X



【メタルラック】ワイヤーシェルフ総合スレ 14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/15(土) 18:40:12.37ID:IqnhefcS
ワイヤーシェルフ全般をマターリと語りましょう。

エレクターの話題は>>6のエレクターマニア6へ。

ワイヤーシェルフ専用アップローダー(設置してくれたスレ7の366サンに感謝)
http://loda.jp/wireshelf/

エレクター(無断リンク禁止だとさ)
ttp://www.erecta.co.jp/
ルミナス(潟hウシシャの1ブランド、他にノーブランド品などもある)
     (ルミナスプラスは販売縮小傾向にあるので鬼拡張したい人は注意)
http://www.luminous-club.com/
アイリスオーヤマ
http://www.irisohyama.co.jp/
ユニセルフ(山善 ヤマゼン)
http://www.rakuten.ne.jp/gold/e-kurashi/
ジョイフルラック(ジョイフル山新 本田じゃないよ)
http://www.yamashin-grp.co.jp/joyful/diy/j-rack/index.html
東急ハンズ
http://www.tokyu-hands.co.jp/
多慶屋(HPに出てない商品は実店舗に電話・FAXで問い合わせ)
http://www.takeya.co.jp/

Google SketchUp(設計や妄想に便利なソフト)
http://sketchup.google.com/
0043名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:12:45.11ID:DWPgzJuF
アナルに棒を突っ込む気持ちよさは
うんこをするときの気持ちよさの45倍
0045名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/07(日) 07:09:28.89ID:uGjGY0Ek
アジャスターは差し込んだままです
ローションをたっぷり使ってください
ルミナスレギュラー用の一部はアジャスターの形状で怪我しますから
使わないで下さい。丸いのだけ使ってください。
0050名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:58:32.32ID:SpdrfYmO
エレクターのウレタンキャスターをルミナスキャスターに交換完了。
エレクターキャスターは取外しも大変。ナット部分が無駄に大きく19o。
径が小さければ普通のスパナが入るのだか、19oとなるとスパナもぶっとい。
結局、ホームセンターを数件まわって19o薄スパナを購入して取外し、ウレタンキャスターは経年劣化するし、これからはルミナスキャスター一択だな。
0052名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/10(水) 06:24:16.73ID:Y5cCyX+v
プラのキャスターはフローリングを痛めると聞いております
キャスター台を噛ませてます
0054名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/14(日) 22:57:58.90ID:KMC9Jmwz
sageアパート住まいなので床の凹み・キズ対策必須。
みなさんどうしていますか
フローリングに直置きだと凹みそうですよね、何をかませたらいいのでしょうか。コルク?ウレタン?オプションパーツの受け皿みたいなやつか?
ホームセンターで見てきたけど悩んで悩んで

キャスターつけておる方の談も伺えんか
0055名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/14(日) 22:59:44.25ID:KMC9Jmwz
おとなしくキャスターとキャスター台買えばいいか。キャスター台の凹みができそうだ
0056名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/15(月) 00:09:42.97ID:cxyZogvk
いっそ合板でもホームセンターでカットしてもらって敷いたらどうか
0057名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/15(月) 04:28:16.70ID:DCgX3QJF
俺はフローリングシートの上にMDF敷いて、裏にナットの厚み分をドリルで開けて三角プレート付けてる。
どちらにせよ凹みは避けられないし、家具でのフローリングシートの凹みは瑕疵に含まれないから気にしないで良いと思うけど、ガチのフローリングの場合はカーペット+MDFが良いと思う。
0058名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/15(月) 08:11:38.57ID:elsz3+Lh
ダイソー
カラーボードをハサミでカット
キャスター台小
家具用フェルトシール

緩衝材でよさげなのをカットすると無料
0059名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/15(月) 20:58:28.11ID:UfNRozSp
マットやカーペットくらいじゃキャスターのヘコミ避けるのはまず無理だね
傷は多少防げるけど
動かせないくらい厚い板しいたら防げるだろうけど今度はカビが防げない
0062名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/16(火) 12:29:23.53ID:PXQ9s22H
ホムセンで買ったこれおすすめ
キャスターの下にいいぞ
https://www.amazon.co.jp/ハイロジック-床マモーる洗濯機用防振マット-4個入/dp/B00DPEQB0Q
0063名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/17(水) 01:03:45.18ID:uue0tOwZ
・合板
・合板
・MDF敷いて、裏にナットの厚み分をドリルで開けて三角プレート付けてる
・カーペット+MDF
・ダイソーカラーボードをハサミでカット
・キャスター台小
・家具用フェルトシール
・緩衝材でよさげなのをカットすると無料
・マットやカーペットくらいじゃキャスターのヘコミ避けるのは無理
・動かせないくらい厚い板しいたら防げるだろうけど今度はカビが防げない
・冷蔵庫や洗濯機の下に敷く奴を流用するとか
・床まもーる
0064名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/17(水) 01:09:51.76ID:uue0tOwZ
みなさん情報どうも感謝です もっかいホムセン行ってきます
パズルマット敷いたらいんじゃない、って嫁が言い出してるんですけど絶対危ないですよね。30キロぶんくらい服かけてるワードローブにするつもりでトータル40キロ50キロになる予定だから揺れたら倒れるだろ。それとも衝撃を吸収するのだろうか?

ちなみにパズルマットっていうのはジョイントマットともいって
年寄りの風呂場のマットみたいな
赤ちゃんがハイハイしても大丈夫な子供部屋とかに敷いてるフカフカしたやつ
0066名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:51:26.84ID:jy21BJdT
ジョイントマット敷いても安定性にはさして影響ないよ
柔らかすぎて凹みは避けられないけど
0068名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/17(水) 22:27:19.47ID:uue0tOwZ
エレクターの公式オンラインショップ見辛すぎワロタ
たけ〜〜
でも他のメーカーだと錆びるんでしょ?
0072名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/21(日) 18:22:51.96ID:CVi0fCix
ダイソーの貼れるカラーボード 厚さ5mmで自由にカットして
ポールの脚に貼り付ければ、床を守れる。
ポールが100本ぐらいあっても100円だけで対応できる。
0073名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/24(水) 23:39:45.12ID:oqdmvnQe
先輩達のつかっている道具が知りたいです
組み立て・解体にちょうどいいゴムハンマーのオヌヌメおしえろくださいおねがいします
0075名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/25(木) 08:16:43.41ID:L8x57BDX
100均ででかいゴムハンマー買ったがいいよ
今はないのかなー
小さいプラスチックハンマーは見かけるが
0076名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/25(木) 13:13:49.08ID:yKuOjH+/
俺も100均のゴムハンマー使ってる
家具とかに擦れると黒く汚れるのがちょい難だけどメタルラック組むには問題ない
0078名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/26(金) 02:16:32.97ID:KO3g60Pp
100均も1000円〜くらいのも両方持ってるけど
やっぱりいいのは叩いたときの衝撃の吸収度が違う
100均のは間に合わせ感がある
1台組み立てる程度なら100均で十分だけど
メタルラックまみれで暮らしてる人はぜひややお高いのを
0080名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/26(金) 18:34:22.55ID:9MgguU6P
ゴムハンマーって、エレクタを通販で買うたびに
サービスでついてくるので、4、5個はあるわ。
0081ハンガーパイプまとめ
垢版 |
2018/10/28(日) 23:18:09.34ID:C7F3EBMn
ホームエレクター 耐荷重30kg ステンレス430(?)
ルミナス 20kg スチール?
(ドウシシャのオフィスストレージも20kg)
アイリスオーヤマのメタルラック 20kg スチール?

アマゾン※で確認したOKな組み合わせ
・アイリスオーヤマのシェルフにルミナスのハンガーポール ※ポール長750mmの場合
・ドウシシャのシェルフにアイリスオーヤマのハンガーパイプ
・エレクターのシェルフにアイリスオーヤマのハンガーパイプ
0082名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/28(日) 23:20:51.67ID:C7F3EBMn
ルミナスのレビューググってると個人hpとかで
ルミナスのアフィ狙いの?ステマ多すぎな気がすりんだけど気のせい?
0084名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/29(月) 17:59:38.15ID:cZGIevWj
コンタクトをググると
最終的に輸入通販の比較にたどり着くよりはマシ
0086名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/30(火) 14:55:57.59ID:YerqDPxd
コーティング加工してあるはずなのにどうして錆びるんだろ
傷がついて加工が剥がれる→空気中の湿気で錆びる→そこから腐食していく?
0087名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:09:56.73ID:MG13Upg3
コーティングの中に空気中の水蒸気が入り込む
こればかりはどうしようもない
0088名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/30(火) 19:43:52.10ID:zYoL0szU
コーティングってうっすーいクリア塗装だぞ
塗装しときゃ錆びないっていうなら世の中に錆びた鉄板なんざ存在しねー
0090名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/30(火) 21:01:26.52ID:JeRoU/LH
家に前からあるラックの追加棚が今更欲しくなったんですけど調べても同じようなのが見つかりません。
メーカーや型番も何処に書いてあるのか分からないんですけどこれ分かる人います?

https://i.imgur.com/WPxJkfJ.jpg

随分前からあるものなので錆びてるのは目を瞑って下さい。
0094名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/31(水) 20:24:00.47ID:xuSGkULM
>>90ですが、教えて頂きありがとうございます。
調べたら仰る通りルミナスプラスであり、追加パーツはもう売ってないようでした。

別のラックの購入を考えてみます。
0096名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/31(水) 22:41:25.24ID:bc1bG49Q
台所の食器洗い機の下のメタルラック
アイリスで揃えたけど4ヶ月経ってザラザラしてきた 錆びだろうな
0099名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/01(木) 05:44:59.59ID:SarxLk16
水まわりでもなければエレクタなら10年経ってもくすむだけ
0100名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/01(木) 18:39:45.18ID:FfQyAj4c
横幅って120cmが標準で使いやすいですか?
90cmはどうでしょうか?
0103名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/01(木) 19:20:51.22ID:LrKTkZoH
120が標準っぽい扱いになってるが、これはおそらくインチモジュール由来の数字で
尺モジュールの日本家屋にはあまり合わないんだよな

広い壁面に1個置くだけならいいんだけど
ちょっと別の場所に持っていこう、とか思ってもうまく収まる場所がほとんどないぞ
0104名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/01(木) 19:35:42.75ID:FfQyAj4c
>>101
>>103
飽きやすく模様替えが多いので、
いろんな場所で使えるようにしたいです。
なので60cmも候補です。
60cmは狭すぎかな?
0105名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/01(木) 19:37:34.08ID:FfQyAj4c
120p1台より60pを2台の方が
いろいろ使えそうな気がしてきました。
0107名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/02(金) 03:17:11.30ID:g/5hhuS8
部屋のサイズと置く物から考えるしかないような?
オプション品も含めて汎用性考えると90 or 120の幅45になりそうだけど

アイリスで60x35探したら廉価版に178がなくて高くついたわ…
0108名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/02(金) 08:30:19.64ID:AbG5i3N8
幅180買え
24800円からあるぞ
0109名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/02(金) 13:58:44.73ID:t6L9eRjO
幅は90以下でないともてあます。
あと奥行きは45もいらん。でっかいAV機器でも置くならべつだけど
ふつうの本棚っぽく使うなら45もあっても使いきらん。
0110名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/02(金) 14:40:14.67ID:rrf8h4Ic
横幅60ってフルサイズキーボードと小さいマウスパッド置くだけで埋まらね?
0111名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/02(金) 20:20:36.93ID:bau5NbN9
60cm見たら、すげー狭いなw
逆に使い方が限定されちゃう。
90cmがベストか
0112名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/02(金) 20:25:27.53ID:bau5NbN9
>>109
奥行きは45が汎用性があっていいよ。
AV機器、レンジとか置けるし。
別に本置いてもいいい、引き出し収納ケースも置ける。
よって、90x45か120x45
90x45が一番汎用性がある。
0114名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/03(土) 10:06:54.73ID:6voDIh3y
>>111
60cmは狭いけど、
どこでも置けるから汎用性はあるよ。
キッチンや洗面所の狭いとこにも置ける。
0116名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/04(日) 03:18:55.72ID:O0bj4eAJ
ttps://www.erecta.co.jp/home/products/parts/board/stainless_wire_shelf.html
これを見る限りステンレスのシェルフは奥行き450、350以外にはないんですよね?
ポストがステンレスならシェルフもステンレスで揃えよう!って思ったのにな〜
0121名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/04(日) 08:56:37.59ID:NTCx/KlD
山善の白と黒でも錆びてしまうのなら、逆に塗装のないほうがキレイですよね
0122名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/04(日) 16:00:55.51ID:e43L52fL
ttps://www.erecta.co.jp/home/support/qa/index.html#post
エレクターのページにエポキシって書いてあるけど山善もちゃうのん?
0123名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/04(日) 17:25:16.66ID:NTCx/KlD
ありがとうございます

錆に強い塗装ということですね
紫外線には弱いものかな
ま、もちろん水がかかっては駄目でしょうけど

値段的にも永久にきれいなまま使えるわけもないし、
錆に強いと言われている塗装なら、ある程度の期間大丈夫かなあ
0124名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/04(日) 20:14:54.85ID:snYWfSNT
キッチンに置くだけなら特に錆びない
それより窓際に置いたやつの方が錆びやすい
風とか紫外線とか雨の日の湿気とかがモロなんだろう
0125名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/08(木) 01:26:23.84ID:iyC5jIC9
ウレタンキャスターとエラストマーキャスターどっちがフローリングには優しいですか?
0127名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:24:50.75ID:pxrvxNqh
PC(W205mm×H476mm×D458mm)やPS4やスマホの充電器などを置くラックを探しているのですが、良いラックありませんかね?
一応候補としてカインズホームの「M1 ポール径19mm マインラックW55 3段 MR-5509」を検討しているのですが、これは耐久性はどうなんですかね?
使っていたら急にラックが壊れてPCが落下したりしたら困るので。
予算3000円程度で良いラックありませんかね?


PC : https://www.links.co.jp/item/p70/
ラック : http://www.cainz.com/shop/g/g4936695596619/
0128名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:54:09.20ID:AuuWMzYG
耐荷重に余裕があるなら大丈夫なんじゃないの?
いずれにせよ、予算がそこまで限られてるなら格安PBのセット品以外に選択肢はないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況