X



羽毛布団専用スレ その5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0692名無しさん@3周年 (ラクッペ MM81-7EtM)
垢版 |
2019/11/14(木) 12:42:12.77ID:Nd0nv0mFM
羽毛布団スレであまり語るものでは無いだろうが、下手に羽毛よりすごい!
とかより「ダックダウン90%と同等の暖かさ」って宣言している所が潔いね
重さはダック90%より15%軽いってのが ダック95%、グース95%のDPxxxだと何%軽いのか重いのか興味ある
0696名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0d56-okc6)
垢版 |
2019/11/14(木) 23:02:40.89ID:eNyELBqm0
そんな糞高い羽毛布団買うのなら、家をリフォームするか断熱性能の高い家に建て直したほうがいいだろ

寒い国や地域は家を全体をぬくぬくして冬を過ごすんだぞ
0698名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1db7-Lnqu)
垢版 |
2019/11/14(木) 23:31:46.51ID:i5TAG5eY0
高い羽毛布団ほど寒さに強いわけじゃないけどな。
むしろ単純な寒い部屋対応ならシングル1.5kgとかそれ以上使った2重キルトやら3重キルトが上だろ

高いモデル買う人は家もそれなりだろうし、仮に寒い家でもオイルヒーターなり電気代かかる対策に躊躇ないことを想定してか
0.8とか1.0kg(多くてもロングで1.2kg程度)のシングルキルト冬用がほとんど
0699名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6d67-v6/1)
垢版 |
2019/11/15(金) 00:44:23.76ID:Oq3+ADqD0
>>692
全然謎だらけなんだが、

>>「ダックダウン90%と同等の暖かさ」
ってことは重量比なんだろうなぁと思ってたら

>>重さはダック90%より15%軽い

をいをい、
何をどう比較すればいいんだ?

まあ、
総重量1.5kgなら同じ総重量の羽毛布団なら詰め物は1.0kg

つまりダウン90%1.0kgの羽毛布団ならダウン量は900g

寒冷地向けじゃないな。
0700名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6d67-v6/1)
垢版 |
2019/11/15(金) 00:47:27.07ID:Oq3+ADqD0
>>680
匂いなんか気にしてられない、安くてもとにかく暖かいのが絶対って背に腹は代えられない人向けだから

それ以上安くてダウン量の多い羽毛布団が他にあったとき以外に失敗はありえない。
0701名無しさん@3周年 (ワッチョイ e115-BcPR)
垢版 |
2019/11/15(金) 00:55:30.26ID:NQzSHm//0
客用に新婚当初ベルメゾンで揃えたセットの羽毛布団が側生地綿100でダウン90か85くらいの充填1.4kgなんだけど
たまたま使ってみたら重くて苦痛だったわ
側生地を変えればそこそこ使えそうな気がするけどそれに40000も出せないし
0706名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1db7-7EtM)
垢版 |
2019/11/16(土) 05:27:49.30ID:8W/IgfwV0
単純な快適性だと年中質の良い合い掛け+軽い綿カバーが楽なんだけどね〜
もちろん真冬はオイルヒーターみたいなものです13〜14℃程度にする前提だが

でも高い本掛けより電気代のが大したお金ではなく、快適性でも高い本掛けが並の合い掛けに軽さや透湿性で性能が劣ると分かっていても
冬の本掛けには寒い中丸まってぬくぬくする幸せがあるw

もっともヒーターつかう前提だと安い羽毛ライク布団って選択肢もあるかもしれないけど
http://ai-futon.com/contents/matta.html
しかし非羽毛押しのサイトって何で安い羽毛布団のポリ側生地の吸湿、通気性を批判しながら結果おすすめの安くて羽毛布団より良いとする自社製品にポリ75%とか平気でつかってくるんだろうw
高機能化学繊維(マイキロマティーク)だからかOKとかなのかな。そんなことすら書いてないけど
0709名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6d67-v6/1)
垢版 |
2019/11/16(土) 12:40:15.22ID:q1F+E41q0
>>705
ニトリの布団のレベル表示なんだけど、
ちょっとおかしいところがあるんだよね、

たぶん前提条件の違う二通りのレベルが混じってる感じ、

昨年はそれで危うくレベルが高いのに安かった薄い羽毛布団を買いかけた、
0712名無しさん@3周年 (ワッチョイ cd55-iGNt)
垢版 |
2019/11/17(日) 08:48:46.25ID:1Z0xhZO90
amazonの日本寝具販売店の肌掛け羽毛布団安すぎないか?全部丸洗いできるみたいだし
ハンガリー産 ホワイトダウン 93% 洗える 羽毛肌布団
ポーランド産 ホワイト グースダウン 93% 羽毛肌布団
ポーランド産 マザーホワイト グースダウン 95% 羽毛肌布団

俺はDapuって所のハンガリー産ホワイトマザーグースダウン 95%で満足してるけど比較してみたい
0713名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1db7-Lnqu)
垢版 |
2019/11/17(日) 09:51:04.90ID:YKYI8N6Y0
シングルで2013年ごろまで6800円 その後、ずっと今まで7800円
マザーのも19,800で4年ほどほぼセールもなく値動き無し。

安いは安いがこれだけ何年も値動き無いとコスパは良くても「値段相応の価値」を逸脱するお得品ではないのでは?
300gだったり350DP、85%ポリだったり、マザーグースで60サテンだったり
0715名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6d2a-zGDE)
垢版 |
2019/11/17(日) 18:31:22.84ID:iGNcP2aJ0
セミダブルの2枚合わせの羽毛布団なんだが、ニッチ過ぎて種類が少ない。
ビックにしようかと思ったけどセミダブルだとサイズが230pになるから断念。

で、下記の2つがあったけど、寒がりだったらすやすや工房の方が良いのかね?
すやすや工房は10年くらい前に買ったけど問題なかったから大丈夫かなと。
たた、お値段が高いね、前はほぼ同等品で半額くらいだったから。
値段的には西川かなー。それとも他のでよさげなのある?
ちなみ都内で真冬は室温10℃切る。


・西川 https://item.rakuten.co.jp/futontown/47420/
ハンガリー産 シルバーグースダウン90% 合掛け:1kg/肌掛け:0.5kg DP400 側生地:綿100%
65,999円からクーポンで4,000円OFF()楽天P1倍

・すやすや工房 https://item.rakuten.co.jp/suyasuya/719103/
ハンガリー産 ホワイトグースダウン93% 合掛け:1kg/肌掛け:0.5kg DP414(ロイヤルゴールドラベル) 側生地:60超長綿100%
78,936円の楽天P10倍
0716名無しさん@3周年 (ブーイモ MM0d-l0xK)
垢版 |
2019/11/17(日) 19:00:03.51ID:k0RdN30CM
>>715
生毛工房のはセミダブルの布団カバー使ってるけど特に問題無いよ
0717名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6d67-v6/1)
垢版 |
2019/11/17(日) 19:53:14.19ID:Yn6sJFNm0
>>715
90%1.5Kgだと実ダウン量は1.35kg
これはセミダブルだからシングルに置き換えれば実ダウン量は1.12kgでしょ、

実ダウン量1.12kgの羽毛布団は室温10度以下だとちょっと厳しいのでは?

寒さは私基準だからあなたの基準がわからないけど(^_^;)
0718名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6d2a-zGDE)
垢版 |
2019/11/17(日) 21:31:29.55ID:iGNcP2aJ0
>>716
230cmあると普通の布団カバーが入らないでしょー?
専用品になるとカバー代が高くなるし。


>>717
なるほど。
かなりの寒がりだから本掛けじゃないとダメか・・・。
ビッグがロングサイズじゃなければ、ビックの本掛け1150gと肌掛け400g、
それで寒ければ合掛け850gを買って本掛け+合掛けでいこうかと思ってた。
つーか、ビッグの冬掛けって容量少ないんだね。
0720名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8993-jvSr)
垢版 |
2019/11/17(日) 23:20:55.64ID:tZyI75Si0
生毛工房は、シングルやダブルなら210cm丈があるけれど、セミダブルは210cm丈は無いんだな。
ワシは長身だから、230cm丈が絶対条件だったので、生毛工房しか選択肢がなかったけれど。
0721名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1db7-7EtM)
垢版 |
2019/11/17(日) 23:38:35.90ID:YKYI8N6Y0
楽天が買い物マラソン。アマがブラックフライデーか

それはそうと合わせって 二重キルトより重くて透湿性も低下すると思うんだけど、自分なら合い掛けと肌がけ合わせて使う季節が長いなら
シングル相当で1Kg〜1.2kg位の本掛け買うかな。特に7〜8万もの予算があるなら。

あとセミダブル諦めてシングルで節約するか同じ予算でグレードアップするとか。

自分はセミダブルやダブルのベッドを一人で使ってる時は掛け布団シングルだし、ガキンチョとかだれか一緒ならシングル2枚だな
引っ張っられて取られるの嫌いだからだけど

7万クラスシングル1層立体の1Kgとか1.1Kgは軽量カバーと合わせると軽くて暖かくて快適なはず
0722715=718 (ワッチョイ 6d2a-zGDE)
垢版 |
2019/11/18(月) 22:57:14.30ID:V1sDwDMj0
>>719
確かに言われれば入るかもw

>>720
すやすや工房のHPに178p以上はロングタイプが良いって。
177.5pとギリだけど、丈が短く感じたことはないかな。

>>721
前に合わせを使っていて季節によってうまく調整が出来てたから2枚合わせかなって。
幅は150pだと寝返りの時に気になる。やせ型だけど。


ここでの助言を参考に今は2つの案で迷い中

・ビックの本掛け+肌掛け=総羽毛量1550g。
寒ければ合掛け買い足して本掛け+合掛けで使用。
ただそうすると側生地とカバー入れると総重量が6kg前後になりそうで。
重すぎるよね?
本掛け https://www.biccamera.com/bc/item/1929404/
肌掛け https://www.biccamera.com/bc/item/2022047/
合掛け https://www.biccamera.com/bc/item/1743167/

・5万円前後の1.5〜1.6kgくらいの本掛けと毛布。真冬以外は別途検討。
その場合、これなんて良さげだと思うんだけどどうかな?
ロマンス小杉 https://item.rakuten.co.jp/futontown/7681/
ハンガリー産シルバーグースダウン93% 1.5kg DP440 側生地:綿100%
49,999円からクーポン2500円OFF ポイント1倍に3000円の毛布プレゼント
0723715=718 (ワッチョイ 6d2a-zGDE)
垢版 |
2019/11/18(月) 23:12:04.33ID:V1sDwDMj0
あと本掛けだと、これなんかも良さそうだけどちょっと高いかな。
でも、工場直販なのにメーカより高いんだね。それだけ商品が良いのかな?

すやすや工房
ハンガリー産ホワイトグース 93% 1.5kg DP414 側生地:60超長綿100%
67,056円からの8,040ポイント付与
0724名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6d67-v6/1)
垢版 |
2019/11/18(月) 23:22:11.91ID:pQ+eNKzY0
>>722
私は引っ越しの際にセミダブルベッドからシングルベッドに買い替えたんだけど、
幅が狭くて寝返りで落ちそうになって泣けてくる、

掛け布団はしばらくセミダブルを使ってたんだけど、古くなって買い替えでシングルにしたら体をちょっと横にするだけで横に隙間が空いて冬は寒い、
なので今までセミダブルなら次もセミダブル買った方がいい、

今はシングル本掛け(グース90%1.2kg)+セミダブル肌掛け(ダック85%0.45kg)でカバーも含めると総重量4.4kgでちょっと重いけど、
昨晩は室温が7度まで下がったらちょっと寒かったので
もうちょっと寒くなったらシングル本掛け(グース90%1.2kg)+セミダブル合掛け(ダック85%0.9kg)にする予定

ちなみにシングルのカバーにセミダブル入れてるけど特に問題はない(^_^;)
0725名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1db7-7EtM)
垢版 |
2019/11/18(月) 23:23:05.46ID:VkEuLwuH0
楽天の方は普通に12倍とキャッシュレス5倍で普通に五のつく日で17倍スタートで
5のつく日で19倍、買い回ると28倍とかか
プレゼントは選ぶならポリエステルの3000円のものよりセミダブルの4000円カバーかなぁ
0728名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1db7-Lnqu)
垢版 |
2019/11/19(火) 23:43:07.99ID:RTjLWX0Y0
>>507
の2ランク下 お値段1/3位の シーアイランドコットン を買い回りでポチってみた
11はなかなか買えないが デザインは安い方のがよさそう 肌触りもそんな変わらんだろう
0729名無しさん@3周年 (ワッチョイ c2ac-5gab)
垢版 |
2019/11/20(水) 06:03:02.49ID:7I9XGSfo0
>>728
カバーは600gぐらいの持っていた物で我慢して、一年中使用しているタオルケットを良い物へと考え、海島綿55,000円のやつを前回の買い回りで購入しました
1万円くらいのタオルケットと比べるとかなり軽くて、手触りが日々柔らかくなっていっており、特にシャーリング部分がめちゃくちゃ気持ち良いです
お値段1/3のカバー(それでもかなり高価と思いますが )も届きましたら11万との手触りの違い等を教えて頂ければと思います
0730名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6d67-v6/1)
垢版 |
2019/11/20(水) 09:03:39.94ID:blyduiCg0
今朝の最低室温4.8度

昨晩のうちにシングル本掛け(グース90%1.2kg)+セミダブル合掛け(ダック85%0.9kg)の組み合わせにして、
カバーもセミダブルを使った、

お陰で朝も全然寒くなかった(^_^)

ところで、ダウンパワーが大きくて嵩高のある布団はその分幅が狭くなるのかな?
ただでさえ狭いシングルの布団が嵩高が増えると更に狭くなってる気がするんだけど・・・

それを考えるとシングルベッドでも掛け布団はセミダブルの方が良いような気がする。
0732名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6d67-v6/1)
垢版 |
2019/11/20(水) 09:51:17.71ID:blyduiCg0
>>731
じゃぁダウンパワーごとに幅の違う側生地を用意して
ダウンパワーの大きなダウン用には幅広の側生地
ダウンパワーの小さなダウン用には幅の狭い側生地を使ってるのかな?

側生地の幅が同じならダウンパワーが大きなダウンで膨らんだぶん幅が狭くなっちゃう
0733名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1db7-7EtM)
垢版 |
2019/11/20(水) 10:05:37.20ID:+yiEENFx0
よっぽど安いのは知らないけど 布団カバーに羽毛突っ込んでいるのとは違うからね
布団カバーみたいな構造だと詰め込んでいくと最終的にサンドバッグみたいになって幅が無くなるね

あと普通ダウンパワーの高い上級品に下級品の側生地流用する場合まともな会社は充填量を1.2kgを1.0kgみたいにパンパンにならないようにする
0738名無しさん@3周年 (ラクペッ MMd9-5gab)
垢版 |
2019/11/20(水) 19:40:59.15ID:XmPtKBQQM
明日の最低気温は3℃か。。まだ本掛け出してないから念のため寝室にパネルヒーターを出しておくか。
ヒーターつけなくてもいきなり室温15℃着ることはないと思いたいが
0739名無しさん@3周年 (ラクペッ MMd9-5gab)
垢版 |
2019/11/20(水) 19:53:41.77ID:sied++AeM
あと、ここで有名な タンスのゲンで尼で検索して上位に来た
「タンスのゲン 羽毛布団 シングルロング 二層キルト 【大増量1.3kg】」
説明に「【 通常1.0kgのところ、増量1.3kg使用! 】
「羽毛布団のボリュームと暖かさは0.1kgの違いではそれほど変わらない」と思っていませんか?
実は、たった0.1kgで差が大きく出ます。
こちらの羽毛布団は、暖かさにこだわり羽毛をたっぷり1.3kg詰め込みました。」
って書いてあるけどこういうのは側生地の調整やダウンパワー考えずに単純に増量してるかもね。詳しくは知らないけど
0741名無しさん@3周年 (ワッチョイ c195-XzK3)
垢版 |
2019/11/21(木) 05:24:38.36ID:pGlIl0zz0
福岡くらいの気温だと高価な羽毛布団(5万くらい)は暑過ぎるってことは無い?アホな質問でごめんなさい
マザーグースじゃなくていいよとか、二層キルトじゃなくていいよとか、ダウンパワー低くていいよとか、あれば教えてください
0742名無しさん@3周年 (ワッチョイ 31b7-YSLH)
垢版 |
2019/11/21(木) 07:34:52.82ID:6i5+MHub0
あると思うよ。
5万とかだとシングル2重キルトグース440dp1.4kgポリ混とか見たことあるけど。福岡はそこまで暖かくないとは言え暑いんじゃないかなぁ 
ただ地域よりは家の性質とか室温かな
現に今中部のマンションで外気温3℃だけど暖房なし窓際の温度計が室温16.2℃(55%)で0.6kg合い掛けで寒くないしね

個人差あるだろうけど自分なら12℃以上なら93%400dpのダックの1.0kg 1.5万くらい?
10℃以上で同じ1.2Kgダックで敷布団側がしっかり断熱されていれば暖かさは大丈夫かも

ただ93%400dpのダック1.2kgでしのげるところを5万の95%440dpのグースなら1.0kgで良かったり側生地が綿100になったりするだけだね。
お値段3倍で寒さ対策としては大差なし。が、寝心地がまったく同とはならない
0743名無しさん@3周年 (ワッチョイ 31b7-YSLH)
垢版 |
2019/11/21(木) 07:53:45.23ID:6i5+MHub0
何故か昭和西川だらけだがアマのタイムセール予定見ていると420dpグース1.1kgポリ85とか色々セールやるみたいだね
まぁどうせなら1〜2日待てばブラックフライデーセールだから色々目玉商品出てくると思うけど。

もっとも個人的には今買うなら買い物マラソンで探すけど
0744名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5167-y7ZC)
垢版 |
2019/11/21(木) 09:30:15.77ID:LcxDs8z80
>>741
高価な羽毛布団は暖かいというより品質に重点を置くから
逆に安い方に暖かいものがあったりする

価格で選ぶのは最終段階で、
最初は実ダウン量だけで選ぶといいと思う。

ポイントは寝室の最低気温、
朝起きた時何度くらい?
0746名無しさん@3周年 (ワッチョイ 531f-pyDD)
垢版 |
2019/11/21(木) 16:52:55.38ID:6rJBb6PF0
意外と布団カバーが重いな
羽毛布団だけだと軽かったけど綿100の布団カバー掛けた途端に重くなった
重さ的には丁度くらいになったかな
0747名無しさん@3周年 (ラクペッ MMb5-cpgo)
垢版 |
2019/11/21(木) 17:52:57.79ID:iDn72Q8DM
カバーで300g位違うとすぐわかるからね
軽いスカスカのガーゼや高番手の軽量カバーと安い普通のカバーだと500g下手したら600g以上違うしね。汗を吸うとさらに差が出る。
安くてもポリのは軽いのがあるがポリ嫌いな人多いよね。
0752名無しさん@3周年 (ワッチョイ 13de-w7Uu)
垢版 |
2019/11/22(金) 07:30:58.78ID:aj/cWZOi0
>>750
私もチェックしてましたw

ブラックフライデーでイオンの羽毛布団が39800円(ホームコーディ)の半額で19800円になりますね。
https://i.imgur.com/rf4zcaj.jpg

同じようなダウンパワーのニトリの羽毛布団(36273円)を買うつもりだったけどどちらにしようか迷ってます。
https://i.imgur.com/FV9RVVR.jpg
https://i.imgur.com/nObCgNw.jpg

ニトリの方が抗アレルギー仕様だし全体の性能も良さそうだけど
イオンが半額になるならイオンで買おうかな?と考え中です。
0753名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9156-wSjf)
垢版 |
2019/11/22(金) 08:14:10.29ID:8zn2R1iP0
ブラックフライデー前だったけどAmazonでセールしてた3万の昭和西川の羽毛布団買ってしまったわ
セール終了後は4万5000円になってたし、まあいい買い物だったかな
0756名無しさん@3周年 (バットンキン MMd3-UrRx)
垢版 |
2019/11/22(金) 11:23:18.71ID:nBQagP4KM
極論をいえばニトリとかで購入しても
ブランド価値全くないから買ってよかったって思うことは少ないので何でもいい。
浮いたお金を質のいいふとんカバーに回した方がいい。数千円のカバーは重いから
0758名無しさん@3周年 (ラクッペ MMe5-cpgo)
垢版 |
2019/11/22(金) 13:24:04.00ID:JlcWd3q3M
イオンの半額お得そうだね。暖かさレベル9ってのが気になるというか
うちじゃオーバースペックだろうけど

何にしても軽い布団と軽いカバーの組み合わせは得難い快適性。この季節肩凝り酷くなるから200g程度でも楽に感じる
0759名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa9d-CqbB)
垢版 |
2019/11/22(金) 14:30:25.50ID:YxWeREZxa
イオンの半額教えてくれた人ありがとう
仕事終わりに買って帰るわ!
ついに我が家にも羽毛布団、楽しみだわね
0761名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2b15-QS5Z)
垢版 |
2019/11/22(金) 19:03:44.30ID:iYXzQQ5q0
>>760
サンキューな、イオンのは1キロのゴミ布団やったか
Amazonでほぼ同じ値段の2万円で
タンスのゲン 充填量1.2キロのやつ出てるな
こっちの方がよさそうやね
0762名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7b0c-oUR5)
垢版 |
2019/11/22(金) 19:49:30.38ID:M6n3OPgM0
>>761
いや90%グース1kgで21800円は羽毛高騰した今では破格の安さ
側生地も綿70%、ポリ30%で悪くないし
1kgと気付かずに買う奴いそうだから注意しただけ
ガーゼケット等と合わせれば10度以下でも耐えれるスペック
間違いなくお買い得品
0763名無しさん@3周年 (ラクッペ MMe5-cpgo)
垢版 |
2019/11/22(金) 20:07:31.05ID:JlcWd3q3M
1.0kgだとなんでゴミになるんだ?
ましてや二重キルトだし寒い部屋じゃなきゃ問題出るのか?
ちなみに自分は1.0Kgシングルキルト普通に使うけどゴミじゃないよ
0764752 (ワッチョイ 13de-w7Uu)
垢版 |
2019/11/22(金) 20:12:32.75ID:aj/cWZOi0
>>752でニトリの羽毛布団の写真載せたものです。 
ニトリだと36273円で総重量は1.54kgだけど中の羽毛の重さは0.9kgです。

これは、イオンの羽毛重量が1.0kgでこの価格なら
イオン一択ですよ。
一人2点まで、近畿地区なら2000枚限定で売り切れ終了だそうです。
0765752 (ワッチョイ 13de-w7Uu)
垢版 |
2019/11/22(金) 20:14:23.87ID:aj/cWZOi0
うちは羽毛重量1.4kgの15年使用のを使ってますが
それに比べると正直1kgの羽毛は薄さは気になりました。
0769名無しさん@3周年 (ラクッペ MMe5-cpgo)
垢版 |
2019/11/22(金) 20:52:37.43ID:JlcWd3q3M
だいたいイオンのやつって基準はよくわかんないけど
暖かさの表記で10段回中9なんだよね?
昔ながらの家ならまだしもそこそこ気密断熱が確保されている家で冬寒くて合い掛けとか重ねる必要ある布団だとクレーム物だろ
0771名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2b15-QS5Z)
垢版 |
2019/11/22(金) 22:39:07.62ID:iYXzQQ5q0
結局何を買えば良いんだ・・・
冬を相掛けなしで過ごせる羽毛布団なら、何でもいいか
明日イオンのやつ確認してきて問題なさそうなら、イオンでいいや
0772名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7b0c-QS5Z)
垢版 |
2019/11/22(金) 23:07:59.96ID:+JN5ZZie0
ダウンパワーも400と中の上ではあるが、
充填量1kgでダウン90%だと900g
ダウンパワー400では少し心もとない。900gならダウンパワー600ぐらいはないとな

まぁ価格が安いから飛びつきたくなる気持ちはわかるけど、ハッキリ言って微妙やぞ
羽毛布団は軽いのがウリなのに合掛け合掛けで重くするとかわけが分からん
それなら最初からちゃんとしたものを買ったほうが良い
0773名無しさん@3周年 (ワッチョイ 31b7-3IAb)
垢版 |
2019/11/22(金) 23:32:45.81ID:9SxIOsqf0
室温環境次第だけど
部屋が寒くて寒がりな人なら 無印やニトリ、イオンの一番あったかさランクが高いのを買うくらいしかないかもね。

むろんコストをかけれるなら480DP以上 1.1Kg 2重キルトとかなら寒くはないだろうし
ttps://item.rakuten.co.jp/storage-g/10119052/
ttps://item.rakuten.co.jp/wellsleep/landes2200s070/
0774名無しさん@3周年 (ワッチョイ 31b7-3IAb)
垢版 |
2019/11/22(金) 23:36:29.01ID:9SxIOsqf0
ダウンパワー600!?

ダウンパワーは低くても厚めのフィオーレ当たりなら軽いし1.0Kgでもよほど寒くもなはずで
暖かさ的には1.1kg2重キルトDP440〜460相当とするとポイント値引いて5万位出すとかなり戦いのが手に入る感じかな
https://item.rakuten.co.jp/waraoha/umou105_s/
https://item.rakuten.co.jp/waraoha/umou148_s/
0775名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7b0c-oUR5)
垢版 |
2019/11/23(土) 01:33:06.02ID:A1psEZgG0
>>771
ダウン充填量900gだから合掛けクラス
室温10度以下だと単品では寒いと思う
同じレベルの合い掛け使ってるがガーゼケットを下に入れて使ってる組み合わせで羽毛布団使うのも悪くないぞ
室温に合わせて調整できるし
0776名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5167-y7ZC)
垢版 |
2019/11/23(土) 01:55:22.12ID:rVoJx93f0
>>771
写真に「近畿地区限定商品」って見えるね
近畿の平野部だと実ダウン量900gで足りるのかな?

topvaluの暖かさレベルも以前チェックしたけど、
あきらかにそんなに暖かくなさそうな布団が高レベルの時があって信用できなかった、

これもそのパターン
実ダウン量900gで10段階中レベル9の暖かさってありえない。
0777名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5167-y7ZC)
垢版 |
2019/11/23(土) 02:08:34.84ID:rVoJx93f0
暖かさに一番影響するのは実ダウン量、

なのでまずは寝室の最低気温に応じて実ダウン量の多い少ないを選ぶ、

ダウンパワーとか、ダウンの種類の違いは事暖かさだけで言えばダウン量に比べると微々たるもの、
0778名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2b15-QS5Z)
垢版 |
2019/11/23(土) 02:41:24.35ID:Nvl/8fyy0
昨日イオンとタンスのゴンで迷ってた者ですがケチって後悔したくない
思い切って日本寝具通信販売のハンガリー産ホワイホマザーグース95%のやつとかどうかな?
理想は1枚で冬を越したい、合い掛けは避けたいです
0779ぴぴ (ワッチョイ f115-o5/b)
垢版 |
2019/11/23(土) 04:24:20.27ID:+LTFvkd90
>>764
写真&ニトリ比較ありがとうです!
イオンまだあるかな〜
明日とか行ければいいけど
>>768 これも良いなぁ〜
2万ら辺の純粋な暖かさだったらイオンよりこっちのほうが上そう。

2万ら辺似たようなスペックだと
アマゾンで
タンスのゲン 羽毛布団 【今年は更に暖か30マス立体キルト】 日本製 シングルロング ホワイトグースダウン93% 【増量1.2kg】 400dp(かさ高165mm) 以上 消臭抗菌 CILゴールドラベル 新柄ピンク
ってやつが後40時間程度のセールやってます。
URL規制で貼れなくて長くてすいません。
キャッシュレス払だと5%引きで送料税込\19,664になるらしい。
実質イオンより2千円安くて200g羽毛は多い。
側生地妥協して7年保証付く感じ。
イオン店頭で見て、どれにするか決めるかな。
0780名無しさん@3周年 (ラクッペ MMe5-cpgo)
垢版 |
2019/11/23(土) 04:27:45.67ID:c3zSlDvcM
ダックでもグースでもDPが同じで同じ充填量なら暖かさは大差無い説は昔からよくあったけど
同じ充填量ならDPやダウンに差があっても暖かさの差は微々たる物ってのは中々画期的な説だな
0781名無しさん@3周年 (ワッチョイ 93ac-cpgo)
垢版 |
2019/11/23(土) 06:12:49.41ID:bnlOnA9B0
側生地にポリエステルが含まれてるのは蒸れるからマジでやめておいた方が良い
年齢が若いならなおさら
安物買いの銭失いにならないように
0782名無しさん@3周年 (ワッチョイ 31b7-YSLH)
垢版 |
2019/11/23(土) 06:27:54.25ID:1M6Vr8/30
ブラックフライデーついでにアマ以外も覗いて遊んでるが
「プラチナラベル 10年 羽毛布団 ダウン95% 大増量1.3キロ
ポーランド ホワイト マザー グース ダウン 484dp以上 超長綿 360サテン
10年保証 日本製 シングル ロング 掛布団 ジェルコット生地 二層キルト 」

とかあるんだなw 484DPもすごいとは思うが、それを大増量して 360番手なんていうにわかには信じられない側生地
(まぁ鎌倉シャツで400番手や300番手のシャツが普通に売ってるから世にないものではないが)を使ってわざわざ二重キルト

これを最高級品として特別な説明もなく一般人向けに売ってるのがすごい。
新しい家やマンションの人が買ってしまったらどうなるんだろう
0783名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5167-y7ZC)
垢版 |
2019/11/23(土) 08:13:58.50ID:rVoJx93f0
>>780
古くなって保温力が低下した羽毛布団が未だに新品並みに膨らんでいるのを見るとダウンパワーは暖かさの指標にはならないと学習した、
品質の指標にはなるかもしれないけど、

ダックとグースの暖かさの差は体感できなかったのでせいぜい1割程度ではと思ってる、
価格差でよりダウン量の多いダックを買ったほうが絶対暖かい

ダウンパワーの僅かな差で高くなり、
ダウンの名前がちょっと良くなるだけで高くなる、
しかしその価格差ほど暖かくはならない、

なので選ぶときの最重要項目は実ダウン量
0784名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5167-y7ZC)
垢版 |
2019/11/23(土) 08:25:11.68ID:rVoJx93f0
母親に買ってやったグース1.2kg90%(シングル)の羽毛布団が寝ていると横に隙間が開いて寒いというので
セミダブルダック0.45kg85%肌がけ(側生地綿100%)を重ねてみたら今度は重いと文句を言う(^_^;)

その際に母親が以前使っていた古い羽毛布団にその肌がけを重ねてみるとどうかなと重ねてみると、

なんと古い羽毛布団がセミダブルだったことが判明!
もう十年+αセミダブルの布団をシングルの布団カバーに入れていたんだね、

幅を狭くしたからその分嵩高も増えるし、端の方まで羽毛でパンパンだったから暖かかったのか・・・
0785名無しさん@3周年 (ワッチョイ 31b7-YSLH)
垢版 |
2019/11/23(土) 08:26:57.41ID:1M6Vr8/30
古くなったら保温力低下してるなら
「1200gに今だけ200g増量!さらにこのラジオをお聞きの方には100gを増量し1500gでお値段据え置き!」
「はちきれんばかりのフワフワのお布団が19800円!?すご〜」
とか買っても重いだけで無駄じゃない?あと17年使ってるグースの適量本掛けゆっくりだけどケースから出すと1日かけて普通に元に戻るよ?
0786名無しさん@3周年 (ワッチョイ 31b7-YSLH)
垢版 |
2019/11/23(土) 08:43:02.69ID:1M6Vr8/30
タイムセール眺めてると
シングル ウクライナシルバーグースダウン95% 日本製 壁紙風」
とかがまともな方かな まぁ自分は買わないけど。青は15時過ぎスタートだからまだ高いけど。
楽天見てたら楽天のがお得にそうなのが多いが、同価格帯だと側がポリ混だったり二重キルトだったりが多い

色々見てると欲しくなるしおもしろいが、今年はすでに1枚買ったし超絶お得なものがない限り買わない/買えないが
0790名無しさん@3周年 (ワッチョイ fb5b-C9rk)
垢版 |
2019/11/23(土) 16:57:26.55ID:R745bP6I0
1年前に買った羽毛布団、今年も軽くてふわふわでとても暖かい! で全然蒸れない!
【京都西川】羽毛布団 セミダブルサイズ ポーランド産 マザーグース93% 1.5kg 80サテン超長綿 ダウンパワー430 かさ高180mm【二層】
【ローズ羽毛】羽毛掛けふとん/西川/セミダブルロング/ダウン93%/ホワイト/グース/1.5kg/綿100%/ツインキルト/極上/完熟【送料無料】
0791名無しさん@3周年 (ワッチョイ 31b7-YSLH)
垢版 |
2019/11/23(土) 17:03:27.33ID:1M6Vr8/30
ついつい昼寝してしまったが室温20℃以上あると合い掛けですらちょっと蒸れるな
とは言え今週はだいぶ冷え始めているし12月前半には本掛けが必要かもだが、楽天のマラソンもアマなどのブラックフライデーも
布団や冬用品を売るには絶妙な開催時期だったね。アマのタイムセールでセラミックヒーターみたいなの結構数あるのにすぐ限定数売り切ってる

もっともこれ良いなと思った2個限定の西川のはまったく売れずメーカー不明の安いのは結構売れてる
3000円位のポリ布団は100単位で売れてるからやっぱ羽毛布団はニッチなんだなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況