X



【床置き】高反発マットレス【ベッド】 Part.11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0202名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/12(火) 23:44:09.45ID:O/UHn1UO
シンカシングのセールは全く話題ならなかったね
座布団はいつ送ってくるんだろう?
0203名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/13(水) 00:07:20.40ID:TWbTDAzy
収納考えてハイタイプのセミダブルベッドにしようと思うのだが、布団しか使って来てなくてマットレス何が体にあってるのかわからん。
いろんなマットレス実際に寝転がって試したいけど都内ならどこがおすすめ?
怪しいけどこういうイベントでいいの?
https://www.kanetaya.com/shinjuku_island?id=003&;gclid=Cj0KCQiArvX_BRCyARIsAKsnTxPDZhNcbcPmPEV7u-c0xJ8DiaZXknn0VouDm8rZDHNFtFzSBuOvgYgaAp4xEALw_wcB
0204名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/13(水) 10:11:29.66ID:qRihDqQJ
押し売りされるわけじゃないからどこでも都合のいいところにいけばいいよ
展示数が多そうなのは東京ドームのイベントかな

大きいところでの展示がない商品もあるけど有名所は揃ってると思う
0207名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/14(木) 04:58:38.59ID:bWpnnZNv
昔、イオンの寝具売り場でバイトしてて色々マットレス試してマニフレックスの折りたたみマットがすごく良くて結局、自分の家でも導入した。
導入して8年くらいだけど、たいしてへたってないし寝心地最高ですわ。
いまは家族が増えたのでマットレスも3枚になったw
0208名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/14(木) 07:47:07.95ID:zyGmfxvq
>>207
僕は246→マニスポーツって感じで246は除湿なんもしてないから3年でヘタったけど
マニスポーツはまだ1年半だからわからない…。
家具板でマニフレックスといえば折りたたみのだから何買ったのか気になる
0209名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/14(木) 08:55:19.67ID:bWpnnZNv
>>208
調べたらメッシュウィングというやつですね。
週一で陰干ししてます。一番古いので8年くらい、一番新しいのでも3年は使ってるので、多少はヘタってると思いますが気になりませんね。8年のと3年のもののヘタりの差も感じません。
ご参考までに。

https://imgur.com/gallery/YG1VzZp
0210名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/14(木) 08:56:47.73ID:bWpnnZNv
あと畳の部屋で使ってます。
半年後に引っ越す予定ですが、そこは畳の部屋がないのでスノコベッドに乗せて使おうと思ってます。
高反発マットレスは赤ちゃんの窒息の心配も低いので安心ですね。
あと幼児の滑り台とかにもなるので大活躍してますw
0211名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/14(木) 13:56:14.20ID:zyGmfxvq
>>209
あー、やっぱりメッシュウィングでしたか。ありがとうございます!
畳とフローリングだとやっぱ湿気能力が違うみたいですね。
すのこベッド敷いて帝人の除湿シートおいてフローリングに置いてるんですがもあんまり吸ってくれなくて…。
0212名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/14(木) 15:04:48.86ID:noHVNhfK
マニフレックスはやめろと言ってるけど
湿気からマットレスを守って長持ちさせたいなら厚めのベッドパッドを上に敷くのが必須
エルゴトッパーでもいい
0213名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/14(木) 17:15:38.08ID:ABnS0+Ns
ウレタンをT字に切っただけみたいな隙間パッド届いたけど
これは蒸れがものすごいことになりますね
もうちょいちゃんとしたやつにしようかと思うんですがオススメ無いでしょうか
0214名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/14(木) 18:26:23.00ID:U5m3brj4
使ってるウレタンが高品質なものならあるだろうけどそれでもムレ対策は各社あんまり気にしてなかった気がする
ムレ感を気にするなら隙間パッドはそのままでいいから、別にムレ対策としてウールのベッドパッドとか毛布を上に敷いた方が効果あるんじゃないかな
0216名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/14(木) 19:31:48.89ID:U5m3brj4
>>215
通気性に過度な期待はしない方がいいけど、多少は考慮してるのと固定力がありそうなのはいいね
0217名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/14(木) 19:53:48.65ID:iFNMDrz+
お触りしてきたけどエアウィーヴとマニフレックスのオクラホマがなかなかよかった
かてえのがいいって聞いてたけどちょっとぐらい柔らかいほうが俺には俺には合ってるかも
0218名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/15(金) 17:29:27.89ID:Wj907X6G
ほぼ新品の状態で柔らかさを感じるなら、少しヘタっただけで真ん中がヤバくなるとか何とか
0220名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/16(土) 10:07:05.10ID:aPy3wz8M
展示品はたいてい柔らかくなってる
腰の部分とそれ以外のとこを押して比較すればわかるよ
0221名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/16(土) 10:40:01.34ID:Iz0lMd8m
シンカシングの三つ折り110Nを使用中でそろそろ買い替え時なのですがブリジストンのウレタンが同価格帯で気になっています
使われたことある方いらっしゃいますか?
0222名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/16(土) 10:40:53.48ID:3BIc6IbJ
敷布団の下に敷くか上に敷くかはわからないんですが
底付き感をなんとかしたいです
1万くらいまででいいのはないですか?
0223名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/16(土) 11:14:17.97ID:N08SFIQz
>>222
布団の下に敷いて底づき感軽減するのが目的ならホームセンターなんかの安いマットレスでも寝心地一緒なんだが、一万円以下ならとりあえずsleepmade 4cmかgokumin 5cm、硬さは好みで
布団の上というか布団使わない可能性も考えるならzinus greentea 15cm

本格的なマットレスは2万円から買えるとは言っておく
0224名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/16(土) 12:02:16.32ID:3BIc6IbJ
>>223
ありがとうございます。
底付き感をへらすだけなら安いのでもいいのですね。
2万以上のマットレスの方が長持ちするのでしょうか?
安いのより長持ちするなら先行投資として高いのを買おうかなと思うのですが…。
その方が長い目で見たら安そうですし。
0225名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/16(土) 13:32:05.83ID:hDZ+M5n1
>>224
状態と劣化の許容量で個人差があるからはっきり何年使えるとは言えないけど、
安いものは1年から3年くらいが買い替え目安になってるものが多い

だいたい2万円越えてくると5年から7年くらいは問題なく利用できることを想定してしっかり作られてる
もちろん寝心地や体の負担は安いものよりよくなってくるしもっと長持ちするものもある
いいものを長く使ったほうがいいのは確か
0226名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/16(土) 13:40:04.93ID:3BIc6IbJ
>>225
ありがとうございます。
1万くらいのものを買うよりは
2万以上のものを買った方がよさそうですね。
ただそういったものは敷布団の下に敷くのではなく
直接寝た方がよさそうですね。
0227名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/17(日) 16:35:39.30ID:JtnVotMB
コアラマットレスとコクーン、どちらにするか悩む。。
とりあえずトライアルができるコアラを買えばいいとは思うものの、もったいない精神によって120日以内に返品できる気がしない。
0228名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/17(日) 16:49:01.03ID:GdVxdZXz
硬さで比較するとコアラはかなりやわらかく感じるマットレスだと思う
ざっくり目安体重40-60ならコアラ、60-90ならコクーンって印象
0229名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/17(日) 17:10:41.14ID:JtnVotMB
>>228
ありがとうございます!
70キロなのでコクーンの方向でもう少し調べてみます。コクーンは硬さが2種類あるけど、緊急事態宣言中で気軽に試しにいけないのが悩ましいですね。
&Freeの整圧マットレスが2年経たずにヘタってしまい毎朝起きたときに体がぐったりしてるので早く買い替えたいところなんですが。
0230名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/17(日) 17:48:53.77ID:GdVxdZXz
体重的にはふつうかなって思うけど、低反発5cmで結構やわらかい感じはあるしメーカーも言ってるように横向き寝向き
試せるのが一番だが今使ってるマットレスの寝心地が気に入ってたとするとちょっと合うかどうか気がかり

制圧マットレスみたいに複雑な構造で仰向け横向き両対応、低反発感弱めでフレアベルのプレミアムモデルが合いそうかなって思うけど検討してたかな
0231名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/18(月) 02:28:06.70ID:u5b8S4Nj
>>230
詳しい情報ありがとうございます!
フレアベルは全然調べていなかったのですがこれも良さそうですね。ちなみに2年前に&Freeのものを購入した時には他のマットレスと比較せずに購入してしまったので低反発が合うか合わないかは未知数です。&Freeは柔らかさは可もなく不可もなくでしたが、早々に三つ折りの隙間部分が気になり始めたのと、ここ半年はへたりで苦戦していたので寝心地は正直微妙でした。
アドバイスを参考に、一番柔らかそうなコアラマットレスは一旦見送りました。(昨日までNEW YEAR SALEしていましたが)
コクーンとフレアベルでもう少し検討してみます。
0232名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/19(火) 11:35:10.53ID:X8VElA0k
布団の下に敷くのに使いたい。
170N密度高めで5cmくらいの薄いウレタンマット
あったら教えてください。
0233名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/19(火) 12:09:27.07ID:6QDNvadC
微妙に要求からズレるけど
sleepmade gokumin エイプマンあたり

ニュートン値は測定方法に問題あるからあんまり当てにしすぎないほうがいいよ
0235名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/20(水) 01:15:15.19ID:1OrQXkJl
寝起きに肩と腰が痛いので初めてマットレス買おうと思ってるのですが初めて買うのにいいのってどれでしょうか
現状フローリングの上に布団敷いているのでその上で使う予定です
165/50、予算は5万位で考えてます
0236名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/20(水) 07:26:02.98ID:KTz2DOk3
>>235
63800円だからちょっとオーバーしちゃうけど、その体型ならマニフレックスオクラホマかな
0237名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/20(水) 07:27:54.85ID:Ujdsnkoy
無理に布団を使い続ける必要はないよ
体格的にはちょっとだけやわらかい快眠タイムズのオアシスかエムリリー11cmあたりが初めてのマットレスにちょうどいいと思う

他にも硬さや厚さとか、何か希望あれば違う候補出せるけどまずこの2つ
0240名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/20(水) 15:13:17.21ID:Ujdsnkoy
>>239
20cmの方は物が大きいから、もし返品する場合は手間がかかるのにだけ注意してね
0241名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/20(水) 18:39:54.82ID:yCEoQPAQ
>>232
布団の下に敷くなら5、6cmくらいの安いのホムセンで買って
へたったら交換するほうがいいのでは?
湿気こもるし、ダメになるの早いよ?
布団の下だといいのでもそんなに寝心地変わらないし。
0242名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/21(木) 03:35:53.75ID:vKpNNYII
エアウィーヴとかトゥルースリーパーセロみたいなやつって名前ある?
似たようなやつから比較したい
0243名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/21(木) 04:13:27.24ID:vKpNNYII
自己解決した
ファイバーマットレスで検索したら色々出てきた
0244名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/21(木) 12:31:58.75ID:per6rtc1
ファイバー系なら欠点の耐久性を改善してるリテリーがオススメ
0245名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/21(木) 12:59:30.73ID:zy1CSU3S
>>240
フローリング用って書いてあったから8cmのやつにしたんだけど不味かったですかね?
0246名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/21(木) 15:13:47.70ID:mMBi048O
>>245
大柄な体格の人だと沈みすぎて床の硬さを感じるかもしれないけど普通の人は8cmもあれば余裕があるはず
寝心地は厚みのある方が上だけど、薄い方もこの金額ではかなり上等な品だから安心してくれ
0249名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/21(木) 22:20:39.70ID:vKpNNYII
>>248
1ヶ月で捨てるものなの?
0250名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/21(木) 22:59:57.08ID:qMKwKTVh
いくらなんでもそれは言いすぎだけどファイバーは致命的に耐久力が低い欠点があるから余裕がないなら避けたほうがいいよ
0251名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/21(木) 23:16:50.75ID:vKpNNYII
知らなかった
ありがとう
0252名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/22(金) 19:35:32.70ID:+kjz8c53
新井家具なら高いリテリーも定価から3割引位で多少安くなる
0253名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/23(土) 06:24:03.99ID:cu/WBdae
オアシスマットレスを一週間くらい使ったけど基本部屋にいる時はベッドにいるから柔らかすぎたかも
0254名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/23(土) 21:57:13.66ID:V7QsxSwO
腰わるいから硬いマットレスがいいかなと適当に寝にいったんだが胸が張るというか肩が上がるというかなんかリラックスできなかった
これは俺には硬すぎるってことなんか?それともまくらすれば丁度良いのかな
0255名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/23(土) 22:10:42.75ID:/F0zT7kQ
姿勢を正しく保つためにある程度の硬さは必要だが、
硬すぎても体を痛めるから自分の体格にあった硬さが大事
0256名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/23(土) 22:18:31.47ID:rtxUdcEm
コアラ合わないと思ってマニフレックス買ったけど、マニフレックス届いたタイミングでコアラが馴染んできてしまった
2ヶ月くらいは試せばよかったな
しかしマニフレックス硬いな
0257名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/24(日) 15:46:30.77ID:iCzUlWBi
煎餅布団で体が痛くなるので、フローリングに置いて使うマットレスでおすすめがあれば教えてください。部屋が狭く毎日上げ下ろしする必要があるので折り畳み可能なものが良いです。予算は6万前後で頑張ればもう少し出せます。178/80です。
0258名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/24(日) 17:57:15.26ID:KMZK5QUA
基本的に折りたたみ式は性能的が劣るものばかりだから勧めにくいし、折り畳めなくても立てかければ場所は作れるから体重があって体が痛いなら本格的なものでいいと思うけどね

折り畳めるもので比較的マシなのは
西川AIRのハードタイプ、フランスベッドのフォールドエアー、RISEのスリープマジックあたり
体重考慮して固めにしてるけど柔らかいのがよかったらまた違ってくる
0259名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/24(日) 21:28:45.95ID:p4iFLCdC
マニフレックスは246やスポーツは硬いよ
一般的な体重の人は避けるべき
FXやオクラホマからがスタートライン
0261名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/25(月) 08:45:54.81ID:O2KdCiNj
煎餅布団の下に敷くものならば安いのでいい
厚みは5から6cmくらいあれば十分。硬めのやつがいい
なぜなら、直接寝ないのであればマットレスの性能を完全に発揮できないから
良いものでも安いものでも大して違いは感じられないだろう
直接寝るのであればスレの中で推されている2万以上のものから見繕えばよいと思う
悪いものは少ない
ただベストな商品を選ぶなら通販で買わずにある程度フィッティングすることだ
0262名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/25(月) 08:47:39.57ID:O2KdCiNj
ああ、折りたたみについては
布団の下に敷くなら問題ないけれど
直接寝るのならおすすめはしない
0263名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/25(月) 10:36:26.86ID:e0imQZzy
257です。皆さんありがとうございます。
折りたたみはやはり性能的に落ちるんですね。せっかくなら良いものを選びたいので比較的コンパクトな中から折りたたみ以外も検討したいと思います!
0264名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/25(月) 12:09:30.93ID:IqGAu8mT
特に問題になるのは折り目がついてるタイプなんで丸める西川AIRとかフォールドエアーならある程度大丈夫
体重があると薄いマットレスだと底づき感あるかもしれないから厚みもある程(8cm以上)度欲しい

ニトリでもどこでもいいから一度試し寝して自分好みの硬さをある程度把握してくれると好みにあったものが提案できると思う
0265名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/25(月) 12:43:43.31ID:ZkXsS0AJ
今、アイリスオーヤマのhg90s使っていて、もう少し柔らかさが欲しいなら上に書いてあったアイリスオーヤマのプロファイル加工のマットレスがやっぱりおすすめ?

それ以外にあれば教えてください
0266名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/25(月) 12:49:24.78ID:IqGAu8mT
ファイバー系からの乗り換えだと感触が違うからうまく伝わるかわからないが
プロファイル加工は硬すぎないようにするもので柔らかさがあるものじゃない

表面ちょっと柔らかめなら快眠タイムズのオアシス敷き布団かエムリリーの8、11cmあたりが手を出しやすいと思う
もしくはまだマットレスがへたってないなら上に柔らかめのトッパー敷くとかね
0267名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/25(月) 13:22:29.75ID:Dw2gHCmZ
誰か知ってたら教えてほしいんだけど
金属なし、20cm以上、真空パックで届く
この3つの条件でキングサイズのものってどこの何かありますか?
0268名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/25(月) 13:34:44.34ID:1/97gI4a
>>267 マニとかウレタンマットは全部真空じゃねぇの?
むしろその条件じゃないウレタンマットあるんか?
0270名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/25(月) 14:22:48.29ID:1/97gI4a
>>269 ? マニの売れ筋は
>サイズは各製品【最大幅】200×【最大長】220cm まで、1cm単位でご指定いただけます。
だろ?

キングって幅180pだろ? 200cmならキング超えだと思うが?
0271名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/25(月) 15:12:06.74ID:IqGAu8mT
>>268
有名所だとゲルテックスは圧縮梱包されてない
耐久性に影響するからある程度値段が高いマットレスは圧縮梱包しないだろうな

厚さ20cmとなるとオクラホマ以上なら一応キングサイズに対応してるのかね
重くて取り回しが悪いからシングル2つ並べたほうがいいと思うけどな
0272名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/25(月) 16:21:10.72ID:isBYW4QU
>>271 前から思ってたんだけど、ジェルトロンとかゲルテックスを有名だと言ってるのお前一人だけじゃね?
このスレでそんなに取り上げられたことなんかねぇよ? 無名とは言わんけど

ステマ臭すぎて誰にも相手されないのがジェルトロン・ゲルテックスじゃないかと・・・
0274名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/25(月) 17:33:56.45ID:IqGAu8mT
マニフレックスのステマ一色だったこのスレでそれ言っちゃうか
一般知名度ではなくこのスレの中だけで有名かそうでないかを語るっておかしな話だな
ベッドスレではテンプレ入ってて話題にも出るし、どんな企業かも公開されてるんだから見ればいいのにそれで不十分かなの?

まあそもそも高反発マットレスとして扱っていいか微妙だし、大抵予算オーバーだから話題にならなくて当然なんだけどな
0275名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/25(月) 19:42:06.18ID:wEhnvv2X
まだマニフレックスに粘着してるキチガイおるんか死ねや
0276名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/25(月) 23:02:59.79ID:HYwnJ3i1
家具スレは粘着多いからなアーロンの次はマニフレックスかw
0277名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/25(月) 23:31:03.02ID:IlegwSXX
なぁこのオアシス裏表を逆にすれば高反発マットレスになるのでは?
0278名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/26(火) 05:58:57.10ID:MW/N02Z1
裏面高反発だからそういう使い方できるよ
表面みたいに体圧分散させる柔らかい層がないと体に悪いが
0279名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/26(火) 12:14:13.95ID:e9M0zi65
>>266

Hg90sはまだへたっていないく、Hg90sが硬いのでHg90s上に敷くマットのおすすめを教えてほしかったのです

トッパー見てみました!トッパーのオススメありますか?
0280名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/26(火) 12:58:20.14ID:TqNoIbfp
>>279
ファイバー系みたいに洗えて通気性のいいものがよければ無膜ウレタン系で1cm-5cm程度の厚さのものを楽天で探すといいよ
好みは人によって違うからよく見てもらいたいけど、ちょうど折りたたみ式だけど同じ環境でレビューしてる若干やわらかめのこれとか
ttps://item.rakuten.co.jp/k-sumai/530470/

後は通気性をそんなに気にしないなら薄手でエムリリーの3cmトッパー(やわらかめ)やラテックスの5cmトッパー(やややわらかめ)もちょうどいい寝心地になると思う
0281名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/27(水) 01:40:17.04ID:B3OPVHkG
>>275
↑こう言う書き込みが、5chの各板に良く有るけど、
コピペの自動投稿っぽいし人間じゃ無いよね?Bot?276と同一っぽい…

ブログとかホームページだと、モットンとか雲のやすらぎのステマだらけだけど、

5chはアイリス ニトリ 西川 マニフレックス トゥルースリーパー サータ 東京スプリング ゴクミン辺りが良く話題に上がるけど、
アーロンなんとかと同じステマっぽい何か何だろうか…
0282名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/27(水) 06:39:46.89ID:T8u9xRIf
マニフレックスもステマブログの常連だと思うけど
スレで出てくるものみんなステマと言ってたらステマでないものなんて何もなくなっちゃうだろ…

ステマの意味と問題点分かってるのか怪しい
0283名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/27(水) 06:51:51.53ID:T8u9xRIf
>>275 >>276みたいなのはスレ読み返せばわかるはずだが
モデル246買った失敗で怒り狂ってる人間がいて、マニフレックスを悪く言われるとすぐ反応、ID変えてよく連投してる

気にするなら俺もあいつもNGしとけばいい
0284名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/27(水) 15:32:44.99ID:w7jwxMVY
>>281
>>283
粘着ガイジがイラツイてるんか
0285名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/27(水) 15:59:50.35ID:mTJ2JLGJ
>>280
ありがと
参考にして購入します!
0286名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/27(水) 17:09:33.71ID:g34ydbiQ
コスパで見ればヨーネルコが一番じゃないの
エイプマン持っているけどあれの上位互換みたいなもんだろ
0287名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/27(水) 18:16:55.94ID:T8u9xRIf
高反発一層、反発弾性41%、三つ折りを誇ってるようじゃダメです
なんか妙に安くなってるけど同価格でもPAD9の方が上だし
硬めの低価格ならエコラテが他を圧倒してる
0288名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/28(木) 12:53:37.28ID:m8e2MM9V
子供の頃に寝てた布団と枕を押し入れから出して畳に敷いてて寝てみたらマニフレックスメッシュウイングより寝心地良かった
カビ臭くてシナってたから捨てるけど
マニフレックスのイタリア布団買ってみるかな
毎日部屋干ししたら湿気でシナらないかな
0290名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/28(木) 15:07:26.32ID:FcDD1RcS
メッシュウイングより寝心地が良いから買い換えようって話なのになんで薄い4cmエリオセルになるんだ…
イタリアンフトンはエリオセルソフトを使ってるから寝心地はこっちのがいいだろ
0291名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/29(金) 18:07:18.56ID:+XcWXsex
個別スレみてて思ったんですが、
マニフレックスとモットンはステマでサクラだらけのレスばかりなんですか!?
0292名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/29(金) 18:26:45.46ID:+XcWXsex
>>237
「快眠タイムズ」の中の人、乙ww
あちこち書き込んでw
ステマです!
0294名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/29(金) 19:10:34.65ID:BoWgcb5w
>>292
低価格帯では強いけど、4万以上出せるなら新井家具の方がいいぞ
シーリー、サータ、シェララフィア、トップブランドの寝心地は別格なんで
5年使ってへたりはじめたらもっと本格的なものを探すのをおすすめする
0295名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/29(金) 19:26:30.69ID:+XcWXsex
快眠タイムズさん?

マットレスの硬さを示すニュートン(N)について質問ですけど・・

マットレスを使用する人の身長と体重から
その人に適合するニュートン(N)って、凡そ割り出せるものですか?
0296名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/29(金) 19:46:05.57ID:BoWgcb5w
快眠タイムズの見解ならこっちも見とくといい
ttps://kaimin-times.com/high-resilience-foam-mattress-newton-13334
0297名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/29(金) 23:19:36.28ID:+XcWXsex
コレ、フローリングに床置きしても底付き感はありませんし、底冷えもしません!夏も蒸れません!
マットレスの表面の肌あたりが優しいし、仰向きで寝てもお尻もしっくりと収まって沈み込みません。
寝返りも楽々打てますし、横向き寝でも肩や腰。膝、踝なども痛めません☆

MLILY(エムリリー) 優反発 マットレス 上層部70N/下層部140N(高反発) 厚み11cm 1枚もの
https://www.tobest.jp/SHOP/SMU65398.html
0298名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/30(土) 00:15:09.18ID:QYkYOt3n
マットレスプロテクターにパッド敷いてるけどプロテクターはそんなに洗わなくていい?
パッドは数週間で洗う
0299名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/30(土) 10:21:59.54ID:waaVZp0p
ここでモダールのカバー激推ししてる人いたから買ってみたけど自分には合わなかったわ
ヒヤっとしたかとおもえば一気に熱くなって蒸れるし眠れなかった
ツルツル感も好きな人は好きなんだろうけど違和感ある
麻に戻すわ

ちなみに敷いてるもんは、ブレスエアー+ラテックス+羊毛敷布団+パッドで快適
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況