X



スタンディングデスク総合 Part1
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:22:19.85ID:hFllP+9i
軽食を、読み書きを、PC作業を立ちながら行うという選択肢。
スタンディングデスクについて語り合いましょう。
0901名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/21(木) 16:55:48.98ID:QLTijUNK
FlexispotのEJ2ってグレードアップで折りたたみ式になって組み立て簡単とかあるけど
これパーツごとにバラバラに運べなくなったってことかそうなると結構重そうだな
0902名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/21(木) 20:59:42.15ID:jsbX4xCu
>>901
デスクなんて一度設置したら分解移動なんてほとんどしないから心配要らんと思うよE7使いの俺からの意見
0904名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/21(木) 22:11:04.25ID:QLTijUNK
場所変える程度の模様替えについては今の机とそう変わらんから別に良いんだけど
設置場所まで階段使う事になるから脚というかモーター一本ずつ持って上がりたいんだわ
0905名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/21(木) 22:13:44.51ID:QLTijUNK
書いてから気づいたけど今座ってる椅子より軽かったし何とかなるわ
0907名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/23(土) 14:10:28.53ID:8VT9LwxB
天板とかいつ値上がりするかとヒヤヒヤしてて
さっさと買いたいけど引っ越し予定の6月まで買えない…
0908名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/23(土) 15:07:06.36ID:eMZvv4um
なんか最近、やたらブロガーやYoutuberがflexispotの脚に
オーダーした天然木の天板付けてる人多いが、天板木の天板はキクイムシとジバンムシとの戦いになるからおすすめしない。
結局、デスクにはメラミン化粧板か突板のMDFが一番適してるよ
高かったホワイトオークの天板をたった2年でキクイムシにやられて気持ち悪くて捨てた
実家に住んでる時に散々、無垢のフローリングや壁やられてたの忘れてたし
ある程度、高層のマンションなら大丈夫って思い込みがあったorz
0909名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/23(土) 15:11:18.62ID:eMZvv4um
無垢とか集成材の天板使ってる人は良く見てみ
針の穴ぐらいの小さい穴と木くずが盛ってあったら内部はすでにキクイムシだらけだから
無垢の天板はかっこいいがデスク用じゃねーなマジで
0910名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/23(土) 15:45:55.87ID:3uQstaFx
>>908
見たことある!米のコクゾウムシみたいに中に潜んでて湧くのか
建材とか建具内装から天板に移る又はその逆もあるのかな
うちのテカテカペラペラ安物フローリング(合板かな)は健在だ
ニスの類は塗らなかったの?塗っても湧くの?
0912名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/23(土) 16:27:55.64ID:eMZvv4um
>>910
>建材とか建具内装から天板に移る又はその逆もあるのかな

まさにそんな感じみたいね。
知人とも話したけど、一軒家や低層階に住んでて
オイル塗装の無垢や集成材の建材や家具使ってる人は大体、いるっぽい。
針穴と盛り木くずの話すると途端にあ〜そういえばってなる。
フローリングはニスかな?
自分がやられた天板はオイル塗装だったんだけど、実家の時は親父が虫に
怒り狂ってWAXがけとか色々な対策しても穴なくならなかったような記憶がw
一度涌くと他にも移るっぽい。

>>911
天板に使える木材で防虫処理してるのがほとんどないんだよね…
色々調べたけど、見た目が綺麗な突板は、ウォールナットやホワイトオークの
無垢板より高くてね。
結局、デスク天板はメラミン化粧板かMDFしかないって結論になったよ。
オイル塗装の無垢材や集成材は見た目はめちゃくちゃいいんだけどね。
結局、虫との戦いになるし10万前後出したとこで3年前後で買換えになる。
0913名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/23(土) 16:55:55.43ID:eMZvv4um
ムシに食われなくて見た目がいい天板探してるけど、
表面がオイル仕上げの無垢材の突板で、中身がキクイムシに食われづらい針葉樹の
合板もしくは低ホルムアルデヒドのMDFの天板が存在しない件。
大体が、プリントと変わらないしょぼい突板に中身がベニヤや普通の合板みたいなゴミか、
あっても脚つきのブランド家具で30万〜40万超えるブルジョア仕様。
見た目がいい突板ってなぜか無垢材の2〜3倍するんだよね。原材料費よりも加工費が高いのか。
スタンディングデスクって天板選べるから変にこだわっちゃうけど、
一周まわって結局見た目よりも使い勝手のいいサイズが一番って結論になった
0914名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/23(土) 17:52:58.65ID:8VT9LwxB
そう言われても>>897買おうとしてるから天板買うしかないんだもの…
今都内で新築中で無垢材は使ってないけどキクイムシ湧くんかなあ
0915名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/23(土) 17:58:26.53ID:8VT9LwxB
あー、でも天然木には拘ってないから
メラミン化粧板でも何でもいいんだけどね
とりあえず2ヶ月値上がりしないでくれと祈るのみ
0916名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/23(土) 18:05:59.94ID:e1WBZ/kW
イケアのカールビ、セールヤンとかいいよ
作りも見た目もしっかりしてるし
0917名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/23(土) 18:30:43.17ID:8VT9LwxB
俺宛か分からんけど情報ありがとうただ希望のサイズが無かった
実はベカントみてサイズ感が気に入って160x80で探してて
でも高いから最悪flexispotで出してる160x70の天板で妥協しようか検討してます
897に付けられるのか調べないとだけどメラミン化粧板で19800で安かったので

ならベカントで良いじゃんとも思ったけど897の方が足の性能が良さそうに思えて…
0918名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/23(土) 20:01:16.13ID:PtPibS8E
メラミン化粧板で安いのだとIKEAのトロッテンてのもあるよ140×80使ってるけど160×80もあったはず
使って半年程度だけどまだ歪みとかは出てないわ
レールつけたり改造したかったから安いのだと気兼ねなく穴あけられていいわ
0919名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/23(土) 23:07:16.65ID:ez1gvChO
>>912
うちのはニスかな?なんだろう?賃貸だから呑気でいられるけど、
https://jafma.gr.jp/maintenance/m08/manual/
読み進むほど難儀さに閉口するし、新築持ち家とか張り込んだ家具やられたら相当きついな
完全にステルスで喰い散らかされる場合もあるから、ある意味Gよりやっかいだ

おまえか、おまえだったのかとなったよ
小さな疑問でも立ち止まるって大事だ
君と親父さんには悪いが、2つの意味で知れてよかったよありがとう
0920名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/24(日) 01:07:40.06ID:Uii/kJ0W
>>914
>今都内で新築中で無垢材は使ってないけどキクイムシ湧くんかなあ

都内で新築かぁ、すげなおめでとう!
無垢じゃなくても木材ならどこでも涌くから用心したほうがいいよ。
クローゼットの中の小さい仕切りの木片にすらキクイムシの穴が数か所あったからね。
天板はメラミン化粧板でもラワン合板とか使ってたら奴らは侵入するから
俺も比較的安いIKEAかFlexispotのMDFがなんだかんだ無難だと思う。
Flexispotは天板の化粧板のデザインをアイカ工業のセルサスでオーダーできたりすれば
いいのにね。
セルサスならメラミン化粧板でもかなり質感いいんだよね
ダイシンがオーダーやってるけどセルサスのいいシリーズは選べない。
0921名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/24(日) 01:10:12.48ID:Uii/kJ0W
>>919
賃貸でも木材の部分をよーく見ると穴発見するよw
奴らはどこにでもいるし、近年、キクイムシが原因no
ナラ枯れが大きな環境問題になっててドイツでは軍まで投入してるw
スタンディングデスク買って奮発して天然木の天板買う人に向けて
注意喚起で5chに書いたんだけど、それ以外の部分でも役に立ててよかった。

うちは親父が変なコーディネーターの口車に乗って、無垢の無添加住宅っていうので
ぼったくられてたけどすぐにキクイムシだらけになったからね。
結局、無垢材にWAXかけまくったり防虫業者よんで処置したけど何もよくなからなかった。
案外、知らない人多いのでもっとハウスメーカーとか木材家具の業者は周知すべきだと思う
0922名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/24(日) 14:44:36.82ID:Uii/kJ0W
すまん。親父に聞いたら無添加住宅じゃなかったが
無垢材と自然素材を多用した注文住宅だった
改築したけど未だにキクイムシが出るって。

俺、天板にMDFすすめてたけど調べたらタワミやすくてカビ生えやすいみたいだね
スタンディングデスクの天板は安いのを数年単位で買い替えるのが正解かもしれない。
俺は天然木の天板は二度買わない
細かいこと気にしだすと長く使える天板ってないな
0923名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/24(日) 15:13:46.33ID:D+ilRztv
なげーんだよ、おまえの日記かよ
3行にまとめろよ、そもそも聞いてねーし
0924名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/24(日) 15:39:34.04ID:YTl/fQe6
2行にまとめてるなんて、きみ優秀だね
0926名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/24(日) 16:51:00.15ID:Uii/kJ0W
すまん。日記みたいだったな。
要点は、スタンディングデスク買ってもYOUTUBERに影響されて天然木の高い天板は買わないほうがいいってことだ。
理由としては、無垢板は必ずキクイムシだらけになるからだ。虫が涌いても買い替える財力がある奴以外は別だがね。
0927名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/24(日) 17:45:01.94ID:VA66TZBp
天板安く仕上げたくて色々見てたけど、ムクボードなんてのがホームセンターに売ってるんだね
0929名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/25(月) 01:08:08.72ID:wpc03WRs
イドーセン、ベカントはどうや?カールビー186pてデカすぎない?
0930名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/26(火) 18:45:05.90ID:5/YZex2Y
>>920さん祝いの言葉ありがとう
キクイムシ怖いから天然木材は辞めときます

897がアマゾンセールで過去一安くなってたから2ヶ月保管しなきゃだけど買っちゃった
あとは天板だけどイドーセンは厚み30mmで良さそうだし候補にしました!
あれこれ2ヶ月悩ませてもらいます
0931名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/29(金) 18:22:10.96ID:xzjw1XL7
IKEAはサイズがおかしいんだよな
長さ180なのに奥行60、65cmしかなかったり長さ160なのに奥行80もあったり
本棚もサイズ感がおかしい
0933名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/29(金) 20:42:15.76ID:wx1n9cKO
>>931
キッチン向けで展開してるものをデスクで使おうとするお前が間違ってる
デスク向けの160×80は全然おかしくないし
0934名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/29(金) 20:55:21.83ID:nw+Kh+np
IKEAの細長い天板ってキッチンワークトップくらいしかないよな
デスク用で細長いのあったかね
0935名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/29(金) 21:03:42.17ID:DpNScoCS
木材店の通販で好きなようにオーダーすればいいんじゃないの
0936名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/29(金) 23:15:24.25ID:Wyp9iFPx
あはは
0937名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/30(土) 01:35:50.03ID:d+eZOIJl
都心に住んでりゃ3LDKでも一部屋が糞狭いんだよ
奥行80もあったら他の物が圧迫されるわ
木材の通販は上で虫がどうのとかいってただろうが
0941名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/30(土) 10:32:14.18ID:YJG4ndXb
個人的にディスプレイとの距離が欲しい&作業場にするから奥行80㎝は最低でも欲しいな
幅も180㎝くらい欲しいとなると色々乗せることも考えると耐荷重の方が心配になってくる
0942名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/09(月) 15:52:59.08ID:CIkQKVap
電動の安いのが出たみたいだけど結局モーター部分の保証は1年だか2年
保証期間以上は持つと思うがどっちにしろそのうち昇降できないデスクになるか、また買い換え
ガス式はイスで使ってるけどあれをモニターとか置いててデカいデスクでやりたくない

やっぱ面倒臭くても長期間使える手動がいいかな
手動昇降のラインナップが少ないけど良いのあるん?
0944名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/09(月) 16:27:11.31ID:T7AS/GFI
尼で見つけたアイリスチトセの160×70の電動昇降デスクに突撃してみる。欲しいサイズで値段が手頃、レビューないけど。。。
0948名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/09(月) 22:54:19.26ID:1+WtYzI8
メモリー機能付き電動買ったけど,1年たっても動かすことがない。。。。。
0951名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/10(火) 01:30:17.20ID:49h8liN/
>>948
椅子リクライニングしてモニター手前に倒して映画視聴みたいなシアター感覚の楽しい使い方してみようぜ
昼寝がてら睡眠導入に視聴するときなかなか良かったよ
0952名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/11(水) 15:21:00.86ID:9ikwMZMK
つうか自宅のデスクが快適すぎて出勤したくねー。
うち経営陣がアホでまったくコロナが終息してないのに終息したと決めつけて
リモート解除になりそうだわ。
またあの狭いデスクと小さいディスプレイで作業するのかと思うと苦痛。
0953名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/11(水) 15:23:02.06ID:9ikwMZMK
社内にもノーマスクで来いとw馬鹿すぎるだろうちの会社。
ウルトラワイドディスプレイとスタンディングデスクが無駄になりそうだわwwww
0954名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/11(水) 15:48:28.69ID:mmSGnRC7
テレワークに対応できないのはアホだと思うが
もうコロナはいいだろw
いつまで騒ぐ気だよ
0955名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/11(水) 19:47:17.06ID:s1wNofk4
e-winの新作デスクが良さげでスレ見にきたけど誰も話題にしてないな
27000と前作と比べて割高だけど良かったぞ
0956名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/01(水) 15:41:12.13ID:GwgJHrgL
幅120のAmazonのやつ買ってめちゃくちゃ気に入ってるんだけど
物が増えたので机の横幅を増やしたい
なんか工作して行けないかな
0957名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/02(木) 22:23:10.38ID:wAJiP2yp
幅広を買う
0960名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/06(月) 18:00:44.11ID:E0bJZbd3
電動のやつって運び出したりする時に分解してコンパクトに出来ますか?
0962名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/09(木) 13:54:28.19ID:hKM2V2xK
イドーセンの天板て32や43インチクラスのモニター2台アームに付けても大丈夫かな?
アーム2本に分かれて良いんだけど

ハニカムなんたらで中空なのが不安で…
0963名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/09(木) 18:33:52.68ID:YKPmHJNy
俺はベカントにアームで27インチ3枚付けてるけど5年以上全く問題なし
昔使ってたイケアの足からスタンディングデスクの足に変えてからもずっとつけてる
イドーセンも大丈夫じゃね?
0966名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/12(日) 05:46:11.10ID:P31PUtOH
アマゾンで電動昇降デスクで検索すると
他メーカーでも全部「flexispotどうですか!?」っていう広告が付いて回ってウケる

コクヨか山善辺りで迷ってるのに
電動モーターの保証と交換がちゃんとしているメーカーが知りたいがう~ん
0967名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/13(月) 21:42:02.97ID:6eZaPOTk
答えでてんじゃんw
0968名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/14(火) 15:24:09.78ID:Z1zWZ+ZP
スタンディングデスクをGWから使い始めて1ヶ月程たったが
ちょっと腰を掛ける座面の高い椅子が欲しい
何か使っている人いますか
0969名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/15(水) 23:05:32.66ID:svFlkOJT
https://www.あmazon.co.jp/Focal-Upright-%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%A2-Mogo-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B017QQZ9Z6
売り切れてるけど
0970名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/16(木) 05:02:44.06ID:iX17LjFO
amazon
dp/B09CL3J6RP
デュアルモーターで8888円らしいんだ
詳しい人いたら教えてほしいのですが大丈夫でしょうかね
天板はflexispotの140cmのものをつけたい
0972名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/16(木) 07:14:50.75ID:AjfvLWIE
>>970
お前が先駆者になり、使ってどうだったかをこのスレに還元するしかなさそう
0973名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/16(木) 10:34:50.69ID:L4a6uYi8
>>969
アウトドア用は座面がいまいちですがこれは良さそうですね
検索してよく出る、バランスチェアタイプは耐久性に不安を感じるし、
BARカウンターにあるような椅子はなんか違う
なかなかいいのが見つからない。
0975名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/17(金) 08:52:44.34ID:vAeKnTad
>>962
イドーセンはまじお勧め。
スタンディング時に多少は揺れるけど、まあ許容範囲内だわ。
0976名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/17(金) 20:36:42.83ID:Tt0J/Tgj
高さ調整できるスタンディングデスク使ってるんだけどステッパーってどう?
このスレ使ってる人いるみたいだけどpcで作業するのに支障ないですか?
0977名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/18(土) 17:39:53.41ID:9pBxlGMf
良いよ
ケツ痛くならないし床に立つより足が痛くならない
0978名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/19(日) 13:25:15.38ID:9NO8RIH0
ありがとう
PayPay祭りみたいなの待って買ってみる
2年くらいスタンディングでやってるけど足動かしてた方が楽っていうか立ち続けられるんだよね
0979名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/19(日) 14:09:21.03ID:GN4G4sUJ
コクヨのSTANDSIT-Wの購入検討中なのですが、使ってる人いないですか?
全然レビュー見つからないし、ここでも話題に上がっていないので魅力少ないんですかね…
0980名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/19(日) 14:21:27.40ID:ItZQxQVl
良く分からんメーカーのなら2万台で買える
5万近く出すならスイフトの中古が買えちゃうよ
0982名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/19(日) 17:06:09.20ID:GN4G4sUJ
>>980
長期間使うものはある程度いいものをと思ってるので、安いのは外してました
中古を買う頭はなかったですが、メーカー製のやつならありですね
ありがとうございます、検討してみます

>>981
お、マジですか?
急いで買う予定はないですし、lぜひ聞きたいです
0983名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/19(日) 18:38:03.98ID:Lv1CLZ7v
長期使うものはちゃんとしたメーカーってのは同意
ただ電動はモーターのヘタリ問題があるから中古は無いな
新品で買っても保証は1年か2年くらいしかないんでしょ
それを何年使ったのかも分からんのはギャンブルになる
デスクってデカくて重いから廃棄するのも面倒だし小型家電とは違う
0984名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/19(日) 19:09:35.68ID:ItZQxQVl
モーターのヘタリ問題wwwwwwwwwwwwww

やべー人来たな
0986名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/19(日) 21:45:39.44ID:XxzxZ3nG
いろんな電化製品持ってるけど数年でモーターが壊れたことなんてないんだが
0987名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/20(月) 02:35:27.44ID:qO2IVzjB
カーテン代わりに使う電動ハニカムシェードはモーターで上げ下げするんだけど使ってる人は壊れてモーター交換の話が多いから躊躇してる
0989名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/20(月) 14:58:22.42ID:bZE6G1tp
耐久性はモーターの馬力と動かす物の重さに比例する
小さい馬力の小型モーターで重いものを動かすほど寿命は短くなる

通常のデスクと違うから中古のデメリットを提示するのも消費者の利益になるのに>>988みたいなバカはなんなんだ?
中古しか買えない貧乏人だから中古のデメリットを言われて怒っちゃったパターン?
0990名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/20(月) 15:45:11.91ID:vuNuzVAF
電化製品の中古品とかどんな使われ方してたか見た目でわからんし
使い捨てでもない限りいまいち買う気になれんわ
0991名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/20(月) 17:41:15.01ID:+KNAnAKt
中古家具なんてアンティークしか価値ねーよ
価値を維持できる良い板なら板だけで10万は超えるからな
それは構造体の価値でなく素材の価値
0992名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/21(火) 13:07:40.69ID:BTitnJAJ
>>979
良かった点
・天板は割としっかりしています。
・組立は簡単でした。
・メモリは2つですが個人的に充分。
★コントローラーのデザインが直感的でカッコいい。
・高さが70cm以下にできる。

悪かった点
・組立用のネジ(メック有無)が同じ袋に入っており、同じ大きさなのでよく見ないと判らない。(※メック有は組立後の取外し不可)
・キャスターが付けられない?(探せば対応しているものがあるかも知れません)

flexispotと悩みましたが
★部分でstandsit-wにしました。
結構、満足しています。

 
0994979
垢版 |
2022/06/21(火) 21:33:50.16ID:ffadiEpb
>>992
感想ありがとうございます

メモリは2つで充分
コントローラーのデザインが直感的でカッコいい(タッチパネルでない)
高さが70cm以下にできる
あたりは同感で、同じことを考えている人の話を聞けてよかったです

何を置いているかわかりませんが、揺れ具合はどうですか?
0995名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/22(水) 12:29:47.03ID:XekbY6pp
>>994
 フローリングに傷防止マット敷いて設置していますが、座って/立っていずれも使用していて揺れが気になったことはありません。(キーボードやマウス操作くらいしかしませんが)
 高くして意図的に揺らすと低い状態よりは揺れます。

机の上には
 モニター+モニターアーム
 ノートPC
 PC周辺機器(キー、マウ、スピーカー)
くらい
0996979
垢版 |
2022/06/22(水) 19:49:13.51ID:s5uoxsGa
>>995
なるほど
立っていても気にならない程度であれば、問題なさそうな気がしてきました
自分はもうちょっとものを載せる予定ですが(家用デスクトップ+リモートワーク用ノート+α)、参考になりました
ありがとうございます
0997名無しさん@3周年
垢版 |
2022/07/03(日) 00:18:57.56ID:f5YV8QQE
FLEXISPOT E7の120×60が欲しいんだけどアマゾンに置いてないのかな
140×70しか出てこないや
0998名無しさん@3周年
垢版 |
2022/07/03(日) 09:23:13.46ID:gY7s2CNJ
天板なんて公式で買えばええやん
足の部分は共通でしょ?
0999名無しさん@3周年
垢版 |
2022/07/03(日) 19:05:02.09ID:SH+7dzt1
↓そろそろ次スレ欲しいな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況