X



【床置き】高反発マットレス【ベッド】 Part.7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/17(日) 19:32:18.94ID:b/4e+2X/
次スレは>>980が立ててください

前スレ
【床置き】高反発マットレス【ベッド】 Part.6
ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1529979353/
0279名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:35:20.40ID:ETtihdRh
>>278
体圧分散なんて柔らかくしたら良くなるよ
立位姿勢にすることと、寝返りも大事
この2つと体圧分散を合わせないとダメ
0280名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:38:44.37ID:ETtihdRh
俺は、下から
高反発、ラテックス、低反発、側生地がニットのウールのベッドパッド、モダールのシーツ
これで寝心地、寝姿勢、体圧分散全て自分の理想になった
厚みの配分は個々でかわるやろうけど
0281名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/01(月) 01:24:43.40ID:nl2T4jA/
今日マニフレックスと別の西川製品とエアウィーヴをお試しごろんして来たんだけど
ん〜自分の背中が鈍感過ぎるのか差が微妙
一晩寝てみないと寝具による朝の腰の凝り痛がどうなるかとか判んないや‥
それかお試しで返品できるのを試すか…

>>279
そういうことなのかな
>>278のモットンの画像は1枚目は正直っぽいんどけど、他のは1枚目に比べて総じて急に設置面積増え過ぎてて怪しい気もする
0282名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/01(月) 01:25:59.06ID:nl2T4jA/
>>280
何年越しでMy理想郷に辿り着きましたか?
0283名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/01(月) 02:30:05.35ID:oVWtsrcq
>>281
西川製品とエアウィーヴの差が微妙なのは、上向き寝だからでしょうね。
横向き寝してみると違うと思います。肩周りはかなり柔らかくて深く沈まないとしびれます。
やはり、最低でも一晩は寝てみないと分からないでしょうね。
0284名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/01(月) 11:56:37.56ID:Czj0MBqx
高反発マットレスだけじゃ完璧ではないからRELAX2000と
体重や体型に合わせた硬さの高反発マットレスにすれば良いのに
0286名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/01(月) 13:26:46.98ID:S4M1mOqU
ちょっと早い母の日プレゼントとしてAmazonでHG90ポチッた。ついでにエネループなど買って10%オフに5%ポイント還元で実質\17000ちょいくらいかな?
昨年買ってあげた5cmのは自分が使う予定
0287名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/01(月) 20:36:49.85ID:gV1xu8gB
ちょっと質問です。
246+トゥルースリーパーでかなり満足のいく形になったのですが、
ベッドパッドをどうしようか悩んでいます。
トゥルースリーパーのような低反発におすすめのベッドパッドってありますか?

あと、現在は畳の部屋に直置きしているのですが
ベッドに変更しようと思っています。
ウッドスプリングが面白そうと思っているのですが
寝ごごちはかなり変わるものですか?
0288名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:54:14.78ID:61dk8aih
>>287
ウッドスプリングの設定って寝返りしない前提やから個人的にはあんま意味ないと思う
クッションもラテックス使ってたりしてるし、それならラテックスでいいやんって思う

だからベッドフレームは普通ので、246と低反発の間に薄めのラテックス入れることをおすすめする
低反発で体圧分散させて、ラテックスで沈む所は沈まして、高反発で微調整ってイメージ

ベッドパッドはビラベックのニット側生地のウールがいい
東京西川のニット側生地のウールでもいい

でもシーツも大事よ
0289名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:09:17.41ID:iG0BnE6B
>>287
低反発の上にベッドパットを載せると、せっかくの身体に沿う感じをかなり損ないます。
汚れや劣化防止に上に敷きたいところですが、悩ましいところです。
0290名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/02(火) 22:14:25.39ID:J7YElWRy
ウッドスプリング使っているがベッドパット使いたくないという人は止めといたほうが良いよ
スノコ状だから夏でも湿気は溜らないが冬季は下から熱が逃げるので敷き側が冷えます
ウールのベッドパッドなり敷毛布を使わないとかなり厳しいと思います
0291名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/02(火) 23:35:24.17ID:7CAg3tEJ
西川AiRのマットレスが気になっているのですが
床に直置き推奨ですか?ベッドマットとして使えないのでしょうか?
0292名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/03(水) 00:07:19.44ID:b9r9yXpn
だいたいが同じラインナップでもマットレスタイプと(厚みと密度が増してより高い)ベッドマットレスタイプの両方出てるね
https://i.imgur.com/HpwFbgy.jpg
0293名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/03(水) 00:20:46.84ID:b9r9yXpn
ちなみに探し始めてここでアドバイス貰ってた者だけど、1年1万円物も覚悟しつつ二箇所生活してるもんでこんなのも検討してた折
https://www.amazon.co.jp/dp/B01J9PN6GQ/
片方の宅にアキレスというメーカー(昔の子供靴のメーカー?)の古くて安そうな三つ折りマットレス(頭-足側の指定ありだから上中下で硬さの違う?)が3つあったようで、それをお布団の下に敷いて寝たら朝一腰痛が楽になった
ちなみに畳の上にこのマットレスのみで寝てみたら腰が沈んでしっくり来なかった
何買って良いか迷ってたけど暫くこれでやり過ごして物足りなかったらまた考えます
0294名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/03(水) 00:22:51.19ID:b9r9yXpn
※お布団の下に敷いたマットレスは1枚だけです
0296名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/03(水) 01:07:44.44ID:OttgBM9y
ネットでベッドマットタイプかったらそのままのサイズで届くのかな。
家はマンションの上の階だからちょっと不安だ
0297名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/03(水) 01:29:48.43ID:b9r9yXpn
この手ので三つ折りでないやつはだいたいくるんとくるんだロールケーキ状で、マニフレックスとかだと且つ真空パックで届くみたい
それを開封してから暫く置く
同じ商品でもAmazon買いとかだとどかっと仕入れた物が倉庫にどういう状態で保管されてるのか知らないけど、開封後に端が元通りに膨らまないという不満レビューが低評価レビューに散見されるので自分なら正規の実店舗で買うね
0298名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/03(水) 01:38:01.63ID:b9r9yXpn
あ、ごめん
分厚いベッドマットの方はよく知らないや
0299名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/04(木) 07:33:23.87ID:rB53QqBe
確かに、真空パックで長期保管してたらへたりそう
0300名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/04(木) 09:14:53.79ID:bSW/9jUp
246+ニトリの低反発トッパーはどうでしょうか?
0301名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/04(木) 09:24:18.92ID:Nzv7GBY4
>>300
自分に合えばそれでいいと思うよ
でもウレタンの上には、放湿制の高いものをのせないと、ニトリはまだしも246もすぐへたるよ
0302名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/04(木) 09:54:20.26ID:qmUj1MLy
ちなみにこの手の化学繊維のマットレス等は天日干しではなく室内で陰干しだそうですよ
0303名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/04(木) 14:37:53.04ID:d1rOeGDi
西川のAIRはウレタンフォームなのに10万前後しますが、コイルのベッドマットと比べて耐久性はどのくらいなのでしょうか
やっぱりウレタンはどれだけ高くてもコイルには耐久性は劣るのでしょうか
0304名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/04(木) 14:46:50.08ID:0qSMpTYY
>>303
10万なら、スタープラチナ買うわ
10万くらすのコイルなら耐久性はコイルの方がいいとされてる
0305名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/04(木) 15:02:19.69ID:Lbtb2egJ
コイルスプリング式のは上に敷布団か何か敷くんだよね?
単体使用なのか何なのか?冬はマット内部がスカスカで下側が一向に暖まらなくて寒い的なレビューを幾つか見たが
0306名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/04(木) 15:17:56.79ID:bfR5hBGP
厚さ20cmで5万くらいの高反発マットレス買おうと思ってるんだけど、1〜2万くらいのマットレスと質は違うかな?
0307名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/04(木) 15:39:00.83ID:qmUj1MLy
だいたい価格は1年1万円と聞いたな
三つ折りで上・中・下の硬さが均等なタイプであれば中身を入れ替えて3倍もたせられたりもする
0308名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/04(木) 16:02:56.04ID:0qSMpTYY
>>305
10万クラスのものなら詰め物も厚くて、ウールやったり綿も入ってたりするから、シーツだけでいいけど、ウレタンも結構入ってたりするからベッドパッドしてシーツした方が耐久性は上がるよ
0309名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/04(木) 16:07:24.83ID:0qSMpTYY
>>306
名前のあるメーカーならなる程度金額に比例するけど、1〜2万は当たり外れがあって、偏見やけど有害物質含んでそう
0310名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/05(金) 05:42:23.63ID:YntmtynV
うーん、エアリー5センチが2年くらいで底付きを感じるようになった
次なにを買おうか検討中なんですが、
安くて5年くらいは劣化を感じず使えるおすすめありませんか? 
フレアベルriaccかスフレXを検討してたけどなくなってしまったんですね
リニューアルされたのはどうなんでしょうか?でも価格が随分高くなりましたね、、
0311名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/05(金) 12:18:00.90ID:SKZbcrLO
エアリー5cmは柔らかいけど9cmはかなり硬いね。
0313名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/05(金) 21:24:55.73ID:/4MBiJw/
東京西川のair SI ってのを奮発して買って、寝てみたけど、
朝まで熟睡できた
すげーいいわ
ステマじゃないよ、マジで

やっぱり10万円くらい出したほうがいいんだと思う
0314名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/05(金) 21:27:21.80ID:QHWKKlCq
>>312
評価は悪いのを参考にして買おうね

個人的な意見やけど、すぐへたるやろ
0315名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/05(金) 21:32:12.83ID:QHWKKlCq
>>313
10万出すなら、スタープラチナ買うわ
0317名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/05(金) 23:35:33.98ID:c+gup/1t
安ッ
0321名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/06(土) 20:47:47.00ID:5Up/5yXf
なんかラテックス押しの人がいるけどラテックスってそんなにいいものなの?
0323名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:41:52.46ID:f8lUBNmO
あっラテックス推しは俺やね
たまたま高さが合っただけなのかもやけど、センベラのホイップ2がよかったから

でも寝返りもうてるしほどよい柔らかさ
ラテックスの弱点の重さも枕なら関係ないし
ただ、夏場はどうかなっていうのはあるね
0324名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:43:06.89ID:f8lUBNmO
>>323
あっ枕と間違えた…

高反発と低反発の間にラテックストッパー挟むと最高よ
0325名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/07(日) 00:19:50.27ID:BYnHTet9
高反発の上に低反発っていいの?
0326名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/07(日) 06:48:54.63ID:u14vdqZ/
下硬い・上ソフトの層分けしてる単体品色々あるでしょ
0327名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/07(日) 06:52:16.47ID:RZANLA32
スーパーレイロイヤルとスーパーレイEXって生地の違いだけかと思ったら
ウレタンの硬さもだいぶ違うんだな
店でさわったら、ロイヤルはすこっっという柔らかさ、EXはもっちりという感じだった
16cm以上あるベットマットレスタイプも製品ごとに微妙に硬さ変えてるのかな?
>>310
ニトリにエアリー5cmをかなり硬くしたエアリープラスみたいなのが1万4千円で
これは安いと思って確かに見たんだけど、ネットにはないな
エアトリップシリーズもなくなってるし、点で支えるは買おうか悩んでるからなくなったら困る
>>325
低反発1枚だとお尻の沈み込みで腰が痛くなるから
ウレタンマットレスで柔らかい寝心地が欲しいなら、その組み合わせがいいと思う
0328名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/07(日) 13:07:21.47ID:EED0HPtq
>>327
ロイヤルとexの違いは側生地だけよ
ロイヤルはヴィスコースが入ってるからエルゴトッパーに似てるんちゃうかな?
0329名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:56:57.24ID:EED0HPtq
>>328
もっと言うなら、ダブルのロイヤルの側生地だけで2〜3万するって言われたわ
それならエルゴトッパー買うわ
0330名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/12(金) 05:05:22.93ID:oUeQAEPF
【ベッド速報】

みずほ銀行との資本提携で生まれたキャッシュレス
アプリ誕生
今ならキャンペーンで500円がもらえる!!
※本日最終日となりますのでお早めにヽ( ̄д ̄;)ノ

・インストールする
・会員登録する
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」

https://i.imgur.com/nMHHvV0.jpg
https://i.imgur.com/JUJZqww.jpg
https://i.imgur.com/zgo26cw.jpg
0331名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/12(金) 21:06:00.34ID:b0Gl1Cos
ここのテンプレみてシンカシングの高反発トッパーマットレス買った
今まで低反発で腰がはまりこんで朝いたかったけど
これにしたら痛みがなくなった

硬すぎず雲の上に寝ている感じで反発力があり寝返りがうちやすい
のはホントだった
0332名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/12(金) 22:10:09.04ID:mSWQsHEm
>>331
日本のウレタンメーカーなので他の訳のわからないものより信用出来るけど、試し寝が出来ないのがネック。
フィッティングキットより、無料返品を復活させてほしい
0333名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/12(金) 22:22:05.45ID:MIS3FgyO
しまむらで売ってる起き楽のエアートップ使ってる人いたら感想ききたいです
0334名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:00:35.16ID:yQ2bxQtY
マニのフラッグFXよりイオンのデラックスマットレスの方が寝心地かなりよかった
耐久性は、わからんけど
0335名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:05:37.52ID:w2ypslJv
>>328
お店ではトッパータイプを薄い棚にいくつも重ねてある中で
掴んで確認したので確実にロイヤルとEXを比較した自信が無いけど
握った時に感じた反発はだいぶん違ったけどなぁ
0336名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/16(火) 05:12:30.84ID:P5OX8yq8
シンカシングの硬さ選べるの買った
始め硬さ4番が来るんだけど
悪臭が酷くて
枕や布団にべったり匂いが付いて
仕事から帰って玄関開けたら化学薬品の鼻に付く悪臭が充満
二、三日干したら匂いが落ちると歌っていたが結局は
カバー外して洗い二週間ほどベランダに置いてだいぶん落ちたが
安眠には程遠く
カバーをもう一つ注文して4番返品して2番に変えさせて
シンカシングは不良品だと認めなかった
認めて謝罪すれば良かったものを
シンカシングは状態を調べたいと言いながら送り返したのに何の感想も返事も無い
そんな会社だ
0337名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/16(火) 07:10:43.24ID:4cavXCfC
>>335
気になるなら、側生地のファスナー開けて中身確認してみたら

前回も言ったけど側生地で、かなり感触かわるよ
だから身体に近いシーツやパッドでもかなり寝心地かわるよ
0338名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/16(火) 07:12:53.68ID:4cavXCfC
>>336
ウレタンは基本的には匂いするけどそんなするんやね
感触だけじゃなく匂い確かめるためにも注文する前にフィッティングキット頼んだ方がいいね
0339名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/16(火) 08:05:54.47ID:OsbAdRh4
>>336
レポ乙です
0340名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:04:29.90ID:hXmkM1y6
シンカの高反発買ったけどにおい気にならないけど
部屋あけてにおいもしないわ
0341名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:03:14.11ID:TnCm0ieh
シンカシングの高反発マットレスフロート(上110N下160N)が少し固いから上になにか重ねるのでおすすめありませんか?
重ねるとしたら低反発トッパーがいいのでしょうか?
体重は46キロです
0342名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:53:39.91ID:CUIcgm9Y
>>341
モダールのシーツに、東京西川の側生地ニットのウールパッド、シンカシングの低反発トッパーでいいちゃう?
マニフのエルゴトッパーでもいいけど
0343名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 23:50:48.90ID:KdMdXeRF
>>336 会社自体はクソだよね
座布団は時間がかかっても送りますと言いながら未だに届かないし
注文した商品も2週間配送されず催促して届くしまつだし
0345名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/18(木) 12:36:53.72ID:CPJhSugL
マニフレックスのフライニットウイングを買って一ヶ月が経つんだけど
仰向けで寝ると腰回りが下から突き上げられてる感じが消えない。
また肩甲骨が圧迫されてるのか両腕の痺れで朝目が覚めるんだけど、これってマット自体が体に合ってないのかな
0346名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/18(木) 12:40:04.94ID:PuJxv5YY
>>345
硬いんやろね
柔らかめのトッパーやパッドで調整してみては?
0347名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/18(木) 16:49:51.86ID:CPJhSugL
なるほどトッパーかぁ
マニのを買おうかと思ったけど高いなぁ。
ニトリの低反発トッパーって評判どんなかね
0348名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/18(木) 17:42:50.81ID:PuJxv5YY
>>347
俺はエルゴトッパーに東京西川のニット側生地してる
ニトリはどうやろ?
シンカシングもいいかも?
0349名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/18(木) 18:44:26.36ID:9KxY+LW/
>>342
ありがとうございます。エルゴトッパーって170Nくらいあるみたいですが、硬くはないですか?
良さそうなんですがどんな感じなのか想像つかないです
0350名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/18(木) 18:59:19.16ID:PuJxv5YY
>>349
170N?それはエリオセルの部分かな?
高反発にエルゴトッパー敷くとかなり寝心地よくなるよ
その上にベッドパッド敷かなあかんけど

ショールームとかで試せるから試してみるのが一番いいよ
0351名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/18(木) 21:51:01.50ID:xT4+wpsh
お尻に痛みがあって腰の支えられてる感が薄いからマニ246の上にニトリの低反発トッパー2.5を考えたけど結局ニトリはやめた
とりあえずニトリで5,000円は高く思えて
0352名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/18(木) 22:52:52.93ID:oLpAHHNo
ニトリ低反発トッパーも高反発トッパーも買ったけど
どれも結局腰痛悪化しただけだったわ
体重を上手く支えるほどしっかり作られてない
何となく硬いベッドの上に敷いて何となく「わぁフワフワ!」って楽しみたい貧乏人向け
0353名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/18(木) 22:57:26.53ID:OGfVyq40
トッパーはホームセンターで6千円ぐらいで買ったヤシの高反発が一番良かったな
0354名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/19(金) 00:54:00.59ID:dtQ64Ydk
ヤシの木の繊維
0355名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/19(金) 01:50:09.92ID:6NiDDDvq
ニトリの低反発トッパー買うならシンカの低反発トッパー買った方がいいのでは? 
ヤフーなら6千円くらいで買えるからニトリと変わらないし
使ったことないからすぐヘタるかもしれないけど密度48だし
使ってる人いないかなぁ
0356名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/19(金) 02:02:54.99ID:21fnZ4AM
あの会社はやめとけよ
客を信じてないし大事にしてない
スポンジ屋が寝具屋の真似事
0357名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/19(金) 11:33:16.54ID:daJuy+ej
安物買いのなんたらになりそうなんでエルゴトッパーぽちりますた
0358名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/19(金) 16:06:20.01ID:2AlF4jnX
>>357
間違いないけど、ウレタンやからパッド敷かなあかんよ
硬いパッドにしたら結局意味ないから
0359名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/19(金) 16:11:55.47ID:2AlF4jnX
>>358
だから俺はエルゴトッパーに東京西川のニット側生地してモダールのシーツしてる
でも夏はガーゼ系のシーツの方がいいかも
0361名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/19(金) 17:39:12.29ID:2AlF4jnX
>>360
体圧分散には優れてるから、意味なくないけど、それをいかすパッドとシーツじゃないと意味はない
0362名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/19(金) 17:41:11.62ID:2AlF4jnX
そもそもフライニットウイングもウレタンやからパッドはした方がよかったよ
0363名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/20(土) 04:37:58.88ID:lb8OZlXP
何でウレタンにシーツじゃダメなんだよ
0364名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/20(土) 06:13:49.08ID:hL4hR0WI
>>363
寝心地重視するのならそれでいいんちゃう?
耐久性考えるならそうした方がいい
後は自分で決めてくれ
0365名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/20(土) 10:56:01.22ID:Mc5eUjmK
スーパーレイEXにしてみよ
0366名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/20(土) 11:54:15.24ID:aFcofbph
>>336
私は3回買ったけれどウレタンの素材臭以外がある程度でした
災難でしたね
日本製ウレタンの中でもハイランクなのに管理が悪いのかな
0368名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:40:22.38ID:biW+80dU
>>365
スーパーレイexは正規店で前まで、アウトレットで18000円で売ってたのに急に値上げしてた

外装がやぶれたぐらいの
0369名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/21(日) 18:09:54.32ID:Oj43NOIK
マニ246にエルゴトッパーだとエリオセルMFの1.2センチでそんなに寝心地変わるんかな?
0370名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/21(日) 19:06:31.21ID:sC6VWs6D
>>369
結構かわるよ
エリオセルつかってるの!?ぐらい寝心地はいいよ
ただ、へたるのも早そう
確かエルゴトッパーは保証なかったはずやしな
0372名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:24:53.04ID:PDjX3Lbh
>>371
ん?密度はどんなけ薄くしても変わらないよ
0373名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:33:42.00ID:fJ6CXSiH
○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○


○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○


密度同じってことね。
重さは変わるけど。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0375名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/22(月) 16:03:08.40ID:W+5pBJKJ
>>374
どうなんやろ?
スーパーレイexは保証三年やね

エルゴトッパーは寝心地よくて直接その上に寝る人が多くてへたりやすいから保証が無いんやと思うよ

しっかりパッドしてシーツしたら何年かは持つと思う
0376名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/22(月) 16:39:26.86ID:nedI65pU
ウールのベッドパッドお勧めしてる人が多いけど吸湿、放湿がウールより優れてる素材のやつは駄目なの?
機能性よりも寝心地ってこと?
0377名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/22(月) 19:52:13.57ID:PDjX3Lbh
>>376
キャメル?
0378名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/22(月) 22:27:18.46ID:v4LHrZZG
>>376
キャメルの方が良いけれど値段がウールの三倍ぐらいするから
ケチしか居ない様なスレでは薦め辛いわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況