X



【床置き】高反発マットレス【ベッド】 Part.11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0631名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/14(日) 13:27:11.58ID:AwOLqMT3
>>629
高反発マットレスとは真逆

腰痛は硬すぎるマットレスでも起きるから柔らかい方があってるなら良いと思うよ
横になった時の姿勢が苦しく感じなければ大丈夫
0632名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/14(日) 19:52:52.85ID:RtkLnaY2
175/62椎間板ヘルニア持ち、10万以内でマットレスを探してます
今は数年前に買ったニトリの3.5万くらいの安いマットレスですがさすがに真ん中が凹んでキツイです
おすすめ教えていただけますでしょうか
0633名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/14(日) 21:03:33.15ID:AwOLqMT3
>>632
椎間板ヘルニアは特に姿勢が重要になるのと痩せ型なのを踏まえると、
東京スプリングのHOMARE (ソフト)が予算ギリギリだけどいいマットレスになると思う

ポケットコイル以外なら、ゲルテックス220、セルプールスウィートドリームDX、ジェルトロンエクシードあたりになるんだけどこっちは予算オーバーかな
0634名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/14(日) 21:05:20.08ID:LyeyLyGP
>>632
ジェルトロンで腰痛緩和しました!
0635名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/14(日) 21:18:42.02ID:XpqwTrns
肩こり頭痛が酷いのですが(一日中PC画面見てます)よいマットレスはないでしょうか。深い睡眠が取れていない気がします。
テンピュールの10年前に買ったマットレスを使ってますが、もっと堅いマットレスにしたいと考えてます。
0637名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/14(日) 22:05:12.21ID:x4JwFfFp
ドルメオ エアースプリングはこのスレではどのような評価ですか?
0639名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/15(月) 07:37:53.41ID:wpT2k1Hu
>>635
予算と体格教えてもらえれば選択の幅が広がるんだけど
無難なところだとシーリーのコクーンが乗り換え先として丁度いいと思う

10年使ったマットレス買い替えずに医療機関でもなく毎週マッサージに行けってどういう考え方してるんだろう…
0640名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/15(月) 12:09:38.07ID:qdoLBHUo
>>631
ありがとうございます。
175で体重80と太ってるから柔らかいのは良くないのかと思っていましたが色々試したほうがよさそうですね。予算は10万くらいなんですがこれだと選択の幅少ないかな?
0641名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/15(月) 12:55:48.05ID:wpT2k1Hu
>>640
体重が重い人は硬いものを好むことが多いんだけど、体重があればあるだけ強く押し返されちゃってそれで痛みが出ることもあるんでとにかく硬ければいいというわけでもない。最終的には好み。
コクーンは硬さが二種類あるから対応幅が広くて展示数も多くほどよくテンピュールのような寝心地を出せるということで推した

予算10万以内でできるだけいいものとなるとSAKAEのハードモデルかな?
ベッドスレだと硬めのマットレスとしてはサータのポスチャーベーシックF1Nが人気なんだけど予算オーバーかも

ベッドスレでよく使われる新井家具の製品一覧ページを紹介しとく
硬さはあくまで目安だけど、5-7くらい、スプリングは交互配列のもので一通り目を通しとくといい

ttps://www.bed.ne.jp/reader/kakaku.html
0642名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/15(月) 16:50:58.41ID:Ax5VIcnV
>>632
耐圧分散なら西川Airが一番だろうな
8万もするからコスパ悪いけど
ジャパネットで01が一万円引き三万なら買いだった
ウレタンはシナるから日当り良い部屋ですのこに除湿シーツしいて窓開けて毎日立て干しすれば長持ちするけど面倒臭い
ブレスエアーは知らないけどジャパネットで買ったエアウィーブも復元力無くなって来た
金があるならサータのポスチャーベーシック7.7を買うべき
0643名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/15(月) 16:52:20.74ID:Ax5VIcnV
西川AirSIね
金があるなら腰痛に効くからお薦め
ウレタンは湿気に注意
0644名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/15(月) 17:27:41.82ID:wpT2k1Hu
耐圧分散性で西川AIRが一番はさすがにないな
ttps://www.airsleep.jp/about/concept_details.html

薄いマットレスの中では健闘していてしっかり腰の隙間を埋めてくれてはいるけど
体格に対してベーシックでも固めだし、肩の沈み込みが足りないから苦しい寝姿勢になるだろう
そもそも低反発やラテックス採用するものに高反発素材の体圧分散性が勝るって無理では?
金があればサータとは言うがそれならベッドタイプ押しのけて西川AIR勧めた理由って何?
椎間板ヘルニアってどんな腰痛かわかってる?
0645名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/15(月) 19:43:35.10ID:79n/QEPc
安物になるとウレタンが殆どだと思うけど、ウレタン以外の素材で安くてオススメないですか?
もちろん、最高!超オススメ!なんて物は安物には無いのはわかってますが、その中でもまだマシってもの無いでしょうか
0647名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/15(月) 20:11:03.63ID:QaLEupTT
>>645
ポケットコイルとかファイバー系は当然として
安物っていうのがどれくらいを指してるかわからないけど、今はブランド物避ければ高級素材だったラテックスのマットレスが安く買えるようになった
基本的には適度にやわらかくて寝返りしやすく横向きで寝るのも快適なのが特徴だけど、詳しくはスレの読み返しも推奨

もともとウレタンがラテックスの代用品だったこともあって、並のウレタンマットレスよりは遥かに寝心地いいよ
ただ待てるならスーパーセールで半額になってから15cmモデル(4万→2万)買うと良い
ttps://item.rakuten.co.jp/denzo/nedoqo-mat-s75mm/
もっと安く済ませるなら中国系のaliexpressで買うとか5cmモデルをウレタンの上に乗せるって手もある

やわらかいこともあって基本的には体重が軽めの人に勧めてる
寝心地はいいもののウレタンに比べて重いとか、取り回しの面では多少の欠点がある
0648名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/15(月) 21:17:20.46ID:79n/QEPc
>>647
凄く詳しく有難うございます!
2万くらいで探してました
これかなり良いですね。何となく聞き覚えのあるメーカーとかだったりするととても買えないので、これは間違いなく有力候補になりました!
ですが、自分は180cmの88kgのデブなのでむいてないでしょうか

今は10年以上前に買ったベッドについてたかなら硬いバネっぽいマットレスで背中が痛くてたまりません
0649名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/15(月) 21:43:22.03ID:QaLEupTT
>>648
それだったら今使ってるマットレスの上に5cm(仰向け重視)か7.5cm(横向き重視)のものを重ねて使ったらいいんじゃないかな?
そういう使い方なら硬めの本格派マットレスとして定番のサータ ポスチャーベーシックF1Nもしているくらいなんで、体重の重い人にも対応できる。
0650名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/15(月) 21:48:48.56ID:u2fiuPKm
>>638
ありがとうございます。
リンパマッサージ、オイルマッサージに月2くらいで通い始めました。
0651名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/15(月) 21:54:22.42ID:u2fiuPKm
>>639
ありがとうございます。
170cm、70kg、尻と太腿とふくらはぎはガッチリしてます。
スポーツは特にやっていません。
予算は8万以内で探しています。シーリー見てみますね。
0652名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/15(月) 22:02:41.47ID:79n/QEPc
>>649
有難うございました
探していたイメージにピッタリでした
重ねて使おうと思います!
0653名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/15(月) 22:04:59.49ID:HXl1lJXV
このスレ、2chには珍しb「くらい親切なャXレで何かホッbニするわ
0654名末ウしさん@3周粕N
垢版 |
2021/03/15(月) 22:34:39.79ID:bBdBXBFx
ウレタンマットレスは、湿気に気をつけてあげると長持ちすんのね!除湿シート使ったことなかったわ買ってみる
0655名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/15(月) 22:59:45.17ID:cIej0i9c
ジェルトロンに優る寝心地はないと思う。
やっぱり熟睡感が格段に違うな❗
身体の回復感や修復度合もビックリするほど凄い!
整体やマッサージなんてもう必要ない!
「寝れば治る」とは、当にこのことだわW
0656名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/15(月) 23:35:06.23ID:Tgw4aqzc
>>633
横向きになったときに肩が痛いのと
柔らかいマットレスで反り腰で腰痛になったので
腰が硬いゾーニングのマットレス検討してます
東京スプリングのHOMAREやドミナンテは五反田TOCで
ゲルテックスも五反田TOCの別の店でお試ししようと思います
ジェルトロンは神楽坂か多慶屋でお試し予定
ロマンス小杉のロマンスゼロというのも7ゾーンなので西川合同フェアでお試し予定です
ゲルテックスとかジェルトロンとかロマンスゼロは高くて
ポケットコイルは比較的安いのですね
0657名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/15(月) 23:35:57.98ID:sdHhzWaW
NEDOQOは数日前まで楽天セール半額だったから半額狙いなら間が悪かったかもね
前の半額は確か年末年始だったから次もおそらく毎月じゃないし数ヶ月待ちかも?
0658名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/15(月) 23:38:21.57ID:Tgw4aqzc
以前はウォーターベッドに寝てて寝心地はよかった
ただ、重くて扱いが面倒なのと高すぎるので別のを探し中
(クイーンを探してるので50万円以上)
海外だとウォーターベッドもGELTEXも安いのに日本は高いですね
0659名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/16(火) 00:03:00.38ID:5ue0YlhM
>>642
>>644

632です。ありがとうございます。
どこかいろんなメーカーのマットレス展示してるお店とかないのかなあ…
0660名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/16(火) 01:13:42.19ID:64bhb/4k
>>658
ウォーターベッドの進化系のジェルトロンならあなたの予算以内でウォーターベッド以上の寝心地が味わえますよ!
0661名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/16(火) 06:01:06.40ID:4L/n0AMD
安く済ませるなら新井家具で買うといいよ

>>660
今時の上等なマットレスはどれもウォーターベッド超えてくる
痩せ型体型には3ゾーンのジェルトロンより7ゾーンのマットレスの方がいい
0662名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/16(火) 06:47:55.19ID:4L/n0AMD
同じ寝心地ではないから好みの差でひっくり返っちゃうからそこまではっきり無責任なことは言えないか

横向き寝の快適性は肩と尻に穴開けて落とし腰で支えるゲルテックス
取り回しの良さはパーツ分解できるジェルトロンって感じか
液状の水を使ったパラマウントのスリープアクアって手もある

変な姿勢にはならないけど硬さを感じにくいように作られてるからはっきり硬いのが良ければ低価格帯を見たほうがいいかもね

予算には余裕があるみたいだし見て回れるなら新井家具のショールームで東京スプリングの最上位5ゾーン アワーグラスファントムを見てきてもいいかもしれない
東京スプリングのショールームには置いてなかったと思う
ttps://www.bed.ne.jp/tenpo.html
0663名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/16(火) 10:03:43.25ID:g6r70El0
>>651
それならサータでも良さそう
低反発感はないだろうけど反発力はしっかりしてる
0664名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/16(火) 17:17:26.32ID:lFZtQpCU
>>627
マットレスが汚れるのを防ぐために一応被せてる

>>628
ベッドパッドは洗うよ
シーツもある程度経てば洗う
0665名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/16(火) 20:58:47.09ID:TmaoZ4PL
二階の自分用にポスチャーベーシック7.7買うけど、1階家族用に246+エルゴトッパーにしようか検討してるがフラッグFXのほうがいい?
ラテックスって名前よく聞くけど湿気に強いの?
0666名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/16(火) 21:54:50.62ID:4L/n0AMD
>>665
マニフレックスの日本向けモデルよりはシーリーのコクーン買った方がコスパも寝心地もいいと思うぞ

ラテックスは要するに(天然)ゴムのことで、水回りや車のタイヤなど過酷な環境で使われていることから分かる通り通常のウレタンよりも耐久性で大きく勝る
代わりにマットレス用は超高密度(70D-90D)のものが主流だから通気性は悪く、日干し不可

というかポスチャーベーシック7.7だってF1Nにラテックス、F1Pもラテックス風のウレタンが使われているから高評価されてるわけだろ?
0667名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/17(水) 18:19:54.10ID:pT3BAkiP
腰痛が酷いのと布団からマットレスに変えようと思ってるんですが身長180/90キロだとコアラマットレスは柔らかすぎですかね?
0668名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/17(水) 19:34:54.41ID:XU67q9l3
>>667
お試しした上で判断してもいいけど体重的には支えきれなさそうな感じするね
ああいった包まれるような寝心地で沈みすぎないものを考えているなら、同じくらいの金額だとシーリーのコクーン(硬め)をオススメする

アメリカ人向けの作りなんで体重に関しては信頼していいと思う
シーリーのある売り場には置いてるから行けそうなら試すと良い
0670名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/18(木) 05:04:59.59ID:RtpwEG/p
西川AIRはしょせん、スポンジ。通気性が悪い。介護ベッドや新幹線のシートなど業務用にも使われる東洋紡ブレスエアーが良い。エアウィーヴはへたる。ブレスエアーの寝心地はウォーターベッドに近い。しかも、超軽量で、丸洗いできる。欠点は、ややゴワゴワすることぐらい。
0671名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/18(木) 06:27:50.07ID:wq/9ylqG
ブレスエアーの復元率93%は激安ウレタンマットレスより低い数字だろ?
ファイバー系の硬い寝心地がウォーターベッドに近いはいくらなんでもありえないと思うんだけど、どんなウォーターベッドに寝て比べたの?
0672名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/18(木) 11:30:57.31ID:NCFZ2ogP
ジェルトロンには寝心地面でどれも勝てませんよ〜だ(^_^)b
0673名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/18(木) 13:26:02.71ID:Z4A0Macq
>>670
ウォーターベッドとブレスエア―両方使ってたけど全然違うよ
ブレスエア―はファイバー系の中でしっかりしてて気持ちがいい
だけど肩が沈まないから横向き寝は痛い
あおむけ寝の寝心地は最高、カバーのデザインもいい
0674名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/18(木) 14:32:43.06ID:s60pdqr9
>>668
早速行ってきました!
コクーンですら寝返り打ちにくかったのでコアラマットレスは厳しそうです…
同じシーリーのパワーマッスルという商品が寝やすいの予算内だなと感じました!
0675名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/18(木) 16:35:32.69ID:LvimWoe4
西川のボナノッテってどうですか?
0676名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/18(木) 18:14:52.24ID:RtpwEG/p
ブレスエアーとウォーターベッドは、弾力層が薄いのに、底突きしないところが似ている。あとは、冷却効果が高いところ。
とはいえ、完全に同じだったら、重くて高くて不便なウォーターベッドの出番はなくなる。
かといって、ブレスエアーがウォーターベッドの下位互換というわけでもない。
エンジンと同じで、空冷には、水冷にはない良さがある。小型軽量で扱いやすい。しかも、安価。
夏は、ブレスエアーの上に、竹シーツを敷くのが自然で良い。
0677名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/18(木) 19:01:38.57ID:wq/9ylqG
>>674
寝返りを重視するなら低反発感の強いものはダメだろうね

パワーマッスルは人を選ぶもので自分には全然合わないから良し悪し判断しにくいんだけど、
寝返りしやすさや耐久性はラテックスのおかげで抜群にいいし、他にもっとこういうのが欲しいって強く思う要素がないならそれで決めちゃっていいと思うよ
自分の体より確かなものはないからね
有名所の同じような寝心地でもっと良さそうなものは思いつかなかった

試す価値がありそうなのはサータのポスチャーくらいか?でも物足りなさを感じそう
0678名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/18(木) 19:26:14.17ID:wq/9ylqG
>>676
なんて言ったらいいかわからないけど、イメージだけで語るのよくないよ
0679名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/18(木) 22:19:12.30ID:Fru4f/aB
コアラマットレスって痩せ型腰痛持ちには候補に入る商品ですか?
体重がある人には沈みすぎると聞いているのですが、痩せ型なので選択肢に入れていいものか悩んでます
0681名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/19(金) 00:30:09.44ID:f87h0RjK
二週間に一回底面を空気に触れさせろとかよく書いてあるけどやってるやついる?
0682名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/19(金) 00:34:55.51ID:OtI5edGO
コアラとかのよく聞くマットレスは宣伝に金を使ってるからコスパ的に損だと考えてます
宣伝に金を使ってないところに掘り出し物があるのではないでしょうか
0683名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/19(金) 07:31:02.00ID:ed5j+95K
>>679
予算や症状にもよるしこれだけで治るとは言わないけど、痩せ型は硬すぎるマットレスが体に負担になることが多いからコアラは十分選択肢に入ってくるはず
お試し期間を活用してじっくり検討すればいい
ただし、すぐ上にもあるように寝返りうちやすいものが好みなら話は別


>>682
マニフレックスやモットンみたいに単純な作りの硬いマットレスを相場の2倍3倍で売ってるならともかく
宣伝に金使ってるからコスパが極端に悪いってことはない

高品質な柔らかいマットレスほど値段は高いわけだし、コアラほどのものはかなり高くなってくるし、D2Cによるコスト削減メリットのほうが大きいと思うよ
そもそも同じような作り、寝心地で値段だけが安いものは選択肢がない
第一、自分で梱包する手間もなく返品できるんだから使いもせずにイメージで良し悪し語る必要ないでしょ?
0684名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/19(金) 07:56:51.74ID:8LV8gKZ5
金属なし
厚さ20センチ以上
キングサイズ
この条件で一番安いのってマニフレのオーダー?
0685名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/19(金) 10:24:31.70ID:Q1oG93gU
>>677
色々ありがとうございます。
ベッドフレームも良いの買うほうがいいんですかね?あんまり変わらないならすのこのやつでもいいのかな?
0686名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/19(金) 12:21:00.13ID:ed5j+95K
>>685
シーリーのマットレスは結構重いから耐久性のしっかりしてそうなものを選んだほうがいいけど、
基本的にベッドフレームで寝心地は変わらないから安いもので大丈夫だよ

これも例外もないわけじゃないけどマットレスの相性と費用対効果が悪いから必要ない
0687名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/19(金) 12:25:50.82ID:y7g7ge81
マニフレックスアンチの ち ー び まだいるのか
死ね
0688名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/19(金) 12:26:46.25ID:mWniaixT
前に書いた、じぶんマットレス買った者だけど、なかなかいい感じだよ。
体重70キロのガッチリ体型の男だけど
やっぱ最初固いかな…って思ったけど
仰向けで寝たとき、お尻とか沈み込むべきとこは沈んでも、腰まで一緒に落ちないし
寝返りが少なかったであろう睡眠からの寝起きでも、背中やら腰が痛くならない。
腰とかの部分に持ち上げるサポートパッドも自分に合わせて入れてくれてるし。
やっぱ高反発の硬めのマットレスって体重重めの人に向いてんのかな?
あとは耐久性かな?4分割なんだけど一つ2万で交換できるらしい。
0689名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/19(金) 12:47:07.74ID:ed5j+95K
>>688
体重に合わせて沈みすぎないようにすれば自然と硬くなるだろうからね
硬すぎても体には悪いんだけど細かく合わせてくれてるからそこは大丈夫なはず

必要なさそうだけど、薄手のトッパーやベッドパッドを使えば沈み込みの程度は大きく変えずに寝心地を少しやわらかくすることもできるよ
0690名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/19(金) 17:32:09.10ID:mWniaixT
>>689
マットレストッパーというのを今まで知らなかったから参考になる!ありがとう
0692名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/19(金) 19:20:43.85ID:8LV8gKZ5
マニフレックスのオーダー問い合わせたら四ヶ月以上とのこと・・・
キングサイズで厚さ20センチ以上って他に安くて無いですかね
0693名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/19(金) 19:45:55.42ID:sP9IV5ld
>>635
寝具の前に、PC環境を直した方が良いのでは?
適切な高さの机、座り心地の良い椅子、アーム等を使っての適切な高さのディスプレイなど…
0694名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/19(金) 19:54:48.82ID:lVImGH65
>>692
ノンコイルのメリットなくなっちゃう条件が厳しすぎるのでどこか妥協しないと無理です

クイーンにするかシングル2枚並べるのは駄目?
何にこだわりがあるのかわからないけど、オーダーと言っても金型作るところからやるわけないし、
接着剤でウレタンを横にくっつけるだけだろうから一緒じゃない?
0697名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/19(金) 22:52:24.53ID:8LV8gKZ5
>>694
すみません、ノンコイルのメリットが無くなってしまうというのはどういう意味でしょうか?

一応今シングル2つ並べてるんですけど、あまりに隙間がストレスでして・・・
隙間パッドを置いてもやっぱり不意に体重かけた時にズボッとなってしまいますし。
0698名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/20(土) 01:16:11.70ID:f5EY3WAr
>>681
週2くらいで立て掛ける
どちらかというとマットレスよりも、その下の檜スノコとフローリングの湿気を乾かすため
0699名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/20(土) 02:09:02.45ID:Jd6LxYv4
>>697
すき間が空かないようにするなら
四方をがっちり覆うベッドフレーム探せば?
ウォーターベッド用のマットレス埋め込むみたいなタイプ
0700名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/20(土) 06:07:49.55ID:krKwpaMt
>>667
筋肉質のアスリート体型ならマニスポーツ
肥満体型なら246+エルゴトッパー
0701名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/20(土) 14:53:32.83ID:YTPGa6p7
Airとか高いマットレス使ってる人ってどれくらいの周期でどんな手入れしてます?
ズボラなのでまずは試しに廉価版のボナノッテの三つ折り布団買って一歳使ったんですがカビ生やしてしまいました
使ったらカバーのままですができるだけ立てかけるようにしてました
ズボラなので一年たってついにカバー洗おうと外してみたらこれです
体重カバー洗って本体だけ立てかけたりしてますか?
0702名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/20(土) 15:24:29.75ID:lUFDY6p8
>>697
軽いのが取り柄なのにキングサイズかつ厚みも20cmともなればかなり重くなっちゃうだろうということ
置きっぱなしならポケットコイルでもいいはずだし、予算の制約がきついなら寝心地でも劣る

なんにせよキングサイズってマットレスを2つ強引に繋げたものがほとんど(特に低価格帯)なんで、隙間解決のために買うと期待はずれに終わると思う
0703名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/20(土) 21:02:56.20ID:2OlXisqr
悩んでる時間無駄だし合わなければ返品するつもりでコアラ試してるわ。
だめなら今後コアラで悩むことなく次の候補行けるし。
0705名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/21(日) 03:26:15.28ID:m79krqms
ネドコラテックスマットレス
15cm実質2万円
5cm実質9千円

ちょっと前に半額セールしたのに…またスーパーセール?
ポイント10倍の今日迄が最安か?
0706名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/21(日) 10:51:33.60ID:jnk9AuHS
>>704
コアラはかなりやわらかい方
硬さ自体は普通の低反発よりあるけど体が高反発を感じるところまで沈まない感じ
表面だけならオアシスの方がやわらかいが高反発で支えられるのを感じられる

案件だろうけどコアラなら画像つきでここが詳しい
ttps://bed205.com/maker/koala-mattress
0709名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/22(月) 01:20:03.13ID:saGTHTP+
ラテックスの製品買ったけど、匂いがなかなか抜けません。
良い脱臭方法ありませんか?
0710名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/22(月) 07:25:41.75ID:/2qHkSWf
陰干しして風にあててやるのが基本だけど、カバーかベッドパッド被せて使うのが手っ取り早い
0713名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/22(月) 19:22:27.50ID:jvLPwBfk
色々マットレス試してみたが畳に布団敷いて寝るのが一番寝心地良かった
メッシュウイングとエルゴトッパーは固くて駄目だった
0716名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/22(月) 20:19:54.50ID:TF1eHy6M
国の基準では75N-110Nが普通の硬さ
中立的立場から見て明らかに硬い
0717名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/24(水) 14:09:51.10ID:G5lhSKaf
マニフレックスのイタリア布団ってどうなの?
メッシュウイングが固すぎて駄目だから柔らかいの探してる
0718名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/24(水) 15:12:29.10ID:DgZSoCee
>>717
エリオセルソフトは柔らかくはないし、2cmだけじゃ寝心地は大きく変わらない

硬いのが嫌ならマニフレックスは全く向いてない
柔らかいのもあるにはあるけど普通体型に向くものはモデルローマとヴィロブロックくらい。

イタリアン布団の6倍のお値段になるけどこのブランドにそれだけの価値があると思うなら出してください
0719名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/24(水) 17:11:35.43ID:DgZSoCee
というかマニフレックスは展示場所が多いことだけが唯一の取り柄なんだから自分で見に行けよ
田舎にだってイオンくらいあるだろ
0721名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/25(木) 00:17:28.43ID:ZVdjZNBv
>>720
アイリスオーヤマの9センチHBC90
腰の部分だけさらに硬い構造
安くて快適
0722名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/25(木) 06:03:21.46ID:q0qo9JyG
>>721
フレアベルアクティブ
厚さ10cmでモデル体型も近い
ttps://www.achilles-freabell.jp/lineup/active.php
0723名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/25(木) 08:16:49.92ID:lbrymKgk
>ALL
ジェルトロンの枕とマットレスの組み合わせがメッチャ最高すぎて、もう他のマットレスではねられません!!
熟睡感が断然違いますよ!
けったいなもん、ちょくちょく買い換えるなら10年は使える一生もんみたいなマットレスにチャレンジされたほうがええと思います。
特にマッサージとか整体とか毎週欠かせないほど 体のコリや痛みに不眠に悩んでらっしゃる方にこそ オススメしたいですね!
0724名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/25(木) 12:12:32.27ID:AuOxmHLa
ジェルトロンのステマ野郎はNG推奨
あんな高いもの買う人いない
0727名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/26(金) 00:44:52.98ID:ThEG3WHS
ヨーネルコは返品&返金すれば、中材のウレタンフォーム返却不要で、
0円に成る乞食マットレスの鑑
0728名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/26(金) 12:15:53.63ID:jC5iq/wX
カバーの返品だけでいいらしいが、送料よりも製造原価が安いってことなのか?
0729名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/27(土) 05:49:48.15ID:5RETKK2i
>>693
ありがとうございます。仰る通りです。
自宅では立ち机でPC高さを目線やや下に調整してます。
勤務先の作業環境も調整しないとですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況