X



【ぐっすり】ベッド総合43【眠りたい】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@3周年 (ワッチョイ 936c-ySnM [180.46.141.115])
垢版 |
2017/11/11(土) 09:26:24.99ID:av0R3QQi0
前スレ
【ぐっすり】ベッド総合42【眠りたい】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1505753002/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0914名無しさん@3周年 (ワッチョイ d94b-UrTw [114.161.211.92])
垢版 |
2018/01/20(土) 17:51:59.32ID:nD2b15ZR0
やばい、これが欲しくてしょうがない

https://img16.shop-pro.jp/PA01093/231/product/56686111.jpg?cmsp_timestamp=20161219202735
https://img16.shop-pro.jp/PA01093/231/etc/RP1000-1.jpg
https://img16.shop-pro.jp/PA01093/231/etc/RP1000-1.jpg
https://img16.shop-pro.jp/PA01093/231/etc/RP1000-3.jpg

やれポケットコイルがどう、ボンネルコイルがどう、ラテックスが云々とか、細かいことをアレコレ言ってたのがバカバカしく思えてくる
0916名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8d04-pQa0 [110.134.253.153])
垢版 |
2018/01/20(土) 18:37:20.37ID:tkHFurWN0
【苫米地英人】 宇宙人の存在は明らか <世界教師 マイトLーヤ> ビリーバーって怖いわ 【上念司】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516240795/l50
0918名無しさん@3周年 (ワッチョイ 566c-x16F [153.229.121.149])
垢版 |
2018/01/21(日) 01:29:49.26ID:ZhB0+VfO0
グランツか東京ベッドでもかうしかないね
0919名無しさん@3周年 (ワッチョイ faf9-pCzv [219.101.105.92])
垢版 |
2018/01/21(日) 05:22:19.06ID:i5R808ds0
ゲルテックス240
試し寝した時は良かったのにいざ届いたら腰が沈み過ぎて腰痛が、、
買い替え以外で何か対処法ないかな?
0922名無しさん@3周年 (ワッチョイ 65b4-U39I [124.39.239.91])
垢版 |
2018/01/21(日) 10:29:45.51ID:urNC3ga60
リラックス用に電動ベッドが欲しくて、
ベッドフレームはテンピュールのZERO-Gがよさそう。
でも低反発が好きじゃないからマットレスは別のにしたいんだけど、他社製でもどこか組み合わせできるのかな?
フランスベッドが出してる電動ベッド用マットレスくらいかな
0924名無しさん@3周年 (ワッチョイ fa94-3O59 [219.116.0.38])
垢版 |
2018/01/21(日) 12:31:36.39ID:hG6slNqz0
自分は新井でサータ、フレーム込みで37%オフだった。
0929名無しさん@3周年 (ワッチョイ 15b2-y0fN [118.155.118.149])
垢版 |
2018/01/23(火) 22:36:55.44ID:PHSgcM6X0
初めて書き込みさせていただきます

今使用しているマットが10年を越して端っこがへたってきました
家具屋にいくと大塚家具製造販売の「トレド」のハードを勧められ、試してみたらいい感じでした

割と固めは好きなのですが他にも見ておいたほうがいいものはありますでしょうか?
価格等の相場もまるでわかりません

使用条件としては
・ダブル
・妻と二人で使用
・暑いと端っこで寝るクセがうついてる

見てきた「トレド」のチラシによると(見ても判断がつきませんが
・6インチポケットコイル、線径0,19cm硬銅線
・配列 ソフト平行配列 ハード千鳥配列
・外装生地 テンセル混紡ニット
・定価13万くらいを83,000円

妥当でしょうか?ほかにお勧めはありますでしょうか?
ご教授よろしくお願いいたします
0930名無しさん@3周年 (ワッチョイ 566c-x16F [153.229.121.149])
垢版 |
2018/01/24(水) 01:33:39.24ID:DrkXVgpY0
固めは好きって奥さんも?仮に好きでもあなたとは基準が違うだろうね
人間みんな体格が違うのであなたに合っても奥さんには合わないかも
だからダブルよりもシングル2つのほうがお勧めだが

一応候補として
東京ベッド シルバーラベル ベーシック ハード TOKIO スペシャル
日本ベッド シルキーポケット レギュラー ハード
アンネルベッド Aスタイルプレミアムハード
ルフ FHC-SRY FHC-RY
ウィドゥ・スタイル(旧称大塚家具製造販売) バビロン ハード
東京スプリング アワーグラス2
0931名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5677-xqdj [153.185.212.102])
垢版 |
2018/01/24(水) 04:23:46.42ID:feZD8Qwp0
マットレスを床に直置きはダメなの?
アールグレイでマットレスデビューしたいけど、フレーム置くスペースはない…
0932名無しさん@3周年 (ワッチョイ 15a1-k4Q3 [118.105.121.24])
垢版 |
2018/01/24(水) 08:10:51.49ID:OlAbm2Bn0
フレームの大きさはマットとあんまり変わらないですけど置けないのですかね?
直置きはダニとかがキツイと見たような…
0933名無しさん@3周年 (ワッチョイ fa94-3O59 [219.116.0.38])
垢版 |
2018/01/24(水) 08:33:06.43ID:XsdRH3cY0
ヘッドレスのフレームならマットレスと大きは同じだよ。
0936名無しさん@3周年 (ブーイモ MM31-8FLF [210.138.177.158])
垢版 |
2018/01/24(水) 09:59:39.55ID:8udxJzYFM
>>935
足の形にへこむのは覚悟しておく
ひろめの板とかを下にかってもよい

畳にパイプとか荘厳なのとかはダサくなるから
木目で和風のにする
個人的には畳にじゅうたんのせてたけどダニ的によくないらしいからね
0937名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MMde-1FZS [61.205.89.170])
垢版 |
2018/01/24(水) 10:23:25.98ID:/U4OcaOoM
>>931
とりあえず応急措置としてスノコ買ってきて下に敷くべき。
出来ればマットレスと床との空間は10cm位は開けた方がいい。
それと上下左右も壁にぴったりくっつけるんじゃなく5センチほど開けておく。
とにかくマットレス周りの通気性が大事。風の通り道を作ろう。
0938名無しさん@3周年 (ワッチョイ 15b2-y0fN [118.155.118.149])
垢版 |
2018/01/24(水) 11:10:04.66ID:9ImBD2nL0
>>930
ありがとうございます。
参考になりました。実物見てきます。
0939名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4eb2-GP+B [111.106.160.187])
垢版 |
2018/01/24(水) 17:50:03.19ID:G0ytYYND0
横からでスマンが上の方に直置きは絶対ダメってあったけどローベッドもダメなのかな?
安いしホコリもたまらないし横の壁にスクリーン掛けるから低いほうが良いのでこの床板タイプのローベッドを買おうと思ってた
http://www.fukufuku.in/web_img/040111754_w_04_wg_33.jpg
マットレスはアンネルのスタープラチナで360度通気口あるから底面にまで気を配らなくても大丈夫かな?
0940名無しさん@3周年 (スッップ Sd1a-xqdj [49.98.137.21])
垢版 |
2018/01/24(水) 18:03:08.38ID:3fVIYYKcd
931です
現在はフローリングに除湿シートと三つ折りのマニフレックス直置きのなんです
4人家族の寝室て、就寝時以外はマットレスを立てかけているためベッドフレームで常時占有するのは難しく…
マットレスだけなら立てかけることもできるかと思ったのですが残念です…
0941名無しさん@3周年 (JP 0H31-1FZS [210.234.71.181])
垢版 |
2018/01/24(水) 18:09:47.35ID:CH+JmI76H
>>939
かなりおすすめしない。
床板が浮いてたとしても見た限りフレームで囲ってあるし下に湿気が溜まりやすい。


いちばん大事なのはマットレスの底部分
底がきちんと通気出来ていれば極端にいえば通気口はいらない。

逆に底が通気できてないなら通気口は気休め程度
0943名無しさん@3周年 (ワッチョイ 15a1-k4Q3 [118.105.121.24])
垢版 |
2018/01/24(水) 19:51:06.93ID:OlAbm2Bn0
底の通気そこまで気にするべきですかね…?
跳ね上げベッド なのでどうしても底は板になりますし
0944名無しさん@3周年 (ワッチョイ fdf3-JSJn [222.158.24.62])
垢版 |
2018/01/24(水) 22:32:14.15ID:jdEQ2kBN0
Amazonとかで売ってる1200*1000のフォークリフト用プラスチックパレット2つ買ったらマジ快適すぎる。
2つ並べてちょうどセミダブルのサイズで、通気性最強、耐久性最強、そして価格最強。
見た目がイマイチだけど特に目立たないし、低めのベッドほしい人は買ってみるといい。
0945名無しさん@3周年 (ワッチョイ 564a-x16F [153.137.101.12])
垢版 |
2018/01/24(水) 22:58:32.84ID:4TNyw8SK0
200cm x 200cm x 35cmくらいのマットレスシーツってどういうお店行けばあるかな?
ニトリ・無印・大塚家具・IKEA見たけどなかった
ていうか売ってるボックスシーツの高さがみんな30cm以下なんだよね
自宅のマットレスの高さが30cmなんだけど、こういうのはボックスシーツじゃないようなタイプのシーツがあるの?
0947939 (ワッチョイ 1eb2-rgA5 [111.106.160.187])
垢版 |
2018/01/25(木) 01:31:13.90ID:r3GDAw6P0
>>941
ありがとう
床板の上に除湿シートとすのこ敷いてもだめかな?

そういえば確かによくある収納付きベッドも底は板だけどローベッドのように床に近いだけで湿気とかそんなに違うのかな
0950名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8fb2-3yjc [118.155.118.149])
垢版 |
2018/01/25(木) 09:57:36.26ID:2kdg/5wm0
>>930
929ですがウィドゥのファセットのソフトを購入してきました。
アドバイスありがとうございます。

妻を連れて色々見て上記にあるもの、ないもの色々でしたが決め手となったのが
「良いものは高いけど、高いけものが良いものとは限らない感じ」
「実際の使用として暑くなったらお互い端っこで寝るから端っこの感触が結構大事」

ということで端っこに硬いバネを使ってるファセットにしました。
ポケットコイルの存在を初めて知ったので夫婦で感動してしまいました。
届くのが楽しみです。ありがとうございました。
0951名無しさん@3周年 (スプッッ Sdf2-/Cxc [49.98.7.217])
垢版 |
2018/01/25(木) 15:24:53.31ID:hKnw9EF4d
http://kataraku-makura.com/archives/791
寝心地の追求と腰痛予防に効果的なベットマットレスは、ウエステインホテルに道入されているヘンブリーベットやシモンズベットと思っています。
最近は、ビジネスホテルチェーンでも、このタイプのベットマットレスを道入されているケースも見受けられます。
過去に、幾度かヘンブリーベットを使用した経験がありますが、寝心地は良く、まるで全身を優しく包み込むように感じられるマットレスです。
宿泊先の慣れない環境でもぐっすりと安眠することができました。
0952名無しさん@3周年 (ワッチョイ a30b-BbAe [218.228.149.41])
垢版 |
2018/01/25(木) 21:53:36.59ID:M8inY1Nd0
>>944

それ耐久性、強度 通気性、値段とデザインさえ気にしなければ最強かもw

デザイン最優先の俺はカッシーナだけど
0953名無しさん@3周年 (ワッチョイ a30b-BbAe [218.228.149.41])
垢版 |
2018/01/25(木) 21:58:12.86ID:M8inY1Nd0
>>947
重要なのはマットレスの下に空気の層を作ってやること。
カビが発生したら使い物にならなく事をお忘れなく。
0954名無しさん@3周年 (ワッチョイ 566c-fPTX [153.229.121.149])
垢版 |
2018/01/26(金) 01:01:14.36ID:+POvbdL80
客室稼働率アップに貢献する“防水腹巻き” 「マットレス防水ラップ」新発売
https://www.atpress.ne.jp/news/148024
そのうち一般向けもくるか
0955名無しさん@3周年 (ワッチョイ 566c-BfpQ [153.228.167.207])
垢版 |
2018/01/26(金) 07:36:57.26ID:KcdJFXK/0
マットレスの買い替えを検討しています。159cm46kgの女です
今はマニフレックス246の上に、同じくマニフレックススーパーレイを敷いて使っています

横向き寝をすることが多いのですが、
246だけ→横向きだと肩が窮屈
スーパーレイ→朝起きたら腰が痛い
といった状況です

予算はダブルで6.5万程(もちろん安い方がいい)
このような現状でオススメのマットレスはありましたら、教えてください
0957名無しさん@3周年 (ワッチョイ 56a6-qDc1 [153.178.37.172])
垢版 |
2018/01/26(金) 12:34:07.81ID:4S3IcWpS0
>>954
>ホテルでは、飲み物をこぼす、お子様がおねしょをしてしまうなど、マットレスが水分で汚れることがあります。

ほんとにそれだけ・・・?
それはそうと、ポケットコイルのマットレスだと、こういう敷物ひとつで寝心地ががらりと変わっちゃうんだよね
日本ベッドなんて特に影響大きそうだけど、大丈夫なのかな
0960名無しさん@3周年 (ワッチョイ 830b-BbAe [112.71.226.60])
垢版 |
2018/01/26(金) 17:56:36.86ID:J5tljzkP0
>>955
6万程度では硬い、柔らかいはあっても
どれも似たり寄ったり。
マニフレックスは基本的には高反発マットレスだしね。
高反発が合わないのなら、低反発形のジェルメモリーフォームの
トッパーを入れるか、N-sleepの合うやつを選べば。

そういう場合(腰痛)、SATAの安物とかニトリシーリーとかブランドで選択しない事をおすすめしておくよ。
この辺りは一定価格以上出さないと、高性能な物には有りつけない場合が多いから。
0961名無しさん@3周年 (ワッチョイ 830b-BbAe [112.71.226.60])
垢版 |
2018/01/26(金) 18:14:04.93ID:J5tljzkP0
>>951
ヘンブリーベットといっても
シモンズベットのアルティメイトピロートップや
SATAのスーペリアディと比べたら格下。

シモンズやSATAの上位クラスがAクラスとしたら
ヘンブリーベットはBクラスだね。

その上のSクラスとなると、シーリーのブラックレーベルやフランスベッドのザ・フランスベッド

ヘンブリーベットより下のCクラス以下が一般的にここで話されるベッド
0963名無しさん@3周年 (ワッチョイ 566c-fPTX [153.229.121.149])
垢版 |
2018/01/26(金) 19:09:34.80ID:+POvbdL80
そりゃそう
ポスチャーセレクトのほうがいいかもね
0964名無しさん@3周年 (ワッチョイ 566c-fPTX [153.229.121.149])
垢版 |
2018/01/26(金) 19:22:12.62ID:+POvbdL80
>>955
アンネルベッド Aスタイルシルバー ソフト ハード
東京ベッドネオコンフォート ソフト
フランスベッド クラウンサポート
フランスベッドDE-P300
0965名無しさん@3周年 (ワッチョイ 830b-LUii [112.71.226.60])
垢版 |
2018/01/27(土) 02:15:59.48ID:HRK7nBbV0
>>962
ちょい試した程度じゃ解らないよ。
もし、本当に解らないなら何使っても
同じだと思うよ。
0966名無しさん@3周年 (ワッチョイ 830b-LUii [112.71.226.60])
垢版 |
2018/01/27(土) 02:18:40.77ID:HRK7nBbV0
>>963
ボイスチャーセレクトて、、、
それこそ、Nスリープとどっこいどっこい
好み差のレベル。
0967名無しさん@3周年 (ワッチョイ 830b-LUii [112.71.226.60])
垢版 |
2018/01/27(土) 02:28:55.77ID:HRK7nBbV0
>>962
それから、そのクラスなら、シモンズのアルティメイト スーペリアデイ シーリーのクラウンジュエル、この辺りを試せば、自分の好みに
合うのが見つかるだろうけど、各社の最上位クラスなのでゆっくり試せる所は少ない上に
値段が高すぎて、視野に入らない人が大半。
解らないならポイスチャークラス程度で十分じゃないかな。
マットレスの違いが解るようになってから、ハイクラスを視野に入れても
いいんじゃない。買えるだけの余裕があったらの話しだけど。
0968名無しさん@3周年 (スフッ Sdf2-LUii [49.104.35.201])
垢版 |
2018/01/27(土) 09:43:59.45ID:c4i53yKid
>>962
ポケットコイルが合わないんじゃない
テンピュールとかセンベラみたいなノンコイルが合うかもね。
0969名無しさん@3周年 (ワッチョイ 17b2-uzZr [116.83.157.180])
垢版 |
2018/01/27(土) 11:57:37.03ID:IgPjMiO40
サータのペディック66使ってる人おる?
FIPとFINで悩んでるんだけどどっちの方が良いんだろうか
身長174体重63キロです
0972名無しさん@3周年 (ワッチョイ 17b2-uzZr [116.83.157.180])
垢版 |
2018/01/27(土) 12:49:41.07ID:IgPjMiO40
>>970
素で勘違いしてた笑
>>971
ですよねー
F1Pのほうが安く済みそうで良かったけどしゃあなしか
とりあえす明日試してくるか・・

助言ありがとう
0978名無しさん@3周年 (ワッチョイ 161f-uzZr [121.2.127.203])
垢版 |
2018/01/28(日) 23:45:29.30ID:727V2T4M0
今日マットレス買いました。
SERTA ペディック61 F1P(セミダブル)
あまり予算なかったけど、試し寝してコレに決めました。

でも、まだベッドフレーム決まってません(/_;)
横開きのガス圧収納がステキでしたが、ちょっとお高い。
楽天のNO-MOSとかどうでしょうか?
https://item.rakuten.co.jp/lbazal/c/0000000201/?s=2#risFil
0979名無しさん@3周年 (ワッチョイ 566c-fPTX [153.229.121.149])
垢版 |
2018/01/28(日) 23:52:28.67ID:l8tPJ5gh0
高いけどドリームベッドとかにしたほうが・・・
0980名無しさん@3周年 (ワッチョイ d29b-h9WF [61.11.201.71])
垢版 |
2018/01/29(月) 01:01:00.51ID:8XmQbuI70
>>978
こういうのって収納部分の湿気とか大丈夫なの?
0982名無しさん@3周年 (ササクッテロリ Spe7-gwg2 [126.205.5.253])
垢版 |
2018/01/29(月) 03:41:49.52ID:AjdoUGSBp
ベッドフレームって適当なメーカーの2〜3万のと有名メーカーの5〜6万って材質以外で変わりますか?
直接寝るのはマットレスだからフレームは出来るだけ安く抑えたいのですが
0983名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa63-H53t [106.161.101.3])
垢版 |
2018/01/29(月) 04:14:10.72ID:Z2PrsZJpa
変わるというか有名メーカーは国産で検品を細かく行っているので品質にバラツキがない。

安物は検品コストをかけないで安くしているから1つ1つ製品の品質が安定しない。ガチャと思ってもらっていい。
いいのに当たれば問題ないが初期不良にあたる確率も高い
0986名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9e2c-gwg2 [223.133.32.195])
垢版 |
2018/01/29(月) 09:51:04.90ID:e4Qigo7H0
>>983
レスありがとうございます
ガチャしてみたいと思います!
0987名無しさん@3周年 (ガラプー KKbf-CL92 [NPw2WOd])
垢版 |
2018/01/29(月) 10:09:04.04ID:V/uMIU4yK
3万ならフランスベッドのフレーム買えるからそっちにしたら
0993名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9e2c-gwg2 [223.133.32.195])
垢版 |
2018/01/29(月) 15:07:39.56ID:e4Qigo7H0
フランスベッドフレーム(ダブル)のヘッドボード付きで一番安いって3万位で買えるの?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 79日 9時間 51分 57秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況