X



3万円以下のチェアにも一寸の魂【31脚目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:11:09.70ID:jeOM48ki
次スレは勢い的に>>980が立てる。無理ならレス番指定で減速。

前スレ
3万円以下のチェアにも一寸の魂【30脚目】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1532843581/


【関連スレ】
後傾姿勢ワーキングチェア総合スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1229693959/
【新品高い】中古オフィス家具【中古で我慢】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1296861706/
【中古】予算5千〜5万円で選ぶOAチェア【限定】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1342033082/
0783名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/26(金) 19:51:50.58ID:g7/0ygi6
レス妙に長くてすみません!
後日クエト購入しようかなと思います!
お付き合いありがとうございます!
0784名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/28(日) 02:59:54.68ID:A8zF2Yzb
>>782
禁断の全部入りというのが楽天とかにあるけどやっぱり耐久性酷いのかな
0786名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/28(日) 11:59:03.12ID:qm3LPK6z
OEMだろうね。
名前と色の違うのがいろんなところから出てる。
悪くないけど、2年って言ってる人も居る。
最初に気になるのはロッキング時に出る軋みらしい。
0787名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/28(日) 12:17:34.00ID:S4iiiOaO
>>784
サンワダイレクトとかいくつかの販売者が名前変えて売ってる中華OEM
レビューもよろしくない
禁断の···とかネーミングの時点で察するべきかと
0793名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/28(日) 18:20:39.75ID:PFtWwo+t
>>789
畳の上で使うなら、チェアマットはできるだけ厚さ硬さのあるもの推奨
薄くても保護はできるけど、沈み込みが大きいと椅子の移動がストレスになる
マットが厚く硬ければ、沈み込みが少なくチェアの車輪も転がりやすくて楽
硬ければ経年劣化でひび割れ発生したりするけど、そしたら薄いのと組み合わせるとか
0795名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:25:39.36ID:dDaGtLVh
タイルカーペ以外に
コルクマットは沈んじゃってだめだわ
0797名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:54:56.27ID:J32gtvjW
はじめてこのスレを訪れました。

このゴールデンウィーク中に中3の息子にイスを買ってあげたいのですが、ニトリのメレットで良いでしょうか?

現在169cmです。

机は同じニトリのトリプロ3(高さ72cm)が候補です。
0801名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:27:05.89ID:J32gtvjW
>>800
ありがとうございます。

とりあえず明日ニトリに行って本人を座らせてみます。
0802名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/29(月) 23:15:31.66ID:3VUE51tb
クエトとメレットは価格より相性があると思う
両方座ってみて欲しい
0803名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/29(月) 23:21:47.04ID:xlVNZYx0
>>801
同じような背丈で失敗を経験したから参考になれば良いのだが、絶対に机と椅子はセットで試した方がいいよ
アームレストを70cmの机の高さと揃えようとすると、アームレストの高さ調整幅が足りず座面の高さ調整も上げなくてはならなくなってしまったのだけど、それだと今度は足つきが悪くなってしまい腰に負担をかけるような姿勢になってしまったことがあった
それに対しては結局フットレストを買うんだけどどのフットレストも幅が狭すぎてどれを選んでも微妙
息子さんは中学生ということだからこれから身長も伸びるだろうし、PCメインではなく勉強用なのかもしれないけれど、もしPCを使う機会が多いというのならばオフィスチェアの正しい座り方でしっかり使える机を選んだ方がいいよ
0804名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/29(月) 23:36:09.28ID:xlVNZYx0
>>803
ごめん、何が言いたいかと言うと気に入った椅子があるならばその椅子に合わせた机を、反対に気に入った机があるならばその机に合わせた椅子を選ぶべきということです
0805762
垢版 |
2019/05/01(水) 21:22:19.78ID:mb/hnj2q
クエト買いました(^o^)
届くの月末らしいorz
0806名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/02(木) 06:50:39.62ID:LP4ea739
アーロンって、安っぽい壊れやすいってレビューが結構あるね
0807名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/02(木) 07:11:00.96ID:jiiXTEZ0
>>6
みたいにメレット試座してYL8買った人いないの?
比較が出来ない
0811名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/02(木) 12:48:10.77ID:Uq9Z0kDF
デスクチェア選びが進まなくて辛いから5chに専門スレないか見に来たんだけど
まともなレスで更新されてるスレはここだけなのか?
0812名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/02(木) 12:56:26.70ID:Hw/Q3kFg
>>811
実質的にはここだけかな
個人的にはイトーキのエフチェアをお勧めしとくわ(3万円じゃ新品は買えないけど)
0813名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/02(木) 17:40:51.06ID:Uq9Z0kDF
>>812
3万円以下スレだけど5万位まではまだ大丈夫だから候補に入れときます

ここでちょっと質問なんだけどチェアの骨格素材って
金属(アルミ)
樹脂(ナイロン、ウレタン、ポリプロピレン…)
みたいに特に樹脂系に色々あるけど気にした方がいい?
それと奥行きの長さは指2,3本(3〜4p?)空けるというけど何pぐらいまでが許容範囲?
0814名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/02(木) 18:13:09.21ID:HX2Azw8f
>>803
遅くなりました。

子どもを座らせた結果、メレットになりました。

メッシュ系座面はクエトもそれ以外もすぐに「これはない」と言いました。
それならば座り心地の良いリカルドはどうだ、と座らせると「これもいいけど、くつろぎすぎてしまう」との反応。

結局、親子とも納得してメレットを選択。

机は高さ72cm、内寸69cmのものなので手すり部分も机の中に入る感じになり(子どもがちょうど良いと感じる高さが67cmだった)、大満足でした。

アドバイスをいただきありがとうございました。
0815名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/02(木) 19:45:19.80ID:jiiXTEZ0
メレット座ってみたけどニトリなのに結構いいね
YL8と座って比較したい…
0817名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/02(木) 21:22:36.21ID:sivsTnac
メレット初期不良で返品してYL8買ったけど、どちらもいい椅子だよ
個人的には、くつろぐならメレット、姿勢よく座るならYL8って感じかな
リクライニング角度はメレットの方が大きくて、ヘッドレストとアームレストの調整幅はYL8の方が広かった(メレットはあまり高く上がらない)
0818名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/02(木) 21:40:32.89ID:NZPtoK17
メレットのヘッドレストは178cmの座高高男の自分にはちょうど良いけどね
アームレストもあれ以上上がると机にがっつり寄せて座る時下に入らないんじゃないの?
0819名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/02(木) 21:56:26.07ID:jiiXTEZ0
>>816
>>817
>>818

ありがとう!
悩むなー
腰痛が痛いからYL8の方が負担が少なそうだけど
リクライニングしながら本読んだり映画見たりしたいしなー

メレットもYL8も胡座かける?
腰悪いからよくやっちゃうんだよね
0820名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/02(木) 22:58:37.21ID:Hw/Q3kFg
胡座かくような癖があるから腰悪くするんだよ。普通は胡座をかいたりしない
だから胡座をかけない椅子がベスト。きちんと座るようにしましょう
0821名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/03(金) 11:51:29.67ID:lH2IURCX
>>820
普通じゃないからな
前は我慢してたけどストレスになった
腰が痛いから設置面積を増やして荷重を分散させようとするから胡座になってしまう
どっちみち運動不足が原因だし寝返りみたいなもんだと思ってる
0822名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/03(金) 11:53:23.03ID:lH2IURCX
胡座かきながらリクライニングしたら椅子ごと後ろに倒れ込むのはあるあるだよね
0823名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:17:16.79ID:c7ppbgvA
>>821
チェアの正しい座り方を調べた方がいいよ
運動不足ならば腹筋とプランク一日30回くらいやってれば1週間くらいでだいぶマシになる
0825名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/03(金) 15:47:25.20ID:qxti/iQI
28000のニトリのクエトみたいなの買ったけど腰が痛くなってきたから捨てよう
座面高40以下でハイバックな椅子探しの旅にでます
0827名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:47:55.05ID:vIADiMCw
YL8ってメレットより座面も背面も硬めなのね
YL8のランバーサポートが効果無いって言う人もいたけどどうなん?
0829名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/05(日) 02:21:15.12ID:vkEHR38S
>>827
背面はメッシュ生地張ったような感じだから柔らかいよ
ランバーサポートが実質背もたれの役割果たしている
0830名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/06(月) 07:02:11.86ID:Q7kotwLd
ニトリ行って複数のメッシュチェア試したけど何だあれ?

メッシュの施工処理酷過ぎ
ロッキングのバネ感モロ出しの安っぽさ
座面フレームの当たり
ペナッペナのアームレスト
ガクガクのヘッドレスト
エルゴノミクスから程遠い着座感

帰って調べてみたら「クエト」とかいう税込み2万弱のモデルだった
2万程度だとこれが妥当なのか?
0831名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:33:03.21ID:pKljnVqu
>>830
うん、残念ながらね
真面目に考え始めるとオフィスチェアって
すげぇ高いんだと気づくんだよな
そして調べていくうちに段々価格感が麻痺していき・・・w
気を付けてねw
コツは安いヤツで済ますなら全部入りは考えないことだと思うよ。
0832名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:06:03.35ID:6nDu4VQ4
>>829
なるほど
ランバーサポートはちゃんと効果あるのね
ありがとう
0833名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:10:46.49ID:gZ6ublgE
>>831
うん妥当
大塚家具とか大きな店に行って
イトーキやオカムラの七万円台のチェアを試しに座ってみ
クエトなど中学生の椅子並だとわかる
0834名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:00:32.81ID:mT2hzWm/
メレットなんかもここでは評価高いけど、背もたれを座面に繋ぐアーム部分と背もたれの下に空いたスペースなんてリープのデザインだけパクったのかな?って見えちゃう
リープはライブバックの調整の都合であんなデザインだけどメレットにはそんなのないし見た目だけ
でもこのスレとしてはそれでも3万以下の良い椅子を語るのであって、上の価格帯と比べてここが劣ってるだとか言うのは不毛
しかし3万でそれ以上のクオリティの椅子が出てくれば盛り上がるって感じでいいじゃね?
0835名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:27:45.50ID:PuuAyHz6
メレッターは満足しているのでそんなケチを付けられても何も動じないのだ!
0836名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:59:58.37ID:mT2hzWm/
>>835
個人的な意見では3万で新品ならメレット、中古でいいならリープでいいと思ってる
ただリープならもうちょい出して製造年新しいの選んだ方が幸せになれるとも思う
0837名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:32:57.02ID:iRKq//oa
3万以下っつっても29800みたいな椅子ばっかり候補に上がるからね
0838名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/07(火) 03:34:38.51ID:jGJY79Ww
うちのママンに言わせれば「椅子に3マン!馬鹿も大概にしろ!」だよ
7マンの椅子はいいけどあまり普通の感覚ではないと思うよ
高い椅子に見合った仕事ができれば良いね
0839名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/07(火) 18:38:59.12ID:F6XmS6w9
>>837
確かにそれはあるね

話がズレてるかもしれないけど、オフィスチェアにこだわらなければニトリのダイニングチェアで腰に良さそうなのが1万くらいだったとかそういう話もしていいのかな
0840名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/07(火) 18:42:20.90ID:r6sFkpJk
別に悪くないんじゃないの?
オフィスチェアじゃなきゃ駄目とか機能がこれが無きゃ駄目とかってわけじゃないし。
0842名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:41:21.82ID:9Tz0nmxu
レーシングチェアは候補にはならないんですかね?
別のスレがあるのは知ってるんですけど
0845名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:09:38.93ID:bwXM4PLq
アップガレージとかで安っすい3000円くらい中古の車のシート買ってきて
合板にビス止めしてキャスターつけてチェア化するのは見たことあるな
0846名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:48:34.93ID:JwwnK0TC
予想外だけど、確かに長時間座って作業するための椅子だからなぁ。
かなり後傾になりそうだけど。
0847名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/08(水) 11:29:53.44ID:MXLFBzp/
レーシングチェアというよりゲーミングチェアのことだろうな
あれはチョット特殊用途だからあっちのスレ行った方がいい
0848名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/08(水) 15:06:51.11ID:uzNDYOE8
>>847
ロッキングの機能にこだわりない人は、ゲームするかしないかで決める感じですかね?
ゲーミングチェアならヘッドレストやらついて3万以下の結構ありますし、十分オフィスチェアの役割果たしそうですけど
0849名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/08(水) 17:35:14.30ID:MXLFBzp/
>>848
趣味用でゲーム・ネットサーフィン・動画鑑賞ぐらいしかやらないならばまあいいけど
あの形状の椅子で普通のデスクワークしたらすぐ体痛めると思わないか?
品質もお世辞にも良いとは言えないし
0850名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/08(水) 17:44:24.96ID:Ii/ICW3M
>>848
ステマなのかはわからないけど座り心地はいいらしいよね
個人的に耐久性とデザインなんかが、仮にどんなに身体に優しくて生産性が上がるとしてもゲーミングチェアが椅子選びの選択肢から外れる理由なんだけど、同じ様な層がこのスレ覗いてるんだと思う
0852名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/08(水) 23:28:16.52ID:uzNDYOE8
>>849
車の椅子は疲れないっていうんでいいもんかと思ってました
リラックスとデスクワーク兼用って感じです
>>850
なるほど、耐久性あんま良くないんですね
全く用途が違う訳でもないんで同列に話されてもいいと思うんですけどね
0853名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/09(木) 13:51:06.39ID:rHAuo1WB
まじのレカロシートをチェア化するキットあるよね
友達の愛車のシートをチェア化するの手伝ったわ
0854名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/09(木) 18:38:49.28ID:U47CeYO7
E-WINのゲーミングチェア使ってたけど座り心地は良くない
むしろ悪い
ヘッドレスト・ランバーサポートのクッションは背骨のカーブに沿わない上に座るたびに調節しないといけない
メリットはリクライニング出来ることくらい

オフィスチェアより座りやすいとかいうサイトや広告に騙されて買ったけど誇大広告もいいとこ
あのダサいデザインが好きでわざわざ狭い椅子で寝たい人向け
0855名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:06:39.47ID:1uLdx13W
レカロのエア入れるランバーサポートは自分には位置が低過ぎた
前にも書いたけどデュオレストの真似した背もたれ商品が自分には一番良い
0856名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/10(金) 13:37:31.88ID:tUOSHBRN
メッシュチェアって原価安くて利益で安いからごり押しされてる感じあるよね
服の繊維つきまくるし、緩んでくるし、最悪
0858名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/10(金) 15:08:36.35ID:tUOSHBRN
ただの網だからぼったくれるんよね
ウレタンのほうが高いでしょおそらく
座り心地いいよウレタンのほうが

アーロンでさえメッシュが伸びたとか緩んだとかいうし
0861名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/10(金) 18:28:24.22ID:Rv4VHXt0
デザインだけ見るとメッシュに憧れるけど、いざ自分で使えって言われりゃウレタン選ぶわ
0867名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:43:06.37ID:LhdVe4mK
床保護マット・チェアマットで尼で検索すると3000円以内にあるやつで良いんじゃない?
同じようなのがサンワなんかでも売ってるけど。
0868名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:49:26.22ID:wgrLFuFe
チェアマットも消耗品だしな
物によるが、キャスターでゴロゴロやってたらどうしてもヘタってくるし
0869名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/11(土) 15:09:37.34ID:zWl56yKe
フローリングならウレタンキャスターにしなよ
2000円くらいで買えて傷つかないし良いぞ
畳ならホームセンターとかにあるロールの切り売りの分厚いカーペットがオススメ
0870名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:35:02.14ID:UOUCf6Qt
既にチェアマット引いてるけど、ウレタンキャスター併用すると効果はある?
0872名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/14(火) 18:04:14.01ID:WU2T1cec
陶器のタイルじゃないんだぞ。発泡ウレタンとかなんだからへたるだろ。
0874名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:38:18.75ID:QZVSwzPW
>>849
ゲームもデスクワークも長時間キーボードとマウス触るからある意味同じようなもんじゃないの?
0875名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/16(木) 20:35:45.47ID:XJGEth3M
チェアマット、ホームセンターの切り売りだと100cm×90cm(厚さ0.18cm)で1000円くらいだね

結局、おらはパネル式フローリングカーペットにしただ
30cm×30cm400円を15枚買ったので高くついただ
でもキャスターの転がりが良いし、広々と使えて大満足

日々使うものだから数千円ケチるよりいいもの買ったほうが正解な気がしました
0876名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:46:53.54ID:11tbvOgR
金無し大学生の俺 椅子がボロくなったから3万程度でそこそこの椅子が欲しいけど中古のオフィスチェア ってどうなの?
0877名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:58:53.33ID:MpKNonCh
開封未使用品でも3万出せばそれなりのがあるんじゃないかな
送料足したら超えるかもしれないけど
0878名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/17(金) 18:43:06.10ID:Z4/eFqq4
クソ田舎だとハイバックで送料1マンくらい
ローバックで5000円くらい
個人間ならシステム手数料かかるから実予算はさらに下がるね
新品ならフルに予算使えるぞ
0879名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/17(金) 18:54:47.26ID:lIaCRni7
>>876
気長に見ているならば、欲しいチェアに目星をつけてヤフオク見張るのもありだよ
常に何かしらを出品してるショップではなく、オフィスの払い下げをたまに出品する程度のショップが狙い目
物によるけど落札相場見てると状態がいいものでも相場よりだいぶ安く落札されてる
0880名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/17(金) 20:38:17.43ID:4u3SC7vq
オフィスの払い下げか……
昨日カレーこぼしたけどそれでもいい?
0881名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/17(金) 20:39:45.05ID:GUfxuCZo
カレーくらいならいいんだけどね
タバコは本当にきつい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況