X



座椅子スレ part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/24(金) 05:50:03.26ID:ZZVAqyaV
座椅子総合スレです。
和室、洋室に合う座椅子、PC用の座椅子etc.
高級な物からお手頃価格の物まで
みなさんのおすすめ座椅子を語り合いましょう。

前スレ
座椅子スレ part17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1516447506/
0658名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/27(火) 00:39:58.01ID:oHCh1ePi
>>657
本人じゃないから仮定の話だけど
肘掛けの高さが44センチと表記されているから
継ぎ足した高さのこたつ(高さ60センチくらい)なら
一応肘掛けは天板下の枠にはギリぶつからずに済むと思う
0659名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/27(火) 02:00:38.69ID:NTVUFI2j
>>654
ダイニングこたつのセットだと、イスが食卓チェアっぽいのばっかりで、
ばあちゃんの背中がリラックスできなさそうなんだよね。
ばあちゃんは今までサーメルの温泉座椅子でがばっと全身あずけてたから。
高座いすの冷気入りは布でなんとかできるんじゃないかと思ってるんだけども。
座面くるりタイプはきらくにもあるから、それもかなり上位の候補に入ってる。

>>657>>658
この肘掛けが絶対に必要な条件なんです。幅広で安定してる肘掛け。
この肘掛けでよっこらしょって立ち上がる。

一発勝負の買物にならないように、展示ルームがあればいいのになあ。。
ってみんな誰もが思うよね。
0660名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/27(火) 08:42:21.22ID:oHCh1ePi
>>659
>イスが食卓チェア

そうでもないよ
今買おうとしてる高座椅子みたいな椅子で回転するのもあるよ
tps://item.rakuten.co.jp/dantotsu-online/3423000244/

まあ高座椅子だけ買うつもりなら
最低、回転つき高座椅子を選んだほうがいいと思う
立ち上がって移動するとき椅子を押したり引いて方向転換するのって年寄りにはキツイだろ
あと足元の冷気避けの布カバーを必ず作ること
0664名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/31(土) 01:33:26.10ID:YlRO9Na4
座椅子は座面がヘタるし明らかに腰によくなさそうだから他の方法を考えたほうがいいぞ
俺も 座椅子を使わない俺だけの最高の「座」を編み出しているところだ
あともう少しで完成する予定
0665名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/31(土) 04:11:15.64ID:js4T9Vl4
1人だけ新しい座り方編み出そうとしてて草
0666名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/31(土) 04:51:46.70ID:YlRO9Na4
既に完成は近いよ
一つアドバイスするならば、座椅子買ってクッション足して、などと楽をしてては最高の「座」は得られないという事
最高の「座」は一朝一夕でならず
座椅子は、言ってみれば即席のカップラーメンのようなもの
毎日食べ続けていたら(座り続けたら)必ず身体を壊す
0667名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/31(土) 04:56:54.68ID:YlRO9Na4
毎日長時間座り続けても、身体を壊すどころか逆に健康に元気になっていくような「座」をキミ達も手に入れないとな
俺もここまで到達するのには大分苦労したよ
生活の殆どを、「座」に費やしてきたと言っても過言ではない
座ってて少しでも違和感を感じたら、その都度すぐに改良して、試行錯誤して、やっとここまで来たからな
お前達も座椅子なんかに頼ってないで自らの「座」を勝ち取らないとな
0668名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/31(土) 05:06:26.33ID:YlRO9Na4
良い「座」の条件

・一日中座っていても腰、首、肩が痛くならない
・足の位置を高くも低くも広くも狭くも自在に調整可能
・身体の自由が効き、胡座も正座も体育座りも自由に出来る
・テレビや作業に長時間集中出来る
・寝転がっている体勢から、後ろに寄りかかる体勢、更には前に寄りかかって頬杖付ける体勢といったように、違った体勢にも秒でシフトチェンジ可能
・座ってるだけで楽しくなる
・座ってるだけで幸せを感じる
・自分の座りに誇りを持てる
・一生付き合っていける「座」を手に入れたと確信している

まあ、まだまだ言い足りないが、とりあえずはこんなところかな
お前達は、この中でいくつ当てはまった?
全てが当てはまっていない限りは、お前達はまだ自分だけの「座」はまったく手に入れられていないという事だ
0669名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/31(土) 05:16:41.61ID:YlRO9Na4
座椅子に頼っているうちは、まだまだスタートラインにすら立てていないだろうね
座椅子の時点で上の条件は一つも当てはまらない筈だからな
ちなみに、今俺は、胡座をかいて、前に寄りかかっている体勢だ
背中がと坐骨が伸びて気持ちいい
さっきまでは45度くらいの覚悟で後ろに寄りかかって、首と肩と腰をしっかりと、尚且つ優しく支え、足は高い位置に置いて、優雅な体勢でテレビを見ていたけどな
秒で、この前屈みの体勢にシフトチェンジした
座椅子などに頼っていては到底無理な事だね
0670名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/31(土) 05:21:41.02ID:YlRO9Na4
もっと言うならば、俺のこの「座」は、椅子のように座る事すら可能
勿論、秒で
おっと、言ってるそばから、今は後ろに寄りかかってる
無意識に色んな体勢をとれるって、それだけで幸せだね
座椅子のように後ろしか寄りかかれない座り方だと、どうしても圧迫感と窮屈感があるからな
俺の「座」は、果てしなく自由だよ
どんな座り方でも可能だからな
今は、足は胡座、体勢は肩の部分で後ろに寄りかかり、首は開放感の為に敢えて支えていない
座椅子では、こうやって自分の体勢を選ぶ事は出来ない
いい加減、負けを認めろ
0671名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/31(土) 05:31:21.26ID:YlRO9Na4
首を支えたくなったから、今は首を後ろに全て預け、優しくしっかりと支えている
そして、足もしっかりと支えて、位置は頭よりも高くしているよ
おっと、スマホ弄る為に腕も支えるか
そう、俺が編み出した「座」は、身体の至る部位を支える事が出来るのも究極たる所以だな
勿論、しっかりと、尚且つ優しく支えるので、身体への負担は限りなく0に近い
座椅子に頼ってるお前らには到底辿り着けない境地だな
座椅子の時点で身体の色んな箇所に負担かかりまくりだからな
身体壊す前に早く目を覚まして、本当の「座」を見つけて手に入れろ
話かはそれからだ
0673名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/02(月) 08:31:32.46ID:VJA3uk0R
>>672
発想は面白いけど、すぐにヘタレそうだなぁ
0678名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/04(水) 06:20:02.22ID:uzzHyG7i
ヘッドホン鑑賞しながら背もたれにより掛かる場合ハイバックと普通のだとどっちが良いかな?
手を組んでゆったり聞くときに肘掛けの有無でも悩んでる
0682名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/07(土) 21:19:46.95ID:cfNrwwga
座椅子買い換えで今度は肘掛け付きのにしてみた。翌日配達で明日届くから楽しみ
0683名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/08(日) 00:01:30.01ID:HY5sbsuK
>>678
タンスのげんスーパーハイバックを3年以上使ってる者だけど、ヘッドホンはハイバックの部分に当たってズレてしまうので良くないです
なので頭の後ろがフリーのやつが絶対いい
0684名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/08(日) 20:58:07.34ID:75UGCBVB
ハイバックを条件に探してたんだけど
実際使ってみると思いの外頭ごともたれ掛かる機会がない事に気付いた
0685名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/08(日) 21:14:08.26ID:gfokweur
>>684
そうそう
こたつで作業中心の場合、前のめりにはなるけど背もたれにもたれることはほとんどない
休憩のときにたまにもたれるだけ
だから個人的には背もたれの高さはあまり重要じゃなくて直角90度になることが最重要

ハイバックを求める人はリラックス目的でずっと体を預けて寝てる姿勢が多いのかなと思ってる
0691名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/11(水) 10:07:53.11ID:OsOT6ONF
サンワの肘掛け付きに買えたけど中々快適だな
前のはあぐらをかける座面の広さだったから座面が狭くは感じるけど見た目も良い
ただ肘掛けの下がほつれていたのはちょっと残念
0692名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/17(火) 08:15:25.01ID:x7jUcLgM
和楽の月が届いて使ってみたら
膝の裏にパイプ当たって痛くて座ってられない1万ドブに捨てたわ
0695名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/27(金) 05:22:48.25ID:50pz6tiW
>>694
お尻が前にずり落ちなければ良さそうな椅子だね。
凹凸が小さいからずり落ちそうだが、どうなんだろう
0696名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/27(金) 05:52:30.77ID:sF8BHxXg
>>694
座面の幅44センチって結構狭いよ
ケツが小さいチビガリなら気にならないかもしれないけど
0697名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/28(土) 20:13:10.26ID:C3ZXI8sv
車のシートのような高耐久で180°フリーリクライニングが欲しい
ゲーミング買おうかと思ってレビュー見るとすぐ壊れるとか
ネジ穴なくて組み立てられないとか・・・
なんかいいのないだろうか?
0698名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/30(月) 18:09:36.70ID:XI4PZbbO
そこまで決まってるんなら車のシート買ってきてシートスタンド自作した方が早そう
0699名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/06(日) 02:27:31.05ID:hBnX2Kdj
今使ってるのがへたって痛いから買い換えたいんだけどおすすめある?
体重は60前後で身長183cm
毎日10時間前後座ってるから少しでもへたりにくいのがいいんだけど
予算1万前後
0701名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/07(月) 14:31:10.83ID:/wPpkgXc
>>700
ごめん、何買ったか覚えてなくて調べてみたらタンスのゲンのスーパーハイバックみたい
0702699
垢版 |
2020/12/09(水) 01:23:28.70ID:IP/jFVQs
これ使ってる人いる?
これか和楽の月で悩んでる
座椅子 おしゃれ リクライニング 肘掛付き 座いす フロアチェア イス 座イス 一人掛けソファー 腰痛 安い 北欧 チェア YCK-002
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/petkan/item/m7138702/
0704名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/09(水) 17:00:03.16ID:IP/jFVQs
>>703
ありがとう
このスレ見てて和楽の月が気になったから既に検索済みだけどどういう意味?
月よさそうだけど>>702も気になったから聞いてみたんだけど
0705名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/09(水) 17:02:58.35ID:xE8xq/V6
結局両方使った人じゃないとなんともいえないしなぁ
和楽の月使ってるけど、一日10時間も座ってないからへたり具合はわからんな
ただリンク先の座椅子はすごい場所とりそうで個人的には微妙な感じがする
0706名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/09(水) 17:52:34.64ID:qtp14D1x
>>704
どういう意味ってどういう意味?
和楽ならこのスレ検索したらたくさん意見書いてる人がいるんだからそれ見て判断材料にしろってことだよ
>>702のurlの座椅子は知らねーな
両方使ったことあるやつなんていないだろ
0707名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/09(水) 17:55:51.36ID:qtp14D1x
少なくともこのスレを和楽で検索してたら
買って数ヵ月後にへたり始めてフレームが当たるとか膝の裏にパイプが当たるってレスがあるのに選択肢に入れてるのがすごいと思う
買ってすぐの意見は和楽の月いいと言ってる人多いからそれを信じて買うかどうかは個人の勝手だけど
0710名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/10(木) 08:05:32.70ID:URHhZNKI
>>702
両方使った事ある
長時間座るなら月は辞めとけへたるの早い
702の奴は丸3年半使ってクッション性は問題なかったけど足側のヒンジがロックしなくなって捨てた
0711名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/10(木) 08:47:46.72ID:4C/olNx+
和楽の月、一年以上使ってるけど全然ヘタらないんだけどお前らどんだけデブなん?
0714名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 09:19:37.11ID:IP4KqGfq
ゲーミングソファとかいうの販売再開ずっと待ってんだけど全然その気なさそうで困る
0715名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 19:32:30.44ID:1I/5xjB/
GX-350な
とても気になるのにここでも買った人少なそうで
へたれ具合とか分からんよね
0716名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 23:04:57.40ID:+a4SQSN/
だから体重データがないとデブの座椅子殺しの声がデカくなる
同じデブでも100kg肥の奴は座椅子殺しまくってるから当てにならん

座椅子スレ(デブ)があればすみ分けできるんだが デブほど体重を語らねーし喚くだけの肉隗
0717名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/13(日) 23:14:15.04ID:GAesGkRf
>>716
逆もまた然りだなぁ
3年使って全然ヘタレません
とかも40s台の人かもしれんしね

まあできれば体重も書いて欲しいとは思う
0718名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 21:09:12.73ID:JTpT9wXV
GX-350 あんなにすぐ売り切れると思わんかったわ。
デザインはいいよね。
0719名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/16(水) 02:51:16.84ID:C7dzBVel
急に極座が欲しくなって買おうとしたけどこないだのセールで36000だったのか
次に安くなるの半年後くらいだろうし迷う
0720名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/17(木) 19:20:37.59ID:20Sc2CBr
165cm85kgのデブです。
>>35のサンワの座椅子を春先に買って使ってましたが今日までにリクライニングが2回壊れ2回目は交換から半年以上経過してたため、
ほぼ同値段帯(〜1万円)でリクライニングがガス圧レバー式の丈夫そうなタマリビングのコローリを購入しました。以下比較です。

サンワ
良かったところ:クッションはなかなかへたらずさわり心地は良い。壊れたが今後も常時フラットで寝そべり用に使おうと思う。
だめだったところ:ギアが早い段階で悲鳴を上げ始めた。また肘掛け部分のクッションが薄くて金具が当たるのが気になる。
軽いのである程度リクライニングを倒すと簡単に後ろに倒れてしまう。

タマリビング
良いところ:安定性が抜群によくどんなに背もたれを倒してもひっくり返るようなことはない。
リクライニングも体感だがかなり丈夫そうでレバー式なので調整が楽。あとそこそこ高さがあるので胡座をかきやすい。
だめだったところ:寝そべって使うには硬い(座るには全く問題ない)。肘掛けがない。
0721名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/20(日) 06:39:50.51ID:Eg+FyJoP
>>720
レポ乙〜
85kgとか筋肉質だと普通にあるから
とても参考になります
タマリビング俺も買ってみるかなぁ
リクライニング良さそう
GX-350気になってたけど
キャスターがNGだし何より売ってないw
0723名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 00:16:59.74ID:m3g2e0PE
何年か前に買ってずっと使ってた温泉座椅子がついにへたってきたから新しいの購入しようと思ったら廃盤になってて泣いた
0724名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/22(火) 21:00:34.56ID:7X8ieDNq
ボナ入ったからコタツ使い出来る良い座椅子買いたいなぁと思ってるんだけどなんかオススメない?
希望してるのは

座り心地最高
長時間座っても疲れない
リラックスメイン
耐久性高い
肘掛けあり
リクライニング付き
頭も支えてくれる
身長175体重80
予算5万まで

仕事から帰ってきてコタツにinすると気付いたらそのまま寝てしまってる事が多くて最近背中がシンドイの…(´;ω;`)
0726名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/23(水) 19:37:35.44ID:KjN4Bz6p
>>725
ありがとう
なんか包み込んでくれそうで良さそう!
と思ってアマであるか見てみたらレビューが散々だった…
どうも不良連発品らしい
0727名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/27(日) 01:16:15.36ID:cNoM4gWK
GX-350探してたら
GX-550なんて出てた
キャスター付きだと座椅子じゃなくて
ローチェアって感じだが
ここはキャスターのしか作ってないんかな
0728名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/27(日) 02:59:30.06ID:vVt+9cAX
ゲームもするけどそのまま値落ちすることあるからいわゆる二つ折りみたいなやつが欲しい
こたつくらいの机の高さだから座面の厚みもそんなにないほうがいいんだけどなんかおすすめないです?
0730名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/27(日) 04:04:48.03ID:vVt+9cAX
あと座面にベニアなんかがあって耐久力あるものが良いですね
0733名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/27(日) 12:15:02.45ID:KDKCuI2G
安物使い回すのと玉座に手を出すのどっちがいいんだろうなぁ
0736名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/29(火) 06:31:43.69ID:3u+cVrX0
>>734
少なくともこのスレで極座へたったっていう話は聞かないね
持ってない人なら>>300辺りが気になると言えば気になる
0738名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/31(木) 07:37:06.41ID:qZNU9SlT
今使ってる座椅子がsuwaru styleってとこのair premioってやつなのやっと分かった
これ全長167cmあってほんと良かった、調節ギア部分ぶっ壊れたし買い替えたいけど良さそうなのないかなぁ
腰の神様って丈夫かなぁ?
0739名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/01(金) 01:44:52.60ID:bnNwvL5Q
謹賀新年
今年も座椅子を探し求めて迷い続けようぜ皆の衆
0740名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/01(金) 19:27:27.73ID:ToIT7rEt
GX-350と玉座買ってみたいけど失敗できるような値段じゃないのがなぁ
0743名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/03(日) 11:28:16.20ID:YYAmX6h4
あ〜極座とGX-350どっちがええんや!
買うにしても迷ってしまう
0744名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/03(日) 21:41:27.21ID:zgJYKouV
>>743
このスレ的にはGX-350を勧めたい
買ってる人少なくてreviewがあんまりないんよw
0747名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/06(水) 18:57:22.33ID:TlsSgCk9
神の腰使いロング座椅子届いたー、座面がヘタらないか注視していきます!
0748名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/06(水) 18:57:56.47ID:TlsSgCk9
あと個人的には肘掛け付きは机にピッタリ付けると出入りするのがちょっとむずかしい
0749名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/06(水) 19:42:00.28ID:l6hGOOoo
緊急事態宣言で在宅勤務になりそうなんだけど、ローテーブルにおすすめの座椅子教えてほしいです
部屋狭くてデスクとチェアは置けないんだ…
0750名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/06(水) 21:00:54.40ID:TlsSgCk9
数時間使って分かったわ、腰のアタッチメントクッションがすぐへたると思う
0753名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/08(金) 12:20:11.75ID:nmvRMeeA
パソコン仕事ならローテーブルなんか投げ捨てて、モニタアームとディスプレイを用意(ノートなら外部出力)
適当な座椅子をリクライニングし、モニタを最適な位置に調整して膝キーボードが一番腰にいいぞ

部屋狭いならなおさら
ウェブ会議の時だらしなく見えるけど諦めろ!

冗談抜きでローテーブル+座椅子で長時間作業って腰に悪いからなぁ
0754名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/08(金) 13:54:39.24ID:Z4i9MOGu
>>753
これだな
俺も在宅勤務でこたつ机&座椅子でやってたけど腰悪くして普通の机と椅子買ったわ
0756名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/09(土) 15:29:49.16ID:Qpqt4xTz
定期的に壊れるから探し始める
今度は高いもので耐久力のあるものを探す
ないから結局いつものアマゾン楽天あたりでとりま使いやすそうなものポチる

このループ何とかしてほしい
最近はゲーミング系もあって選択肢増えたのはいいがちょい違うしなぁ
消耗品と割り切るしかないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況