X



PCデスク総合 64

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0448名無しさん@3周年
垢版 |
2018/02/26(月) 23:11:14.95ID:4Vrafign
パネル足でよければロハコでAran Worldで事足りる。
足にこだわると色々面倒くさい話になっていつも大変そう。
0449名無しさん@3周年
垢版 |
2018/02/26(月) 23:24:28.90ID:5EdSgn1I
だからなんで中古の値段と新品の値段なんだよ
その机だってもっと新品なら高いんだろ?
0450名無しさん@3周年
垢版 |
2018/02/26(月) 23:24:57.63ID:I+3sTHTq
デスクでもっとも重要な作りがしっかりとしているのは、OA系のデスクだけど
いかんせん個人での新品価格は高すぎる。基本的に企業が備品として一括割引購入する
ものだからだろう。
だから、条件と程度のいい中古品をたまたま見つけたら、購入するのも十分にアリ。

Fantoni系は、ウエブサイトに金を掛けていて、バリエーションも豊富だから、
価格的にも一般個人が手を出しやすい。
ただ作りはOA系ほどがっちりしていないものが多いかな。
0452名無しさん@3周年
垢版 |
2018/02/26(月) 23:27:33.80ID:3sUExcK7
まぁ状態がよければコスパは中古のオフィスデスクがいいだろそりゃ
転居か潰れた会社の引き上げだから安く販売してるし会社に置いていたならシコったやつもいないだろうしな
0453名無しさん@3周年
垢版 |
2018/02/26(月) 23:49:23.18ID:p+urWXur
中古はやだな
アウトレットか未使用の新古品ならいいけど
0454名無しさん@3周年
垢版 |
2018/02/27(火) 00:01:04.64ID:EqELBSmE
これで8万はないわぁーって机だったからな中古で2万出すなら新品買うわって思った
0455名無しさん@3周年
垢版 |
2018/02/27(火) 00:33:19.10ID:UvoyZPFm
コクヨやオカムラの10万の机のほぼ新品が2万なら凄いお得なんだろうけど
そんな感じの商品じゃなかったよね
0456名無しさん@3周年
垢版 |
2018/02/27(火) 00:42:28.28ID:BO48i3eb
中古駄目なんか
2万くらいで良さそうなのあったから買っちゃおうかと思ったけどなかなか決まらん
0457名無しさん@3周年
垢版 |
2018/02/27(火) 00:54:00.34ID:L6c/eTjf
欲しいモノあるのに目を背けて別の中古買って中古のがコスパ良いしとか言っちゃうのがダメ
0458名無しさん@3周年
垢版 |
2018/02/27(火) 01:41:45.35ID:sW2ZFD+T
別に中古がダメとかでそいつがツッコまれてる訳ではないからな
0460名無しさん@3周年
垢版 |
2018/02/27(火) 08:16:23.58ID:EqELBSmE
オフィスバスターズで安い順から血眼になって中古を漁る姿が目に浮かぶ
0461名無しさん@3周年
垢版 |
2018/02/27(火) 11:08:50.02ID:lVeus20g
オフィスデスクいいけどなあ、足の中配線通せるやつもあるし
0464名無しさん@3周年
垢版 |
2018/02/27(火) 12:21:04.28ID:K0AZ34Wo
この前までBEKANT持ちだったけど180cmのfantoniGTに変更
買ってすぐの中古で送料込みで25,000円以下、BEKANT並みに買えたわ
椅子はコンテッサセコンダでそろえてみた
安く買えばその分違う所でお金かけれるからよかったわ〜
0465名無しさん@3周年
垢版 |
2018/02/27(火) 13:05:08.01ID:xRAFqSxc
このスレって、fantoni嫌いでBekant大好きな人がいるから
両方持ちの感想は気になるな
0466名無しさん@3周年
垢版 |
2018/02/27(火) 13:09:40.43ID:K0AZ34Wo
>>406
BEKANTでいいわ(過去)←機能重視
やっぱGTやな(今)←インテリア重視
0468名無しさん@3周年
垢版 |
2018/02/27(火) 19:42:38.15ID:bZSW4Atz
コクヨのスチールデスクをL字型に配置して使ったりするのは
ここの人達はしないのですか?
やってるひといる?
0471名無しさん@3周年
垢版 |
2018/02/28(水) 07:49:46.90ID:24tREXVN
物たくさん載せたりモニターアームつたりしなければ脚がガタガタしたり折れたりすることはまずないだろ
0474名無しさん@3周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:41:32.62ID:9il3nb+o
今日ニトリで天板と脚別に売ってるやつ見てきた
組み上がってるの展示してあったから揺らしてみたらめっちゃ揺れたw
店員のネジ締めが甘いのかもしれんが、LINNMONかベカントにしようと決めた
0477名無しさん@3周年
垢版 |
2018/02/28(水) 18:05:59.03ID:3lP6QJ1P
脚同士を繋ぐ梁(フレーム)がないと横揺れには耐えられないし板の強度にも関わる
0480名無しさん@3周年
垢版 |
2018/02/28(水) 19:07:18.27ID:UZFFpLW0
幕板そんな重要なのか、奥行きない机だとすげー邪魔だろうなっていつも思ってた
0482名無しさん@3周年
垢版 |
2018/02/28(水) 20:21:29.29ID:6wYzlLP1
サンワサプライ シンプルワークデスクは揺れにくいってこと?
0483名無しさん@3周年
垢版 |
2018/02/28(水) 21:21:03.74ID:3oPWKsre
四本足なら揺れ対策に試しに天板と脚の付け根部分それぞれに突っ張り棒を固定してみて欲しい
0486名無しさん@3周年
垢版 |
2018/03/01(木) 01:29:06.98ID:RjjlJbZj
単なるインテリアのテーブルとしてならIKEAでもいいけどね

それなりの重さものをずっと乗せて、さらに作業もするデスクとしては
よく考えた方がいいよ
0489名無しさん@3周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:17:21.43ID:mw7PdgT4
LINNMONとかの話でしょ
BEKANTは普通に使う分には特に問題はないかと

ただ耐荷重は同メーカー内での比較でないとあんま意味がない
IKEAはfantoniとかに比べると基準が結構甘めだと思う(国内基準が厳しいとも言う)
0490名無しさん@3周年
垢版 |
2018/03/01(木) 04:28:17.21ID:Z+Kb7Zof
IKEAの使ってるけど揺れるの気になる時ってディスプレイアーム
動かす時くらいだな
普通にPC使う程度なら自分は全く気にならない

自分の考えはPC本体をデスクの上に置くかどうかで求める剛性は大きく変わると思う
自分は真横のスチールラックにPC置いてデスクの上はモニタ+アームの他
大きくないスピーカー、キーボードマウスにスマホ等小物程度なので
多少揺れたとしてもストレスにはならない
本体を上に置く前提ならサンワあたりが最低ラインになるとは思う
0491名無しさん@3周年
垢版 |
2018/03/01(木) 07:56:10.17ID:sswK1Fzb
BEKANTからGTに変えてみたけど揺れはGTの方がマシな気がする
T字は揺れより両方から使えて端に面がない分スッキリした印象が好きなんだけど
0494名無しさん@3周年
垢版 |
2018/03/01(木) 15:22:39.10ID:16qLWb4V
パネルの問題は机と壁の間にスチールラックとか置いてる場合にサイドから全くアクセスできなくなるから部屋のレイアウトに制限が出ること
0495名無しさん@3周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:35:43.48ID:jfJYW9tM
予算3万以内、幅120-140、奥行60-70のデスクを探しています。
候補としてIKEAのTHYGEを考えているのですが
Bekantのほうがよいでしょうか?
また、その他におすすめのデスクありますか?
用途はネットサーフィン程度です。
0498名無しさん@3周年
垢版 |
2018/03/01(木) 17:57:56.86ID:jfJYW9tM
失礼しました。
足の長さを変えられるタイプがよいです。
0503名無しさん@3周年
垢版 |
2018/03/01(木) 23:52:44.36ID:4ue1hIHd
495です。
ありがとうございます。

>>500
マーフィー 120ですね。
今度みてきます。

>>502
Bekant一択ですかー。
Bekantと同じページにあるTHYGEが同じ昇降式でかなり安いので気になってます。
このA脚?の形はT脚より安定するのでしょうか?
Bekantと比べかなり安いので安定性が気になっています。
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/S19245192/
0506名無しさん@3周年
垢版 |
2018/03/02(金) 15:39:02.97ID:Tp2XEctx
横幅180pの机とか持ってる人って机の上にPC置いたりするの?
0507名無しさん@3周年
垢版 |
2018/03/02(金) 16:39:14.47ID:MJ3W5yG4
>>503
THYGEは価格にしてはしっかりしたつくりだよ
A3インクジェットを置く台にしてるんだけど、気になるガタツキもない
フレーム構造に脚を止める形なのでたわみも小さいし、オーソドックスなメラミン板であることもいいと思う
伸縮脚は調整しやすいわけじゃないので最初に決めた位置で使い続けるということになると思う
0508名無しさん@3周年
垢版 |
2018/03/02(金) 20:14:30.89ID:sY5hvMuv
ニトリのキャネーラとかいうL字デスクかなりお得そうなんたがこのスレ的にはどんな評価なん?
0511名無しさん@3周年
垢版 |
2018/03/03(土) 01:05:24.65ID:GlshIq+I
>>508
実物見たけど耐荷重記載ないから割と怖い
しっかりはしてると思うんだけどあの値段なら別の検討しちゃう
0512名無しさん@3周年
垢版 |
2018/03/03(土) 07:49:48.50ID:zVV3ilXC
BEKANTで4枚モニター使ってたけどアームで苦労した思い出(厚さ1.6cm)
GTは厚さ3cmなので見栄えもよくなった
0513名無しさん@3周年
垢版 |
2018/03/03(土) 09:30:39.03ID:Q7hxUfaz
>>507
ありがとうございます。
とても参考になります。
今日IKEAに行って実施にみてくることにします。
0514名無しさん@3周年
垢版 |
2018/03/03(土) 12:42:25.36ID:lqfapx2E
スレ違いだろうけどデスクに取り付けるタイプの肘置きとか
使ってる人いる?
オススメあれば教えてほしい
0516名無しさん@3周年
垢版 |
2018/03/03(土) 20:16:28.59ID:cxRzsVED
イトーキのL字型のインステートデスク使ってる人いる?
これってモニターアーム付けれるのかな?
0517名無しさん@3周年
垢版 |
2018/03/03(土) 23:36:20.62ID:EvLbWgrf
デスクの高さって60〜65cmぐらいが
日本人のPC操作に最適な高さらしいけど、
ノートパソコンとかの机に肘を置いて操作するスタイルだと、60センチ台だと低いよな?
0518名無しさん@3周年
垢版 |
2018/03/03(土) 23:43:12.64ID:igLHYrXO
そんなん本人の身長によるわ
日本人で括るのが間違ってるし
0520名無しさん@3周年
垢版 |
2018/03/04(日) 15:53:48.09ID:QM1jiWMX
THYGE見てきました。
値段も9990円と安く、昇降式、メラニン板、揺れもほぼないので即買いしました。
組み立てて使用していますが、大満足です。
足の形状の違いだと思いますが、Bekantの方が少し揺れました。
THYGEは一色、120×60サイズしかないのが残念。もっと種類出せばいいのになぁ。
0521名無しさん@3周年
垢版 |
2018/03/04(日) 16:06:59.32ID:h1M5f3GE
THYGEって前売ってたGALANTをリネームして再販してるだけやろこれ
欧州だと160×80で売ってるようだが
0522名無しさん@3周年
垢版 |
2018/03/04(日) 16:11:57.43ID:QM1jiWMX
あ、あとBekantの140×60はイケアストアだとなぜかメラニン板のホワイト選べないけど、
店頭だと普通に置いてありました。
0524名無しさん@3周年
垢版 |
2018/03/04(日) 16:33:03.99ID:RyLbL7ZD
>>520
”メラミン”だよ。メラニンはちょっと違うやつです。

>>523
よく調べたなw
前のほうがややねじれに強そうだけど、大差はないね。
あんまり奥行きの深いデスクには向かない構造だし、これはこれでおわり、かな。
しかしIKEAくらいの企業スケールがあれば、”これで鉄板!終了!!”てのができそうなんでけどね
0526名無しさん@3周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:09:21.09ID:kOzXgeqH
へえ、thygeってなかなか良さげだね
メラミンで9990円、デザインもいい
0527名無しさん@3周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:12:03.84ID:9DgCiyBC
どこがや
デザインは置いといて120×60の白しかないんじゃ選択肢にも排卵
0529名無しさん@3周年
垢版 |
2018/03/05(月) 12:59:02.17ID:4miwA8IJ
>>528
アクリル塗装(アクリルラッカー塗装?)って日光などに強くないよ
やはりメラミン塗装が欠点少なくて良い
0532名無しさん@3周年
垢版 |
2018/03/05(月) 15:35:22.15ID:1CzNe6QE
天板に引き出しがついてるタイプ平気ならいいのか
塗装はマット敷いとけばええか?
0533名無しさん@3周年
垢版 |
2018/03/05(月) 15:37:51.57ID:Lrs28UyT
IKEAなら天板買って引き出しの上に天板のせた方がよくね
0536名無しさん@3周年
垢版 |
2018/03/06(火) 01:01:53.58ID:PFH18Cot
>>535
ロウヤは塩化ビニル樹脂化粧板使ってて、耐荷重20kgとかのゴミしかないから却下
0537名無しさん@3周年
垢版 |
2018/03/06(火) 01:03:15.86ID:n1936rlm
ロウヤのはなんであんなに足元狭いんだろ
奥行き40センチて
0542名無しさん@3周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:43:25.85ID:5jYWjIce
天板の塗装みたいにデスクマットもおすすめの仕様ってある?
透明か半透明かとか
0543名無しさん@3周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:58:51.53ID:7euE861X
透明半透明はどうでもいいわ
なんか挟みたいなら透明がいいんじゃね
それより表面の質感と厚みのが大事
0544名無しさん@3周年
垢版 |
2018/03/06(火) 17:25:02.31ID:a6p6+6nH
予算あるならオーダーで2〜3万するけど5mm厚程度ののガラスマット(ガラス敷)とか良いよ
仕事で使ってるけどカッターを軽く使う位なら平気だしね、プライベートでもいつか注文しようと思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況