X



【床置き】高反発マットレス【ベッド】 Part.8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0580名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/06(金) 22:27:32.68ID:kodgwLvH
>>576
エイプマンは2-3割ほど高くなるけど90日返品保証ありってのがある
返品作業を考えると気軽に買えるかって疑問はあるけど・・・

無保証もあって両方買ったけど90日返品保証ありは納品書が入ってなかった
無保証のほうは納品書が入ってたので不信感を持った
90日近くになってメールで返却案内みたいなのもなし
いまの商品ページを見たら90日経過後1週間以内とかあるので不親切な保証
今現在改善しているのかは不明

エイプマンは何枚か購入したのでとりあえず一定以上の品質はあると思った
ただ返品は現実的でないので返品保証なしでいいと思う
同じ商品が2-3割高いだけ

買うなら高反発ウレタンマットレスってどんな感じってのはホムセンやニトリとかでもいいから仰向けだけでなく横向きとか試すのは重要
おれが試した感じで品質差ってそんなにないと思ったので密度と硬さで選んでいいのかと思ってる
今回もう一枚必要になったのでタンスのゲンを買ってみたけど十分な品質だと思った
高い商品はそれなりにいいんだろうけどネームバリューに依存する部分?
0581名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/06(金) 22:42:27.22ID:vUYK1cEZ
>>577
悩んだ数だけ持論があるから揉めるんでないかな

10万のスプリングマットレスも買ってみたけど1週間で捨てた
スプリングマットレスの廃棄は自治体ごとに違うので要確認(粗大ゴミで数千円だと思う)
平坦な道でなかったけど高反発ウレタンマットレスはコスパ的に最強だと思う
0582名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/06(金) 22:44:56.37ID:MuBNbRpL
>>577
若いと回復も早いからな
でも筋肉つくるのもいい睡眠が影響するし、もちろんストレスにも影響するし、いい寝具をつかって損はない

そもそもそのレスはここには必要ないな
0583名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/06(金) 22:49:31.13ID:MuBNbRpL
>>580
ネームバリューももちろんあるし、家族がいれば衛生面で安心なものつかいたいからね
0584名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/07(土) 02:01:33.76ID:o9hn1cfr
みんなマニフレックス使ってないからそんなにカリカリしてるんだよ

フラッグFXで寝てこい
0585名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/07(土) 09:05:10.70ID:b4koCGsB
コアラマットレス返品OKっていうけどさ、あれだけ圧縮して丸めたた形に戻して配送用箱詰めするの個人じゃ不可能だよな
どうするんだろあれ
0586名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/07(土) 12:04:37.12ID:mQeAEuS3
>>585
圧縮された送られてきたマットレスは返品なんて簡単にできないよね
再圧縮なんて一般家庭で出来ないし3つ折りでも結構なサイズになる
1つのやつなんてグルグルに丸めて紐でしばってとか考えると途方に暮れそん

厚さ10cm超えたらまんま送るしかないと思う
なんに入れて送ればいいんだろう・・・

ちなみに160x80x40の食器棚を東京から大阪に送る場合は3辺合計280cmなのでDランク11250円(税抜き)らしい
0589名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/10(火) 09:43:26.14ID:9Y6nDo7+
コアラマットレス 枕も出て買ったけど、両方すげーいいよ。俺には合った。
0591名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/10(火) 17:04:33.47ID:yDb/0CCZ
自分マニフレックス自体試したことないんですけど

オクラホマとddウイングって耐久性のために裏返したら寝心地が変わってしまうんでしょう?
ストレスだと思うんですけど。
ddウイングなら裏返さないにしても位置ローテーションができるので少しはマシでしょうね

たとえばエアーウィーブも夏冬仕様という具合に裏表で仕様が違うんすけど、
芯材のみ裏返してカバーはそのままなら寝心地はそのままですよ


オクラホマやddウイング使うなら裏返さなくてもすむよう複数買ってローテを組んで休ませるのが良いんですかね
0592名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/11(水) 12:56:01.25ID:m2tYzFJt
なんか凸凹してるウレタンマットレスあるじゃない?
あれを敷きパッドの下に引く場合は凸凹してるのとしてないのではどっちが熱籠らないかな?
熱が直接伝わるのが良いのか空気層に触れるように凸凹した方を向ければいいのか
0593名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:48:10.29ID:+dKYlzqb
>>592
その下は床ってこと?

基本ウレタンは蒸れるよ
凹凸出来ることによって通気性が良くなって蒸れにくくはなるかもしれんけど

ちなみにセルプールは吸放湿性はあるとのこと
マニフレックスはオープンセルで通気性は多少ある
0594名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:57:43.35ID:meIklgnu
欧州ではスプリングのベッドなんてほとんど無いって話だけど、向こうだと5年ごとくらいにマットレス買い換えるの?
それともヘタらない特別な製品でもあるの?
0595名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/11(水) 16:19:43.42ID:Ro/jykTY
欧州でオクラホマ使ってる人っているんかな?
黒人のイメージ強いから誰も使ってなさそう
0596名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/11(水) 17:20:14.06ID:OQB3sv/D
アメリカはスプリングマットレス
ヨーロッパはコンフォートフォームマットレスが主流じゃ無かったっけ?
0598名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:03:05.46ID:r0bsu5/8
セルプールやエムリリーを実際に使ってる人はいないのか
雲のやすらぎやコンフォートフォームでも良いから実際に使ってる人で蒸れがどれくらいなのか教えて欲しい
蒸れないものはコイルマットレスが最強だとは思うけど耐久性が微妙なのがね
0599名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/12(木) 12:56:40.80ID:JyLJE1E4
ボンネルは耐久性高いけど音がなぁ
ポケットはハードタイプなら組み合わせる材質次第ではまあまあ
0600名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/12(木) 13:22:40.81ID:wMQ6SMJ4
>>598
耐久性はウレタンよりコイルの方が上やろ
0601名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/12(木) 19:13:13.31ID:+ycwjc4O
エイプマンおすすめ
メッシュウイングと同等の性能なのに値段が半額以下
全額返金保証もついているし
0602名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/12(木) 22:16:28.47ID:cpUef840
>>601
エイプマンってオープンセルなん?
0603名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/12(木) 23:04:56.54ID:g1IaNAy4
メッシュウイングは畳直に敷いてもカビないですか
すのこ敷いた方がいいですかね
毎日畳むのめんどくさくて
0604名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/13(金) 09:25:48.05ID:buaiKHoJ
>>601
エイプマンってウレタンの性能はどうなの
通気性とか普通に駄目そうだけど


エムリリー、セルプール、シンカシングあたりはウレタンの性能そのものに性能を乱してるけど
0606名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/13(金) 11:23:26.13ID:tZB0ovWD
>>604
密な構造のウレタンであればいずれも通気性は悪いです。
台所のスポンジのようにスカスカであるか多量に穴を空けてあれば通気性が期待できます。
0608名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/14(土) 21:48:59.16ID:TP/rq9QR
Zinus (ジヌス) ポケットコイルマットレス シングル 15cm Classic ¥8,925
体重90kg 身長180CM 腰痛もち

2年つかってきたフランスベット(ハード 5万くらいだった)と性能の差がわかりませんでした
10年保障とばか見たいな保障をつけてるのでよっぼど耐久性に自信があるのかふかしてるのでしょう
半年つかってますが今のところ不具合はありません
日本人よりも大柄な海外で評価が高い理由がわかりました
ニトリやシマチュウ等でみた安物よりはるかに高品質でした
ニトリ等がとりあつかったらこればっかり売れて売り上げ大幅減になるでしょう
0610名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/15(日) 06:43:35.95ID:KLN/FRZf
>>608
それがたまたま合っただけで、他の量販店より高品質かどうかは分からんやろ
0612名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/15(日) 14:46:11.64ID:Ddpki3qG
Zinus 6 Inch Spring Mattress
日本語版と海外版だと保障年数がちがった
くわしいことは海外版みたほうがいいよ
レビュー数の桁が4桁いってるから
0613名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/15(日) 20:10:20.65ID:NQ97UNsf
イオンの7ゾーン体圧分散 三つ折り マットレス ホームコーディってどうかな?
試してみたら、寝返りが多い自分にはかなり良さげな気がしたけど。
0615名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/15(日) 21:09:15.55ID:Emf7tJff
>>612
url貼ってくださいお願いします
0616名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/16(月) 03:53:01.74ID:VhZJACCp
やっぱり2層構造のポケットコイルは寝心地最高ですな
厚みも30cmくらいあると寝起きが爽快でいいわ
0617名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/16(月) 12:37:08.11ID:yMQT49/V
ポケットコイルよりボンネルコイルの方を探しています
上にシンカシングのパッドを引く予定なのでウレタン部分は少なくて良いのですが
安価でおススメのボンネルコイルマットレスありませんか?
0618名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/16(月) 16:13:02.64ID:yMQT49/V
>>612
今見たら韓国ブランドらしいわ
どうなんやろな
コイルの太さも品質も書いてないし
子供用とも書いてあるからなんとも言い難い
0619名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/16(月) 19:38:02.54ID:yMQT49/V
高通気性薄型ボンネルコイル
この商品ってググったら沢山出てくるけど製造メーカーとか何も書いてないんだよな
性能は良さげなんだけど怪しくない?
0621名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/16(月) 20:41:15.24ID:yMQT49/V
結局別の片面仕様の良質なボンネルコイルの奴買っちゃったわ…
>>519は11pだし情報不足だしな
0622名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/16(月) 20:41:34.04ID:60AILx0R
>>617
タンスのゲン ボンネル
0623名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/16(月) 21:14:25.30ID:+1Mjk1pw
>>618
>>成長中の子供や若い大人向け
海外は結婚したらでかいベットでいっしょにねるから
0624名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/16(月) 21:17:01.73ID:+1Mjk1pw
あと○ックス用に結婚してなくてもでかいベットだから
0625名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/16(月) 21:51:17.92ID:5/y5Aa8L
>>612
怪し過ぎるな

レビューもあてにはならんしな
0627名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:51:37.07ID:cej/98yh
ウレタン性はたいていすぐだめになるぞ
0628名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:57:05.06ID:cg24fKln
>>626
ウレタンの耐久性は密度に結構比例するよ
0629名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/17(火) 21:14:56.29ID:9Bso4sOU
使った範囲では耐久性ならエイプマンパッドだね。
ヘタリがないなんてことはないけど、かなり持つ。
0632名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/18(水) 11:18:00.88ID:AhD7Aop/
エイプマン昨日届いた
これがふたつめの高反発マットレスなんだけど、6年くらい前に買ったやつよりもかなり柔らかいな
今思うと手で押してもあんまり凹まないし、異様に重いし偽物だったのか?五万くらいしたのに
0634名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/18(水) 13:06:54.37ID:8EGYoocN
>>632
別に反発が強いから偽物かも?ってどうなん?

ちなみに前のニュートンはいくらで、今回のはいくらなん??

それでだいたいわかるやろ
0635名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/18(水) 23:18:14.12ID:QwMhKx5y
ウレタンって服やスニーカーに使われてるポリウレタンと同じですか?
ポリウレタンみたいに使わなくても加水分解で劣化していきます?
0636名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/19(木) 09:39:12.08ID:sLsviy4q
>>635
10数年もののテンピュールを持っていますが、ボロボロに崩れる状態にはなっていないです。
ある程度硬質のものでないと露見しにくいのかもしれません。
0637名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/19(木) 12:06:51.39ID:aj4Lsc5d
>>635
その程度の事メーカーに問い合わせれば教えてくれるだろ
0638名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/22(日) 15:12:02.07ID:mKnkIPvP
waveΣ買ったわ
だいぶ紆余曲折あったけどこれゴールでいいわ
0639名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/23(月) 01:42:43.27ID:0MBF9f5z
ラテックスとかコンフォートが買える価格帯…
………
サイズ 100×200×11cm
側生地 ポリエステル100% 中袋 ポリエステル100%
中 材  ウレタンフォーム
硬 さ   100ニュートン(レギュラータイプ)

WAVEΣ シグマ 敷きふとん レギュラー 西川 FITLABO

88,000円(税込)
0640名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/23(月) 16:28:07.69ID:gqeozlJV
ラテックスとかコンフォート買ったほうが正解だったのか…?
0641名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/23(月) 18:58:53.97ID:AiA3GLSB
ここでは1人しかコメントしてないけど
コアラマットレス買って1週間使ってみて寝心地最高だよ
他は知らないけど良い買い物した
0645名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/24(火) 22:04:09.36ID:RVMUYJ8K
マニフレックスのフラッグFX試しに横になったらよかった
それの布団版のDDウィングってのが欲しくなった
ああ欲しいわ
0646名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/25(水) 16:01:59.76ID:Fy1c8Ka3
てかどう考えてもウレタンがコイルマットレスに勝てる所なくないか?
通気性も反発力も耐久性も値段も何一つ勝てないじゃん
あついからって樹脂製のエアウィーブとかでもコイルマットレスに勝てないしマジで不要の産物じゃんあれ
0647名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/25(水) 17:40:39.91ID:I3As3TyL
コイルと比べるなら、せめてウレタンの上位版(コンフォート)じゃ無いと…
0648名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:54:44.39ID:x22DkybB
>>646
コイルマットレスも上位モデルになればなるほど詰め物たっぷりやけどな
0649名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/26(木) 05:25:57.84ID:Dtg8r53j
実家でマニフレックスの246を使ってて合っていたので、1人暮らしの部屋に折り畳みできるメッシュウイングを買ったら腰を痛めました
自分には柔らかすぎるみたいです
メッシュウイングはフローリングに直置き、毎日折り畳んで立ててます
メッシュウイングの上や下に敷いて、腰痛対策できるアイテムはないですか?
0650名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/26(木) 06:48:26.69ID:BSVQA2da
>>649
246とメッシュウィングは固さはほぼ同じよ
カバーの違いだけ
厚さも違うけど11センチあれば底付きしてないやろうし

ちなみに現在寝てるとき、腰は沈んでる?浮いてる?
0652名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/26(木) 11:31:05.77ID:CuYuVRbO
>>649
うちでは検討中なのですが、
中央部に何かを追加挿入して沈み込みを調整できないかな?
0653649
垢版 |
2019/12/26(木) 13:06:45.37ID:VsdEfLPr
同じ固さなんですか!?メッシュウイングは腰がすごく沈んでます
246は少し固い板の上に寝てるような感覚ですが、メッシュウイングは体が覆われているような、沈む感じです
58キロ、167cmで骨太ガッチリ体型です
腰の下に座布団を入れたりしたけど、ダメです
0654名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/26(木) 14:04:15.02ID:CuYuVRbO
>>653
うちでは使わなくなった銀マットをカットして挿入してみようかと思っています。
湿るようなら空気抜きの穴をたくさん空けます(バイクのプロテクタを加工したときに効果がありました。)
58キロで沈むならよほどですね。
0655名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:52:00.40ID:IdqMBeot
>>653
わかります 
246とウィングメッシュ 
・170Nのエリオセルのみ

フラッグFXとDDウィング
・2cmエリオセルMF&170Nのエリオセル

全部ショールームで試しましたが、両方とも三ッ折りの方が柔らかいです
一番の原因はエリオセルの厚みだと思います
あとウレタンを切断してるので面積での張りがないのかも
似たような構成でも違う使用感です
大きな1枚の方が安定して感じも有るし硬い

応急処置ですが腰の下にバスタオルを敷いて腰が沈まない様に自分なりに調整すると少し楽になるかもです

ところでマニフレックス ロイヤルウィングって何物かご存知の方いらっしゃいますか
0656名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/26(木) 16:01:03.15ID:IdqMBeot
>>653
ごめんなさい
既に座布団入れてますね
あれこれ厚さや場所を調整するのがいいかな
0657649
垢版 |
2019/12/26(木) 18:18:58.20ID:Dtg8r53j
>>654
もう1枚マットを敷くしかなさそうですね
>>655
やっぱりメッシュウイングは柔らかいですよね
狭いワンルームなので、三つ折りタイプで直置きできるのがいいのですが、
買い換えるにしても高反発の三折りタイプだと似たような感じなのかもしれませんね
0658名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/26(木) 19:10:48.28ID:AE4dV1KW
>>657
座布団より100均のクッションをマットレスの下に敷いたらいいよ
0659649
垢版 |
2019/12/26(木) 22:06:59.54ID:Dtg8r53j
>>658
ありがとうございます
マットレスの下に敷いたことがなかったので、さっそく今日やってみます
0660名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:21:21.18ID:4ftE4vw0
メッシュウイングは俺にとっては硬すぎたけどな 身長175 体重68
だからエルゴトッパーを敷いてちょうど良くなったけどね
0661名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/28(土) 02:28:05.04ID:M9Duk5Uz
自分マニフレックス自体試したことないんですけど

メッシュウイング堅すぎというレビューはよくみますけど、
246のほうがメッシュウイングより硬いというレビューは初めて見てメガテンです
マニはラインナップが豊富っすけど、批判的なレビューはメッシュウイングでしか見ないですね
246堅すぎとは見たことない(246にエルゴトッパーつけたら気持ちいいは見ますね)
オクラホマ柔らかすぎは僅かに見たことありますけどフラッグfxは批判的な意見は見たことない

自分が思っている以上に3つおりと1枚ものは寝心地が違うのかもしれませんね
(メーカーは決して言いませんが)寝心地なら1枚もの
耐久性なら3つおり(これはメーカーも言ってますね。位置を変えることで長くもつと)
自分は3つおり自体試したことないのですが
このようなスレを見るほど敏感な方たちは折り目が気になりそう
0662名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/28(土) 10:10:47.16ID:6iciWiO4
246とメッシュウイング持ってるけど、246の方が柔らかいよ。でも嫁さんは246でも硬くて寝られないと言っている。
0663名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/28(土) 14:54:34.13ID:o3F6mCcg
ボンネルコイルでおススメの高コスパ高耐久の物ってありませんか?硬めが良いです
0665名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/02(木) 15:14:36.60ID:Fp3vk1Rt
>>646
どうせウレタンが詰めてあってその上に寝るんだから一緒だろ
むしろコイルがヘタってなくても、コストかけてないウレタン部分が劣化して寝心地が悪くなっても交換もできないんだから勝っているとは思えんが
0666名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/03(金) 04:00:03.21ID:sWmPvqX3
マニフレックス3つ折り買って5カ月目で恐ろしく腰が痛くなった。ウレタンローテして治るかどうかだけどこれで治ったら1箇所5カ月しか持たないのかと思うと残念。
0667名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/03(金) 07:07:12.79ID:KMz+7R+5
>>666
うちも購入半年ぐらいから、柔らかく感じるようになって腰が痛くなりました
今、帰省中でできないけど、ウレタンを取り出して1日干してみたら改善しないかなと考えてます
買い換えるにしても、捨てるのも大変だし何とかしたいですよね
0669名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/03(金) 15:37:14.14ID:c0fCiupT
変わり種だけどマットレスの下にゴムマットも良いよ
ホームセンターでコンパネ探すついでにたまたま見つけて出来心で試したけど
安いし汚れにくいし色々試してみたい人には良いかも
ただ水をこぼすとシミになっちゃうけどね
0670名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:08:31.42ID:Jrh8o7UQ
ローテで腰痛くなくなった。
0672名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/06(月) 00:19:30.73ID:VjGVzr/j
>>671
私も現在脊柱管狭窄症の気があり20の頃からギックリや腰痛に悩まされてます
結果として慣れるまでの2、3日は目を覚ますと腰に痛みがずぅんとくる感じでしたが1週間立つ頃にはそれ用の筋肉か体の強さが出来たせいか寝起きの痛みや普段持っていた痛みも和らぎました
3ヶ月ほど使い良かったのですが日干し中に近所の猫に小便かけられ廃棄してしまいそれ以来は買っていません
あくまで効果は私個人の感想なので保証は出来ません
寝具ではなく作業具なのでw

ネットには見当たらなかったのでこんな物だよと参考までに

https://i.imgur.com/dq5wPWi.jpg

https://i.imgur.com/l1XBIFh.jpg
0673名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/06(月) 03:24:30.94ID:oM9/28GL
この復元率と密度で約4万は高過ぎ
半額に成ってもコスパが悪い…
………
【商品名】
高反発マットレス シングルサイズ モットン
【サイズ】
シングル:厚さ100mm×幅970mm×長さ1950mm、製品重量:約7.5kg 【重量】
シングル:約7.5kg
【硬さ】
ソフト(140N)
レギュラー(170N)
ハード(280N)
※Nの数値が大きくなる程、硬くなります。

【材質】
 <本体>
・材料:ウレタンフォーム(色:グレー) 
・構造:1枚もの 平形 
・復元率:96%
・製造国:日本 
・密度:30D 
・外装生地の組成:ポリエステル100%

 <外カバー>
 ポリエステル94%、スパンデックス6%(色:ホワイト)

【付属品】
・外カバー
・ゴムバンド

【生産国】
 日本

【特記事項】
本体は水洗いできません。本体をお手入れする際は、外カバーをはずし、風通しのよい場所で陰干しして下さい。
外カバーは取り外しが可能です。洗濯の際は、外カバーの表面をいためないよう、内側のスリーブを裏返した上で、ファスナーをしめて洗濯ネットにいれて洗って下さい。
外カバーは、タンブラ乾燥は避け、形を整えて干して下さい。
中芯のウレタンフォームは難燃性ですが、火または温度の高いものに近づけないで下さい。
ウレタンフォームは水を吸うと硬さや寝心地、耐久性に影響があることがあります。万が一水に濡れた場合は、直射日光をさけ、陰干しをしてください。
新品のウレタンフォームは臭いがする場合があります。その場合は、風通しの良い場所で干す事をお勧め致します。
商品のデザイン、仕様、外観、価格は予告なく変更する場合がございます。
商品の色合いは、実物とは多少異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

【注意事項】
使用感には個人差があります。
本来の目的以外でのご使用はおやめください。 

◇PRキーワード:マットレス,シングル,マットレス シングル,マットレス,通気性,寝具,布団,快眠,いびき,不眠,寝言,腰痛,肩こり,寝つき,ダニ,菌,高反発,ぐっすり,睡眠不足,熟睡,敷布団,シングル,高反発マットレス,マットレス 高反発,マットレス
0676671
垢版 |
2020/01/06(月) 20:44:26.58ID:qIcOnbq7
>>672
ありがとうございます
画像まで付けて頂いて感謝です
お手数おかけしてしまいました
DCMにいって触ってチェックしたいです
あとは自分の体と相談ですね
同じものでも人によって合う合わないがあるのはマットレスあるあると痛感してますので大丈夫です
マジで腰の部分だけベニアでも敷こうかと思っていた所でしたので凄く引かれてます
0678名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/07(火) 09:38:52.96ID:5txvyoc8
>>340
参考にになる。モットンポチるところだった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況