X



布団・寝具総合スレッド32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0156名無しさん@3周年 (アウアウクー MM35-KVyw)
垢版 |
2018/12/27(木) 12:00:30.41ID:K/als0oqM
マットレスブランドの羽毛布団とか100%ぼったくりだぞw
羽毛布団はノーブランドなら3〜5万くらいでそこそこの買えるからそれを数年で買い換えてくのがオススメ
値段で明らかな寝心地の違いが生じるマットレスとは違って無理する意味ないよ
それより寝室の室温湿度管理を詰めていく方がいい
0160名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7594-xQve)
垢版 |
2018/12/27(木) 12:37:43.79ID:1wwPgoCd0
敷布団・掛布団購入を検討するため、近所のスーパーマーケットに行ってみた。
現在は、ポリエステル・羊毛混入のものが主流らしく、そこは綿入りのもの
は、置いてなかった。
羊毛混のもので敷布団が約6000円から10000円。掛布団や約6000円からある。

近所の布団屋に2軒ほど行ったみたが、綿70%ポリエステル30%のもので
掛敷セットで約16000円から29000円まで。
綿100%は注文生産でもっと高くなる。
0161名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7629-ykKs)
垢版 |
2018/12/27(木) 13:54:41.43ID:NPlZbAMk0
>>158
自分はニトリのNウォームの敷きパッドで汗だまりが出来るくらい寝汗が酷いから化学繊維の寝具だと室温とか湿度はあまり関係なく凄く蒸れる。今は羽布団とウール100パー毛布とキャメルの敷きパッドで快適。
0163名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9162-YL66)
垢版 |
2018/12/30(日) 00:54:10.10ID:f6pvIajW0
>>161
単純に室温だろ、
一般的に汗をかくと言われているアクリル100%の毛布を敷いて使ってるけど寝汗は感じない
更にポリエステル100%フリースの上下を着込んで、
羽毛布団にはポリエステル100%フリースのカバーを掛けているが、

寝室の室温が0度だからかもしれないけど。
0165163 (ワッチョイ 9162-YL66)
垢版 |
2018/12/30(日) 01:02:37.73ID:f6pvIajW0
よくよく考えたらフリースは意外に通気性があって放湿性に優れているから逆にそのおかげかも、
0173名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9167-YL66)
垢版 |
2018/12/30(日) 23:26:32.32ID:f6pvIajW0
綿100%の寝間着や寝具だと湿気ったり濡れたりしたらあえて乾かさないと濡れたままだからな
夏だと綿100%でも着乾しできるけど、冬は無理だな,

その点フリースはいいぞ、
素材の特徴で綿100%やヒートテックと違って濡れた感触が肌に伝わりにくし
通気性が良くて保温性がいいから冬なのに体温で乾いていく、
0179名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8967-mHCk)
垢版 |
2019/01/03(木) 00:17:10.50ID:MpF/JTR50
せめて予算が4〜5万なら…
マットレスは安かろう悪かろうだから1万で「これいいよ」を提示するのは無理
とりあえず煎餅布団で当座を凌いで予算を調達することをオススメする
0180名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8967-mHCk)
垢版 |
2019/01/03(木) 00:20:27.29ID:MpF/JTR50
参考までにだけど
・耐久性が高い3万前後の国産ポケットコイルマットレス
・好みに合わせた(高反発・低反発など)1万くらいのマットレストッパー
寝心地と耐久性を両立させた上でコスパに優れるこの組み合わせはオススメ
0181名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5167-tzBH)
垢版 |
2019/01/03(木) 12:19:42.27ID:vmElR7wC0
>>178
ポケットコイルのマットレスの上にシンサレートの掛け布団を敷布団として使う

マットレスは通気性が良くて寒いので冬になるとそこそこの通気性で保温性の良い敷布団をマットレスの上に重ねて使うんだけど、
この冬は試しに買ったシンサレートの掛け布団が掛け布団としては寒くて使い物にならなかったので
敷布団の代わりにマットレスの上に重ねたら暖かくて具合がいい、

昨年までは羊毛の敷布団をマットレスの上に敷いていたんだけど、
保温性はそれと同じで薄くて柔らかい分マットレスの動きを阻害しない

マットレスは10年位ずっと試行錯誤してたけど、
結局ポケットコイルスプリングにも負どった、
これが一番腰にいい、

コイルポケットは高いものでもへたりやすいので安いものを早めに買い替えすることにした、

ポケットコイルマットレス 5,990円
https://item.rakuten.co.jp/bedandmat/0010-bb101p/

シンサレート掛け布団 4,680円
https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&;SID=7110131F
0182名無しさん@3周年 (ブーイモ MM8d-TKWx)
垢版 |
2019/01/03(木) 13:12:59.29ID:GF1bFG8NM
↑安買いの銭失いの典型
こうならないようにちゃんと調べて
よく考えて買い物しようね
0183名無しさん@3周年 (ワッチョイ f115-E/sh)
垢版 |
2019/01/03(木) 13:51:04.19ID:aoyT1r3p0
トゥルースリーパー3.5シングルに枕付いたセットが9800円で売ってたんだけどこれってどうなん?
この手のマット使ったことないんだけど仕事で腰や背中痛くなるんだけどいくらか快適になるかな…
0184名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8967-mHCk)
垢版 |
2019/01/03(木) 15:52:58.61ID:MpF/JTR50
社会人ならもっと良いの買いなさいよw
10万で寝具揃えても5年償却で月1800円弱だぜ
家具屋とか展示会いっていろんなマットレスに横たわって自分で調べるのが一番よ
0185名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5167-tzBH)
垢版 |
2019/01/03(木) 16:36:17.24ID:vmElR7wC0
>>183
トゥルースリーパとか低反発は背中や腰への当たりが柔らかくて痛くなくて快適なんだけど、
それも数日から一週間の話、
一週間以上使ってると寝返りできなくて腰がやられる、

背中と腰を両立できるのはポケットコイルスプリングしか無いと思う。

若いうちはボンネルスプリングでよかったんだけど(^_^;)

ただ、ポケットコイルスプリングは5万くらいの買っても3年しか持たない、
10万のポケットコイルスプリングを買ってもやっぱり3年しか持たなければと思うと購入意欲が起きないし、

だったら5000円のポケットコイルスプリングを2年毎に買い換えれば10年でも2万5千円で済む。
0186名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8967-mHCk)
垢版 |
2019/01/03(木) 18:09:27.21ID:MpF/JTR50
>>185
とりあえず5万と10万の何を買ったのか参考までに教えてくれん?
詰め物ありのやつならポケットコイルよりウレタンの方が先にヘタるとは言うが
それでも俺は10万のポケットコイルが3年で使い物にならなくなるとは到底思わんのよ

経験談で言っても密度80の高品質ウレタンをつかった低反発マットレス(4万弱)を
ハードポケットコイルのトッパーとして使ってたけど5年でもあまりヘタらなかった

俺はそれから一体型のある程度高いヤツ(サータノーマルBT)に変えて3年、全然ヘタった感じはしない
その前に家族に買わせたサータのもう少し安いボックストップ(8万くらい)も5年目だけど全然平気
0187名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5167-tzBH)
垢版 |
2019/01/03(木) 18:28:32.57ID:vmElR7wC0
5万くらいのはシーリー
3年位でヘタったのでそれ以上高いのは買えないなと考えてポケットコイルはやめて
高反発系に行ってみる、

アキレスとかブリヂストンとかマニフレックスとか、

ところが硬いウレタンは背中が痛いし、柔らかいと寝返り打てなくて腰をやられるし、

で、ポケットコイルに戻る、
どうせへたるんだろうと一番安いポケットコイルを買ってみたら
意外に普通のポケットコイルマットレスだった、

強いて言えば詰め物が薄くてコイルが背中に当たる感触があるくらい。

ちなみに身長170cm、体重90kg
0188名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8967-mHCk)
垢版 |
2019/01/03(木) 19:24:07.83ID:MpF/JTR50
シーリーの5万くらいのラインでポケットコイルなんてあったっけ…

まあ俺も170/75と重めだからあんま人のことは言えんが
170/90はちょっとイレギュラーな体型なので
高品質なポケットコイルでもヘタりやすいかもしれんしなんとも言えんな…
0191名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8967-mHCk)
垢版 |
2019/01/03(木) 23:51:44.39ID:MpF/JTR50
>>190
コイルがやられてんのか詰め物がやられてんのかちょっとわからん
そしてそもそも5万のシーリーのポケットコイルの想像がつかないんだよね
シーリーはクラウンジュエルのふかふか感を求めるメーカーだと思ってるもんで
安いのは検討したことがないからわかんないのよね
サータとかなら割といろいろ寝転がってみたしスペックもわかるんだけど
0192名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8967-tRnq)
垢版 |
2019/01/04(金) 18:55:22.06ID:24vYHOG/0
何年も我慢してたのがたった5000円で解消したんだからわざわざ高いもん買う気にはもうならない
0193名無しさん@3周年 (ワッチョイ 710d-aNo7)
垢版 |
2019/01/04(金) 23:31:35.62ID:IOn2gAVZ0
>>190
シーリーもシモンズもサータも基本日本で販売されているのは日本製だ
アメリカのとは仕様が違うし
シーリーだからボンネルだろ
0194名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8967-mHCk)
垢版 |
2019/01/04(金) 23:46:20.69ID:q5Wbu8HQ0
そう
あそこはポスチャーテックコイルってボンネルの改良版がメインなはず
だからポケットコイルあったっけ?ってなる
シーリーの5万円ってニトリにあるやつしか浮かばんし
0195名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5167-tzBH)
垢版 |
2019/01/05(土) 12:27:15.50ID:zcOpBk+t0
おお!、
ごめん、

シーリーはボンネルって話を聞いて過去の日記確認したらシーリーはポケットコイルの後に買ったやつだった
で、
シーリーはへたる前に寝心地悪くて買い替えていた、

シーリー買ったのはたぶん2008年頃と10年以上前だったので記憶が混同してた

フランスベッドのボンネルも寝心地悪くてへたる前に買い替えているのは思い出したけど、
どのマットレスをどの順番に買い替えていたかは思い出せない、

前のポケットコイルは5年でヘタったって書いてるけど、メーカーは思い出せない、下手すると20年位前の話だし。
0196名無しさん@3周年 (ワンミングク MMd3-b7+Q)
垢版 |
2019/01/06(日) 11:27:09.42ID:3WSkBU1yM
柔らかいふかふか敷布団に替えたら背中が痛くて頭痛がするようになりました
どうやら布団に体がめり込むのが合わないようです
そこで以前使っていた昔ながらのせんべい布団に戻したいのですが
知識がないのでよく分かりません
木綿布団でいいんですかね?

ドンキで売ってる安い長座布団も数ヶ月もすると硬くぺったんこになりますよね?
あんな感じが理想です
しかし長座布団だとサイズが小さいので困っています
検索してもせんべい布団が悪みたいな記事しかなく役に立ちません
せんべいマニアのアドバンスが欲しいです
0197名無しさん@3周年 (スフッ Sd33-Ghlj)
垢版 |
2019/01/06(日) 16:04:50.42ID:tF3b2xJAd
>>196
せんべいは体圧が分散されないので背中、腰、首等に負担がかかります。
くの字やへの字にならなくて立位の姿勢での睡眠が理想です。
やわらか過ぎても寝返りが出来なくて不調をきたすこともあるのでそれが原因かと思われます。
0198名無しさん@3周年 (ラクッペ MMe5-aTgV)
垢版 |
2019/01/06(日) 16:20:43.31ID:XSjg05K2M
布団カバーとか敷きパッドなどを
選ぶとき実店舗だとあまり選択肢ないなと感じてるんだけど、
ネットだとオススメはどこあるかね?

アマゾンや楽天市場以外で
質とコスパ求めてます
0201名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5167-tzBH)
垢版 |
2019/01/06(日) 20:52:23.33ID:xMNbfsuy0
>>198
布団や寝具というのは昔から利幅の大きな商品なので
中小のお店で良いものを求めると必ず高い買い物になります、

個人的にはニトリとイオンがおすすめです、
取扱量が中小のお店とは桁違いなので価格と品質のバランスが非常に優れていて価格で失敗することがありません、

ただ、
自分が求めるものを的確に勧めてくれる人材がいないことと、
売っている中で選んで自分の使い方を商品に合わせる融通がきく性格であることが必要ですけど
0205名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5167-tzBH)
垢版 |
2019/01/07(月) 14:58:26.06ID:AQAzDDtG0
>>204
ニトリのネットショップがいいよ
実店舗より品ぞろえが良い、

先日のことだけど、ニトリのネットショップを見た後で、
実物を見ようと実店舗にいったら見たいものがことごとく無かった。

ニトリの実店舗はどこも大きくて大量の品揃えなのにそこにないものがネットショップにある。
0211名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1696-JK55)
垢版 |
2019/01/12(土) 23:24:29.15ID:/fkpUzId0
西川の高級羽毛ふとん買ったのに臭い
開封したら返品できないと言われ路頭に迷う
ネットで買うべきじゃなかった
西川だったら信用できるなんていつの時代かと思う
それとも西川もネット専用で品質のよくない羽毛をさばいてるのかも
東京(産業)、京都、大阪(リビング).
昭和
そんなのカンケーねー!!
新品だけど風呂場で洗濯しようかな
0212名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8d05-SCWe)
垢版 |
2019/01/13(日) 00:55:28.99ID:Q3RiyNwQ0
>>211
臭いは空気を入れ替えるといつかは消える()から
洗濯するくらいならコインランドリーの乾燥機にでもかけれ
羽毛布団は湿気で臭い増すから、濡らすと鼻が地獄だぞ
0213名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1696-JK55)
垢版 |
2019/01/13(日) 11:22:56.47ID:e8Bv3hp40
>>212
購入して一カ月になるのですが、全然変わらないので心配です
高温多湿と真逆のこの季節に臭いので、ずっと臭い種類の臭さなのではないかと疑ってます
羽毛ふとんを買ってきた経験もふまえて心配です
今までで一番高価なのに、飛び抜けて臭いのはどうしてかと思います
0215名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7115-H1Og)
垢版 |
2019/01/14(月) 00:31:46.78ID:V6EvsDes0
東北の格安アパートの寒さに耐えられるコスパのいい羽毛ぶとんと毛布の組み合わせ教えてください
0216名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1696-JK55)
垢版 |
2019/01/14(月) 00:38:15.77ID:97EaNNq70
>>214
店頭購入なら簡単なのですが、ネット購入のためうまく運びません。相手に臭いを嗅いでもらうことが困難です
羽毛ふとんをネット購入すること自体初めてなので相手に主観の問題として片付けられたらどうにもなりません
どれだけ詳しく状況を説明してもぬかに釘状態です
0217名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1696-JK55)
垢版 |
2019/01/14(月) 00:43:06.91ID:97EaNNq70
主観と言われればそうなのかと思ってしまい、今日もしまむらで安価な羽毛ふとんの中身を嗅いできたのですが、ますますブルーな気持ちになりました
明らかにうちのふとんは異臭なのですが、それを伝えるすべがありません
0218名無しさん@3周年 (ワッチョイ c1d7-7Mna)
垢版 |
2019/01/14(月) 00:55:10.85ID:KuXtueBc0
最近改めて気づいたけど、
冬の敷きパッドと掛け布団カバーの選び方って
かなり大事だね

フランネル素材などで
ぬくぬくふかふかにしてから
快適度が激変したわ
0220名無しさん@3周年 (スフッ Sd9a-NVzN)
垢版 |
2019/01/14(月) 04:19:37.76ID:bEDPqXMUd
>>217
クリーニングに出せば?
水洗いでも多少皮脂汚れはとれるし。
いっそのことドライクリーニングにするか。
保温性を失いかねないけど。

ネット通販は悪い評価をみて判断しないといけないよ。
0224名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7115-H1Og)
垢版 |
2019/01/14(月) 21:03:57.75ID:V6EvsDes0
>>222
解答ありがとう
弟と部屋半分こで狭いから毎日布団畳みたいんだよね
そうすると電気毛布はコンセントが面倒で……
羽毛布団か毛布でなんとかならないかな
0226名無しさん@3周年 (ワッチョイ 51e6-H1Og)
垢版 |
2019/01/15(火) 12:37:57.13ID:zYdG51wz0
敷き毛布の上にアルミシートを、だと寝返り打つたびに滑るからマットレスの下に敷いて寝た
いつもより暖ったです
めっちゃ滑るからマットレスの下に敷いて寝た
いつもより暖かい気がする
おすすめされた敷き毛布も検討してみる
0227名無しさん@3周年 (ワッチョイ c1d7-7Mna)
垢版 |
2019/01/15(火) 13:15:34.02ID:LHRbcSiX0
敷布団カバーと敷きパッドを
思いっきって通販で購入した
モフモフのに変えたら、
掛け布団と毛布の二枚必要だったのが
掛け布団一枚で良くなった

トライ見直すこと大事ね
0229名無しさん@3周年 (ワッチョイ a167-KFAD)
垢版 |
2019/01/16(水) 01:25:08.74ID:z6wMXOgw0
>>224
毛布はいらない
こんな感じ

■ニトリの「あたたかさレベル5」以上の羽毛布団
■フリースの布団カバー
 ~人~
□シンサレート掛け布団を敷布団代わりに
□羊毛敷きパッド
□マットレス

■掛側
暖かい掛け布団があれば毛布は不要
羽毛布団の軽さを損ねず、なおかつ体に触れた時に暖かいフリース素材のカバーがベスト、
綿素材は暖かくなるまで時間が掛かるし、

□敷側
介護系の大学教授の研究発表があったけど、就寝中の熱は掛け側より敷き側に多く逃げる、よって敷き側の断熱が重要、
安くて効果的な保存素材でおすすめはシンサレート、通気性もあるので湿気を通して蒸れにくいので冷えにくい
シンサレートの敷布団はシンサレートの掛け布団より高いのでシンサレート掛け布団を敷布団代わりに使う
体に触れる素材は敷き側もフリースがお勧め
フリース生地のシンサレート掛け布団ならカバー無しでOK
無ければ断熱性の高いアクリル毛布を敷カバー代わりに使用、フリースほどではないけど断熱性がよくすぐに温まる

寝室が0度を下回るとそれでもちょっと厳しいのでその時は電気敷き毛布を使う
0230名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7115-H1Og)
垢版 |
2019/01/16(水) 07:45:10.40ID:oKD7iz3Q0
おお、おお!丁寧にありがとう
シンサーレート掛け布団を敷布団代わりに使うくだりの玄人感すごい
早速購入してみる
0231名無しさん@3周年 (ブーイモ MM71-jrHm)
垢版 |
2019/01/16(水) 12:20:44.50ID:tRtUYE8fM
>>230
この人は掛け布団としてはイマイチだったから
敷布団として転用しただけであって
そんなの真似するべきでは無い

それにシンサレートはほぼ断熱材で
断熱効果は高いが湿気が逃げないので強烈に蒸れます
0232名無しさん@3周年 (スププ Sd9a-NVzN)
垢版 |
2019/01/16(水) 16:01:46.85ID:PbuBp4ZEd
シンサレートをパッドにして、シーツをフィルハーモニーにしたらいいかも。
0233名無しさん@3周年 (ワッチョイ a167-KFAD)
垢版 |
2019/01/16(水) 21:41:39.79ID:z6wMXOgw0
シンサレートの掛け布団を敷いて使ってるのは怪我の功名で、
おかげで羊毛敷布団が要らなくなった。

今後の話ならわざわざシンサレートの掛け布団は買わないで
シンサレートの敷きパッドを買うと思う。
0235名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4915-7NfU)
垢版 |
2019/01/17(木) 08:07:15.78ID:bgFojvYk0
羽毛二枚って高くない?
0237名無しさん@3周年 (ラクッペ MMbd-GMU1)
垢版 |
2019/01/17(木) 14:39:39.88ID:/8IOLq3oM
今年から
敷きパッド 布団カバー 枕カバー

全てフランネル素材に変えたら
劇的によるの幸せ度が上がった

ルームウェアもモコモコのものに

低予算で一新できたしオススメ
0238名無しさん@3周年 (ワッチョイ c167-wV/9)
垢版 |
2019/01/17(木) 14:56:28.22ID:a6i+SZ350
「毛布は敷け」の理屈はわかったけど
毛布一枚・掛布団一枚として
敷きパッドがあるなら「毛布は敷け」とは思えないんだよな
教えてエロい人
0239名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2967-hB58)
垢版 |
2019/01/17(木) 22:02:13.44ID:+dHO3sWb0
>>238
掛けは羽毛布団と仮定すると、

掛け布団の上にかぶせるとの羽毛布団が潰れて保温性が低下
掛け布団と人の間に使うと、羽毛布団の柔らかさをスポイル、体と羽毛布団の密着性が悪くなって保温性が低下
敷きパッド一枚で断熱性が確保できれば問題ないけど、それは室温次第だから
例えば室温が0度とかだと敷きパッド一枚では断熱&保温性が足りない
0240名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa23-n2yD)
垢版 |
2019/01/20(日) 05:42:14.77ID:N5wo6K00a
敷きパッドでいいのない?
温度湿度調整出来て身体にも優しいみたいな。
0241名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2967-hB58)
垢版 |
2019/01/20(日) 08:23:29.00ID:kga1smMI0
>>240
羊毛100%の敷きパッド使ってないの?

敷きパッドの判断基準は羊毛100%のやつだと思う。

あとは寝室の気温次第、
冬に寝室の気温が0度とかなるよだったら羊毛敷きパッドだけじゃ寒いし
夏に寝室の気温が30度とかなるようじゃ羊毛敷きパッドじゃ暑いし
0242名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa23-n2yD)
垢版 |
2019/01/20(日) 10:27:27.86ID:N5wo6K00a
羊毛がいいんやけど、ネットガチャはリスクが高いしなぁーってなってる現在。
匂いが気になるし、洗えるタイプは外生地がしっかりし過ぎてて湿度調整があんまりって聞くし…
ちなみになに使っています?

理想はビラベックやけど高杉
0245名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2967-hB58)
垢版 |
2019/01/20(日) 13:55:00.50ID:kga1smMI0
>>242
高級品には高く売ろうという魂胆が透けて見えるので好きではない。

確かに普及品との差はあるのだろうけど、
羊毛100%のベッドパッドと、そうでないベッドパッドの違いとは別物だろうし。

ちなみに私の羊毛100%のベッドパッドも洗濯可だけど洗ったら縮んだ(´・ω・`)
でもポリエステル綿のベッドパッドには戻れない快適だ
0247名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2116-qnWR)
垢版 |
2019/01/20(日) 16:48:16.77ID:9y6J8w8r0
【バンクシー落書き】 えーと、ネズミは「労働者」「無宿者」「難民」を象徴してるんですよ、小池さん
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1547864871/l50

助けを求めてた登山者をスルー

【怪しいお米?】 米米CLUBが福岡公演中止 カールスモーキー石井が前日から体調不良 病院で検査
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1547953440/l50

放射能無関心さんたちのせいだ
0248名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa23-n2yD)
垢版 |
2019/01/20(日) 19:05:50.50ID:N5wo6K00a
>>246
昔は俺もそれで買ってたけど、最近は悪い評価みて決めるから大概萎える(^_^;)

ちなみに今は高反発マットレスにラテックストッパーにマニのエルゴトッパーしてガーゼ系のシーツ。
エルゴトッパーは寝心地いいけど機能的じゃないからな…
羊毛がいいけど臭いが怖いから、アウトラストとか湿度調整出来るものとかも探してて難民になってる
0249名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2967-hB58)
垢版 |
2019/01/21(月) 16:26:42.03ID:z1OdXjTv0
羊毛100%の敷きパッドの上にシンサレートの毛布(あえて毛布と呼ぶ)を使っているけど、
昨晩はそれでも寒かったので今晩は電気敷毛布を敷く予定、

で、
電気敷毛布の上に敷くのに厚手の毛布だと熱効率悪そうに思ったので
イオンで薄手のマイクロファイバー敷きパッド買ってきた、

フランネルといえば表面が毛羽立ったレベルのものを言うので、
今回のやつはそれなりに毛足があるのでフェイクファー系
https://i.imgur.com/RsrJGAx.jpg

あえて薄いのを買ってきたので950円と安かった
ポリエステル100%で静電気が起きやすいので静電気防止用の柔軟剤で対策するためとりあえず洗濯中

ポリエステル100%だから夜まで乾くといいな・・・
0250名無しさん@3周年 (ラクッペ MMbd-GMU1)
垢版 |
2019/01/21(月) 17:34:28.65ID:kREdLVQuM
>>248

そうなんだ
自分来年の冬にはもっといいもの買い足したいとも思ってる!
ちなみにどこの今使ってます?
参考にしたい

あとやはり
寝具類は買って使わないと判断難しいんだよね
0251名無しさん@3周年 (スププ Sd33-n2yD)
垢版 |
2019/01/21(月) 18:15:57.51ID:2AVp6Sp+d
>>250
今はエルゴトッパーやけど、調整が出来ないから昨日、楽天で東京西川の洗えるウールパッドダブルで18000円の買った。
光触媒のと迷ったけど、洗濯したらとれるやろーし、光触媒のスプレー家にあるから安い方にした。
また届いたら感想いうな。
0252名無しさん@3周年 (スププ Sd33-n2yD)
垢版 |
2019/01/21(月) 18:18:26.72ID:2AVp6Sp+d
>>249
羊毛の上にシンサレートはダメなんじゃない?
0253名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2967-hB58)
垢版 |
2019/01/21(月) 19:37:47.59ID:z1OdXjTv0
>>252
そうかもしれない
シンサレートのやつは片面フリースになってたから直接体に触れるように使ってたけど、

今回マイクロファバーの敷きパッドを直接体に触れるように使うことになったから
一番下をシンサレートにして、その上に羊毛、その上に電気敷毛布、その上にマイクロファイバーの方が湿気の抜け的にいいかも
0255名無しさん@3周年 (スププ Sd33-n2yD)
垢版 |
2019/01/23(水) 08:24:14.69ID:tmuiPcAbd
>>254
ウールパッド取り寄せなんかな?
なかなか発送されない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況