>>910
あがんないねー。
綿で通気性を必要な場合は鹿の子とかガーゼ的な生地になるけど羽毛布団でそんな生地を使う馬鹿なメーカーはいない。
サテンやブロード系の織物になるけど透湿性は高いとは言えない。

もっとも綿が良いとされるのは、見た目、風合い、肌触り(カバーかけちゃうけど)、ポリに対する静電気の発生に対する優位、吸湿
他、様々な良さがあるのと、ポリ=汗を吸わないという昔ながらの固定観念と、ポリ=安物の風潮から 現実問題として高いポリ生地を使うメーカーがいないのが問題

それでも透湿性だけ考えるなら安物生地でも側生地までに汗が水蒸気になっていればさほど問題ない
布団だと試しにくいけど同じポリでもコンビニのポリ100%1000円シャツと同じポリ100%のクールマックスでは汗のベタつきは違うでしょ?
寝る時も普段は綿のシャツやパジャマだけど風邪ひいて寝汗がひどい時は、登山やテニス用のを使う。
吸湿量の限界を超えた綿は透湿性と保温性がえらいことになる