバーサポート無しだと何やかんやで腰はプニプニと凹むんだよね。それとフィノラのヘッドレストは純粋に上位互換じゃね?と思ってる。
座ってみると良さが分かるんだけど、オカムラ=後傾のイメージがあるのと、フィノラの価格帯って海外メーカーも選択肢に入ってきてしまうから話題になりにくいのかも。(あとオカムラは細かい枝葉のような違いのモデル多すぎ)
0481名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/22(金) 09:33:07.96ID:Z3uyShDE
たまに出社すると椅子が合わなくて辛いな
うちの椅子に体が慣れ過ぎた
0482名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/22(金) 09:56:44.18ID:1mhoY9/W
>>481
職場の椅子変えたいよなあ

うちは普通に上司が持ち込んでアーロン座ってるけど
0483名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/22(金) 10:36:42.95ID:gYqxdR3t
>>480
オカムラはモデル整理して売り出したいやつはっきりして欲しい
バロンとかもうコーラルに統一しちゃえよ、バロンあるからコーラルの影うすいんだよ!
0485名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/22(金) 14:39:16.50ID:4FcQpWjU
スレ違いかもしれないけど、オカムラのコーラル買ってしばらくしたら右足の太ももの裏というか座面の端が当たるところがクッソ痛い
足は床にべったり付いてるけどまだ座高高いのかなと最低まで下げたけど変わない
そしてふくらはぎより下に痺れを感じて長時間座ってられない
別に圧迫感があるわけでもないし椅子が傾いてるわけでもないのになぜか右足だけが痛い
変えてから腰痛と肩こりが減ったんで喜んでたら別の問題が発生してもうなんかもう色んな意味でしんどい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況