X



【ぐっすり】ベッド総合55【眠りたい】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0202名無しさん@3周年 (スプッッ Sde2-tErg [1.75.236.160])
垢版 |
2020/08/06(木) 22:11:39.69ID:MUcClGPDd
エアウィーブは高価格帯なら中のマットを裏返し出来るから寿命長いよ
基本的に厚みが無いものはヘタリも早い
0203名無しさん@3周年 (ワッチョイ c315-GKXO [114.19.76.194])
垢版 |
2020/08/06(木) 22:26:37.80ID:6er2hNF90
>>195
こんな店を見つけたんですわ
https://item.rakuten.co.jp/hinokiya18/beds-03/?s-id=bk_pc_item_list_name_n

今使ってるベッドの底板が合ってなくてベッド入るときに底板が毎回ガタガタっと揺れるんでずっと気になってる。
もともと姉のお下がりで、姉ちゃんに「底板は別物?」って聞いたんだけど「買ったまま何も変えてない、知らんけど」って言われた。
0206名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8266-xEjj [147.192.22.151 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/07(金) 13:24:01.99ID:0Y2I3e2U0
>>204 候補に挙げたメーカーどれも固さのバリエーションあるし
基本はポケットコイルで自分に合うのを探すしかないかな
シングルで実6万ぐらいからのシリーズならどれも外れはないんじゃないかな

あとまぁ、ホテル仕様(業務仕様)というキーワードには騙されないようにw
0207名無しさん@3周年 (ササクッテロ Spff-j2Ge [126.35.129.219])
垢版 |
2020/08/07(金) 14:49:30.60ID:B/UiYiiQp
>204
10万出すならもうちょっと頑張って11万〜14万くらい出せば(シングル価格で)各メーカーのミドル〜ハイクラスくらいの評判いい物が選び放題だからおすすめ。
逆にその3メーカーで10万以内だとこれといったものがない感じするから、実際に自分で色々試すしかなさそう。
0208名無しさん@3周年 (スッップ Sdc2-BHJH [49.98.171.250])
垢版 |
2020/08/07(金) 17:44:50.38ID:ULSKk/gFd
>>206>>207
前にも書いたがZELTが固すぎて寝起き腰痛して駄目だった
東横インのホテル使用が良かったからフランスベッドは全部同じと勘違いしてた
172/78の筋肉無い肥満体型だがマニフレックスのメッシュウイングとエルゴトッパーでも固くていまいち良くない
ここで万人受けするクラウンジュエル、ポイスチャーベーシック7.7、エグゼグティブが候補だが、どれが一番朝起きて腰痛しなくて快適な寝心地なんだろう?
嫁にも買ってあげたいが一人用のシングル二つか、二人用のダブルかでも悩むよ
奮発して30万以内までなら出してもいい
どこか安く売ってる店ない?
0209名無しさん@3周年 (ワッチョイ c3b7-SQv1 [114.185.86.124])
垢版 |
2020/08/07(金) 19:30:22.57ID:090JGWf60
ポイスチャーベーシック7.7には硬さが3種類あるので注意して下さい。
Nの付くタイプが硬いタイプです。
どのタイプもゾーニングされていて腰部のスプリングが少し硬く作られています。
マットの詰め物は比較的薄いです。
スプリングの耐久性能はNO1でしょう。
良いベッドマットに出会えますように。
0211名無しさん@3周年 (スッップ Sdc2-BHJH [49.98.171.250])
垢版 |
2020/08/07(金) 22:17:34.37ID:ULSKk/gFd
コストと安さ考えたらニトロのNスリーブかN-CUBEだけど耐久力と耐圧分散は分からない
西川Airもエアウィーブもシナるし無印良品みたい安物は駄目なのは分かる
シーリー、シモンズ、サータが候補だから東京インテリア行って試してみる
新井家具?とか近くに無いし
0212名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0612-w/Oq [121.200.143.50])
垢版 |
2020/08/07(金) 23:05:53.51ID:FSOigPAZ0
ニトリとか東京インテリアみたいな大手より
地域の家具屋に行ってみると意外な物が
置いてあったりするもんよ
メーカーの公式サイトに置いてある店舗が
載ってるんだしそれ見て近くの店に行ってみたら?
0216名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7615-rD+C [113.197.200.23])
垢版 |
2020/08/08(土) 11:14:50.12ID:VkcJk9Bj0
柔らかいのもトッパーで解決
鉄板使え
0219名無しさん@3周年 (アウアウクー MM3f-uUlr [36.11.228.28])
垢版 |
2020/08/08(土) 14:13:26.93ID:7lwjUiKEM
ウィドゥスタイルのテトラってものを新井家具で2年前に買いました。最近もう一つ横に繋げようと思って同じものを買おうとしましたが、在庫切れのようです。
高さ25cmなのですが、高さ同じで~7万位で良いの無いですかね?
0220名無しさん@3周年 (バットンキン MM13-e2j4 [114.155.48.211])
垢版 |
2020/08/08(土) 15:00:41.08ID:U+BuyzMIM
マットレスで腰痛が少しでも緩和されるならいいですね。
高額のものなら良いと言い切れないのがマットレスの世界なんですね。
奥が深いです。
0221名無しさん@3周年 (ワッチョイ f755-SiUo [60.39.60.93])
垢版 |
2020/08/08(土) 17:03:38.10ID:ZzPt4dlV0
このスレだけじゃなくて過去スレも読み込んだ方が色んな意見が見られていいと思うよ
世間のおすすめと自分の求める感覚には違いがあるからさ
0222名無しさん@3周年 (ワッチョイ ff67-j2Ge [126.34.214.29])
垢版 |
2020/08/08(土) 17:56:00.48ID:iA7wIBib0
>>218
ポケットコイル優勢の中あえて非ポケットコイル選ぶのもなって感じはする。
クラウンジェルやチタンコレクション上位の寝心地好きだから否定する気はないが。
あと特にガーナイトあたりは柔らかすぎて、試し寝ではよくても後々嫌になる場合もあるとは結構聞くな。
0223名無しさん@3周年 (ワッチョイ d258-f5iz [133.232.240.39])
垢版 |
2020/08/08(土) 17:59:20.99ID:1a1UwDso0
あんま調べないで買ったからシーリーがポケットコイルじゃないの知らなかったんだよな
でもなんか技術で補ってるらしいしシングルなら他人の動き気になるわけでもないしまぁ良いんじゃないかと
0224名無しさん@3周年 (スップ Sde2-rD+C [1.66.98.113])
垢版 |
2020/08/08(土) 18:03:16.91ID:fnxCZbV6d
シーリーはポケットコイルの欠点克服したポケットとボンネルのハイブリッドみたいな感じ
0226名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7615-rD+C [113.197.200.23])
垢版 |
2020/08/08(土) 18:25:25.43ID:VkcJk9Bj0
言うほど処分面倒か?
自分が買ったところはまた買ったときに1000円で引き取ってくれるわ
0227名無しさん@3周年 (ワッチョイ 46b7-e++8 [153.145.26.219])
垢版 |
2020/08/08(土) 18:43:17.23ID:ZtL1dxLe0
そんな頻繁に処分するものじゃないしな
家族構成の変動がなけりゃ精々5年に1回くらいか?
ウチの地区は粗大ごみで持って行ってくれるから必要なのは500円か1000円の券と5分の力仕事だけだわ
0229名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7615-rD+C [113.197.200.23])
垢版 |
2020/08/09(日) 01:21:31.65ID:MXOszimJ0
ポケットコイルの方が製造業者の参入障壁が圧倒的に低いってのもあるやろなぁコイル買ってきて並べるだけやし
0230名無しさん@3周年 (オッペケ Srff-A48Z [126.208.165.206])
垢版 |
2020/08/09(日) 04:00:25.89ID:X7f/bWNXr
このスレをみて、いっぱい試し寝もして、ポスチャーベーシック7.7の並列を買った!!そしたら、前にヘタレマットレスをカバーするために買った、厚みのあるウールのベッドパッドだとかなり背中が暑い。ベッド自体も、固さはミディアムだけどふかふかだから暑い。寝心地は申し分ないけど暑い…。どうすりゃいいんだ
0231名無しさん@3周年 (ワッチョイ 37c3-RP2b [124.84.152.8])
垢版 |
2020/08/09(日) 06:36:04.71ID:u+llri8+0
スマートスピーカーと連動させられそうな電動ベッドがまるで見当たらないんだけどこの時代にそんなことあり得るのか…
ワイヤレスなら学習リモコンとかと組み合わせればいいのかな
検索しても実際にこの類のことをやってる人が片手で数えられるくらいしかいないんだが
0233名無しさん@3周年 (ワッチョイ a267-OaB4 [219.198.142.187])
垢版 |
2020/08/09(日) 10:29:21.47ID:/PKHlpjv0
新参者ですけど
フランス語ベッドて頑なにポケットコイルにしないけど
ここでの評判はどうですか?
日本製だから日本人には合ってるとは思うのですが

あと個人的にはレガリアかシーリーが気になっている
0234名無しさん@3周年 (ブーイモ MM7e-gxNL [163.49.207.76])
垢版 |
2020/08/09(日) 11:05:57.37ID:/uAGbFo4M
>>178
これ買ったけどまじおすすめ
基本は羽毛派なんだが、汗かきで洗えるのが良くて、安いのでダメ元で買ったら大正解
掛けてる感はあるけど熱が篭らず冷房かけて寝る派には最適

ダブル テイジン ウォシュロン 使用 速乾 日本製 掛け布団 肌掛け布団
[楽天] #Rakutenichiba
https://item.rakuten.co.jp/ease-space/10119098s/
0235名無しさん@3周年 (ブーイモ MM7e-gxNL [163.49.207.76])
垢版 |
2020/08/09(日) 11:24:02.95ID:/uAGbFo4M
シモンズ ニューフィットプレミアム12年目で買い替え検討中
フレームは流用したいのでサイズはクイーン1限定

嫁が腰が痛くなるようになり腰巻きみたいなパット巻いて寝てる
腰のあたりが少し沈んでる感じあるので硬めの方が良さそうとゴールデンバリュー6.5が候補だけど、その辺の価格帯で他におすすめある?
詰めのもの多いフカフカ系は試した時は気持ちいいんだけど、一晩寝たらどうなんだろう?
ベッドパッドやシーツ被せると表地の質感とかあんま意味無さそうだし

シマホでシモンズ のマットレストッパー試したら好みな感じがしたので、
ゴールデンバリュー買って固すぎるならトッパー追加も良いかなと思ってます
予算10万が基本、コレだ!というのなら15万までは考えてます

シーツ流用したいので厚さ30cmが上限です
0236名無しさん@3周年 (ブーイモ MM7e-gxNL [163.49.207.76])
垢版 |
2020/08/09(日) 11:38:57.47ID:/uAGbFo4M
連投すいません

大塚家具プライマリーシリーズSTが硬さは良かったけど全体的に安っぽくてダメ
シーリーエンベロップ並/SP/DX試して、並が一番しっくり来た感じ

他に気になってるのは
サータ ペディック6.8BOX-T
アンネルのPR1000 HA P850
だけど、これも試して見ろってのがあればお願いします

横浜、五反田あたりまでは行ける範囲です
0238名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4625-8dmq [153.229.81.232])
垢版 |
2020/08/09(日) 13:24:37.36ID:sG6PB6WQ0
>>233 >>236
悪くはないが良くもない
一応ポケットコイルのモデルや子会社の東京ベッドはポケットコイルがメイン
日本製といってもシーリー、サータ、シモンズも基本的にライセンスもらってるだけで
基本日本製造
日本人といっても体格は様々だし、アメリカといっても白人黒人アジア系先住民ラテン系
とそれぞれさらに個人差はあるわけだから気にする必要はあまりない。

五反田TOCの新井家具ショールームと協和インテリアにでも行けば?
アンネル東京スプリング東京ベッドサータあたりはあったし
0239名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4625-8dmq [153.229.81.232])
垢版 |
2020/08/09(日) 13:27:50.47ID:sG6PB6WQ0
>>237
そもそも人によるから試せよとしか
7.7は3種類あるわけだし
0240名無しさん@3周年 (ササクッテロラ Spff-loxM [126.199.204.242])
垢版 |
2020/08/09(日) 13:35:00.44ID:acguBoLIp
>>233
フランスベッドはアウトレットで安くなってたとか以外ほとんど話題ないような。
ブランド力では3sに劣るしコスパに優れてるわけでもないしポケットコイルじゃないしあえて選ぶ必要ない気がしちゃいます。
日本製がってんなら3sとかも大体日本製じゃないかな。
日本人が開発に多く関わってそうとかなら知らないけど。

あとレガリアは最強ぼったくりマットレスのイメージ。
0241名無しさん@3周年 (スップ Sde2-rD+C [1.66.98.113])
垢版 |
2020/08/09(日) 14:24:10.62ID:4XjFc2n3d
設計が日本製がどうかでしょ
工場が日本かどうかよりさ
0242名無しさん@3周年 (ワッチョイ c3b7-SQv1 [114.185.86.124])
垢版 |
2020/08/09(日) 16:12:21.10ID:+FQBz7X40
日本で製造されている部品を使い、日本で組み立てているベッドマットにこだわりを持つ人はいると思います。
カタログにそれがきちんと書かれているメーカーもあります。
ベッドマットは中身が見えないので、その点が心配になることがありますね。
0243名無しさん@3周年 (スップ Sde2-rD+C [1.66.98.113])
垢版 |
2020/08/09(日) 17:10:26.04ID:4XjFc2n3d
設計段階で品質の大部分は決まるって話ね
0244名無しさん@3周年 (ササクッテロラ Spff-loxM [126.199.204.242])
垢版 |
2020/08/09(日) 17:43:18.17ID:acguBoLIp
>>242
日本の部品使って日本で組み立てなんてこのスレで名前あがるようなメーカーなら大体そうじゃない?
一部格安のもので違ったりとか、あとは生地だけヨーロッパから取り寄せとかはあるだろうけど。

241が言うように日本人向け?の設計云々を言うならまだわかる。
それに価値があるかどうかは正直疑問だけど、たしかにそれに重点を置く人もいそう。
0245名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4e62-l3c6 [175.28.152.146])
垢版 |
2020/08/09(日) 23:31:48.74ID:yK/5d0Lh0
ここでは不人気だけどフランスベッドを1番の候補として考えてる
70周年記念モデルのPR70-DDEXかLT-500か750

ダブルデッキにしては安くてかなり得だと店員は勧めて来るけど裏がありそう
下位ランクのバネを二つ重ねてるから
安いの二段重ねと高いの一段だとどっこいか?

実際比べるとかなり感触は近い

ただ、表面の詰め物の差で羊毛が入ってるライフトリートメントの方がしっとりしていて包まれてる感はある

耐久性はダブルデッキの方が良いと言うけど、、、

以上独り言でした

アドバイスとか同じ悩みある人いたら教えてください
0247名無しさん@3周年 (ワッチョイ 220b-/Zet [59.133.187.20])
垢版 |
2020/08/10(月) 08:17:00.11ID:4FRwq2aP0
最近布団で寝てると腰や肩辺りが痛くなってきて、マットレス買おうと思って調べてるのだけども、調べれば調べる程、試せば試す程沢山ありすぎて解らなくなっています
予算はマットレスのみで、シングル5〜6万程度(最大予算13万程度)
身長170/75のおっさんと、160/50〜60の女です
動きが気になるかもしれないのでそれぞれのマットレスを別々に分けようと思っています
寝心地としてはフランスベッドのミディアム程度の硬さや、N-sleepとかもよかったです
皆さんのお勧めってありますか?
それともこの程度の予算だとあまり違いなくて、大人しくテンプレにある東京スプリングのを買っといた方が良いですか?


参照
<低価格おすすめ国産マットレス>
東京スプリング ¥24.8k (SWRH 72AC 、コイル数 450個)
http://www.craftia.jp/SHOP/cpm012s.html
0249名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2204-FoHg [123.216.164.56])
垢版 |
2020/08/10(月) 10:50:48.13ID:jvg7KC1X0
自分も予算的には7万円くらいなのだが、
テンプレにあるクラフティアのがそのニトリ並値段で、
コスパ的に確実なものならありがたいのだが、どうなんだろう?
どういう経緯で、これがテンプレに残ってるのかも分からない話だけど、
スレ住民納得のテンプレ入り商品なのかな?

同価格帯のN-sleep等と比べても高評価ってことなのだろうか
0251名無しさん@3周年 (ワッチョイ ff67-loxM [126.34.214.29])
垢版 |
2020/08/10(月) 14:32:56.90ID:8UFhnteE0
>>235
その予算でゴールデンバリューだと、プレミアムじゃなくてセレクションの方かな?
Q1で15万までなら個人的にはサータのノーマルボックストップ。
15万少しオーバーしていいならよくここでも話題になるサータのポスチャーベーシック7.7とかアンネルベッドのスタープラチナシリーズが視野に。
サータのファームピローソフトやスイートピローソフトもおすすめ(硬い方がいいならファームの方か)

詰め物多いフカフカなもの(柔らかいもの)は枕の高さに気を付ければ自分は全然問題ない。
買ったばかりの頃に、元からあった高めの枕を適当に使ってたときは腰が痛くなったことがあった。
ベッドパッドとシーツ敷いても素材や厚さに気を付ければほとんど寝心地は変わらないから、表地が意味ないってことはないと思う。

ってここまで書いて思ったけど、ほとんどのものが厚さ30越えてるかも… 2cmくらいならなんとかなったりして。


>>245
フランスベッドではないが高級ラインのダブルデッキについて聞いたところ、安いバネ2段重ねても大してコストなんてかかってないということだった。むしろいいバネ1段より安い?
かなり詳しそうな店員さんだったから信頼してる。

あとまともなものならバネ自体がへたることはほぼないみたいなので(詰め物がへたる)、そこの耐久性に関しては気にしなくていいかと。
0252名無しさん@3周年 (スプッッ Sde2-tErg [1.75.214.130])
垢版 |
2020/08/10(月) 15:07:12.99ID:wQ8clq+Od
>>250
ギシギシ音がする方がいいんじゃないか?
0253名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7615-rD+C [113.197.238.182])
垢版 |
2020/08/10(月) 15:45:13.30ID:Ww4p1DEc0
セックスは絶対固めがいい
ピストンのたびにコイルにエネルギー奪われるのマジで疲れる
ポケットコイルとか関節沈んで死
0254名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4e62-l3c6 [175.28.152.146])
垢版 |
2020/08/10(月) 16:03:56.07ID:UH8whBbY0
>>251
やっぱりそうだよねー
昔あったD-2000なんてめちゃくちゃ安いし
最高級スプリングとわざわざ書いてるし(フランスベッド上においても決して最上クラスでは無いのに書いてる)
今回の特別モデルはコイルはそれと同じで上の詰め物に特殊素材がプラスされてるっぽい
(おそらく初採用の素材)
あとジャンプキルトになってる

ただ、試しで比べると違いはほぼなく
表面のふわふわ感が若干違うくらい

記念モデルでデザインもカッコいいし
お得お得と言われセミダブルで値引きして10万切ったからもうそれにした

後悔は、、、ない、、、多分

昔のD-2000も安い割に「評判」は良いし
構造上のコストよりも実評価で、、、

腰も悪いし良い選択したと自分に言い聞かせてる
0255名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4e62-l3c6 [175.28.152.146])
垢版 |
2020/08/10(月) 16:05:55.99ID:UH8whBbY0
>>254
ちょっと補足
試しに比べたのはライフトリートメントの500と今回のPR70-DDEX

もちっとしてるのはライフトリートメントなんだよなぁ
あれはあれで心地よい
0257名無しさん@3周年 (ワッチョイ 821f-HICl [211.1.214.203])
垢版 |
2020/08/10(月) 22:46:09.41ID:b00/f0bT0
>>208
利用したホテルに型番聞いて、フランスベッドに一番近いやつを
教えてもらうのが失敗がないと思う。
むしろダブルにするかどうかを嫁と話し合って決めるほうが
大事だと思う。
>>219
ググったらすぐにでてきたよ。
新井のブログで一度同じものを「バジェット」って
名前で限定?再販してる。
ウィドゥスタイルは自社ネームで売ってる製品でも
ネットに載ってないものがわりとあるから同じようなのをメーカーに聞けば
教えてくれるから聞いたほうがいいよ。
0258名無しさん@3周年 (ワッチョイ 821f-HICl [211.1.214.203])
垢版 |
2020/08/10(月) 23:07:09.11ID:b00/f0bT0
>>233
ここでの評判はポケットが多いけど
地元の家具屋さんで聞いたら、多くの人が
あれこれ試した結果わかんなくなって
フランスベッドの普及価格帯のものを買ってくらしい。

試しに行くなら候補は3つまでに絞って
平日の暇な時にいったほうがゆっくり試せるよ。
0259名無しさん@3周年 (ワッチョイ 821f-HICl [211.1.214.203])
垢版 |
2020/08/10(月) 23:35:35.40ID:b00/f0bT0
>>235
コイルの長さもだけど、硬さもあったほうがいいよ。
横向きねになった時、仰向きよりさらに腰に負担がかかるから。
フカフカなのはこれが顕著にでるから。

これを緩和したいって相談したら、コイルの落ち込みを
低減させる為にシーリー勧められたけど
責任もてないから、ここから先はお二人でどうぞ。
0260名無しさん@3周年 (ワッチョイ 220b-/Zet [59.133.187.20])
垢版 |
2020/08/11(火) 00:04:22.52ID:yZ6D3G3b0
>>247 >>248
書き込みさせていただいた247です
本日ぶらぶら〜っと少し試し寝に行ってきたのですが、248さんが書き込んでくださったベッドはありませんでした
そこで色々と試していたのですが、過去スレでも度々出ていた
シルキーシフォン良かったです
それとサータのポスチャーベーシック 7.7も良かったです

そこの日本ベッド物は全般的に良かったかな?
シルキーシフォンとポスチャーベーシック7.7だと微妙な差ですがシフォンかなあ…?
ベーシック7.7の方が少し固めに感じましたが、使っている内にいい感じになりそうな感じもあるし、逆にシルキーシフォンの方が柔らかすぎて寝てる間にへたる感じもあるしなんとも言えないです
それと、シルキーシフォンの方はゾーン分けされていないのがなんとなく長く使う上で不安要素感じました
実際使っていた方いれば、どの程度の寿命でしたか?
それと上記2つはお値段が当初よりそこそこ上がるので厳しい…
実際セール等もあってかなり落としてくれたけど、他の家具屋さんだともっと落ちるもんなのですかね

>>208
同程度の体格なので色々なレヴューお待ちしております!
0261名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7615-rD+C [113.197.238.182])
垢版 |
2020/08/11(火) 00:08:55.45ID:W9VbgdHa0
仰向き寝と横向き寝で必要な固さ違うのは割と盲点というか
メーカーは少なくとも仰向け用に作ってそうだからなぁ
0262名無しさん@3周年 (オッペケ Srff-AmHG [126.34.120.66])
垢版 |
2020/08/11(火) 00:35:43.44ID:62I91y8Cr
コスパ考えたら結局
サータペディック30th を新井で買うのが吉。 DXね。硬いのが好みな人。
これを短い周期的に買い替えがベストやろ。ポスチャーベーシックはやはりステマ入ってるな。悪いベッドではないけど
素人には違いは正直解らない。
0265名無しさん@3周年 (アウアウクー MM3f-l3c6 [36.11.224.56])
垢版 |
2020/08/11(火) 11:43:31.54ID:45uFQJDWM
ベッドパッドとかってどうされてますか?

すごく疑問なのが、ジャンプキルトや表面の加工がどんなに良くても直で寝ないとあまりその恩恵を受けられないのではないかと

かと言って衛生的によろしくないし
結局何かを挟むとその効果は半減するのではと思ってます

皆さんはどうされてますか?

直で寝てる人とかいますか?
0267名無しさん@3周年 (ワッチョイ 821f-HICl [211.1.214.203])
垢版 |
2020/08/11(火) 15:25:01.70ID:1OL1YWYi0
>>261
家具屋の営業としゃべってた感じではメーカーもきちんと考えてると思うよ。
でも、対策として詰め物を薄くしたり、コイルを固くすると
バランス調整が難しいとか、高級感がだしにくいとか・・・高級感が・・・

そう考えるとサータの30thは最低限のところでバランスを
うまく調整してるんだろうなって感心する。
これに好みのトッパーつけるのが手っ取り早いんだろうね。
0269名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f67-p5K4 [221.106.206.40])
垢版 |
2020/08/12(水) 02:04:47.42ID:R0hlf6Kf0
レス頂いた皆さんありがとうございました。

TOCで新井と協和のショールーム行ってきました
気に入った感じのはアンネルのPR-1000ハード、日本ベッド シルキーR
シルキーRは表地の感触は凄く良かったけど倍近い価格ほどの寝心地の違いは感じず

新井・協和ではサータ30th ペディック62は試せなかったので
結局シマホでシモンズ・サータを試した結果サータペディック5.8DX Q1に決めました
https://netshop.shimachu.co.jp/shop/g/g084241-2100000673506-00/

ペディック62 F1Nとほぼ同じ、株優10%オフ、回収無料で9.4万ならお買い得かな〜と

>>262 >>267さんのアドバイスがとても参考になりました。
ありがとうございました。
0270名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f67-p5K4 [221.106.206.40])
垢版 |
2020/08/12(水) 02:20:51.50ID:R0hlf6Kf0
>>265
私も同じ疑問に至りましたね
172/80のデブで汗かきなのでマットレス+パッド+シーツの構成は必須

BOT-Tやユーロトップの恩恵をうけるのに直かシーツのみでの使用は衛生的にきつい
マットレスのキルトや加工はマーケティング的な差別化用・体感用でしかないと思います

ふかふか系のマットはウレタンや詰物のほうが先にへたるはずなんだから、
なぜトッパー部分だけ交換できる仕様になってないのかかなり疑問でした
コイル寿命(10-15年)→詰物寿命(3-5年)で買い替えさせるための策略としか思えず

>>267さんのおっしゃる通り手頃なマットにトッパーの組み合わせが実用的だと思います。
0273名無しさん@3周年 (ワッチョイ ef62-E2Bm [175.28.152.146])
垢版 |
2020/08/12(水) 08:27:39.13ID:ocairE0H0
腰痛もちとそうでない人はマットレス選びの基準が少し違う気がする。
シーリーや東京スプリングのアワーグラス、キングスダウンなんかのマットは短時間寝転ぶには
ものすごく気持ちよく感じる。

ただ、それが一晩となると腰が痛くなるのでは?との心配がぬぐえない。
硬めのマットレスと比べるとやはり腰の位置が少し下に下がっているのがわかる。
硬すぎもよくないけど、やはりあの手のマットレスは腰痛もちにとっては賭けだなと感じる。
ただ、あの心地よさは手に入れたいと思う気持ちもある。
この堂々巡りがしばらく続く(笑

ヘルニアもちで柔めのマット使ってる人とかいますか?

>>272
シンカシングの枕が気になってるところです。
いまお盆休み中のようなので明けたら買ってみようかと思います。
0274名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f0b-10ek [59.133.187.20])
垢版 |
2020/08/12(水) 10:00:56.83ID:eLonJilJ0
>>271
これはわたしも気になって、販売員の方に聞いたところ
メーカーはハンマーでトップを何万回も叩いてトップの耐久性を測っているとかなんとか言われました
だから大丈夫という事なのでしょうけれど…
ただしメーカーの保証は2年間
トップのヘタリでの保証はない。というのが答えなのでしょうけれどね

このスレッドではそこそこの価格のマットレスだと10年付近でもトップもってたりする感じの記述もあるので、そこそこの価格になってくるとトップももちが違うのかなあと思っているのですがどうなのでしょうか?
0275名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4f15-ydAV [113.197.238.182])
垢版 |
2020/08/12(水) 12:23:20.37ID:5W+dNkkZ0
耐久性試験やってるのに保証外って
試験結果なんでもいいじゃん
0277名無しさん@3周年 (ワッチョイ ab67-6UhS [126.34.214.29])
垢版 |
2020/08/12(水) 14:28:23.05ID:wpkwuUzx0
>>265
ベッドパッドとシーツを敷くとさすがに肌触り?は変わりますが、何もなしと比べても寝心地が変わってる感じはしないです。
見た目や肌触りはともかく、寝心地追求のための部分は恩恵を受けられないということはないと思います。
もちろんベッドパッドにも寝心地の改善を謳うものや、逆に本来の寝心地を損わせないようなものがあって、厚みや素材も様々なのでそれにもよるとは思います。

ベッドパッドの取り扱いもあるお店ならその見本品を敷いた状態でも試させてくれるので、お願いしてみるといいかも。
自分も同じような疑問を持っていたので実際に試させてもらってから購入しました。
0278名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1f1f-QlkZ [211.1.214.203])
垢版 |
2020/08/12(水) 15:08:52.67ID:UAY0yok50
>>273
腰痛の症状が出ているときに試しに行くと1分でわかるよ。
それ以前に腰痛改善のストレッチやリハビリ等を
日常的に行って緩和できるんなら
そのほうが人生の満足度が高いかなと。
(寝具に起因する腰痛は除く)
>>270
物にもよるけど中〜高価格帯のものは
平均的な体格かつ使用時間、適切なローテーションを
行えば10年とはいわないけど7〜8年は持ちますって話だった。
ただ寝る人の癖があるから、詰め物のへたりも同様に癖がでてきて
一概には・・・だってさ。
ベッドメーカーから出張してきる営業よりも、5種類〜のメーカーを
取り扱ってる家具屋の営業と話してみたほうが割と本音が聞けて面白いよ。
雇われだから言葉を濁すだけで、好まないメーカーをディスるのは
あらいと変わらない草
0279名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1f1f-QlkZ [211.1.214.203])
垢版 |
2020/08/12(水) 15:33:35.89ID:UAY0yok50
>>271
敷布団用のポコポコ敷きパッド持ってったことあるよ。
https://item.rakuten.co.jp/shijubo/pis0601415/?gclid=Cj0KCQjwg8n5BRCdARIsALxKb95mRwtiJ40LL8wZvIR0aof1_-qbqrTFmy2GGs3IhB_ynvj17PZG93waAmYIEALw_wcB&;scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868&gclid=Cj0KCQjwg8n5BRCdARIsALxKb95mRwtiJ40LL8wZvIR0aof1_-qbqrTFmy2GGs3IhB_ynvj17PZG93waAmYIEALw_wcB
もう別物。
でも、固めのやつには良かった。

新井のベッドパッド→テンセルを読むと
フカフカ感触を損ないたくなければ、それなりの
ベッドパッドを使うことを強制される・・・
>>272
オーダーメイドで注文中
寝相が良くならなければゴミ箱
0281名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4b82-ioTs [92.203.243.227])
垢版 |
2020/08/12(水) 16:55:49.28ID:1URGjhn40
アスリープのR1スタンダードが朝起きると首肩腰に異様な張りを感じて辛すぎるので買い替えたいんだけど、13万ぐらいでマットレス+トッパーを買うとしたらどこがおすすめ?
諸事情で新古品をもらったんだけどアスリープなんて使うんじゃなかった。

体重78キロで普段の寝相は割とゴロゴロ転がります。仰向け、横向き両方する。
なんとなく今のは寝返りが打ててないんじゃないかと思ってます。
0283名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1f1f-QlkZ [211.1.214.203])
垢版 |
2020/08/12(水) 19:14:23.70ID:UAY0yok50
>>281
トッパー代わりに布団引いて試した?
首、肩が痛くなるって肩の部分が沈んで
枕ともあってないんでは?

柔らかい状態で困ってるなら、トッパーは堅めにする必要が出るけど
満足度低いうえに別の問題も出てくるから
お金きにしないなら新しく買いなおしたほうがいい希がする。

おおよその身長体重、体格、腰痛持ちかどうかを
書けばレスが付きやすいですよ。
0284名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1f1f-QlkZ [211.1.214.203])
垢版 |
2020/08/12(水) 19:41:23.31ID:UAY0yok50
>>274
詰め物に高密度のウレタンやラテックス使ってると
その分長持ちしやすいかと。
ただし天然?ラテックスは厚みがあると蒸れるようだし
薄いと腰が沈むデメリットがでてくる。あと重い。

高密度ウレタンも同様に平均的なものより固くなるデメリットがあるようで
あたりを柔らかくするためにジャンプキルトのあるものを
おすすめされたよ。

araiのおれの夢ベッドも高密度ウレタン使うと固くなるから
試行錯誤したみたいだね。 
0285名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4b82-ioTs [92.203.243.227])
垢版 |
2020/08/12(水) 19:46:34.43ID:1URGjhn40
281です。
トッパーがわりに布団とは?敷布団は家になく敷いてません。
トッパーなしでいけるならそれに越したことはありません。

枕は普段使っていません。
使うと翌朝はどこかに吹っ飛ばしていることが多いので。
今まではバスタオルを畳んだものを枕がわりに敷いて使っていました。

身長180センチ 体重78キロで中肉(若干ぷよってる)です。特に筋トレなどに力を入れていません。
今までは腰痛はありませんでしたが、このベッドになってから日中も腰が痛くなることが増えました。

特に首肩が一番ダメージ(ひきつれたような張り)があり、次に腰が痛いという感じです。
1人で寝ています。
0286名無しさん@3周年 (ワッチョイ ab67-6UhS [126.34.214.29])
垢版 |
2020/08/12(水) 20:23:11.67ID:wpkwuUzx0
枕選びは大変ですよね。お店に行っても自分のマットレスで試せるわけじゃないから、実際に買って使ってみると…ってこともあった。
多少割高になってもマットレス購入時に同時に試して買えばよかったなとは思う。
0287名無しさん@3周年 (ワッチョイ ef62-E2Bm [175.28.152.146])
垢版 |
2020/08/12(水) 21:16:55.60ID:ocairE0H0
>>284
このコメント見る限りでは
耐久性においてはPR70-DDEXはなかなか良い選択だったかも
高密度ウレタン+ジャンプキルト+ダブルデッキスプリング
https://www.francebedshop-plus.com/shop/g/g300103000/

>>286
https://www.syncashing.com/shop/pages/otameshi.aspx
シンカシングは30日間お試しというのをやってるっぽい
お試し価格は3000円で気に入れば差額で買い取りできる

この2つを買おうとしてる(片方はすでに買った)俺はシンカシングの回し者だな(笑
0289名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f0b-10ek [59.133.187.20])
垢版 |
2020/08/13(木) 08:27:26.23ID:AeZZTCSu0
>>284
なるほど
決して安くはない買い物になるので、できるだけ長く使いたいというのと、寝心地も両立させたかったので情報ありがたいです
高密度のウレタンやラテックス使っているかどうかは、商品の説明のところにかいてるもの読めば即わかりますか?
0290名無しさん@3周年 (ササクッテロラ Sp4f-fdbX [126.193.55.243])
垢版 |
2020/08/13(木) 13:58:03.24ID:VWXrgWiup
>>289
どんなウレタンを使ってるかに関しては
特殊な物だったらPOPとかに何層構造か
書いてあるからそれをみたら書いてあるぞ
ただ、特殊なウレタンに関してはほぼ
トーヨーソフランテックかイノアックか
アキレスの3社になると思う
0291名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1f1f-QlkZ [211.1.214.203])
垢版 |
2020/08/13(木) 15:08:59.37ID:wG4oIC9I0
>>285
家で余ってる敷布団があれば上に乗せるだけでも
違うから、繋ぎで試してみたらって言いたかった。

下記、いずれも家具屋に展示がおいてある可能性が高い
ベーシックな売れ筋モデルです。
柔らかめと固めのバリエーションがありますので、これを基準にして
そこから自分の好みに合ったものを選んでください。

・サータ アニバーサリー (&トッパー)
・サータ 6.8インチ 
・シーリー 6000 (連結型コイル)
詰め物の厚み
寝姿勢と身体のの沈み方に留意すると体感の違いが顕著にわかります。
0292名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1f1f-QlkZ [211.1.214.203])
垢版 |
2020/08/13(木) 15:33:42.10ID:wG4oIC9I0
>>287
シンカシングの好感触、駄目だったよ。
高反発ウレタン系の面で支えるタイプは反発する力のせいなのか
起きた時に身体が突っ張った感じになってだめだった。

でも貰い物の凸凹型なら点と点で面にしてるからか
全然問題ないんだよね。体質なんだろうね。
0293名無しさん@3周年 (ワッチョイ ef62-XQXO [175.28.152.146])
垢版 |
2020/08/13(木) 20:22:43.63ID:kFtuYINY0
>>292
うわっ そうですか
自分はとりあえず枕を試してみようと思います。
0294名無しさん@3周年 (ワッチョイ ab67-6UhS [126.34.214.29])
垢版 |
2020/08/13(木) 21:30:15.40ID:pMCWBvIA0
>>287
紹介ありがとうございます。
枕は今はもう落ち着いたんだけど、無駄な出費もしちゃったので今になって思えばって感じです。
例えば有名ベッドメーカーの枕って割高感あってあんまりいいイメージなかったんですが、もしマットレス購入時同時に試せるならありだったなーなんて。
0295名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6bb2-PxzN [116.12.3.45])
垢版 |
2020/08/14(金) 00:57:48.11ID:mdhoEvVn0
近くの家具屋さんに行って色々試しましたが日本ベッドのシルキーポケットが寝心地も良く店員の勧めもあって購入しました。
今納入待ちですがこのスレを見つけて見てみましたが
サータやシーリーとかの方が人気なんですか?
日本ベッドってあまり人気がないのでしょうか?
0296名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4b82-ioTs [92.203.243.227])
垢版 |
2020/08/14(金) 03:48:49.35ID:78yxEldM0
>>291
教えてくださってありがとうございます。
敷物に関してはちょっと突っかかる言い方になってしまって申し訳なかったです。
お勧めしていただいたベッドが置いてあるお店に行ってみようと思います。
感謝です。
0299名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9bb7-9Ju9 [114.185.86.124])
垢版 |
2020/08/14(金) 19:33:44.16ID:2OV/d+td0
>>295
ここに書き込みをされる方なら、日本ベッドシルキーポケットのことは知っていると思いますよ。
ただ、世間では3Sに比べると知名度は落ちますね。
人気度はわかりませんが、シルキーポケットは良い作りのまっとれすだと思います。
0300名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f0b-10ek [59.133.187.20])
垢版 |
2020/08/15(土) 02:03:27.88ID:5FLI5ZwI0
>>295
わたしが試した際は日本ベッドのものはどれも寝心地良かったですよ
店員さんも以前はサータやシモンズが多かったが、最近はシルキーシリーズも人気出ているとおっしゃっていました
ただ、シルキー系はゾーン分けしていないという話もあり詰め物の耐久性が気になるところですね
個人的にはシルキーシフォンも良かったですよ
0301名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0bac-68fl [150.249.174.186])
垢版 |
2020/08/15(土) 10:19:20.50ID:ymhs16DS0
一流ホテルのベッドが買えるって本当ですか?
https://www.hotel-bed.net/smp/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況