X



3万円以下のチェアにも一寸の魂【31脚目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:11:09.70ID:jeOM48ki
次スレは勢い的に>>980が立てる。無理ならレス番指定で減速。

前スレ
3万円以下のチェアにも一寸の魂【30脚目】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1532843581/


【関連スレ】
後傾姿勢ワーキングチェア総合スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1229693959/
【新品高い】中古オフィス家具【中古で我慢】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1296861706/
【中古】予算5千〜5万円で選ぶOAチェア【限定】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1342033082/
0172名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/09(土) 10:05:52.72ID:dNyjn71w
YL8Amazonでボロクソ書いてた口コミ消されてるな 評価1とかでイトーキの対応に不満ぶつけ
てたやつ そいつが自分で削除した?イトーキが手回した?Amazonが忖度した?
Amazonレビューも怪しいもんだな 結果かなりの高評価商品になっている
0173名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/09(土) 10:14:30.71ID:veXdYje5
あんなとこ信じる必要ないでしょ
君がYouTubeでダメ出しレビューしたほうが効果的と思うよ
ヒカキンの動画を参考にして髪型とか喋り方を真似たら良い。頑張ってください
0174名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:24:38.06ID:dNyjn71w
YL8Amazonでボロクソ書いてた口コミ消されてるな 評価1とかでイトーキの対応に不満ぶつけ
てたやつ そいつが自分で削除した?イトーキが手回した?Amazonが忖度した?
Amazonレビューも怪しいもんだな 結果かなりの高評価商品になっている
0175名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/10(日) 19:46:39.33ID:tBJCgY++
デュオレ返品後11月に注文して引き取りを伸ばしに伸ばしてたニトリのメレットやっと受け取って来た
箱デカいし超おおおおおお重かった (ただの21.5kgとは思えんくらい
玄関から2階の部屋に上げるのにほんと全力全開の体力と注意力・本気度要った
組み立てはまぁイージーだが座面が重いし、一部ネジパーツの箇所だけ取説見た
よそ事しながら組み立て〜3~40分〜梱包資材分別後片付けで小1時間だな
背面の腰部の押しがちょっと思ってたより有り気味
ビニールマットも買ったが只今寝押し中で今の状態では足のコロの回転がデュオレと違ってあまり良くないな
かなりリクライニング出来るのはやはり良い
0176名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/10(日) 19:51:55.83ID:J8WOfaS6
>>175
デュオレを返品した理由と
メレットのどんな点が良かったのかkwskお願いします
0178名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/10(日) 20:03:08.12ID:tBJCgY++
>>176
長文だぞw

ニトリの椅子で「デュオレ ハイ」という背もたれに特徴のあるワークチェアがあります(Amazonで同じものの出品は見当たりません)。
その上位機種に「デュオレ ハイDX」(Amazonでは「DUOREST(デュオレスト) DRシリーズ オフィスチェア ブラック DR-7501SP(ABK) )というのがありますが、
これはAmazonで背もたれの支柱が折れたという画像付きの看過出来ない低評価レビューが数件あり、私はニトリで一旦した注文を取り消しました。
そして下位機種の「デュオレ ハイ」(支柱の構造は↑上位機種と異なりより強固)を注文し直し少し使用したのですが、
これも可動する背もたれ部分を保持するゴムパーツに負荷が掛かるにつれ、そこから鼻に付く廃タイヤのような気分の悪くなるゴム臭が漂ってきたので返品しました。
また更に支柱の構造も改善されてそうな上位の機種も(Amazonにはあるがニトリには無い)ありましたが、その臭いゴムパーツが全椅子共通部品のようですので検討を諦めました。

そもそもDUORESTというブランドで椅子を作っているそのメーカーは、元はドイツの研究者が開発した腰の負担を軽減するというその特徴ある二分割の背もたれの付いた椅子の版権をドイツのメーカーから買い取った韓国の会社なのですが、
腰痛持ちの私が何故その椅子に一時惚れ込んだかといいますと、ニトリで見つけて試座しましたところその背もたれの具合がとてつもなく好くて感動したからなのです。

残念ながら自室のオフィスチェアは上記の理由から泣く泣く他のタイプの物に変更せざるを得なかったのですが、、、



メレットはランバーサポートの具合はデュオレには完敗だが、ヘッドレストは圧勝、アームレストも自在に動くし
デュオレみたいにロッキングはしないがリクライニングがかなり好い線まで傾けられて寝られるレベル
0179名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/10(日) 20:06:52.07ID:tBJCgY++
>>177
それ出来ない
でももたれかけてる自重で反発しては来ないから必要ないかな?と
逆に倒れ過ぎないように5段階調整ストッパー機構はあるよ
0182名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:14:05.97ID:uSuVVHNe
肘掛け(高さ調整が可能なタイプ)ってあったほうがパソコンのマウス操作時に楽になったりしますか?
0183名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:21:54.79ID:tBJCgY++
ちなみに自分は178cm63kgたい

>>181
それド忘れてたw
>背面の腰部の押しがちょっと思ってたより有り気味
が軽減され改善したwノサンクス

>>182
なるだろうね
肘置きと机面がツライチになるから
0186名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/10(日) 23:00:56.62ID:ADbAq68Q
コストコのmetrex安い割に良くて買いかけたけど
やっぱり頭乗せたり背もたれロックできたほうがいいような気もして保留
頑丈そうで肘掛け移動できるのはすごくよかった

そんな感じでクエトとどっちにしようか悩みまくり…
0187名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/10(日) 23:05:47.30ID:tBJCgY++
ニトリの1/3畳くらいの専用透明ビニールマット(3,800円[税抜])を敷いたら幾分コロの滑りと音がマシになったばい
0188名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/11(月) 08:47:27.77ID:K/ZKTT5K
>>186
倒してちょっと休みたいというニーズがあるかないかだと思うが
そういうことならヘッドレスト付きがいいと思うぞ
クエトはニトリの中では悪くないし、あの価格帯でほぼ全部入りだし
倒してゆっくりしたいという場合に大切な、ヘッドレストの高さと角度の両方がちゃんと稼働するタイプだし
0189名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/11(月) 09:04:46.93ID:zBHpbDuj
補足:メレットも
>ヘッドレストの高さと角度の両方がちゃんと稼働するタイプ
です
0191名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:27:16.75ID:dHjVd1/M
>>188-190
ありがとう。メレットは今度ゆっくり試してみる
クエトのヘッドレストの角度は頭当たるとすぐ下向いたけどサンプル壊れてたのかも
高さ変えられるからちょうどいい感じにできたけどね
ロックそんなに使わないのか。押し返されないとなんとなく楽そうな気はした
0192名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:37:36.03ID:K/ZKTT5K
クエトに限らずヘッドレストの角度は固定はできないことが多いよ
可動するっていうだけ
ただこの可動するかどうかとセットになってることで、高さ調整ができる意味も出てくるから
角度も可動した方がいいっちゃーいいと思う
0193名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:57:12.19ID:zBHpbDuj
>>191
メレットの押し返しはあくまでリクライニング戻す時楽に戻れるよう手伝ってくれるレベル
>>192
メレットはちょうどよい頼もしい堅さで角度固定してくれる
0194名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:59:27.26ID:K/ZKTT5K
試座しただけの短い時間での感想ではあるが

ヘッドレストまであるタイプで
ニトリの中でということなら個人的には第一候補はメレット
第二候補がクエトかなと思った
(スレタイの趣旨内のチェアという条件で)

メレットは背もたれを倒した状態でロックできないというのだけが無いんだけど
個人的には最前面でロックできたら十分で
倒した状態でのロックは経験上全く不要だったりするので
この点は気にならなかった
(中途半端な角度で背もたれを固定した状態で使うことがそもそもないし
一番深く倒した状態で休む時も、ロックできないから起き上がってきて困る
というようなこともないのでロックできる必要性も特にないから)

クエトだけしか試座しなければクエトで決まりだけど
メレットに座ってしまうと、やっぱりメレットの方が座り心地は上だなと思った
肘掛けの高さだけでなく角度も変えられるのはやっぱいいし
座面を前後できるのもいいし、そもそも座り心地自体も個人的にメレットがいいと感じた

ただこれはクエトがダメって言う意味ではない
値段が違うわけだし
クエトはあの価格で買えるヘッドレストまであるチェアの中ではベストバイだと思う
2万までしか出すつもりがないならクエトで決まり
3万まで出してもいいならメレットも候補にしてみるという感じでいいと思う
0195名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/11(月) 11:33:00.28ID:zBHpbDuj
>>194
メレットのリクライニング&座面前後(ロック式)は至ってるね
肘置きの角度に関してはロックというほど堅くないので結構立ち座り・椅子の引き寄せ時に変わり易い
0197名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/11(月) 11:43:18.00ID:zBHpbDuj
しかし、メレット中のパーツ色々分解されて入ってる系だが、本っっ当ぉぉーーーに箱クソ重いから!
非力な男じゃ持ち上げるのも困難なんで覚悟しいや
座面部が重いからそれだけ先に出して運ぶとか
0198名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/11(月) 11:46:34.58ID:dHjVd1/M
詳しくありがとう。参考になったよ
素材も違うみたいだし、背もたれとか細かいとこ気にしつつ比べてくる
1万くらい違うのはまあ長く使うものだしいいかな
上見ちゃうとクエトのもっといいやつみたいなのも置いてたけど、キリがないし3万っていい区切りだと思った

>>196
どのくらい動くかによるけど、PC作業多い身としてはキーボードで使えそうな予感がする
0199名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/11(月) 11:59:19.68ID:K/ZKTT5K
あと以下も個人的に思っただけのことだけど
この時期は厚着してること多いから
モコモコの格好で試座してもわかりにくかったりするので
ゴツい上着を着たままで試座したら感覚狂ってくると思う
この点だけ気を付けて
ランバーサポートの印象とか全然変わってきてしまう

それとニトリはサイトの説明があまり詳しくないから
最低の座面の高さとかもわからないので、そう言うこともよく確認した方がいいと思う
一番低くしても高すぎる椅子が世の中には案外多いし
靴を履いた状態だと何センチか変わるから、自宅で靴を履かずに座る場合
この何センチかの差で店で座った時はちょうどよかったけど、素足だとギリギリになる場合もある
まあこんなのは背が高い人は気にするポイントではないが
0200名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:05:17.37ID:zBHpbDuj
>>198
肘置きの可動範囲に関して:
自分もよく把握してなかたけど今調べたら、
中心から1段階だけずつ左右1cmスライドする
その位置で同じく1段階だけ左右に15°振れる
上下は無段階で0〜7cm上昇
0204名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:54:29.83ID:MudS8Z5s
楽天とかamazonの売れ筋上位にズラッと並んでるような無名ブランドのチェアってどうなの?
割と安くてハイバック全部込みみたいなのいくらもあるんだが
0205名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:03:01.69ID:5quTeUti
アームレストってさ
大概、高さ調整できる or 倒して格納できる
の二択になってることがあるけど
どっちの方が使い勝手いいの?
0209名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:21:29.19ID:dHjVd1/M
>>199,200
早速メレット見に行ったら関東とかの一部店舗でしか取り扱ってないらしい…
試座せず買うのもあれだし、悪くなかったからクエトにしとくのもありかなって思えてきた
0212名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/11(月) 18:39:56.61ID:zBHpbDuj
>>210
君はマイティゲーマー
俺は腰痛痛いマン
これでも20年前は自衛隊で筋トレ馬鹿な日々を過ごしたこともあったが今は昔
0215名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:15:01.26ID:Y5LX05E6
ゲーミングチェア軽いだろ
金属フレームでもないし、一番重いロッキング部分もシンクロでもない単純な奴だし
0216名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:54:16.54ID:V8UL3FFo
ロッキングじゃなくリクライニングだから重いんだよ
リクライニングで軽いと倒れるから
25kg前後が普通。当然金属
0217名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/12(火) 12:14:27.32ID:Hiejwjfm
このスレ的に一番人気のチェアって何になるの?
ニトリのタンパとか?
0218名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/12(火) 20:17:31.64ID:lgClObPL
ニトリで試してクエトがしっくりきた
もちろん上位互換のほうが座り心地は良かったんだけどいかんせんお金がね、ないのだよ
0219名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:03:36.92ID:LNXu5sfe
アームレストがあると動画見ながらオナニーするのがしにくいことが判明
折りたためる機能必要だったorz
0220名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:20:25.00ID:onmoCY85
地味に重要だな。でも跳ね上げられるやつで造りがしっかりしたのってなかなかない
さらにもたれかかるヘッドレストつきとなると
0221名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/13(水) 11:18:58.75ID:v5Nt6ZEe
ニトリの何がダメって
寸法がサッパリわからない点
ロッキングの最大角度が何度なのかすらわからないし、座面の高さがどこからどこまで調整できるのかも
なーーーーにもわからない糞ホームページ
0222名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/13(水) 12:56:28.62ID:/+ZdqWsT
そんな数値あれこれより試座してみた方が早くね?
近所に見せないの?
0224名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:03:12.63ID:eFOnr2sP
みんな買うまではあれこれ情報を聞きに来るけど
買ってしまうともうそれっきりだよな
最終的に買ったチェアのレビュー書いていってくれたら、どんどん有益なスレになるので是非お願いした
0225名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:08:21.13ID:JzZ9LbUe
Hbadaとかレビューの星5の割合からしてサクラに決まっとるやろ
露骨なサクラでレビュー稼ぐ椅子の品質なんてお察し
0226名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:14:13.06ID:rB7kdPdU
>>206>>208みたいなのだろ
そもそもそんな得体のしれない聞いたこともないブランドの椅子なんて対象外だから
レビューを見るとか見ないとか以前の問題
普通の奴は見たことすらないだろ
根本から対象外なんだから
0227名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:29:38.64ID:ipxS2D7U
だいたいデスクでもパソコンモニターでも何でもそうだけど
ほとんどのレビューなんて平均したら星4つぐらいなのばっかりだからな
無名なのだろうと中華のだろうと、星4つぐらいどんな商品でも大概付いてる
いちいちそんなのを見て、星が多すぎるからサクラだろなんてうがった見方しない
どうでもいいし

星5の割合を見るのではなく
星5でも、凄く座りやすいので星5です!みたいなのは情報として意味がないし
星1でも、ロッキング固定できなかったので星1です!知ってれば買ってませんでした許せません!
みたいなのはただの馬鹿なんだから
こんな奴が星1をつけてるからダメなチェアだなとはならない
自分で情報を取捨選択できない奴には無理だ

有益な情報を発信してくれてる奴は案外少数だからな
ほとんどのレビューの中身は、何の役にも立たない内容だったりする
その商品を買おうと検討してる者が、知りたいと思うことを想定して
それに沿った有益な情報を発信してるデキる男は本当に少ない
世の中無能ばっかり
0229名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:38:19.18ID:c2rshgn7
まあもうちょっとしたら俺がYL8の凄まじいまでの優れたレビュー投下しちゃるから待っとけw
0230名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/13(水) 19:15:50.67ID:YuiFXYfg
3マン以下で選べるそれなりのチェアなんてある程度絞られるんじゃないの?
ある程度テンプレ化できないものかね
0231名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/13(水) 19:39:21.99ID:VJiWq3iW
この伝統あるスレで
ここ一年内に議論されてきた誰でも知ってるメーカーのチェアはほぼ以下のものだけだよ

・イトーキのYL8
・ニトリのどれか
・コクヨのエントリーチェア
・コイズミのJGシリーズ
・オカムラのビラージュシリーズ
・IKEAのMARKUS
・コストコのmetrex II メッシュチェアー
・ワンランク、ツーランク上の中古チェア
0232名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/13(水) 19:46:18.98ID:VJiWq3iW
言い換えると
それ以外のチェアの質問をしても
答えが返ってくる可能性は限りなく低いってこと
実際206や208もスルーされてるだろ
ここで話題に上がり議論されるチェアはほぼ決まってる
0233名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/13(水) 20:55:17.24ID:Z2IlL9ro
スレのおかげでエフチェア新品2万円で買えたけど大満足ですわ
0235名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/13(水) 23:01:33.20ID:sMckSphX
1と5は参考にならないのが多いな。
5は手放しでほめてるだけで使った感想とかじゃないし、
1は大体よく読まずに買って失敗したのを人のせいにしてるか配送業者の文句だし。
0236名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/13(水) 23:02:59.92ID:Et4KBpmF
>>231
その中でも実際話題に出るのは
YL8とJGシリーズとニトリじゃね?
この三つで実質占められてる気がする
0237名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/13(水) 23:19:23.28ID:HeLv8GRC
>>234
そんなことが気になってしょうがいないならネット向いてないから辞めろw
0239名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/14(木) 00:07:25.99ID:VnzxEulw
頭悪すぎだろ論点ズレてんだよ
取捨選択とか星の数を気にするとかじゃなくて分布がおかしいって話してんだよタコ
高校言って統計勉強し直してこい
0240名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/14(木) 00:54:47.67ID:hk0Wu+BT
1は直ぐ壊れた例などの有用情報だろ
複数あれば避けたくなる
0241名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/14(木) 01:52:04.00ID:zh5J3XzY
削除や工作や取り下げ依頼なんかが証拠付きで明るみに出てから、尼レビューはgoogleマップのやつなんかと同程度の認識で見てる
内容を見ず、山なりの分布で平均3〜4ならあとは自分で確かめるしかない、みたいなレベル
リアルな反応はSNSで検索するしかないわ
検索しても出てこないようなら割とお察し
0242名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/14(木) 04:50:15.92ID:Xa1f9uyb
アマゾンはいまある意味楽天より見づらいサイトになってるからな……
0243名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/14(木) 08:13:05.35ID:cgGgCKU0
100均の電化製品分解とか
激安中華イヤホンの聴き比べとか
あえてゴミ山の中から使えそうなもの探す趣味って割とあるけどね
椅子は単価が高いから手当たり次第に買って試しまくるわけにもいかんし、ハズレ引くと笑い話じゃすまない大怪我とかに繋がりそうだし、って考えるとなぁ
0245名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/14(木) 09:17:41.60ID:cuus9SS9
検索結果が余計なプロダクトか宣伝品か不要な中華製品に埋もれてる中、まともな製品をお宝のように探し出すサイトと化したな
まあでも俺以外でもまともにレビュー書き続けてる人はまだ残ってるから、レビューは一番に尼のを確認する
まあなんだかんだでUI見易いから
0246名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:28:41.84ID:CtXlpYxD
5chでも業者だのアフィだの連呼する馬鹿いるよな
何一つ根拠ないけどこの手の奴って必死に連呼するよな
0247名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:34:03.24ID:eH6Fqw3+
ステマや工作員と言い出したらどのレビューでも言えるしな
0248名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:52:49.70ID:w9UXAIUS
>>244
ニトリのヘッドトレス3000円のやつ買ってみたけど何というか座面が足りなくなるしやはり最初から自分にあうやつ買った方がいいよ
0249名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/14(木) 21:01:18.56ID:JUei2JEu
>>248
やっぱケチらないで買い換えるのが一番か
といってもショールームやインテリアショップなんてないからニトリ頼みだ

メレット推してる人多いから俺もそれでと思ったがなんか合わなかった
デュオレハイDXがあと1万安ければ…
0250名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/14(木) 21:09:55.14ID:7RCVxjFn
>>208
買ったよ
ハイバックで夫万ないやつね
値段の割に快適かと!
座面広くてヘッドレストも角度付くし、寝れる位倒せるのが良かったわ
ただ、ひじ掛けの高さが固定なんで、70cm位の高さの机でないと収まらないね
高級な椅子は革製の社長椅子みたいのしか座ったことないので、あてにならないかもしれないけど、蒸れないでリラックスできるんで、社長椅子よりいいよ!
0251名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/14(木) 21:18:31.66ID:mlFwFjmN
デュオレは背もたれの可動部を保持してる裏の2つのゴムパーツの臭いをチェックしときよ
それが気にならなきゃいいけど、店では気付かなかったが、いざ使用し背もたれギシギシフル稼動し負荷掛け出すとほんのり背面のそこから廃タイヤ臭が醸し出される
0252名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/14(木) 21:47:59.80ID:uprBsOyu
>>225
なんかのレビュー系雑誌で取り上げられてたはず
「中華にしては珍しいなあ、無銘とは違うんかい」と当初は思った記憶が

>>251
近所の展示品は年季が入ってたせいか、揮発成分抜けちゃったぽく参考外…
0253名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:35:04.79ID:5+t18uNC
同じく展示品は臭い全然しなかった。年単位で置かれてそうだし
耐久性がそんなにありそうに見えないから、ニトリは程々の値段のものがいいな
0254名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/15(金) 18:32:02.64ID:nG3T41dW
>>249
椅子は製品がそういう後付けできる奴とかじゃない限り自分で工夫して何とかできるだろうは絶対やめとけ
0255名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/17(日) 18:34:47.10ID:h0xaUOkM
訂正:リクライニングのロックはやはりあった方がベターかな
0256名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/17(日) 18:50:46.61ID:3eCnaFQY
このスレでMARKUSの後継?が出たという話があったけど、MARKUS終了の可能性ってある?
IKEA新三郷に行ったら期間限定セールしてた
0257名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/17(日) 19:34:56.19ID:cswc8Uay
パソコン用のチェアってアームレストあった方がいいの?
ていうか必要?
0258名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/17(日) 19:46:10.08ID:T+fvp0M7
そんなの自分で判断するしかない
マウスやキーボード使いながら左手で肘支えてみたらどうよ
0259名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/17(日) 19:46:34.95ID:LK1X7gL5
必須ではないが無いよりは良い程度のもの
ちなみにアームレストは高さ調整できるものが一番望ましい
高さ固定だと使いにくいからね。無い方がマシと思う
0260名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/18(月) 06:03:56.32ID:3imtNeKE
机やその他の環境次第
机の方の高さ弄れるならあった方が快適になると思う
アームレストの先に左右分離キーボード置いたりすると腱鞘炎知らず
0261名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/18(月) 11:34:45.86ID:XYIu8Smj
実際、マウス・キー操作時はデスクに腕を乗せればアームはなくてもいいんだけど
リラックスする時にアームに腕を載せた方が楽なのと、立ち上がる時にアームがあると楽だっていうメリットはある
0264名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/18(月) 20:03:22.34ID:8QRcNJyx
>>263
肘掛けの上にマウスパッド置いて使うのメッチャ楽なのは事実
俺の椅子の肘掛けにはエレコムのリストレスト一体型のマウスパッドがピタリと乗るww
0265名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/18(月) 20:17:09.08ID:6JmWw6q3
イトーキのyl2とナカバヤシのファブリックチェア、どっちがいい?
0268名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/18(月) 21:34:21.67ID:MNvY/mdP
イトーキのyl8気になるけどやっぱ試座出来ないのはなぁ…
ニトリで妥協するか悩むわ
0269名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/18(月) 23:05:29.55ID:anQvAoD2
ニトリに入り浸りまくった結果クエト買った
体型に合ってたのか座りやすかったのと
あまりいい値段するやつにすると高級チェアまでがんばってよかったんじゃね?ってなりそうだったし
0270名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:02:49.56ID:55dLUqfr
おめ
しばらくしてのレビューも投下してくれたらありがたい
0271名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/20(水) 15:20:16.35ID:i/OsA6dZ
クエトは寄りかかろうとしたときや立ち上がろうとしたときの体重移動の際に
ケツの下(軸あたり)がガクガクするのが気になってしょうがない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況