X



〓 MUJI 無印良品@家具 part28 〓

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/18(日) 02:34:35.52ID:RpmmWROg
◎公式  https://www.muji.com/
◎ネットストア  https://www.muji.net/store/
◎店舗一覧  https://www.muji.com/jp/shop/
◎デジタルカタログ  https://www.muji.net/catalog/
◎くらしの良品研究所  http://www.muji.net/lab/
◎お問い合わせ・よくある質問  https://www.muji.net/contact/

◎前スレ
〓 MUJI 無印良品@家具 part27 〓
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1521005030/
0402名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/31(水) 11:47:36.44ID:JY6HYoGV
トライアングルキルトの羽布団、一年使ったら羽毛がだいぶ偏っちゃった
布団乾燥機の送風の影響が大きそう
0403名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/03(土) 02:01:36.40ID:y9mO6//X
週間に迷って結局買わなかった商品の期間限定値下げきたこれ
0404名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/11(日) 05:53:18.77ID:mpiQCAoK
ユニットシェルフの板の部分だけと白いスチール製の時の使い心地はどんな感じ? 部屋に合わせて白くしたいけどこの手のものでスチール製は使ったことがなくて分からないです
0406名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:01:18.97ID:rFohSbhg
このスレ見てよかったー
リクライニングソファ買うとこだった
0407名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:31:01.06ID:b6Ertq4q
>>406
5ちゃんねるの情報を鵜呑みにするおまえはこの先の人生、騙されまくりだろうな
0409名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/20(金) 03:46:33.39ID:RZGw0RtK
実家の近くにわりと広い無印が出来て、地元では話題になってるんだが、
ひそかに73歳の父親がアプリをダウンロードしてて笑ったw
0411名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/21(土) 21:42:18.91ID:p1lVuZkX
枕カバー買いたいのですけど、ガーゼってざらざらする触り心地?
通気性、速乾性、吸湿性が高いからと勧められたのですが・・
他の素材は麻(リネン)もざらざらするし、シルクはつるつるで好みじゃないし

ちなみにいまは綿+ポリエステルみたいなバスタオルみたいなのを巻いてます。
普通の綿・コットンが人気あるのも触感が無難だからでしょうかね。


ttps://www.muji.net/store/cmdty/section/S10504
0412名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/21(土) 23:28:29.72ID:I3yarMUj
>>411
ガーゼはザラザラしないよ
洗うたびに柔らかくフワフワになると言われてる綿素材
新品はノリが効いててパリッと仕上げてるものもあるかも?しれないけど
ザラザラってのはちょっと分からない

ちなみに私は寝具にガーゼ素材使うのはあんまり好きじゃない
季節にもよるし寝具にどういう心地良さを求めるかにもよると思うけどね
0414名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/22(日) 13:54:08.65ID:s695G3fE
無印の3重ガーゼ、枕カバー、洗濯すると生地がぼろぼろ、ほこりがでまくるって
レビューに苦情だらけ。無印店いって触った感じはなめらかだったのに・・

無印でもその有様なのか・・普通の綿だらけになるわけだ
リネンは数が少なくて分からんかった。
0416名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:51:54.69ID:s695G3fE
5重ガーゼとかアマゾンでベストセラーになってるけど、あっちもしばらくするとほつれるとか
苦言多くてわろた。
吸湿、速乾だの宣伝文句はどれも正しくとも耐久性がお笑いレベル
0418名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/23(月) 03:36:25.52ID:xQ3J85R1
代用品が100均に案外ある
どうしても、というものしか買わない

だって高いもん
0421名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/24(火) 18:10:42.33ID:AeWG5bxQ
週間キタワァ━━━━━━(n'∀')η━━━━━━ !!!!


さて迷ってるあれを買うかどうか
0422名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/24(火) 20:14:58.84ID:50rZqRsY
                    ______
                  /        \
                  |    C     |                 ┏┓
┏┓               イ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ノ  .   .   .       ┏┛┃
┃┃  .    .        |  ′ (  `  |              ┏┛┏┛
┃┗━┓┏━━┓   ┏━|    / 、   .|━┓ .  ┏━━┓ ┏┛┓┃
┃┏━┛┗┓┏┛   ┗┓|   ヽ_ノ   .|┏┛   ┗┓┏┛. ┗┛┃┃
┃┃  ┏━┛┗━┓┏━┛|  トェェェェイ  |┗━┓┏━┛┗━┓  .┃┃
┗┛  ┗━━━━┛┗━━\_____/━━┛┗━━━━┛   ┗┛
0423名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/24(火) 21:30:46.86ID:neqdwFd5
三重ガーゼ、掛け布団カバーとケット使ってるが肌触り良いよ。
0424名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/24(火) 21:37:35.93ID:38AbHCuj
>>423
ガーゼは洗濯繰り返してると毛羽立ってぼろぼろにならない?
リネンのほうが上位互換らしいが
0426名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/26(木) 18:22:45.33ID:yMUc8BnV
気に入った似たデザインの他社製品よりも安いので収納家具とユニットシェルフを見ていたけれども、
どの商品も作りが粗いとか臭いが酷いとか良品とは言えないようなレヴューで不安が募るぜ
一式そろえようと思っていたけれども木工弱いのか……
0427名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/27(金) 08:20:33.18ID:mo5M2uNK
木工弱いのかな、10年弱前買ったベッドフレームは単純な造りのせいか2回引越しでバラしたがガタも来ずに長持ちしてる

クイーンサイズのシンプルなフレームが全然なくてやっと無印でみつけた次第、現行品だとオーク材ベッドというのにかなり似てる、素材はオークじゃなくてバーチだけど
0429名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:50:48.09ID:/fPrKGf1
ベッドフレーム考えてるけどウッドフレームとすのこはどっちがいいんだろうか
0431名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/29(日) 06:40:56.07ID:ifQrb4+5
無印良品の商品に対して
価格が高いと不満を述べてる人は
新型iPhoneが発表されるたびに
値段が高いと文句言ってる人と同類だね

SONYやSAMSUNGの新型端末だって
iPhoneと同じで10万円を超える価格であるのに
そのことは知りもしないし調べてさえいない

無印良品の価格が高いというなら
同じレベルのデザインの家具の中から
無印より安価な商品を提示出来る筈なんだが
そもそも製品の適正な価格さえ考えない人種で
自分の知りたいことでも能動的に調べない人種だから
そんな要求を突き付けても無理だろうね
0432名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/29(日) 16:20:41.42ID:nAY+/w/l
作りの粗雑さに対して高いのは確か
そしてiPhoneが槍玉に挙がるのは他よりも展開規模・露出の頻度・知名度が抜きん出ているせい
相乗して、お前さんがiPhone儲の中でもネガティブで視野狭窄に陥っていて、それこそ、

>知りもしないし調べてさえいない
>自分の知りたいことでも能動的に調べない人種
>そもそも製品の適正な価格さえ考えない人種

であるせい
ブーメランが刺さった思考停止の儲はお帰りを
0434名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/29(日) 19:49:26.70ID:H/+hntXq
>>431
しばらく前から無印アンチが常駐してるからね
知りもしないのに「作りが粗雑」とか知ったかぶりしたり
>>414みたいに一つしかないのに苦情「だらけ」とかやたら強調するのが特徴

相手にしないほうがいいよ
0435名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/29(日) 22:22:48.66ID:qmq09nKy
最近の「脚付きマットレス」ってフレーム、マットレス、カバーの3つに分離できるじゃない?
寿命が来て、マットレス部だけ買い替えて今までのフレームに乗っけて使い続けてる人っていますか?
0436名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/29(日) 22:33:04.35ID:nurwfzC3
無印はユニクロみたいなものよね
昔は安くて品質もそこそこなラインの代表格だったけど、いまはもっと安くて品質のいいものが出てきてる
ユニクロはブランディングに成功して(GUという下位互換も用意して)うまくやってるけど
無印は中途半端なのは否めない
0437名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/29(日) 23:02:36.19ID:HllHmxJo
>>436
無印の家具は一時期リアルファニチャーシリーズとか出して高級路線に行こうとしたけどあまり成功してないね
イデーを買収したけどこっちもあまりシナジー発揮できてるとも思えない
まあこのクラスはニトリに全部持ってかれるんじゃね?
0438名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/30(月) 02:05:03.21ID:2DvGRYQ9
>>436
無印良品の家具ばかり徐々に増えて
無印のカタログの写真みたいになるのも嫌なので
その「いまはもっと安くて品質がいいもの」ってのを
幾つか教えてくれるとありがたい

幾つかあるなら
無印の家具みたいにシンプルなデザインで
好みのモノが見つかる可能性も低くないだろうし
0441名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:09:37.02ID:jAa/wMtW
ニトリの木工家具は絶妙にもっさりしてるのが多い
イデーとは勿論比べ物にならない
でも比較サイトかどこかでスタッキングシェルフの類似品は無印に勝てる判定出されてたなぁ
ラグやカーテンなどは安くて種類も大きさも豊富にあるのでありがたい
結論:使い分け上等
0442名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/30(月) 20:18:17.62ID:8512eeD9
無印の棚ってなんでIKEAみたいに後ろに切りかけないの?
巾木に引っかかって壁に密着できないんどけどあれ?
0447名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:36:53.00ID:Cjpu/gwo
新しい食器棚が欲しいけど不要家具引き取りの対象じゃないんだね
お金払うから引き取りもしてくれたら助かるのに
0448名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:32:59.58ID:mmIngCR+
>>446
20年前に買ったやつだから参考になるか分からないけど普通にいいよ
ズレないしすごく長持ちしてる
もう一枚別のとこで買ったベッドパッドとローテしてるけど無印のベッドパッドのほうが気に入ってる
0450名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:45:00.03ID:lxPXYPuP
無印の脚付きマットレスってコイルユニットの上に厚めのカバーが付いてるじゃない?
それでもベッドパッドって必要なん?
因みに季節に合わせた敷きパッドは常に使ってる
0452名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/02(水) 16:48:39.85ID:DbEhwUwO
買ってから、100均の方が良かった、というときもたまにあります
ちゃんと見極めてから購入しましょう
0453名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:08:52.61ID:OplX86Dj
さすがに100均のほうが良かったはこのスレ管轄では難しいかな
普通の無印スレと勘違いしてそうだけどここ家具スレなんだよ
0454名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:25:10.56ID:C4oD0wRZ
>>450
カバーが汚れるの嫌だからその上にパッド敷いてる
カバーも洗えるっていうけど大変そう
0456名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/03(木) 20:24:59.54ID:PfmRXrFb
>>454
へぇ、そうなんだ
カバー洗うのと比べたらベッドパッド洗う方が全然楽ってこと?
あと教えて欲しいんだけど、パッド使ったら寝心地が良くなった?
0459名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/03(木) 23:34:09.35ID:v+7kiurB
無印のじゃないけどベッドパッドって
硬いマットに敷いたら丁度良くなったとか
へたれたマットに敷いたら硬さが蘇ったとか聞くから
体との間の調整役なんじゃないの?
0460名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/04(金) 00:24:26.21ID:cP2SGx8a
>>459
ベッドパッド=マットレスの上に敷き上からシーツ・カバーをかける、かたさ・寝心地調整、羊毛など厚みがあるものが多い
敷きパッド=シーツ・カバーの上に敷く、汗取り・肌ざわり良くする、こまめに洗濯できる

一般的には↑こんな感じだけど、敷きパッドのことをベッドパッドと呼ぶ人もいて混同しがち
0461名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/04(金) 02:11:04.22ID:vltEDc4E
人はみなシーツだけでは吸いきれないほど汗をかくからね
敷きパッドなしだと、けっこう下のマットレスカバーは汚れてると思うよ
0462名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/04(金) 16:30:44.26ID:rW1wX3rk
その吸いきれない汗を受け止めるのがベッドパッドと認識してるんだけど違うの?
いやベッドパッドとシーツの上にさらに敷きパッドを敷くのも好みでアリだと思うけどさ
0463名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/04(金) 20:04:48.02ID:QyEtrUgu
敷バッド←任意。意味はシーツの補強(汗とり、感触)
シーツ
ベッドパッド←任意。マットの補強(硬さ寝心地)
ーーーーーーーーーー
マットレス


任意の二つは両方でもいいがどちらか片方はあった方が良い
でOK?
0464名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/04(金) 20:32:42.07ID:qt54N05f
ベッドマットレスって重たいしなかなか干したりできないから
敷きパッドとシーツだけでは吸い取りきれない汗を受け止めるのに必要なんだと思う→ベッドパッド
カビさせずにマットレスを長持ちさせるためのものという認識
厚みも増すから寝心地も少しソフトになるかもね
0465名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/04(金) 20:33:08.70ID:cP2SGx8a
>>463
基本はその順番
あとは自分の好みの寝心地や洗濯の都合などで、好きなように何でも自由に敷けばOK
0466名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/07(月) 08:42:42.23ID:tkCagUwm
ベッドパッドは必須で敷きパッドは任意と思って生きてたわ、てかおそらく敷きパッドって日本独自なのではなかろうか
まあマットレス本体を汚れから守れるならなんでも良いっちゃ良いか
0467名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/07(月) 09:09:46.01ID:f632g4HW
>>466
俺逆で、敷きパッド必須のベッドパッド任意だと思ってた
シーツの意味なくない?と
0468名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/07(月) 23:09:34.56ID:RXXQ35hc
うぉあぁああぁ〜ベッドフレームとローテーブルの角を丸くするオプションはよ
0471名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/07(月) 23:44:13.45ID:RXXQ35hc
>>469
やった
寝起きでフラフラしている時と、電気を消した直後で目が眩んでいる時が危ない

>>470
ベッドの方は最近のものは最初から丸いと思う
きっと同志たちの悲鳴が無印に届いたのだろう
0472名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/08(火) 08:53:36.79ID:dt2bi2x2
うちのベッドフレームは角ばった時代のだけど角に赤ちゃん用のガードを貼り付けてるよ、100均のシリコンのやつ
0474名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/08(火) 21:12:58.40ID:gufssSNk
シリコンは良くても、ついてる両面テープがべったべたになるね
でも剥がさなければ良いだけのこと
0475名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/08(火) 23:17:48.06ID:CcH0hW6A
それシリコンでなくPVCです
自分はキッチンの吊り戸棚の扉に頭をぶつけることが多いので頭の保護目的で裏にこういうの貼ってます
コーナンとかのホムセンでも売ってます
ただ尼のレビューにはニオイがダメとかあるので、実物確かめた方が良いかも、ベッドなら尚更
https://www.monotaro.com/g/00940735/
0476名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/20(日) 11:25:07.67ID:YPTfVrKz
オーク材薄型ラック・ワイドを買おうか
悩んでるのだけど教えて欲しい、また意見ほしい

幅80cmの方にB5の本を隙間なく置いたときに
本当に棚板曲がらないんだろうか?
設計としては正しいのか?

同人誌を収納したいのだけど
20p同人誌の重量 65g/冊(モノクロ)
幅は4mm/冊

ラックの内寸は745mmなので、
745mm/4mm * 65g= 12.1kg
棚板1枚の耐荷重は10kgなので、オーバー(曲がる)

「紙を目いっぱい入れるのは用途として適切ではない」
ってことなんですかね。本棚じゃない?
0477名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/20(日) 15:27:08.03ID:vdToqraE
新しいavラックってコード出す穴が下段にしかないけど、内棚の奥に隙間があってコード通せたりするのかな
写真だと上段にレコーダーっぽいの乗せてるけど
0478名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/20(日) 19:30:36.21ID:PqHOzFT8
リビダイシリーズ値下がってるじゃん、ソファ買い足そうかな
0479名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/20(日) 23:25:37.33ID:5CSbztAg
無印良品週間で「脚付マットレス・高密度ポケットコイル」買っちゃったよ
適度な硬さで寝心地いいわ

一つ良くないところを挙げるとすれば、
端っこに負荷をかけると沈み込むから、開脚ストレッチには不向きw
0480名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/20(日) 23:39:19.51ID:ooQp2FeA
>>479
買おう思って買いそびれてたからレポありがたい
適度な硬さかあ
フレームとマットレス個別に買うのとどっちがいいかなあ
安いのは脚付きマットレスなんだけど…悩む
0482名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/21(月) 00:58:08.88ID:mTgqzaC1
>>480
一応購入前に2種類の脚付マットレス「高密度ポケットコイル」と「(普通の)ポケットコイル」、
これらを並べて置いてる店舗で実際に寝転んでから決めたよ

「(普通の)ポケットコイル」は俺的には柔らかすぎたかな
価格差は5千円あるけど、高い方がより上質の寝心地という訳ではなく単純に好みの問題だと思った


あと「無印良品の商品名詐欺?」と思ったのが1点ある ※シングルサイズでの比較
・脚付マットレス「高密度ポケットコイル」と単体マットレス「(普通の)ポケットコイル」のコイル数が同じ(616個)
・単体マットレス「高密度ポケットコイル」のコイル数は多い(800個)

同じコイル数なのに何で商品名を統一しないんだろう?と思ったんだけど、微妙に構造が違ったりするのかな

https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4550002970659
https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718094844
https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4550182259001
0483名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/21(月) 01:04:40.49ID:mTgqzaC1
>>481
2万円安いニトリの脚付きマットレス(ポケットコイル/セミダブル)と迷ったけど、寝心地が全然違ったので奮発して買っちゃったよ笑

https://www.nitori-net.jp/ec/product/2022630s/
0484名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/21(月) 02:13:46.22ID:/7F665fq
>>482
そうそう、そうなんだよ
よく調べたね
脚付きマットレスよりマットレス単体のほうがやっぱコイル数が多くてしっかりしてそうなんだよね
脚付きの限界なのかなあ
価格的にもフレームの強度的にも
0485名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/22(火) 23:08:43.83ID:XGboqaNQ
脚付きの中では三段階あるってだけで
単体マットレスとの価格差なりの差はあると思ったほうがいいんじゃないかなあ
長く使いたいならマットとフレームは別々のほうがいいような気はする
将来マットレスだけ無印以外でもいいものを買うとかもできるし

脚付きってへたったらマットレスが交換できるみたいだけど、単体マットレスが使えるわけじゃないんだよね?
もしも使えるなら悩む気持ちもわかるけど
0487名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/26(土) 07:13:53.02ID:m+QD14Dl
スチールユニットシェルフのセットってライトグレーしかないの?
グレーを購入したくて、それぞれ単品で購入すると高くなるんだが……
0488名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/15(金) 19:39:01.34ID:TMpNcq0b
不穏なレビューが多いけど、めぼしい代替品が無くてハイバックリクライニングソファ買ってしまったよ
ずっと欲しくて、一時期ストアから消えた時すごくガッカリしたんだ
壊れないやつが来るといいな
0491名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/19(火) 00:17:01.60ID:RXvdl1cr
>477
後に隙間はあるみたいお
0493名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/24(日) 02:48:08.09ID:Lb6UkmQJ
ダウン混まくらがセールになってたから買った
やっぱり羽根まくらより断然いいね
0495名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/28(木) 02:44:06.20ID:haaCEsJU
価格見直しで安くなるのが良いことに思えなくなってきた
小物なんかはいいけど服とか家具は昔の方がたっぷりいい素材使ってていねいに作っていた気がする
質が落ちたら意味ないと思うんだよな
0496名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/28(木) 03:21:10.99ID:NzAnL5t3
自分もそう思うけど
そう言う客だけじゃ買い支えられないんだろう
これからどんどん質は落ちると思うから
買うものは買っておいた方がいいかな……どうかな……
と思いながらハイバックリクライニングソファを踏ん切れない
0497名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/28(木) 07:43:20.31ID:lWSIYljD
家具もかも知れないが個人的には掛け布団カバーの変な簡単着脱式のをさっさと止めて元のに戻して欲しい
あちこちに穴あいてるしファスナー代ケチったようにしか思えんかった
0498名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/28(木) 08:27:33.38ID:RadRLa9E
>>495
そんなことないよ 家具は突板使ってるし
強度は何年かよりも厳しい試験してるらしいよ
大変らしいよ 知人談
0499名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/28(木) 08:36:40.99ID:8cc9J2iJ
昔から家具の品質は高くなかったけど何言ってるんだろうか
0500名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/28(木) 10:43:50.38ID:QDirZ9/K
無印のベッド20年使っててそろそろ買い替えたいんだけど
同じグレードのポケットコイルマットレスは評判悪いんだよね
最近のは品質落ちてるのかなと不安
あとベッドフレームにほしいのがない
すのこみたいな部分が色落ちしてマットレスに色が移るってのも見たし
真ん中あのすのこだけで強度大丈夫なのかなという不安もあってなかなか買い替えれない
0501名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/28(木) 11:45:51.52ID:ZZAJnxIX
品質のいい家具欲しいなら無印やめて家具メーカーの買いなよ 欧州のメーカーなら遥かにお洒落だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況