X



座椅子スレ part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/24(金) 05:50:03.26ID:ZZVAqyaV
座椅子総合スレです。
和室、洋室に合う座椅子、PC用の座椅子etc.
高級な物からお手頃価格の物まで
みなさんのおすすめ座椅子を語り合いましょう。

前スレ
座椅子スレ part17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1516447506/
0460名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/16(木) 22:11:44.87ID:U8OsCQIl
>>459
くりぬかれてるっていうか、なんかあえてそういう作りにしてるっぽくて不良品ではない気はするんだよね

長文説明になっちゃうけど、
大別すると三層構造になってて下から硬いチップウレタン、二層目に厚めの柔らかい低反発ウレタン、三層目に薄い低反発ウレタン
で、二層目の真ん中はなぜかなくて、その代わりに三層目の薄いウレタンの上に二層目より少し薄いウレタンが出っ張るようにプラスされてるっていう作り
だから、その薄めの出っ張りが空洞部分にはまるような感じ

骨組みの鉄の棒はカバーの裏にマジックテープ付きの布が縫い付けてあってそれを鉄の棒に巻いて固定することでカバーがずれないっていう仕組みだから
不良ではなく最初から完全にそういう作りだからなんで誰も触れてないのか不思議だ

あと、硬めっていうレビューは背もたれの印象だと思う
こっちはかなり硬いから
考えたら低反発座面の時点で硬いわけないしさ

返品したいけども、梱包材とか説明書とか捨てちゃったし、手間が面倒だから気が向いたら問い合わせぐらいはするかも、ぐらいの気持ちかな
もう硬めのウレタンスポンジ買ってきて空洞に詰める気満々だしw
とりあえず心配してくれてありがとう
0461名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/16(木) 22:54:12.02ID:zQbWLQry
このスレを見てから背もたれ部分にこだわるのがいいと思った
座る部分は劣化するからクッションにこだわればいいと思うし
0462名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/16(木) 23:27:55.60ID:qtwMdeJa
>>460
返品しないで使うなら
中材としての低反発はもちろん高反発クッションも売ってるから
それらを買って自分好みに調整するしかないね
+3000円くらいはかかるだろうけど何もしないよりマシじゃないかな

昔は安くていいものがあったんだけど
今はどんなの買ってもチャチくて100%満足する座椅子には到底巡り会えない
前はよかったのにマイナーチェンジして改悪されてしまったものもたくさんある

だから座椅子難民としては
>>461の言うように
背もたれや骨組みなど自分で加工が難しいところは妥協せず、座面の厚みや硬さは妥協して、別途クッション買ったりして工夫するしかないかもしれない
とは言っても自分ならそんな状態の座椅子なら梱包や説明書捨てようが絶対に返品するけどね…
0463名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/17(金) 03:16:14.97ID:F0erUNkk
>>458
見た感じは凄くいいよな谷間が

いやマジですごく良さげなんだけどメーカーが…数年前にそこのゲーミング座椅子買って失敗だったからむっちゃ悩む
0465名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/17(金) 07:57:54.20ID:Eaxy1cYT
一年でコイルがぶっ壊れ飛び出たコイルがケツに刺さるてwねーよ普通w
100kg先輩ぐらいだろそんなもん
0466名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/17(金) 09:52:47.00ID:w6niRQ2k
そんな長文と感想書いてる暇があれば画像upすりゃいいのに。。
0467名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/17(金) 12:16:42.46ID:Yz+BiUHk
当たり前だけど耐久性は使い方にもよるよね
自分は姿勢が悪くて凄く浅く座る癖があるから座面が前にずれていくのが早い気がする
0469名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/17(金) 21:37:11.66ID:J4qe26PJ
>>462
今日、ホームセンターで高反発ウレタンと薄いチップウレタンを買ってきて棒の上に一層増やしたら
座り心地がかなり改善したよ
厚さが増えたからカバーがパンパンになったけど、1600円ぐらいで済んだからよかった

デカいホームセンターだと50cm角のちょうどいいウレタンスポンジが安く売ってたから
これならへたっても交換すればまた直せそうだし、結構長く使えるかもしれない
0470名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/17(金) 22:50:49.66ID:Kb/LGrPC
>>469
おーやるじゃん!よかったな!👏
座面は残念だったけどハイバックでレバーついてて良さそうに見えたし、いいと思う
クッション安く済んだのもラッキーだったな🍀
おめでとう🎊
0471名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/17(金) 22:51:59.01ID:Kb/LGrPC
絵文字つけたら文字化けしちまった
読みづらくなってすまんな
0472名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/18(土) 01:29:54.57ID:BiCQK400
>>470
ありがとう
座椅子なんてどうせ使い捨てになるし、買い換えたほうがいいんだろうなと不安だったけども、うまくいったからほっとしたよ
DIY大好きでよかった
0474名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/21(火) 03:35:25.41ID:kbSdBNJN
読書するときに肘が置ける台があれば良さそうだと最近思っている
これを実現できる座椅子または肘置きはある?
0476名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/21(火) 07:23:03.81ID:tPwNwmJZ
>>474
肘がおける台を買ってきて置けばいいんじゃないの?
アタッチできる肘置きねーかな・・と探してたけど、
台を作るか・・という結論に達してる今日このごろ
0477名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/21(火) 09:09:32.71ID:iD42Zvoq
>>475
使ったことは無いけど、そもそも座椅子ってそんなに倒れるもんだろうか?
0478名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/21(火) 09:32:29.63ID:s/Uz0Ubh
昔買った座椅子は一番倒した状態で伸ばした 足を組んだ瞬間に頭打った
0479名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/21(火) 13:19:50.38ID:D34JVBjT
タンスのげんの座面が折りたたみで伸ばして使えば座面の高さが低そうな奴買おうかと思ってるんだけど専用カバーが売ってないから躊躇してる
猫がいるからゲロ対策に絶対洗えるカバーは必要なんだけど…
マルチカバーとかの布で覆えば良いかもだけどズレそうだしちゃんと包んでチャック閉められるのが理想的
伸ばすと180*60になるんだけどそれが入るカバーってどこかに売ってないかな?
0480名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/21(火) 16:28:39.04ID:xShSUkIy
夏とか汗かくからカバー洗えるのがいいよね
シーツ引くだけでもいいけど
0481名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/21(火) 18:30:09.71ID:VI5teHB6
明光ホームテック 腰と背中がスッキリするゲーミング座椅子
これ使ったことある人いる?5千円の奴
0483名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/21(火) 19:37:00.28ID:O6IYYsv8
汎用の座椅子カバー売ってるけど

奴隷服みたいで貧乏くさいんだよなー
0484名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/22(水) 07:56:48.28ID:ULomc6bD
座椅子カバー、私だったらでかいタオルをかけて後ろを安全ピンでとめる
安全ピンを外せばまたタオルとして使える
0485名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/22(水) 08:42:19.06ID:LrnIg72U
>>479ですがカバーの件レスありがとう
布団カバーを縫うのは不器用なんで情けない事にちょっと無理そうです
大きなタオルを安全ピンでって言うの吸水性も良さそうで良いですね
どうもありがとうございます
0486名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/22(水) 10:00:02.68ID:kwM8Ddq3
gx-350のホワイトホワイトのくせに全然白くねーじゃん最悪グレーに訂正しとけよ
0487名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/22(水) 10:08:48.47ID:RVgKkLRe
女の子はついてませんでした・・・
このレビューが役に立った74人w
0488名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/28(火) 17:49:23.16ID:8Qu8Pk0r
ゲーミングチェアの極座V2だけど
購入後一年半経って未だ健在
おそらく2年は余裕だな
次も絶対こういうの買うわ
高いけど
0492名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/02(日) 08:28:06.38ID:ve77Cfwy
gx-350ってキャスターなしで使えるのかな?
なしで使った時180度まで倒したら
背面浮かないで床につくだろうか?
着かないと負荷がかかって壊れるの早そうなんだよね
0493名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/02(日) 09:32:27.90ID:gnsfy529
バウの新作はまずは座ってみないとな
早く秋葉辺りで展示してくれ
0494名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/02(日) 21:50:09.08ID:0eBOQYta
>>492
キャスターつけるとこ僅かに出っぱってるから多分床に型つく
説明書にも床傷つくから付けて使えみたいなこと書いてあるから使えなくはないけどやめといたほうがいい
0495名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/03(月) 05:52:19.79ID:0WZ6L3Ts
>>494
やっぱりそうなんか〜
どうもありがとう
椅子だったら分かるんだけど
座椅子でキャスターってどうも使いにくい気がする
座椅子部分は良さそうなのになぁ
0496名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/03(月) 09:46:34.21ID:RMNmvALZ
キャスター付き使い勝手いいよ
今の座椅子も自作のキャスター台座に乗っけて使ってるくらい
位置をあんまり変えない人には意味ないのかな
0498名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/03(月) 19:41:11.82ID:RMNmvALZ
>>497
特にないけど、傷つけそうな素材なら何かシート貼ればいいのでは
そのへんは普通の椅子と同じかと
0499名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/03(月) 20:12:37.47ID:g86eHGrI
gx-350の下面ってキャスター以外にアームレストの接続部があるから
キャスター外すならアームレストも外さないと駄目じゃね?
0500名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/06(木) 01:46:17.63ID:5m8oRv/5
ゲーミングって見た目あれで敬遠してたけど
gx-350は普通の見た目でいいな
0501名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/08(土) 13:59:54.01ID:pNfHI4b9
これを買ったわけだけど
とりあえず半年もしない内に座面はヘタレて革がやぶれ鉄骨がケツに当たる状態になった
身長は低いから肘置きあっても余裕であぐらはかけた
座り心地は最初そんなに悪くないと思ってたけど今はそんなに
座面ヘタレたからクッション買ってきて今後どうなるか

下手なレビューすいません
https://i.imgur.com/Kb4kV4F.jpg
0503名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/08(土) 14:26:52.68ID:gKyqghtE
ひぇ〜これだから高い座椅子は買っちゃダメなんだよな
座椅子は消耗品
0504名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/08(土) 14:50:01.61ID:BS5BhhJt
この場合、同じ座面なら普通のゲーミングチェアでもヘタれてただろうから
座椅子かどうかってのは関係ない気が
機構が多少凝ってるから普通のよりも高いけど、もうちょっと良いのにすれば
また違った結果になったかもしれない
0505名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/08(土) 15:07:56.98ID:1lvyeo5L
過去スレで3万くらいのゲーミング座椅子買った人もオススメしないってレポ書いてたよ
それでも本革でもないのに4万も5万もするゲーミング座椅子買う人が後を絶たないね
0506名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/08(土) 16:42:03.81ID:bD0QaIkF
ゲーミング座椅子ってしっかりしたイメージがあるけどそんな事ないからな
とにかく座椅子に大金払うのはやめとけ
0507名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/08(土) 17:44:16.59ID:AsoMaAIj
昔、ヘッドレストと膝部分が稼働する4関節の座椅子をつかっていたけど、今はそういうタイプは少ないのかな…
0508名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/08(土) 17:55:50.95ID:myWKu540
捨てるのももったいないんでとりあえずこれからニトリに行って座布団かなんか買って敷くよ、、、
0509名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/08(土) 20:18:22.36ID:q+bM5lJT
>>501
こういう中途半端に安い中華製の安物は買うべきじゃない
極座V2とか本当にしっかりしてるよ
0510名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/08(土) 20:28:08.89ID:RGEHex7T
2年たつが体重50キロくらいなんでまったくヘタレないな 雲は
0511名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/08(土) 21:56:40.68ID:CY6e6RFb
ゲーミングマウスはゲームしない人もオススメ
ゲーミング座椅子はゲームする人でも無いな
0512名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/10(月) 16:12:13.60ID:cnNeom04
ニトリのジャックとついでに買った低反発マットと冷間パットを組み合わせているけどかなりいいぞ
0515名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/11(火) 20:05:00.75ID:DXTsiPpN
コンパクトリクライニング座椅子
https://www.bellemaison.jp/ep/srvlt/EPFB00/EPFB0005/dProdDtlShow?BELN_SHOP_KBN=100&;KAT_BTGO=F25997_222_2020_C&SHNCRTTKKRO_KBN=E3
これを買った
カバーはしっかりしてるし、底はなかなか厚く、小さくデザインも可愛いのだが
やはり座椅子はデカい方が正義だなと思ったよ
小さいと体を左右にずらしたり出来ないから疲れちゃうね
0517名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/11(火) 21:59:46.33ID:m+/IFV+9
レポ乙
以前気に入ってた座椅子が改悪されて
縦横5センチずつ小さくなっただけで随分座り心地が悪くなったから分かる
自分の全体重を預けるわけだからやっぱりどっしりしっかりしていたほうがいいね
疲れ方が全然違う
0518名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/12(水) 05:24:57.97ID:SuPGXQ5f
やっぱ車シートを加工するのが最高なんやなって
あれこそ耐久が物を言う場面の椅子だしな
0519名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/13(木) 15:43:44.97ID:xqCiZHwM
テレワークで一日中ローデスクPC作業になってから肩も腰もバキバキでやばい
座椅子環境じゃどう足掻いても無理だな
グッバイ
0520名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/18(火) 21:40:04.89ID:bSpqFt7D
ファブリックの座椅子使ってると背中とお尻が蒸れて厳しいんですが
皆さん何か対策してますか?
0521名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/19(水) 00:16:52.38ID:h2XNmPzR
>>520
綿100%のバスタオル敷いてるよ
見栄え悪いから部屋に人を入れないことが前提だけど
0522名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/19(水) 19:01:01.20ID:weHBSCij
高い座椅子でも長時間座ってると腰が痛くなりますか?
ヨギボーみたいなのの方が良いでしょうか?
0523名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/21(金) 14:21:13.92ID:EX0h6AAh
ウレタン&ポケットコイルの「ピグレットjr」って座椅子良さそう。使ってる方いますか?

ニトリの「つながるポケットコイル座椅子」に似てるけど、ピグレットJr.のほうがサイズ感小さめで良さそう
0524名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/22(土) 10:04:20.03ID:ZDHD9Hq8
ピグレット2ndなら5年くらい使ってる
ポケットコイル( ・∀・)イイ!!
0525名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/22(土) 21:05:25.60ID:wvFHPwXx
ここでは不人気なヤマザキは
4〜5年使えて今までの座椅子で一番丈夫だったよ

ただ在宅半年で限界を感じた。特に肩…
ここは卒業します
0526名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/23(日) 12:06:00.38ID:3jmdzlht
ヤマザキ不人気だったことあったっけ?
昔ヤマザキで良い座椅子があってここでも評判だったけど
材質が改悪されて話題に上がらなくなった印象しかない
0527名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/23(日) 16:39:06.82ID:PSBsEx2S
セルタンの一番低いやつ買った。これ、ギッコンばったんしたら床がえぐれるやつだな。
この構造の座椅子はあかんな。
一番低いのなのでギッコンばったんはしないけどな。
0529名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/26(水) 23:37:34.91ID:XsnTZtME
リクライニングで仕事ってどうだろう
テレワーク中だからzoomで見られても大丈夫かな
リクライニングのほうがほしいけど悩む
0534名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/31(月) 11:57:33.55ID:D/VK+g2C
>>533
0535名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/01(火) 00:04:40.66ID:UuSHAXaD
テレビ枕はスレチ?ってことか
まずテレビ枕は座椅子の用途から外れてるし初めて聞く単語だわ
0537名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/01(火) 16:53:27.10ID:VZwRtpdk
>>536
出勤時はトイレで仕事してるんか?
0539名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/02(水) 01:04:48.70ID:WgPUs5qE
今ニトリのポケットコイル使っててヘタりが全然来なくて良いのだが背もたれが低い

最近汚れて破けちゃったので買い換えたいのだけど、コイルスプリングでたんすのげんみたいなスーパーハイバックのやつって無いのかな?

色々使ってきたけどコイルスプリングじゃないとすぐヘタっちゃうからコイルスプリングが良いんだけど
0542名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/03(木) 20:23:38.98ID:9Nnq0TZV
>>524
遅くなってごめん。レスありがとう。
あれからピグレット購入したよ。
想像以上にふかふかで気持ち良くて感動してる。

前に使ってたポケットコイル座椅子の「ラッコ」が硬くしっかりしてたからポケットコイル=硬いものだと思い込んでたけどこうも違うんだな。

そこそこ値段したソファーより気持ち良いわ。
0543名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/05(土) 01:25:06.64ID:bqfuEKvd
座椅子デビューしたいんやがオススメある?めっちゃ腰痛持ちで在宅ワークに限界を感じてる。このままやと腰が雲散霧消する……助けてください!
0544名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/05(土) 07:56:24.02ID:W/E29Zu0
>>543
腰痛持ちは座椅子使ったらダメだよ
椅子の中で一番腰に負担かかるから
普通の高さのある椅子にしたほうがいいよ
0545名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/05(土) 09:01:13.67ID:bqfuEKvd
>>544
そうなんですか!?
ワンルームの低いテーブルでカーペットにベタ座りしてる人は、高めのテーブルとそれにあった椅子を買った方がいいんですね。それを置くとスペースがなくなるな……。ソファとかもよろしくないんですか?
0546名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/05(土) 09:16:38.36ID:+eNPLIai
>>543
ワークだったらやはりデスクとワークチェアしか選択肢はないと思う…
座椅子はリラックスするためのもので、座り仕事には腰の負担を考えると最悪の部類かと

安いデスクとオカムラ、コクヨ、ウチダ辺りの中古事務椅子の組み合わせをお勧めしたい
0547名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/05(土) 15:15:37.31ID:2mJm3gOe
一般的な座椅子のイメージ(ちゃぶ台にPC置いてみたいな)だとその通りだと思うけど、
座椅子ちょっと寝るくらいの角度にして軽く足伸ばし、エルゴトロン辺りの良いモニタアーム買って
太ももの上辺りにディスプレイ置き、下腹部キーボードで仕事するとマジで腰が楽よ
0548名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/06(日) 02:08:24.20ID:q5ndMwy4
>>546
>>547
なるほど。この際仕事とは別にとりあえずリラックスすること目的で座椅子買ってみようかなと考え始めてます。それで仕事もいけそうなら別に買ってみようかなぁと。
普段使う分でおすすめのものありますか?
0550名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/06(日) 10:37:29.28ID:t+OITyNO
>>548
炬燵でリラックスとかならハイバックでヘッドレストと足の部分が可動するのが割と良かった
座面はすぐにヘタったけど、フレームが折れるまで4年くらいは持ったかな?(当時体重約55kg)
今の製品でも似たようなのがあるけど、幅が狭かったり低反発だったりと決め手に欠ける感がある
0551名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/06(日) 16:12:49.29ID:e4R8/24Q
>>548
ローデスクに向かって仕事で使うことが少しでもあるならリラックス度を優先して買うのはオススメしないな
仕事で使えることが最重要、最優先だと思う
最低でも直角90度になる座椅子を選んだほうがいいよ
0553名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/07(月) 00:54:01.95ID:LyaeMnlg
また座椅子が壊れたわ
最近のやつは、わざと壊れるようにしてるんか?
毎回ギアが壊れる。わざとだろ。これ
0557名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/07(月) 15:42:02.84ID:LyaeMnlg
昔の座椅子は、クッションがヘタってもギアが壊れることはなかった
最近のはギアもすぐ壊れる
デフレだから、耐久度下げて売り上げ維持しようとしてんだろう
0559名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/07(月) 20:20:04.70ID:el0nA2p/
背もたれがないと猫背るなるんだよね
だからなにか欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況