X



羽毛布団専用スレ その4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0495名無しさん@3周年 (ワッチョイ f6a3-n8zq)
垢版 |
2018/12/04(火) 23:07:36.27ID:OK9lmMk/0
>>488
はあ?
それでは、次の仕様をみたす羽毛布団のお勧めの販売店、価格を教えていただけませんか?

詰め物:ポーランド産マザーホワイトグースダウン93%
詰め物量:1.5kg 
サイズ:セミダブルロング 170×210cm
側生地:綿100%(80番糸超長綿)(以上)
ダウンパワー430以上
2層タイプ(ツインキルト)
製造メーカ:西川(西川産業、京都西川、西川リビング、昭和西川)、ロマンス小杉、山甚物産:
      日本国内に羽毛洗浄工場を有する信頼できるメーカ
0496名無しさん@3周年 (ワッチョイ f6a3-n8zq)
垢版 |
2018/12/04(火) 23:21:05.67ID:OK9lmMk/0
>>487
信頼できる羽毛布団の製造メーカはこのくらい:
西川(西川産業、京都西川、西川リビング、昭和西川)、ロマンス小杉、山甚物産:
日本国内に羽毛洗浄工場を有する信頼できるメーカ

他は、中国、台湾の業者から(怪しげな証明書と一緒に)羽毛を買って側生地に詰めて
売っているだけ(意図せずして、産地偽装、内容偽装となっている)
>>476
0499名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4e6c-o5Pc)
垢版 |
2018/12/04(火) 23:50:35.98ID:irt64myY0
問題起こしまくりの京都西川が信頼できるとかwwwwwwwwwww
0500名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4e6c-o5Pc)
垢版 |
2018/12/04(火) 23:53:00.46ID:irt64myY0
生毛工房はオーダーできるぐらいでちゃんと見えるし
大手のビックカメラだから零細羽毛業者よりはコンプライアンス信頼できそう
0503名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4e6c-o5Pc)
垢版 |
2018/12/04(火) 23:54:51.11ID:irt64myY0
https://kwd.jp/content/about/
主要販売先 ・株式会社京都西川
・西川ローズ株式会社
・西川リビング株式会社

どうも河田から仕入れてるようですね・・・
0511名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4e6c-o5Pc)
垢版 |
2018/12/05(水) 00:31:44.26ID:PojsBeeF0
>>508
たけやって何?
0523名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1714-o5Pc)
垢版 |
2018/12/05(水) 15:36:43.93ID:iJSQ0Mjw0
>>520

そうそう、それ思ってる。
他の電化製品は20%還元あってもネット通販と
大して値段変わらなくてね。Appleとかは別だけど。
ここでしか手に入らないものなら超お得になるかなと。
0526名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa47-C0zt)
垢版 |
2018/12/05(水) 20:34:29.00ID:vzONKlCia
paypay使って20%還元って言うけど、40回に1回はタダなんだっけ?
だったら、10万近い羽毛布団を買って、タダになるまで返品し続ければ
タダで手に入るんじゃね?
0527名無しさん@3周年 (ワッチョイ e362-wEjA)
垢版 |
2018/12/05(水) 21:08:09.14ID:zf2sB97o0
ココって男性が多いのかしら
オーバースペックなんて言葉もチラホラあって、皆さん暑がり?な感じが、、、
私も娘も主人の2倍厚さのダウンに、真冬はモコモコの寝巻きだわ
0529名無しさん@3周年 (ワッチョイ f6a3-n8zq)
垢版 |
2018/12/05(水) 23:27:45.43ID:LigK7qQ40
結局
>>495
の条件(ポーランド産マザーホワイトグースダウン93%)を満たす、良い羽毛布団は
>>479
のリンク先なのですね(ここは実店舗あり)。税込 98,280円。 毎日安眠、熟睡ができます。 
それでは、おやすみなさい!
0533名無しさん@3周年 (ワッチョイ dba3-BL5F)
垢版 |
2018/12/06(木) 22:50:48.19ID:dtpahWxF0
>>482
>タンスのゲンとかの有名店なら偽物は売ってないだろ

そこは「中国や台湾の精製工場からの羽毛を、そのままがわ生地に封入するだけ」
その業者のほとんどが、産地偽装しているってこと! 
2016年に報道された周知のこと。格安品は、そうういもの。

羽毛ふとんの産地偽装とその背景について
https://sleep-natura.jp/%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%A0/down-falsediscription1.html

羽毛ふとんの産地偽装の真実とは?
http://www.anmin-ne.com/knowlledge/downcamouflage.html

世界中の産地で、独自買い付け可能な優良メーカー

結論を言えば、羽毛産地偽装についていえば、日羽協幹部がテレビ出演して述べたように、
羽毛洗浄精製自社工場を国内に稼働させ、羽毛を世界中の産地から現地調達できる、西川産業、
西川リビング、山甚物産などの、わたしが選び抜いたトップ優良メーカー は、産地証明は常に
とっており、今回の問題には全く関係ありません。
自社生産直接販売は海外洗浄に依存

一方、羽毛ふとんの殆んどの割合を占める、中小の羽毛ふとん仕立て業者では、中国や台湾の
精製工場からの羽毛を、そのままがわ生地に封入するだけす。

そのほとんどが、羽毛産地のみならず、ダックとグース、ダウン率ですら、本当かどうかが分らな
いということを、おおもとの表示ラベルを発行している日羽協が自ら公表したのが、今回の報道
の真実です。
0541名無しさん@3周年 (ワッチョイ dba3-BL5F)
垢版 |
2018/12/07(金) 23:29:47.68ID:lks81vwR0
>>539
同じではない
ゲンは中国、台湾の業者から(産地偽装された)羽毛を仕入れて、そのまま側生地に入れて売っているだけ
西川は、本物の羽毛を、独自のルートで仕入れ、国内の工場で洗浄、加工して側生地に入れてる
別物
0542名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa05-n9Ol)
垢版 |
2018/12/07(金) 23:33:18.18ID:kEs0t582a
>>541
ヨーロッパ産とか選びたいなら西川かもしれんが、
西川でもゲンでも中国産で良ければゲンで良いでしょ
初めから中国産と分かっていれば、産地偽装しようもないし
0545名無しさん@3周年 (ワッチョイ 893e-AaKY)
垢版 |
2018/12/07(金) 23:57:48.05ID:3P9TqtBM0
質問です。百貨店で買った東京西川の羽毛ぶとん(サンダーソン)を
打ち直そうと調べてるんですが、
東京西川HPで調べた最寄り店では、打ち直しはロマンス小杉って。。
側生地も同じサンダーソンに打ち直す方法ってないんでしょうか?
書い直せって意味合いなのかな
0547名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2b6c-xqdQ)
垢版 |
2018/12/08(土) 00:01:18.61ID:G7si9Mai0
台湾産ベトナム産の羽毛はどこに消えたんでしょうね・・・
0552名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM6b-IS1F)
垢版 |
2018/12/08(土) 19:06:16.03ID:itok7qQXM
> @羽毛布団の国内販売枚数は年間約320万枚あり、その半数がフランスやハンガリー、ポーランド
> などの欧州産羽毛使用の表示が付いている布団だった。
> Aしかし2015年に輸入された羽毛原料の数量をみると、輸入先で一番多いのが中国で48%、
> 次いで台湾が29%、欧州・ロシアからは17%しかなかった。

聞いた話によると中国産羽毛を欧州ロシア経由にすると欧州ロシア産になるとか
そうなると欧州ロシア産の証明書や直輸入の羽毛であろうが中身は中国産ですよね?
欧州ロシア産に中国産を混ぜてもわからないし
うなぎでも似たような事が行われているとネットで見ましたがどうなのでしょうか?
それとcilラベルとゴールドラベルとでは価格差が大きいのは何故なのでしょうか?
cilラベルは最近出来たのでシェアを拡大する為に格安で出しているのでしょうか?
0555名無しさん@3周年 (ワッチョイ dba3-BL5F)
垢版 |
2018/12/08(土) 21:28:37.58ID:inEHe5P10
>>552
羽毛布団は、その気になれば、いくらでも産地偽装、内容偽装ができちゃうんで
いい羽毛布団が欲しければ、信頼できるメーカのものを、信頼できる販売店で
買うのがいいかと思います。信頼できるメーカは、西川4社、ローズ小杉、山甚物産等。

CILラベルはとても胡散臭いですよ。CILのホームページは日本語と中文の2ヶ国語です。
なぜ中文があるのか、よく考えてみましょう。
0569名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa05-n9Ol)
垢版 |
2018/12/09(日) 21:33:13.74ID:GQaRa81Ea
この前まで暖かかったのに、くそ寒くなってきたな・・・
上着4枚着込んで、布団も3枚重ねているのに震えが止まらん
羽毛布団早く手に入れんと死ぬ
0570名無しさん@3周年 (ワッチョイ 91e2-IS1F)
垢版 |
2018/12/09(日) 22:48:00.20ID:Q59eE6Bw0
> CILラベルはとても胡散臭いですよ。
CILラベルの原毛はホップライオンの原毛で
ホップライオンの主要取引先には
昭和西川株式会社 ルヴェラ株式会社
株式会社ケントハウス 株式会社ロマンス小杉 他とあるから
昭和西川、ロマンス小杉は胡散臭いと言うことですかね?
京都西川は産地ラベル付け間違い(笑)ですし。
信頼出来るのは西川リビング、西川産業、山甚物産等の日羽協加盟店のゴールドラベル?

公的機関の証明書は個人でも見せてもらえるのですかね?
有名所の布団には自社で印刷された産地のラベルしか見たことがないのですが?
有名なメーカーで作っているから公的機関の証明書が無くても信用しろと(笑)
0575名無しさん@3周年 (ラクペッ MM7d-6oEg)
垢版 |
2018/12/10(月) 11:44:20.09ID:eoneHtfXM
>>574
強く無いよ。昨日のその時間の室温17℃だった。6畳寝室の今朝の室温が13℃でジェル系マットレスだから今朝はちょっと寝起き寒かった。だから今日は下にエアウィーブと冬用シーツで対策するかな。寝室が10℃近くになるなら下を元に戻して本掛けかな
0577名無しさん@3周年 (ワッチョイ d17b-3M3s)
垢版 |
2018/12/11(火) 00:15:27.45ID:O15GRVtT0
生毛工房の本掛けを使っている人に聞きたいんだけど

布団屋さんの打ち直し事例を見ると羽毛の評価はよさげなのはいいんだが
マザーグースグレードは充填重量が少ないせいか合い掛けにカテゴライズされてて

実際使った感じ本掛けには力不足?
0579名無しさん@3周年 (ササクッテロ Spcd-EUl0)
垢版 |
2018/12/11(火) 03:59:15.81ID:cBj3DPLgp
重鎮量より生地とかカバーの方が重要だと思う
羽毛布団は軽くて暖かいのが良いのに重鎮量増やして重くする理由が分からない
部屋が0度近くなるなら仕方がないかもしれないけど
0580名無しさん@3周年 (ブーイモ MMb3-srHx)
垢版 |
2018/12/11(火) 12:14:35.25ID:w6S7p0SEM
>>577
店舗行って自分で確かめてこい
0583名無しさん@3周年 (アウアウクー MM4d-q9az)
垢版 |
2018/12/11(火) 15:19:38.57ID:PmO9zxr2M
>>520
まさにそれで買った
ビックポイント13%のpaypay20%
0585名無しさん@3周年 (ワッチョイ 910b-pji+)
垢版 |
2018/12/11(火) 23:58:54.94ID:i4jDdkKh0
>>529
10万前後出せば、そこそこ良い品が手に入る
5万以下は安物羽毛
3万以下はゴミ羽毛

羽毛布団は無名メーカーの覗いて、メーカーや産地より、値段で決まる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況