X



お部屋をマターリうpするスレ(SLIP表示)9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年 (ワッチョイ b762-DbrH)
垢版 |
2018/03/10(土) 17:33:36.52ID:FywhEt2k0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

SLIP表示用のコマンド
次スレは>>980を踏んだ人が、上のコマンドを1行目から3行くらい入れて立ててください。

うpしてくれる方あってこそのこのスレです。
うp主への敬意の心を忘れずに、お部屋についてマターリ語らってください。

■推進アップローダ
PC・スマホ
http://imgur.com/
携帯
http://imepic.jp/


※他板やまとめサイトへ転載されることがあります。絶対されたくない人は
転載禁止、板・スレタイ名、日付、ID等の文字を画像に入れること

文字入れ方法
WINDOWS ペイント(スタート→アクセサリ)
MAC http://itunes.apple.com/jp/app/skitch/id425955336?mt=12

※位置情報などの個人情報が分かるようなものが写っている画像やネット上の間取り等の画像は貼らないで下さい。

※荒らし目的で他所からの部屋画像を転載した成り済ましが現れますが、画像検索で直ぐに
判別できますので、怪しいと思った物はまず検索をしてレスを付けないで下さい。
Google画像検索
http://www.google.co.jp/imghp


※前スレ
お部屋をマターリうpするスレ(SLIP表示)7
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1499244633/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
お部屋をマターリうpするスレ(SLIP表示)8
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1515423557/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0753名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5594-kRZ5)
垢版 |
2018/12/27(木) 19:01:13.09ID:3PBcIGCC0
リビング使わないのになんでそういうマンション買ったんだw
ワンルームマンションにすればよかったのに
TVは見ないとしても映画もゲームもやらんのかなあ
収納もいくらあっても足りないぐらいなのに使わないとか謎すぎるわ
0754名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6e57-yA5x)
垢版 |
2018/12/27(木) 19:04:43.16ID:ol0qDTbQ0
ブラウンですね。
以前は白地に柄がありましたが、明るいのは自分に合わなかったので黒い色に変えました。

片方に寄りすぎなのは前々から気づいていました。
収納の前に何か置くべきかどうしても決められなかったので相談した次第です。
リビングの使用頻度自体は高くないですが、この相談を機に、色々知識を得たいと考えています。
0759名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5a09-rDRb)
垢版 |
2018/12/27(木) 22:26:27.65ID:o3wHYDkF0
壁紙をミルクティーくらいの明るめのブラウンに替えて床をもうちょっと明るめにするとか
色々出来そうで考えるのが楽しくなる部屋だね
あと個人的にエアコンが古そうなのが気になるからエアコン替えてホースに
化粧カバーつけてたら見た目よくなると思う
0760名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7664-SF4R)
垢版 |
2018/12/27(木) 22:52:06.40ID:eIWXMabq0
テレビの有無とか間取りがわからないから何とも言えないけど
自分ならソファとラグを90度回転して窓に背を向けるんじゃなくて収納に背を向けるように配置するかな
これなら通路と収納ゾーンとリビングゾーンにざっくり仕切れて収納がそこまで気にならなくなると思う

それか他の人が言うように壁面収納に全部まとめちゃうか
収納の扉を外しちゃってオープンな飾り棚として使ってもいいし
本CDレコードなんかがぎっしり入ってるとそれがインテリアになったりするしね
もちろんソファはそこに正対させて他の棚類は無くす
テレビを置く場所だけくりぬいてる壁面収納なんかもよくある
パソコンスペース組み込んだりとかも

現状だと棚類は特に機能性もなく取って付けたお飾り感があるね
0761名無しさん@3周年 (ワッチョイ 411d-TAEV)
垢版 |
2018/12/27(木) 23:07:44.46ID:MN5P2h660
>>744
クローゼットは3分割されてるのか
それだとホームエンタメ関係を入れるアイデアはややこしいね

一番金と時間のかからない方法だと敢えて何も置かないのもチョイスのひとつじゃないかな
今まで使ってないリビングでテレビも置かない生活なら単にソファーとコーヒーテーブルとフロアランプ程度でいいと思う
左側にある飾り棚を全部一掃もしくは一個だけ残すとかにして、ソファをその空いた場所に置けばカーテンの後ろのスライドドア?の部分全体がが開放的になっていいんじゃないかな
それほどその空間に用途がなければ別に何かで埋める必要はないし、日本の住宅事情を考えると贅沢な空間の使い方だと思う

あと、もしその飾り棚が気に入ってるんだったらカーテンは変えたほうがいいかも
俺なら飾り棚とそちらのテイストに合わせて暗い目のウッドブラインドにする
0762名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7664-SF4R)
垢版 |
2018/12/27(木) 23:17:13.17ID:eIWXMabq0
テレビは無いんだね
ならそのままのほうがいいのかな
布で隠すのは絶対にやめたほうがいいと思う

とりあえず何かを置いて飾ったり隠したりすることよりもまずはリビングで何をしたいのか
どう使いたいのかを考えるのが一番先なんじゃないかな
何を置くかはそれからだよね
0764740 (ワッチョイ 6e57-gy0Q)
垢版 |
2018/12/28(金) 06:01:38.39ID:2fQChKch0
色々なご意見ありがとうございます。
PC操作がメインな生活になってからはネットで動画見たりするのでTV必要なくなりました。
雑貨類が片方に集中してしまっているのは自分でも気になります(自業自得ですが)。

エアコンは確かに古いですね。
物件購入時についていたものをそのまま使用しています。ホースはやはり気になります。。

突っ張り系はあまり人気ないんでしょうか?つい最近購入してしまいました。

収納ドア撤去は考えてもいなかったです。
ドアはずして雑貨を置けるチェスト系か観葉植物でもおこうか検討してみます。


ちなみにみなさんはフェイクフラワーを室内に置いたりしてますか?
それとも本物でしょうか
0765名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5594-kRZ5)
垢版 |
2018/12/28(金) 07:24:53.20ID:MxOjFDWj0
フェイクグリーンは残念アイテムだよ。絶対にやめておいた方がいい
で、リビングで普段何してるの?それによって置くものも変わってくると思うが
0766名無しさん@3周年 (スッップ Sdfa-yA5x)
垢版 |
2018/12/28(金) 07:42:04.14ID:BJTCdeoNd
>>765
休日の朝にコーヒー飲んだりスマホ見たり本読んだりくらいですね。
週一くらいしか利用してません。
ノートパソコンを持っていれば、もっと利用頻度あがるかもしれないです。

やはりそう残念なんですね。
すでにいくつか置いてますが、違和感はあります。ただ本物は虫が寄ってきそうで
0771名無しさん@3周年 (スプッッ Sdc2-8J2M)
垢版 |
2018/12/28(金) 15:34:29.21ID:wJSk1UsZd
>>766
窓開けたりしないなら湧かないよ
0772名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5a09-rDRb)
垢版 |
2018/12/28(金) 16:25:08.62ID:ZE6IHx3Z0
ハイドロカルチャー使えば虫わかないし土みたいに
硬くならないから便利だよ、水やり回数も減る

フェイクフラワーがフェイクグリーンのことならオススメしないかな
どうしても安っぽく見えちゃうもんね
プリザーブドフラワーのほうなら生花使ってるから見栄えはいいと思うけど
男らしい感じの部屋だしこっちじゃないか
0773740 (ワッチョイ ee15-7cId)
垢版 |
2018/12/28(金) 17:33:01.89ID:/p2aYy4X0
>>771
>>772
ありがとうございます
楽天見ていましたが、やはりフェイクは見映え関連で低評価多いんですね。
月の半分くらいしか在宅していないので本物買うかどうか迷っていました。
カーテンもそこまで開けないので、完全室内育成可能な植物探します。

今まで自宅に雑貨類を置いたりなんて考えもしなかったのですが、色々と置いてみると楽しいし
ネットで商品を見てるだけでも一日潰れますね。何より家に愛着が出てきました。
高額なものは買えないけれど、それなりに良いもの揃えてみます。

ちなみにインテリア設置に関する相談スレはこの板には無いんですね
0774名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0d62-cPz9)
垢版 |
2018/12/28(金) 21:26:55.83ID:Xit2QcvS0
>>764
シャープのエアコンは多分12年前のモデル
古いと言えば古いけど自力でどうにかする物でも無いし後回しでいいかと

植物はカーテン閉め切ってると無理
不在がちなら尚更難しい
0776名無しさん@3周年 (JP 0H7e-72Wm)
垢版 |
2018/12/29(土) 01:04:01.12ID:x+whDY+2H
モロッコさんと途中のウェグナー好きさんのセンスだけ飛び抜けてる
やっぱおしゃれな人はおしゃれ
凡人は凡人なんだなと
0777名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9562-EbKp)
垢版 |
2018/12/29(土) 02:15:54.83ID:UWzb872p0
フェイクと生は全く別物として前者をオブジェ後者をインテリアと捉えれば成功する様です
フェイクは生に出来ないこと、例えば天井から吊るす、壁一面に這わせる、好きな角度にカーブさせる、
鏡や額や照明と組み合わせる等をすれば季節を問わず色合わせ可能というメリットがあります
ただし遜色ないデキの初期費用は生の10倍かかります
0778名無しさん@3周年 (ワッチョイ b14f-nij5)
垢版 |
2018/12/29(土) 02:25:21.75ID:WKm3CnBA0
フェイクでも本物のように
良いのはあるよな

メリットはその見た目が維持されること
自分の家だと大きい観葉植物は長く持つが、
小さいものだと劣化がはやい

なのでフェイクも混ぜてるわ
0781名無しさん@3周年 (スップ Sdda-+8TW)
垢版 |
2018/12/29(土) 08:43:05.99ID:f5RlYYjtd
>>776
モロッコさんのすごいと思ったところは住んで何年も経ってるところ
引っ越ししたてや新築ならインテリアに力入ったり
きれいに保たれてるのもわかるけど
ずっといいなと思える部屋なのがすごい
0782名無しさん@3周年 (ワッチョイ 411d-TAEV)
垢版 |
2018/12/29(土) 13:18:54.14ID:zHqLaD380
>>781
個性的で面白みはあるけど
猫アレルギーとかホコリアレルギーには最悪な家だな
あのソファ周りのファブリックだらけのところとか画像だけで目が痒くなってくるw
あと大きい家具はいい感じなんだけど造花とか鳥の小物のガチャガチャしてる感じが若干年寄り臭い感じ
でもそれを取り払っちゃうと趣味の移り変わりの繋ぎ目をぼやかす術が無くなっちゃうんだろうな
0785名無しさん@3周年 (ワッチョイ ee15-7cId)
垢版 |
2018/12/30(日) 10:25:52.37ID:WzcCj8jH0
リビングまわりを拭き掃除&掃除機掛けしたあと距離置いて確認しても
ホコリ舞ってるの見るとやる気なくなる
あれはもうどうしようもないのか
0786名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5aee-rDRb)
垢版 |
2018/12/30(日) 12:23:50.77ID:dxU16Tqi0
掃除機の排気で舞い上がったほこりが落ちるまでかなり時間かかるし
空気清浄機あるなら掃除のあと20分くらい強モードで回しておくと良いよ
0794名無しさん@3周年 (JP 0H7e-72Wm)
垢版 |
2018/12/31(月) 21:36:04.16ID:Ws/A+y7JH
>>793
壁にかけてるのほぼFFのグッズじゃないかな
正面は全部FF
0801名無しさん@3周年 (スップ Sd33-X97Q)
垢版 |
2019/01/04(金) 11:32:17.71ID:C3jeCKzod
綺麗好きっぽい
0804名無しさん@3周年 (スップ Sd73-m0rt)
垢版 |
2019/01/05(土) 01:05:06.03ID:O0HDxd7+d
796だけど"オタっぽくない"とか持ち出たのは迂闊だったしオタクの人達にも失礼な事言ってたのに気付いた

雰囲気ええなと思った事を伝えたかったんですごめんなさい
0810名無しさん@3周年 (スッップ Sd33-X97Q)
垢版 |
2019/01/05(土) 21:09:40.83ID:ZvQMXftbd
やっぱりカーテン、ラグ、布団カバーは色統一するべきなんだな
参考になった
0814名無しさん@3周年 (オッペケ Src5-DTx+)
垢版 |
2019/01/06(日) 09:02:31.60ID:6WByk2yYr
20代かなぁー
黒 1色は… まあ平均的には何処でも kids扱いされるから避けた方が良いかな、そこで これが個性ですとか言わずに。
カーテンとベッドの黒は止め、デスク上にグリーン、オレンジ系の何か。まあ植物みたいなもの? を用意すれば。

あ TVの前のガラステーブル、扉などを黒く塗ったのは良い感じ。
安価な感じが無くなり引き締まって。
ただほかな黒は暗くて寒い感じで過剰過ぎるなと。
0817名無しさん@3周年 (スッップ Sd33-X97Q)
垢版 |
2019/01/06(日) 12:02:16.39ID:jAv/tR72d
前にもレスしたが窓開けなければ湧かない
0820名無しさん@3周年 (ワッチョイ 13ee-Mx/A)
垢版 |
2019/01/06(日) 13:53:04.30ID:qyzhQPKM0
学生の頃買った家具が安っぽいし子供っぽいから買い替えたいけど
どこも痛んでないからもったいないと思ってしまう
皆さんはそういう家具って捨てちゃってる?
0821名無しさん@3周年 (ワッチョイ b315-q3US)
垢版 |
2019/01/06(日) 14:12:14.00ID:/o++QF1T0
>>820
気に入らないけどもったいないと思うならリサイクルに出すといいよ
ただただ捨てちゃうより資源として優位だし、買った人も得するし、売った自分も罪悪感とか感じなくて済む

あとはリフォームだな
うちでは色変えはペンキ塗る場所がないから無理だけど、パーツ取り外して他の家具と組み合わせたり木材足して改造していく
0823名無しさん@3周年 (ササクッテロラ Spc5-q3US)
垢版 |
2019/01/06(日) 15:34:17.23ID:z3Llhn2Ap
オフハウスとか電話すればすぐよりに来てくれるから楽だよ
買取安いけど

ヤフオクの方が高く売れるけど配送の手間かかる
直接取りに来てっていうのなら楽かな
0829名無しさん@3周年 (スッップ Sd33-X97Q)
垢版 |
2019/01/06(日) 18:18:02.19ID:jAv/tR72d
>>820
部屋の1つを物置部屋にしてる
捨てられないゴミとか出し忘れて溜まったゴミ袋をその部屋に放り込む
クローゼットの中もゴミ袋や粗大ゴミでいっぱいだけど外からは見えないしオススメ
0832名無しさん@3周年 (ワッチョイ 498d-x7lE)
垢版 |
2019/01/07(月) 20:58:07.94ID:/3b0g+Vw0
>>806
廻り縁を白ペンキで塗ったら?
0834名無しさん@3周年 (ワントンキン MMd3-LoA3)
垢版 |
2019/01/07(月) 21:45:02.65ID:fns1OJuqM
>>832
一回塗ってるんだけどね、これ
元の巾木と同じような濃い茶色だった
これを白くするには
ヤスリで今のペンキを剥がして…
壁紙とか床とか全部養生して…

そんな気力はもう無い
0849名無しさん@3周年 (スッップ Sd9a-CmQb)
垢版 |
2019/01/10(木) 07:25:22.51ID:S/TjHuqAd
>>847
通販でセットで買ってる
0852名無しさん@3周年 (スッップ Sd9a-CmQb)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:57:12.08ID:S/TjHuqAd
>>851
凄いよな
真似すらできない
0853名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5506-mUb+)
垢版 |
2019/01/10(木) 14:26:44.13ID:bwNfx6tl0
586ですがカーテンが決めきれません
他の部屋には木目家具は置かずに白基調なんでこういう家具に慣れておらず、最初は茶色の無地にしようかと思ってましたがちょっと重いからグレーがいいかと思ったりと悩み中です
取り敢えず少し家具が増えたのでアドバイスというか具体的にこれってオススメしてもらえると嬉しいです。
今は元の部屋主が使ってたピンクカーテンという有様です。
https://i.imgur.com/DomHgDM.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況