X



【床置き】高反発マットレス【ベッド】 Part.8

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0818名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:20:12.50ID:9IVqlWIH
ヨーロッパ圏てスプリング無しのマットレスがメインで売れてんだろ。
でかくて重いあっちの連中って数年おきに買い換えてんの?
0819名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/10(月) 16:46:55.37ID:2MFeK9/k
>>817
さすがにそんな間違いはせんよ

トッパーナチュラルはQVCで最初安かったけど、どうもあのおっさんが…
0820名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/11(火) 14:57:59.56ID:5RJ+tkwa
結局ウレタン色々使ってる奴よりコイルマットレスが圧倒的に安くて寿命が長くて通気性があって寝るのに最適なんだよなぁ…
0821名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/11(火) 15:31:42.00ID:X+B0DIll
四季布団でつかってますけど
通気性なんすかね、目が荒い感じっていいなとおもうっすね
椅子だとアーロンチェアみたいなメッシュの感じ
回転椅子は好みじゃないんで持ってないですけど
0822名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/11(火) 16:22:33.29ID:m2KnLaMp
厚さ20cm以上の天然100%ラテックス&ウッドスプリング又は、
ボックススプリングなら15年くらいは戦えるっしょ
0823名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/11(火) 18:50:58.96ID:hlkXLfsD
>>820
上位クラスになればなるほどウレタンつかってるけどな
0824名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/12(水) 01:07:39.46ID:Mw+aSar0
>>816
釣糸屋の社長のアイデア商品だからね
いいイメージつけるために有名人バンバン使ってる
ウレタンマットレスもでっかいスポンジ
どちらも使う人が気持ち良く寝られれば結果オーライ
0825名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/12(水) 07:14:44.78ID:5PZR+73c
>>823
わかってねーなぁ…
ウレタンの下の通気性が大事って事なんだよなぁ…
寝た事あんの?熱のこもりや通気性が全然ちゃうぞ?
0826名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/12(水) 07:25:27.11ID:n/2BTNzy
エアウィーヴ(タレントに宣伝させる)
マニフレックス(スポーツ選手、棋士に宣伝させる)
オクタスプリング(やくみつるに宣伝させる)
トゥルースリーパー(中田久美に宣伝させる)
エムリリー(マンチェスターユナイテッド公認)


いかに実がない商品かよく分るな。ジジババに売りつけたいんだろうけど
0827名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/12(水) 07:48:40.37ID:vriVpUjN
おいおい世界のマニフレックスを釣具屋のアイデア商品及び類似品と一緒にすんなよw
0828名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/12(水) 11:18:02.78ID:Mw+aSar0
エアウィーブは浅田真央ちゃんかな
あとオリンピックの度に選手にばら蒔いてた
0829名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:11:10.80ID:6yMb6vII
>>825
マニフレみたいなオープンセルなら意味はあるやろうな

そもそもコイルマットレスを何年つかうつもりやねん…
0833名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/12(水) 15:07:39.83ID:rv2oWkQQ
>>826
エムリリーあかんのか?
このスレで使ってる奴いない?
0834名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/12(水) 15:08:44.56ID:rv2oWkQQ
>>829
5年は使わないか?
ウレタンより耐久性あるでしょ
0835名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/12(水) 15:47:55.93ID:l/YaWZLk
7か月ほどちゃんとローテしながら四季布団使ってますけど耐久性なさすぎですね
使ってる面はがっつりへこんで柔らかい
使ってない面は(回復して)そこまで凹んでないけどかなり柔らかい

値段高かったし
今のところ体に不調はでてないのでこれ以上悪くなってほしくない
0837名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/12(水) 16:28:26.75ID:rv2oWkQQ
>>836
高いからね
ボンネルコイルは安くてもそれくらい持つ
0838名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/12(水) 16:29:22.06ID:rv2oWkQQ
>>835
エアウィーブの素材が既に耐久性ないからなぁ
0839名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/12(水) 17:20:21.10ID:6yMb6vII
>>837
安もんのボンネルなんか耐久性だけやんけ
0840名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/12(水) 17:36:59.63ID:vriVpUjN
>>837
マニにも安いのからあるけど高機能マットレスは基本的に高いから、安いのが欲しかったらベッドスレに行ったほうが良いよ
0841名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/12(水) 18:36:14.99ID:6yMb6vII
確かにここは床置きの高反発マットレススレやからな
0843名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/12(水) 21:33:11.58ID:vriVpUjN
>>842
ベッドは高反発マットレスを置く台の事だよ。だから【床置き】【ベッド】というスレタイになってる。
0844名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/12(水) 22:08:05.35ID:HEsAyRYx
>>831誰か教えて欲しい
0845名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/13(木) 11:49:33.65ID:lo8gjeiy
エアウェーブs02使ってるけど今のところきもちいい。固く感じたからウールのベッドパット併用してます。3分割の裏表使えるからいつまで使えるかわからないけど、長持ちするといいなぁ。
0846名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/13(木) 12:22:11.24ID:Ga3s42bv
エアウィーヴの3分割系ベッドはエアファイバーが厚いのに安くてお買い得ですよね
厚いし3分割だから耐久性もいいでしょうし
自分は家が狭いので四季布団、、、羨ましいです(笑)
0847名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/13(木) 12:24:55.81ID:Ga3s42bv
ちなみにs01との違いは感じましたか?
0848名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/13(木) 14:55:57.31ID:6RMHyABM
こんな素晴らしいスレあったんか
長身ブサハゲデブだけどエアリーでいいんか?
0851名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:04:53.64ID:dKcFcdu/
>>847
展示品が固さ変更できるs03と、トッパー付きの凄い高いやつしかなくて、比較できませんでした。
トッパーは、エアウイーブである必要ないし、01は、少し薄くてパッドなしになるのかな?より固く感じると思います。
想像ですが。ふかふかのベッドパットあれば、s01でも問題ないかなと思います。ちなみに自分は、100kgあるピザです。
0852名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:33:01.82ID:Ga3s42bv
>>851
どうもありがとうございました
0853名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/14(金) 11:35:29.03ID:1UYqYaDk
ニトリの高反発どうですかね

ストレートネックなんですが

コアラマットレス買いたいんだけど引っ越しの可能性あるから折りたためないのは手が出せない
0854名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/14(金) 22:12:47.37ID:jBfqz+2i
>>853
耐久性は値段なりやろな

それとマットレスは人によって違うから、試し寝して合えば問題なし
0857名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/18(火) 10:15:22.53ID:s0DHUBYG
ロフトとハンズでマニのオクラホマ、フラッグFXシングル買うとベッドフレームが付いてくるね。
ダブル、クイーンでフレーム付くなら買うんだけどシングル限定でキャンペーンやられると購買意欲無くなるよな。
0858名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/18(火) 11:10:47.37ID:KteB5gnE
DDウイングでつくならなー
オクラホマはいいとこ取りでどっちつかずになってる感じするわ
0860名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/18(火) 13:22:37.26ID:iSPI9+la
フラッグFXは自分には柔らかすぎるし、身体的な変化が合った時に両面使えるDDウイングのほうがいいかなぁ
0862名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/18(火) 19:15:33.95ID:B7CWHVOk
それは薄い方だろ
0864名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/18(火) 21:29:03.63ID:wem5rFUS
何度でも言う
エアリーHG90超えるコスパと性能無いから
ヘルニアと脊椎管狭窄症の俺がリアルに安眠出来る
あ、マットレスカバーには冬場はバーバリーのリアルムートンシーツ使ってるけど
マットレスはHG90最強です
0866名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/18(火) 22:15:10.22ID:qKXEqVgg
>>864
コスパと性能って…

それにアイリスオーヤマつかってるヤツがムートンシーツって…
0867名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/19(水) 02:48:54.83ID:8L0nIvUM
エアリーH90とマニフレックスのメッシュウイングはどっちが耐久性あるん?
耐久性ある方買うわ
0868名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/19(水) 06:00:38.63ID:7vzDyxMO
>>867
通気性はH90
耐久性はマニ
0869名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:21:39.99ID:Jj+CAEl3
>>857
フレームとか凄いサービス
ロフトは前も枕+マットレスで割引とかやってたからタイミングが合うとお得かな
0870名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:26:18.51ID:oLcr+2zS
フレーム持ってないから直置きできるDDウィング考えてたけどフラッグFXも気になってきた。
0874名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/19(水) 18:29:50.01ID:7SXX2GSv
HG90早く卒業したいわ
トッパー敷いて誤魔化してるけどどうにもならん
0875名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/19(水) 19:02:28.01ID:mhdKiQbS
オーシンのファインエアーならヘタってもドライヤーで復元出来るらしいけど…

他のエアー系ってヘタったら終わり?
0877名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/19(水) 21:30:59.49ID:LKTf2fS6
予算2万でオススメコイルマットレスありますか
ウレタンはダニで懲り懲りしました
0878名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/19(水) 21:34:43.19ID:HsfhMWUS
>>877
ウレタンでダニ懲りなら、他でもほぼ無理やろ
0879名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/19(水) 22:17:15.13ID:/Pdeoapy
>>877
ポケットコイルは通気性悪いからボンネル系でその上に敷きパッドを引くのが一番気持ちよく快適に寝れると思う
そして色々安くてコスパ良いものを調べた結果が以下の候補。ググったら出る
XA-241、高通気性薄型ボンネルコイル、モダンデコ、EN102BN、ds-2202308
0881名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/20(木) 00:05:25.03ID:7tad1DCX
西川のホームページ見ててマットレスが欲しくなったんだけど、ネット通販では流通していない?
予算は10万前後くらいだけど、ネットで少しでも安く買えるのかなと思って調べても、うまくヒットせず。
百貨店にいった方が早いんですかね…
0883名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/20(木) 00:15:21.28ID:7tad1DCX
>>882
たしかに出てこなくはないのか。
あまぞんに2万2千円くらいの西川のマットレス出てくるけど、流石にこれあやしいよな
実物の確認も兼ねて大人しく百貨店に行きます…
失礼しました!
0884名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/20(木) 02:02:00.94ID:rxOGhrFp
アマとかに出てるマットレスってデパートに売ってるんか?
0885名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/20(木) 02:56:56.61ID:zHdS1Za/
メッシュウイングとエルゴトッパーを頼んだけど枕ってみんな何にしてるん?
微妙にスレ違いかもしれんけど
高反発マットレス専門で集まってる人らが使ってる枕知りたい
まさか今使ってるそばガラの枕のままというわけにもいかないし
マニならマニで揃えたらいいんかな
0886名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/20(木) 04:42:53.91ID:riumbP88
>>885
別に揃えなくていいよ

でもまずはタオルで調整して自分の高さをはかってから、実際試して買ったらいい
0887名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/20(木) 08:29:30.16ID:OopEWQho
>>885
ニトリの調整まくら買ったけど最初は首が痛かったけど調節できるから3週間くらいやってたら痛くなくなったよ
めんどくさいけどどんなマットレスにも合うと思う
0888名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/20(木) 13:11:34.00ID:osFMdI2i
枕の正解は無い。人それぞれ
0890名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/20(木) 15:27:28.09ID:oDdE0Tx1
自分はロフテーの快眠枕つかってますよ
音が少ないパイプ系のやつ
不満点は
枕がワイドサイズでないことと
専用カバーがフィットしないデザインで寝てる間にシワができやすい点です

最初ニトリで試していいと思ったパイプ枕つかってたんですけど
寝てる間にパイプが動いて形が変わって使わなくなりました
だから枕の形が変わりづらい小分けされてる枕がいいとおもいますよ

あと真ん中が低くなっているやつがいいですよ
そうでないと上を向いてるとき高すぎor横を向いてるとき低すぎになりますからね
マニフレックス枕は試したことすらないんですけど、
画像でみた感じ真ん中が低くなってないようなので良くないんじゃないでしょうか
0891名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/20(木) 15:42:14.59ID:oDdE0Tx1
店員さんに教えてもらってそのあとの実際の経験でもおもうんですけど
自分がいいと思ってた枕の高さが低すぎでしたね自分の場合
人それぞれって言っても好みで選ぶのではなく体型で選ぶべきです
正しい枕に自分を合わせるべき
0892名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/20(木) 23:03:42.24ID:zHdS1Za/
マニフレックスって届くとき圧縮されてぐるぐるになってるけど
なんであんなに圧力加えられてるのにへたらないの?
在庫って圧縮されたまま売れるまでお店の倉庫にあるんだよね?
0893名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/20(木) 23:31:08.05ID:GXazhNtf
倉庫に平積みしてるのを、注文にあわせて仕立てて、圧縮して梱包して宅配かもよ?
0894名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/21(金) 05:14:56.35ID:8iWD0M5D
>>892
マニフレックスが1986年に独自開発したのが『真空ロールアップ製法』、
マットレスを圧縮しクルクルとロール状に丸める事で、その体積を1/8にまで小さくすることに成功しました。
これも高反発性と優れた復元性・耐久性を持った芯材フォーム『エリオセルR』だからこそ可能なのです。
コンパクトに圧縮する事で輸送コストの削減や、お客様宅への運搬・設置の手間などを大幅に減らすことにもつながっています。
また、イタリアから真空状態でお客様宅へと届くので、雑菌や埃などが混入する心配もなく、とてもクリーンで清潔です

って公式に書いてあるよ。
0895名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/21(金) 09:42:52.15ID:gKPSZBSv
DDウィングにはシーツかけるだけでいいのかな。敷きパッド的なやついる?
0896名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/21(金) 10:35:03.35ID:mUJc79dY
>>895
ウレタンは汗に弱いし、調湿性がないから必須
0898名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/21(金) 11:24:50.56ID:kZQx7JGR
ふとん屋が「ベットパット+シーツ+敷きパッドを使って下さいね」って言うのは商売っ気だけじゃないぞ

ベットパット:マットレスを汗や汚れなどのダメージから防ぐ
シーツ:同上
敷きパッド:寝心地や寝具内の湿度や温度を調整
0899名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/21(金) 11:38:34.05ID:mUJc79dY
>>897
エルゴトッパーはベッドパッドじゃなくトッパーな
0900名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/21(金) 11:44:48.92ID:tIKvpD5B
ありがとうDD使ってる人はパッド的なのは何使ってますか?
汗かきやすいから帝人の除湿シートは買うつもりなんだけど。
0901名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/21(金) 16:29:42.82ID:q4uQzvrO
>>898
シーツなんて調湿には付け焼き刃だけどね
0902名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/21(金) 16:49:18.30ID:M5IGiDCc
"同上"が解らんのはどうかと思うが
0903名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/21(金) 22:00:01.08ID:HIrhByYR
>>892
エイプマンのふとんキング発送は1週間か2週間以内に箱から出してとか書いてあった
エイプマンに限らず尼発送の商品だと長期在庫でトラブルとか出ると思う
マニは多少高耐久だとしても寿命はあるから同じだと思う

リアル店舗とかネットより高いから長期在庫の可能性が高そう

販売元発送でも再圧縮とか手間だし中国などで作ったらそのままって可能性もあるかも
折れ目が2日で戻らないとかあれば初期不良で返品
その返品自体が厄介そうなんだよね・・・
実際のことろは泣き寝入りが多そう
0904名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/21(金) 22:21:16.82ID:5GRwqlFU
マニはイタリアで自国生産にこだわってるから
コントロール出来てそうだけどな
まぁ最近買ったから圧縮って大丈夫なのか少し気になったけど
ビニール破ったらすぐ膨らみ始めて角も潰れてる箇所なくて安心したよ
0905427
垢版 |
2020/02/21(金) 22:24:36.56ID:HIrhByYR
タンスのゲン 高反発マットレス 三つ折り

中央のマットレスを反発力が高めなエイプマンに差し替え10日
仰向けも横向きも安定はしたけどしっくりこないけど悪くはない
首こりや肩こりがあるので???枕の調整?

硬さの違うマットレスってあるけどどうなんだろ?
マニとかも簡単に作れそうな単一の硬さだね
0906名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/21(金) 22:47:34.85ID:I84W7a9O
>>904
マニは高いから数ヶ月はザラで数年ってのもありそうで買う気にならない
高反発ウレタンは製造年月日と圧縮日の記載必須な気がする

何年圧縮しても大丈夫なら100年使えてもおかしくないんでないかな
空気に触れることで劣化が進む部分もあるんだろうけど・・・

マニは10年交換対応とかあるけど初期不良以外で実際交換してもらった例とかあるの?
超面倒そうなヘタリ基準もマイナスすぎる

基本泣き寝入りなんだろうなって勝手に思ってる
0907名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/21(金) 23:16:42.31ID:Cmy4kJQZ
>>905
商品にケチ付ける気はないんだが、それ横向き派なら気を付けてくれ
横向き寝で固いマットレスはマジ心臓に悪い、病院行っても原因分からず一時期本気で悩んだ

仰向け派の人にはいいと思う、ある程度かたい方が腰にも良いしね
0908名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/21(金) 23:56:05.92ID:XhZ6uw+l
>>907
タンスのゲンは220Nとなってますが実際寝てみると
ケツの沈み込みが大きいので150Nないんでないかと思ってます
ウレタンが2ヶ月で反ってたので品質のせいかもしれません
1ヶ月くらいはいい感じでした・・・

でも横向きになると肩がいい感じに沈み込みます
仰向けだとケツの沈み込みがひどく腰だけエイプマンにしました
寝姿勢で体調不良になるのは勘弁ですね

腰痛もあるので基本固めです
マットレスには限界がありそうなのでストレッチでもしようかな
0909名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/22(土) 05:03:25.66ID:+jGfC5Mw
メッシュウイングだけにしようと思ってたけど
結局エルゴトッパーとフラットピッコロ買ってもうた

MFが2cmあるDDと迷ったけどエルゴトッパーにすればマットレス単体の寿命かなり伸びそうだし
なにより三つ折り分割部分も純正のエリオセルでカバーできるし
トッパーとマットレスで分けるのもだいぶメリットでかいなと思ったわ
あとはその上に敷きパッドとボックスシーツかけて完成だ
0912名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:44:06.61ID:+jGfC5Mw
まぁ他に安くてよく売れてるであろう高反発製品あるんだし
マニ買わなきゃ良いだけだしな問題ないと思うぞ
マニに縁がなかったんだろう
0913名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/22(土) 13:10:12.37ID:jKyzPCrG
>>912
マニ使ってた人がエイプマン買って満足したという書き込みを何個も見た
ネット通販は製造と仕入れのタイミングで外れはあると思う
店舗で買ってもお試し品と倉庫にある商品が同じとは言えないし常に外れ掴まされるリスクは付きまとう
高ければ間違いないってのは根拠としては不十分

通販はネットだけでなくテレビでも過剰な宣伝多いしね
実物買って確かめないと真偽はわからない
どの分野でも利権が絡んでいることが多いので9割以上当てにならない気がする

マニは手にする機会があればしっかりと評価させていただくよ
ほしいのはマニよりマネーなんつって

タンスのゲンは正直失敗だったからなにかしら買ってみる
0914名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/22(土) 22:24:30.23ID:+jGfC5Mw
いやそこはエイプマンでいいんじゃね?
無理にリスクとってマニに手を出す必要はないと思う
ビクビクして気にしながら手を出すより
やっぱり本人の納得感が大事だからな
0915名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/23(日) 00:50:54.23ID:xwZEjHMk
おれはゲンからHG90と完全に安物買いの銭失いになってしまったわ
0916名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/23(日) 02:29:52.51ID:KdXkXs04
>>914
エイプマン買う方がリスクは高いやろ

ウレタンは湿気対策しなへたるからな

それにマットレスは実際寝てみないと分からんからな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況